感染症対策をしながら
ボウリングで親睦を深めました
6月11日(木)、ILC青森でボウリング教室が八戸市内のボウリング施設を会場に行われました。
ゲームの前にストライクを狙いやすいところ、ストレッチについてなどの講義を受けました。
そしていよいよゲームに挑戦。1ゲーム目は練習で、2ゲーム目の得点で競いました。コロナウイルス対策で、ハイタッチの代わりにエアータッチをするなど、慣れない場面もありましたが、生徒たちにとって交流を深められる良い機会になったようです。
ゲームの前にストライクを狙いやすいところ、ストレッチについてなどの講義を受けました。
そしていよいよゲームに挑戦。1ゲーム目は練習で、2ゲーム目の得点で競いました。コロナウイルス対策で、ハイタッチの代わりにエアータッチをするなど、慣れない場面もありましたが、生徒たちにとって交流を深められる良い機会になったようです。
ボウリング教室に参加して…生徒たちの感想
R.E.
私は初めてボウリング教室に参加しました。最初は、友達ができるか、楽しめることができるのかといろいろ心配はありましたが、やさしく声をかけてもらった先輩と一緒に説明を聞くことができたり、グループで一緒になった子と仲良くなれて、とても楽しむことができました。
私は初めてボウリング教室に参加しました。最初は、友達ができるか、楽しめることができるのかといろいろ心配はありましたが、やさしく声をかけてもらった先輩と一緒に説明を聞くことができたり、グループで一緒になった子と仲良くなれて、とても楽しむことができました。
K.K.
ピンの倒し方や準備運動の仕方をレクチャーしていただいたので、ストライクを2本とることができたり、次の日筋肉痛にならずに済みました。最初は緊張していましたが、同じチームの方たちが優しかったので、とても楽しむことが来ました。次のボウリング教室も参加して、今度こそは1位を狙います。
ピンの倒し方や準備運動の仕方をレクチャーしていただいたので、ストライクを2本とることができたり、次の日筋肉痛にならずに済みました。最初は緊張していましたが、同じチームの方たちが優しかったので、とても楽しむことが来ました。次のボウリング教室も参加して、今度こそは1位を狙います。
K.U.
最後のボウリング教室で、1ゲーム目はあまり調子が上がらなかったのですが、2ゲーム目はちょうど100点に到達できたので嬉しかったです。また、効果的なストレッチのお話など、とても勉強になりました。機会があれば、今度は個人的に行ってみたいと思っています。
最後のボウリング教室で、1ゲーム目はあまり調子が上がらなかったのですが、2ゲーム目はちょうど100点に到達できたので嬉しかったです。また、効果的なストレッチのお話など、とても勉強になりました。機会があれば、今度は個人的に行ってみたいと思っています。