沖高・ILCの生徒達が力を合わせ、企画・準備・運営を行いました!
10月28日(土)に、栄光校舎内にて「ハロウィン仮装Day」が行われました。当日は近隣の小・中学生や地域の皆様を招待し、ハロウィン仮装をしながら生徒たちが企画したゲームや小物作り教室を開催。沖高(全日制)、ILC(通信制)の生徒を中心に実行委員を立ち上げ、企画・準備・運営を行いました。楽しみと不安と心配の気持ちが入り混じりながら、生徒たちも教職員も仮装をして開会式を迎えました。当初は生徒たちの間でぎこちなさがあり、うまくコミュニケーションが取れない面もありましたが、時間の経過とともに最後は素晴らしいチームワークを発揮してくれました。想定よりもたくさんのお客様にご来校していただき、生徒たちも大忙し。企画した「目玉すくい」「ミステリーBOX」「輪なげ」「ハロウィン小物作り」「アニメ鑑賞」など、思い思いにハロウィンのイベントを楽しく過ごしていました。また、栄光校舎の全体を使用して開催された「スタンプラリー」では、小学生のお子様から保護者や先生たちまで、夢中になってスタンプ集めをしながら景品のお菓子を手にして喜んでいました。
このように、沖高・ILCの生徒たちが協力し合って学校行事を作り上げたことは、とても貴重な経験と学びになったことと思います。次回は「うちなー育英祭」が11月18日(土)・19日(日)に開催されます。今回のハロウィン仮装Dayで得た経験を糧に、さらに沖高・ILCの生徒が一丸となって、パワーアップした学校行事を作り上げていきます!今回はたくさんのご来校ありがとうございました。
【実行委員の声】
Aさん
ハロウィン当日は忙しかったです。皆でする最初の行事なので、わからないことだらけだったけど頑張って最後まで出来たと思う。
Bさん
今まであんまり関わる機会がなかったILCの人たちと交流出来て良かったです。
Cさん
色々な人の仮装を見ることが出来たし、コーナーも上手くいったので楽しかった。
Dさん
準備期間が短い割には内容がしっかりしていて、お客さんが飽きている様子がなかった。 特にスタンプラリー、目玉すくいなど、子どもたちがはしゃいで取り組んでいた。 想像していたよりも、子供や大人が楽しんでいた。
Eさん
今回はILCと沖高との合同でしたが楽しく活動することができた。いつもは、廊下などですれ違うだけでしたが話してみるととても可愛い子ばかりで育英祭でもっと仲良くなりたいです!!