お知らせ

新年もちつき会の開催

新年もちつき会を行いました!

 
2024年1月6日(土)に沖縄高等学校とILC沖縄の生徒・保護者とそのご家族の皆様、そして教職員一同で「新年もちつき会」を開催しました。今年一年の無病息災を祈念しながら、参加者全員で交互にもちをつき、様々な種類の味付けをして美味しくいただきました。沖縄高等学校・ILC沖縄では、様々な行事を通して、日本古来の文化や伝統を重んじるような学ぶ機会を設けております。どうぞ今年も沖縄高等学校・ILC沖縄を何卒よろしくお願い申し上げます。

~もちつきの由来~
日本には古来から稲作信仰あり、稲は「稲魂」や「穀霊」が宿り神聖であると考え、人々から崇められてきたようです。また、米は人々の生命力を強める神聖な食べ物であり、その米を使用して作るお餅や、米から醸造されるお神酒はとりわけ力が高いとされています。臼と杵を使う「もちつき」は一人ではできないため、人々の連帯感を高め、喜びを分かち合うという大事な意義もあるようです。
 
【問合せ】
電話番号 098-930-4111
〒904-0021
沖縄市胡屋2丁目6番17号
《問合せ時間 9:30〜17:30》