入学検定料・特典内容・学費等
入学検定料
1回分の入学検定料(10,000円)で①特待生採用選考・自己推薦選考、②一般入試(A日程)、③一般入試(B日程)、合わせて3回の受験が可能。
特典内容
- 特典A:入学金・施設設備費・授業料(3年間)・設備維持費(3年間)免除
- 特典B:入学金・施設設備費・授業料(3年間)免除
- 特典C:入学金・施設設備費免除
特典内容 | 入学金 | 施設 設備費 |
授業料 (3年間) |
設備維持費 (3年間) |
---|---|---|---|---|
特典A | ○ | ○ | ○ | ○ |
特典B | ○ | ○ | ○ | ー |
特典C | ○ | ○ | ー | ー |
入学時納付金・学納金
- 入 学 金:50,000円(入学時)
- 施設設備費:140,000円(入学時)
- 授 業 料:33,000円(月額)(年額は396,000円)
- 設備維持費:10,000円(月額)(年額は120,000円)
- 教育運営費(コース別・月額):
8,000円(秀光・特別進学・情報科学・外国語・英進進学)
4,000円(フレックス・技能開発) - 諸会費:4,500円(月額)
※入学時納付金・学納金は変更になる場合がある。
就学支援金について
就学支援金とは、国による返還不要の授業料支援の仕組みです。国の制度は全国の約8割の生徒が利用しています。支給額は下記※1 計算式により判定されています。
なお、本学園では入学前に課税証明書をご提出いただいて支給額を予測し、4月当初からこれを差し引いて納付金を徴収しています。
※1計算式【就学支援金算定基準額/両親2人分の合計額により判定】
市町村民税の課税標準額 × 0.06(6%) - 市町村民税の調整控除の額
※政令指定都市の場合は、「調整控除の額」に3/4を乗じて計算
上記の算出額が | 支給区分 | 支給額 |
154,500円未満 | 加算あり | 396,000円 (月額 33,000円) |
154,500円以上 304,200円未満 | 加算なし | 118,800円 (月額 9,900円) |
304,200円以上 | 所得制限 | 0円 (支給なし) |
〈その他の補助金・減免等について〉
宮城県独自の就学支援補助金(上乗せ補助)ほか各種減免や育英資金(奨学金)については、こちらのPDF「宮城県独自の就学支援金補助金・兄弟姉妹在籍に関する減免等について(入試要項 P.8)」をご確認ください。
令和5年度の就学支援金について
令和5年度の就学支援金は、世帯の年収目安が910万円未満の世帯は月額9,900円(年額118,800円)、年収目安が590万円未満の世帯は月額33,000円(年額396,000円)である。なお、宮城県独自の就学支援金で世帯の年収目安が590万円〜620万円の世帯には国の就学支援金9,900円に、県で9,900円が上乗せされ、計19,800円(月額)が補助される。※年収目安は両親・高校生・中学生以下の4人家族で両親のうち一方が働いている場合の例である。
【一覧】入学時の納付金および学納金・諸経費
《特典なし・特典有(予定)》
入寮費等の減免
本学園入寮規程による。