部を絞り込む
| 開催日 |
部活名 |
大会名/対戦校 |
会場 |
| 3 |
土
|
バドミントン部(男子) |
県高校総体バドミントン競技学校対抗戦
バドミントン部(男子)
県高校総体バドミントン競技学校対抗戦
カメイアリーナ仙台
【男バド】1回戦登米総合に勝利、2回戦聖ウルスラに2点差に詰め寄る接戦を繰り広げるも敗退
【1回戦 仙台育英3-1登米総合 勝利】
1月の練習試合では登米総合の第2ダブルスのペアにことごとく敗れましたが、今回は競り合いに打ち勝ち、勝利することができました。
第1ダブルス藤原碧月(3A3)・佐藤啓悟(3A7)2-1(15-8,12-15,15-5) 登米総合
第2ダブルス大槻春人(3A7)・阿部啓翔(3F2)2-1(15-2,13-15,17-15) 登米総合
第1シングルス鈴木慶汰(3A7)0-2(10-15,11-15) 登米総合
第2シングルス佐藤啓悟(3A7)2-0(15-12,15-4) 登米総合
【2回戦 仙台育英0-3聖ウルスラ 敗退(県ベスト32)】
12年連続優勝中の聖ウルスラ相手に第2ダブルスでは試合をリードする場面もあり,勝利目前まで行きましたが,番狂わせは起こせませんでした。しかし、仙台育英学園バドミントン部の歴史に、記憶に、確実に残る激闘・気合いのナイスゲームでした。
第1ダブルス大槻春人(3A7)・阿部啓翔(3F2)0-2(2-15,1-15) 聖ウルスラ
第2ダブルス藤原碧月(3A3)・佐藤啓悟(3A7)0-2(11-15,13-15) 聖ウルスラ
第1シングルス鈴木慶汰(3A7)0-2(3-15,3-15) 聖ウルスラ
団体戦登録選手:伊藤楽生(3A7),佐々木俊輔(3A3),平塚麗斗(2F4),堀田悠成(2A2),佐藤羚唯(1A3)
マネージャー:鈴木大河(3A2)
審判員として石川裕貴(2K4)・早坂玲哉(2F4)・若生誠幸(2F4)・栃木波実留(1K3)が大会運営を支えました。
応援にご来場いただきました保護者の皆様、多大なるご声援ありがとうございました。
次は,7月8日~9日に行われる国体予選(塩釜ガス体育館)に大槻春人・阿部啓翔ペアが出場します。また,新チームの初戦となる8月7日~9日に行われるジュニア選手権兼新人大会1次予選(セキスイハイムスーパーアリーナ)へ向けて新部長・平塚麗斗(2F4),副部長・木所宙瑛(2J1)の新体制のもと練習に励んで参ります。
今後共どうぞ,よろしくお願い致します。
|
カメイアリーナ仙台 |