宮城野校舎で英語・中国語の『放課後講座』がスタート
放課後の時間がさらに充実!
3種類の講座で“英語”と“中国語”を学べます
最新のICT設備が整った宮城野校舎 南冥ミーティングルームで放課後の時間をさらに充実させることができる、放課後講座がはじまりました!
受けることができるのはBerlitz(ベルリッツ)から専属講師の先生が来校する2つの『英語』(4技能検定講座・コミュニケーション講座)、そして本格的な中国語を1から学べる『中国語入門講座』です。2017年度は9月から来年3月まで開催され、英語講座は希望すればどのコースの生徒でも受講を申し込むことができます。
2つの講座の様子をそれぞれ紹介します。
英語【コミュニケーション講座・4技能検定(GTEC対策)講座】
聞く、話す、読む、書く…“英語の4技能”を鍛えて
GTECの対策にも!
英語の2講座は、140年に渡り世界で支持されるプログラムと指導法を持つBerlitz(ベルリッツ)から、専属講師の先生に来校していただいています。『コミュニケーション英語』が毎週水曜、そして英語4技能(聞く、話す、読む、書く)でGTECを受験するための力もつけることができる『4技能検定講座』が金曜日に開講しています。
どちらの講座も、会話はすべて英語を使います。好きなものについて話したり、ビンゴゲームなども取り入れながら楽しく学んでいました。
中国語入門講座
”四声”と呼ばれる中国語ならではの発音を
基礎からていねいに
本校では2016年5月から仙台育英孔子課堂がスタートし、その提携校である北京航空航天大学から、中国語教師として劉 曉春先生が本校に赴任されました。中国語入門講座は毎週木曜と土曜の2回、劉先生に指導をしていただいています。
オリエンテーションを経て第1回目となる9月21日は、中国語の基本からスタート。「日本語でも『橋』、『箸』は同じ“はし”と読みますが、発音の高低で意味が変わってきます。中国語も同じように発音だけで大きく意味が異なる単語がたくさんあります」と劉先生。四声と呼ばれる中国語ならではの発音を丁寧に指導していただきました。