お知らせ

秀光中学校入試の対策学習として『入試対策 I』 を開催しました

秀光独自問題にも挑戦しながら
入試本番を意識していきましょう

 秀光中学校の2026年度入試に向けた説明会と、過去の入試問題に挑戦できる「入試対策 I 」が、7月27日(日)に開催されました。当日は多くの小学生と保護者の皆さまにご参加いただきました。
 ゼルコバホールでの全体会では、まず秀光中学校の特色や入試概要についてご説明しました。その後は、大会議室とオークルームの2会場に分かれて、実際の過去問題に挑戦しました。
  •  
  • ▲全体会《ゼルコバホール》
  •  
  • ▲入試対策学習会の様子
 秀光中学校では「適性検査型入試」「教科型入試」「秀光PA(Potential Admission)入試」という3つの方式を実施しています。今回は、過去問題の中から教科ごとに出題をピックアップし、制限時間内で解いたり、先生のヒントをもとに一緒に考えたりしながら進めました。秀光独自の問題も含まれているため、参加した皆さんは真剣に取り組んでいました。
 また、先生方からは「国語における読解力の基盤は“言葉の力”です。漢字の読み書きや語句の知識が問われます」「理科の実験・観察では、手順や結果の確認方法、注意点をきちんと覚えることが大切です」など、本番に向けて役立つ具体的なアドバイスもありました。
 入試問題を解き終わった後は、宮城野校舎を案内するキャンパスツアーを実施。希望する方には個別相談会や各部活動の体験・見学会も行いました。

 今後、秀光では10月18日(土)に「Open CampusⅢ」を開催するほか、9月6日(土)に「入試対策Ⅱ」を、11月22日(土)に「入試説明会Ⅰ」、11月29日(土)に「入試説明会Ⅱ(オンライン)」を予定しています。秀光についてもっとお知りになりたい方は、下記から事前にお申し込みの上、宮城野校舎に足を運んでみてくださいね。