韓国語と文化を学びながら、
現地の高校生との交流や大学見学も!
- ▲修了記念写真
参加者は外国語・英進進学・フレックスコースの1・2年生計13名。ソウル市立大学での韓国語授業や文化体験、韓国の高校生との交流会、韓国外国語大学・建国大学の見学などを行いました。
語学を学びながら楽しい思い出をたくさん作った約2週間の短期研修。参加生徒にとって貴重な体験を得られた良い機会となったようです。
- ▲文化体験授業(ハンコ作り)
- ▲文化体験授業(螺鈿・手鏡作り)
- ▲韓国外国語大学見学1
- ▲韓国外国語大学見学2
- ▲授業風景
- ▲文化体験授業(テコンドー)
- ▲文化体験授業(韓国料理教室)
- ▲建国大学見学
研修を振り返って【参加した生徒たちから】
〈生徒から-1〉
韓国の高校生との交流は
私にとって大きな自信になりました
授業や体験活動以外にも、特に印象的だったのは、韓国の高校生たちとの交流会です。最初は言葉や文化の違いに緊張もありましたが、すぐに打ち解けることができ、交流会の後には一緒にカラオケに行ったり、カフェでおしゃべりを楽しんだりしました。同世代ならではの共通の話題で盛り上がり、言葉の壁を越えてつながることができた体験は、私にとって大きな自信を与えてくれました。
〈生徒から-2〉
韓国人の先生のネイティブな
発音を聞くことができました
今回、私は初めての海外でした。楽しみに思うことも多くありましたが、不安も多かったです。韓国に着き360度どこを見ても韓国語で、二週間やっていけるか不安でした。授業では韓国語を基本から学ぶことができました。毎晩、寝坊しないで起きられるか心配でしたがしっかり毎日授業を受けることができました。既に知っていることも多かったですが、韓国人の先生のネイティブな発音を聞くことができ良い授業でした。
〈生徒から-3〉
初めての場所でも力を合わせ、
仲間との絆も深まりました
自由時間や自主研修も、とても印象に残っています。グループごとに「どこへ行きたいか」「何をしたいか」を話し合い、みんなでリサーチして計画を立てました。地下鉄やバスを使うときも、アプリで調べながら協力して行動することができました。初めての場所でも力を合わせれば目的地にたどり着けることを実感し、仲間との絆も深まったように思います。
〈生徒から-4〉
韓国語は難しかったけれど
簡単な単語や挨拶を覚えました
今までハングルの勉強を1回もしたことがなく、今回初めてやってみて発音が日本にはない仕方があったり聞き取りでは「何が違うの!?」と思ったのが結構ありました。でも少しの単語やちょっとした挨拶を覚えることができてよかったです。
〈生徒から-5〉
研修メンバー全員と
仲良くなることができました
最初は不安から始まった旅でした。私は集団行動が得意ではなかったのでこの二週間不安でしかなかったけど、みんな優しかったしお互いの意見も言い合って、一致団結して旅を終える事ができてよかったです。研修メンバー全員と仲良くなることができたし、最終日には後輩たちとデリバリーして食事もできたし、とても楽しい思い出です!この研修を通してとても楽しい思い出ばかりだし、学べることも多かったので本当にいい経験になりました。
〈生徒から-6〉
旅行とは違う体験ができ、
移住してみたい気持ちが高まりました
旅行では何回か行ったことがあったけど、2週間という長い期間はいたことがなかったので、出発前は少し不安な気持ちもあったけど、韓国での生活を通してコミュニケーション能力が身につき、いろんなことを学べたと思います。今回の韓国研修に参加してみて、旅行とはまた違う体験ができたり、韓国と日本の文化の違いなどもっと詳しく知ることができました!道に迷った時や韓国語が伝わらない時でも優しく対応してくれて韓国の方の温かみを感じることができました!少し前に韓国で住んでみたいなと思っていたので、今回の韓国研修を振り返ってもっとその気持ちが高まりました!今回参加して本当に良かったと思いました!
〈生徒から-7〉
テコンドーを通して
世界共通の「礼儀」を学びました
文化体験の中で一番楽しかったのはテコンドーです。先生方が目隠しをしたまま音を頼りに板を割ったり、回転しながら空中の板を割ったりする姿は本当に迫力がありました。さらに、テコンドーも日本の柔道や剣道と同じように礼儀を大切にしていて、「礼儀は国が違っても共通するんだな」と感じました。
- ▲ロッテワールド