1 |
月
|
ICT/パソコン部 |
通常活動
ICT/パソコン部
通常活動
多賀城校舎:GATE HOUSE
|
多賀城校舎:GATE HOUSE |
合唱部(秀光 / 高校) |
放課後練習(高校)
合唱部(秀光 / 高校)
放課後練習(高校)
2T3(宮城野校舎2F)
|
2T3(宮城野校舎2F) |
2 |
火
|
合唱部(秀光 / 高校) |
放課後練習(高校)
合唱部(秀光 / 高校)
放課後練習(高校)
音楽室Ⅱ(宮城野校舎3F)
|
音楽室Ⅱ(宮城野校舎3F) |
3 |
水
|
合唱部(秀光 / 高校) |
放課後練習(高校)
合唱部(秀光 / 高校)
放課後練習(高校)
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム)
|
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム) |
4 |
木
|
ICT/パソコン部 |
通常活動
ICT/パソコン部
通常活動
宮城野校舎:南冥5F WIN2教室
部員随時募集中
|
宮城野校舎:南冥5F WIN2教室 |
合唱部(秀光 / 高校) |
放課後練習(高校)
合唱部(秀光 / 高校)
放課後練習(高校)
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム)
|
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム) |
5 |
金
|
硬式テニス部 |
第79回国民スポーツ大会 テニス競技宮城県選手選考会
硬式テニス部
第79回国民スポーツ大会 テニス競技宮城県選手選考会
七北田公園・グランディ21・岩沼海浜緑地
男子個人シングル
第2位 工藤 新
第4位 川本 航暉
女子個人シングル
第1位 早坂 来麗愛
第2位 鈴木 梨愛
第4位 野口 妃与里
第5位 大山 藍
第6位 宇田 芽衣
第8位 鈴木 菜々
|
七北田公園・グランディ21・岩沼海浜緑地 |
合唱部(秀光 / 高校) |
放課後練習(高校)
合唱部(秀光 / 高校)
放課後練習(高校)
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム)
|
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム) |
6 |
土
|
茶道部 |
オープンキャンパスでのデモンストレーション③
茶道部
オープンキャンパスでのデモンストレーション③
宮城野校舎
茶席見学ブースでお手前を披露しました。
|
宮城野校舎 |
ラクロス部 |
フレッシュマンキャンプ(vs 東北大学、岩手大学、福島大学、東北福祉大学、東北学院大学、新潟大学
)
ラクロス部
フレッシュマンキャンプ
女川総合運動場
競技歴1年生のみのイベント
東北大学、岩手大学、福島大学、東北福祉大学、東北学院大学、新潟大学
|
女川総合運動場 |
生徒会執行部 |
オープンキャンパス in Miagino
生徒会執行部
オープンキャンパス in Miagino
宮城野校舎
|
宮城野校舎 |
7 |
日
|
ラクロス部 |
フレッシュマンキャンプ(vs 東北大学、岩手大学、福島大学、東北福祉大学、東北学院大学、新潟大学
)
ラクロス部
フレッシュマンキャンプ
女川総合運動場
競技歴1年生のみのイベント
東北大学、岩手大学、福島大学、東北福祉大学、東北学院大学、新潟大学
|
女川総合運動場 |
8 |
月
|
合唱部(秀光 / 高校) |
放課後練習(高校)
合唱部(秀光 / 高校)
放課後練習(高校)
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム)
|
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム) |
9 |
火
|
合唱部(秀光 / 高校) |
放課後練習(高校)
合唱部(秀光 / 高校)
放課後練習(高校)
音楽室Ⅱ(宮城野校舎3F)
|
音楽室Ⅱ(宮城野校舎3F) |
10 |
水
|
合唱部(秀光 / 高校) |
放課後練習(高校)
合唱部(秀光 / 高校)
放課後練習(高校)
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム)
|
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム) |
12 |
金
|
書道部 |
第53回 四国大学全国高校書道展
書道部
第53回 四国大学全国高校書道展
四国大学書道文化館 1階ギャラリー(徳島県徳島市)
会期は7月13日㈮~8月4日
佐藤あこが四国大学副学長賞‼
副学長賞 佐藤あこ(2年)
推薦 長沢萌生(3年)
特選 岡田心結(3年)鏡 春菜(3年)
鈴木美結(2年)富永愛琉(2年)吉田菜々美(2年)
見目結菜(2年)佐々木大和(2年)その他
|
四国大学書道文化館 1階ギャラリー(徳島県徳島市) |
茶道部 |
通常の部活動
|
多賀城 英松庵 |
合唱部(秀光 / 高校) |
放課後練習(高校)
合唱部(秀光 / 高校)
放課後練習(高校)
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム)
|
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム) |
13 |
土
|
硬式野球部 |
第106回全国高等学校野球選手権大会宮城県大会(vs VS松島高等学校)
硬式野球部
第106回全国高等学校野球選手権大会宮城県大会
仙台市民球場
2回戦
VS松島高等学校
15対0 勝利!
第106回全国高等学校野球選手権大会宮城県大会が開幕。
昨秋、県大会で破れ選抜大会に出場することが出来ず、3年生にとっては甲子園を目指せる最後の大会になります。初戦は松島高校。
初回から、安打や相手のミスを絡めながら幸先よく4点を先制することができ試合の主導権を握れました。
また、2回には2番佐々木義恭(2年)の本塁打などで5回まで毎回得点と打線がつながりました。
投げては、先発した武藤陽世(3年)が2回を安打1本に抑える投球。その後、公式戦初のベンチ入りを果たした、大山隆真(3年)が2回を投げ無失点。最後は内山璃力(3年)が無失点で締め3年生のリレーで15対0で初戦を勝利。
次戦は、東北高校との試合になります。本日出た課題を少ない練習時間の中で改善し、次戦に向けて最善の準備をしていきます。
今年のスローガンでもあるONE TEAMで地域の皆様や応援してくださる皆様と感動を分かち合えるよう部員・スタッフ一同精進してまいります。
引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。
|
仙台市民球場 |
卓球部(男女) |
第78回国民スポーツ大会卓球競技(少年の部)宮城県予選会
卓球部(男女)
第78回国民スポーツ大会卓球競技(少年の部)宮城県予選会
若柳総合体育館
東北大会出場決定
本大会は、1次予選A~Fブロックの各トーナメントを勝ち抜いた選手6名が2次予選に進み、リーグ戦を行いました。
[男子]
第2位 秋元優(2F2) 【国体東北大会出場権獲得】
第3位 星晴智(3A1) 【国体東北大会出場権獲得】
第4位 和泉亮汰(3A1) 【国体東北大会出場権獲得】
1次予選Aブロック 決勝戦敗退 本田佑生(2F2)
1回戦敗退 バンダリ・サンスカル(1A7)
1次予選Bブロック 2回戦敗退 木皿雄大(1A7)
1次予選Cブロック 2回戦敗退 内海珀登(1F4)
1次予選Dブロック 決勝戦敗退 櫻井悠生(2F2)
2回戦敗退 林直樹(1A3)
1次予選Eブロック 4回戦敗退 佐藤孝太郎(2F2)
1次予選Fブロック 2回戦敗退 八重樫充(1J1)
5回戦敗退 押野紗良(1A7)
[女子]
1次予選Aブロック 3回戦敗退 戸羽心音(2A6)
1次予選Bブロック 2回戦敗退 鈴木美空(2F1)、斎藤歌璃奈(1A2)
1次予選Cブロック 4回戦敗退 長谷部有希(3K1)
1次予選Dブロック 2回戦敗退 小齋莉子(2A6)
1次予選Eブロック 2回戦敗退 前川結衣(2A3)
1次予選Fブロック 3回戦敗退 大場美晴(1A2)
1回戦敗退 石森心彩(2G4)
|
若柳総合体育館 |
茶道部 |
オープンキャンパスでのデモンストレーション④
茶道部
オープンキャンパスでのデモンストレーション④
宮城野校舎
茶席見学ブースでお手前を披露しました。
|
宮城野校舎 |
eスポーツ部 |
STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2024 OW2部門 東北ブロック予選
eスポーツ部
STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2024 OW2部門 東北ブロック予選
オンライン
【STAGE:0 OW2部門】東北ブロック優勝!
7月6日(土)13日(土)に行われました東北ブロック予選の結果をご報告いたします。
①3J1我妻周太郎、3J1大友広清、3J1鎌田一道、3J2岡美月、2J2山口惺也
⇒山形県立長井工業高等学校、東奥義塾高等学校、東北学院榴ケ岡高等学校、山形県立山形工業高等学校に勝利
⇒東北ブロック優勝
②2J4白岩佑章、2J4伊東拓音、2J4大久保琉、2J4田川陽大、2J4髙橋瀬那、2J4佐々木昴
⇒仙台大学付属明成高等学校、クラーク記念国際高等学校に不戦勝
⇒山形県立山形工業高等学校に敗北
チーム①が東北ブロック優勝となりました。
全試合ストレート勝ちという安定した試合展開となりました。
優勝チームは7月21日(日)開催の全国大会セミファイナルに出場いたします。
|
オンライン |
生徒会執行部 |
オープンキャンパス in Miagino
生徒会執行部
オープンキャンパス in Miagino
宮城野校舎
|
宮城野校舎 |
15 |
月
|
硬式野球部 |
第106回全国高等学校野球選手権大会宮城県大会(vs 対東北高校)
硬式野球部
第106回全国高等学校野球選手権大会宮城県大会
石巻市民球場
3回戦
準々決勝進出
対東北高校
2対0 勝利!
第106回全国高等学校野球選手権大会宮城県大会3回戦は東北高校との対戦でした。
相手の投手のコーナーをつく投球により、チャンスを演出するも2回ま得点を重ねることが出来ませんでした。3回2番佐々木義恭(2年)、3番川尻結大(2年)の連打や四死球が重なり、2点を先制することに成功。
その後は、相手投手の緩急やコーナーをつく投球により9回まで追加点を奪えず苦しい展開に。
しかし、先発した山口廉王(3年)が8回途中までピンチをつくるが無失点で凌いだ。
しかし、9回2アウト満塁と一打同点のピンチ。長打がでれば逆転のピンチでマウンドには佐々木広太郎(3年)。最後の打者は捉えられた打球はショート登藤海優史(3年)のファインプレーでゲームセット。2対0で勝利。
9回まで緊迫したゲーム展開を粘り強く戦い準々決勝進出することができました。
次戦も粘り強く戦い、一戦必勝で準決勝進出できるように準備をしていきます。
本日も、暑い中球場に足を運んでいただき応援してくださる皆様、日頃より応援していただいている皆様に感謝申し上げます。
引き続き、本校の応援の程何卒、よろしくお願い申し上げます。
|
石巻市民球場 |
ソフトテニス部(男女) |
令和6年度第65回仙塩地区高等学校ソフトテニス大会(vs 女子団体
Aチーム Aチームトーナメント ベスト4!
Bチーム B・Cチームトーナメント 優勝!)
ソフトテニス部(男女)
令和6年度第65回仙塩地区高等学校ソフトテニス大会
男子:泉庭球場 女子:宮城テニスコート
女子団体
Aチーム Aチームトーナメント ベスト4!
Bチーム B・Cチームトーナメント 優勝!
女子団体
Aチーム Aチームトーナメント ベスト4
Bチーム B・Cチームトーナメント 優勝
Cチーム B・Cチームトーナメント 2回戦敗退
男子団体
Aチーム 予選リーグ2位敗退(4チーム中)
Bチーム 予選リーグ3位敗退(3チーム中)
Cチーム 予選リーグ2位敗退(3チーム中)
女子Aチームがベスト4、女子Bチームが優勝という結果になり、今年の中で一番の結果を報告することができること嬉しく思います。しかしまだまだ結果を残すことができると思っておりますので次の大会では良い報告ができるよう、更に精進していく所存でございます。これからも応援よろしくお願いいたします!
|
男子:泉庭球場 女子:宮城テニスコート |
18 |
木
|
硬式野球部 |
第106回全国高等学校野球選手権大会宮城県大会(vs 対柴田高校)
硬式野球部
第106回全国高等学校野球選手権大会宮城県大会
石巻市民球場
準決勝進出
準決勝進出!
対柴田高校
5-1勝利!準決勝進出
第106回全国高等学校野球選手権大会宮城県大会準々決勝の対戦相手は柴田高校でした。
初回、2者連続四球で出塁しチャンスを作ると4番鈴木拓斗(3年)と5番川尻結大(2年)の連続タイムリーで2点を先制。その裏、先発した佐々木広太郎(3年)の制球が定まらず、四球と安打で1点をかえされてしまう。しかし、2回にも四球や安打を重ね2得点と2回を終え、4対1と試合を優位に進めます。その後は、佐々木広太郎(3年)が要所で締め7回まで1失点と好投。打線は、3回以降は相手エース藤田投手の気迫あふれる投球に抑えられ、なかなか攻略の糸口がつかめず。8・9回は内山璃力(3年)が抑え5対1で勝利。
4得点後は打線がつながらず苦しい試合展開となりましたが、なんとか勝利することができ準決勝に駒を進めることが出来ました。
次戦に向けて新たに課題が出ました。少ない準備期間の中でコンディションを万全にし次戦に挑みたいと思います。一戦必勝でONE TEAMで戦いぬきたいと思います。
引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。
|
石巻市民球場 |
合唱部(秀光 / 高校) |
放課後練習(高校)
合唱部(秀光 / 高校)
放課後練習(高校)
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム)
|
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム) |
19 |
金
|
ハンドボール部(男子) |
第79回 国民スポーツ大会ハンドボール競技 宮城県第一次予選(vs 対 東北学院高校 12-22 敗北)
ハンドボール部(男子)
第79回 国民スポーツ大会ハンドボール競技 宮城県第一次予選
若林体育館
対 東北学院高校 12-22 敗北
1回戦敗退
|
若林体育館 |
水泳部(男女) |
第79回東北水泳大会
水泳部(男女)
第79回東北水泳大会
郡山しんきん開成山プール
女子
個人
松田 凜佳(3年英進進学コース)
100m 自由形 決勝第10位
100m バタフライ 予選第16位
柴崎 花凛(2年特別進学コース)
100m バタフライ 予選第21位
200m バタフライ 予選第18位
佐伯 実優(2年特別進学コース)
400m 自由形 予選第35位
800m 自由形 予選第28位
齋藤 佳音莉(1年秀光コース)
100m 平泳ぎ 予選第19位
200m 平泳ぎ 予選第16位
団体
4×100mフリーリレー 予選第14位
4×100mメドレーリレー 予選第14位
4×200mフリーリレー 予選第22位
男子
個人
小松 乃也(3年情報科学コース)
100m 背泳ぎ 予選第11位
200m 背泳ぎ 予選第17位
団体
4×100mフリーリレー 予選第28位
4×200mフリーリレー 予選第24位
|
郡山しんきん開成山プール |
合唱部(秀光 / 高校) |
放課後練習(高校)
合唱部(秀光 / 高校)
放課後練習(高校)
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム)
|
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム) |
20 |
土
|
ラクロス部 |
UEP(東北地区ラクロス審判育成試合)(vs 東北地区に所属する各大学
東北大学、新潟大学、岩手大学、東北福祉大学、東北学院大学、福島大学・・・
)
ラクロス部
UEP(東北地区ラクロス審判育成試合)
中田中央公園
新チームによる初の対外試合
東北地区に所属する各大学
東北大学、新潟大学、岩手大学、東北福祉大学、東北学院大学、福島大学・・・
|
中田中央公園 |
吹奏楽部 |
第67回宮城県吹奏楽コンクール予選多賀城・石巻地区大会 金賞
吹奏楽部
第67回宮城県吹奏楽コンクール予選多賀城・石巻地区大会 金賞
マルホンまきあーとテラス 大ホール(石巻市)
金賞
|
マルホンまきあーとテラス 大ホール(石巻市) |
21 |
日
|
硬式野球部 |
第106回全国高等学校野球選手権大会宮城県大会(vs 対古川学園高校)
硬式野球部
第106回全国高等学校野球選手権大会宮城県大会
楽天モバイル球場
決勝進出
決勝進出!
対古川学園高校
5-2勝利!決勝進出
第106回全国高等学校野球選手権大会宮城県大会準決勝の対戦校は古川学園高校でした。
準決勝の先発は武藤陽世(3年)でした。6回まで投げ被安打2と要所締める投球。7回からは内山璃力(3年)・佐々木広太郎(3年)・山口廉王(3年)と4人の3年生の投手リレーで相手打線を2失点で抑えた。
攻撃では、2回に四死球や長短打を絡め4点を先制することに成功。その後は、相手投手の投球に翻弄され追加点を奪うことができなかったが8回に再び長短打をからめ追加点を取ることが出来た。
結果5対2で勝利し3年連続で決勝進出を果たしました。
3年生の集大成となる大会で決勝まで辿り着きました。
昨秋の敗戦から夏の甲子園に出場するために鍛錬を積んできました。
日頃から、応援してくださる皆様と感動を分かち合えるように決勝戦も最善の準備をし望みたいと思います。
ONE TEAMで決勝戦に挑みます。
引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。
|
楽天モバイル球場 |
ラクロス部 |
UEP(東北地区ラクロス審判育成試合)(vs 東北地区に所属する各大学
東北大学、新潟大学、岩手大学、東北福祉大学、東北学院大学、福島大学・・・
)
ラクロス部
UEP(東北地区ラクロス審判育成試合)
中田中央公園
新チームによる初の対外試合
東北地区に所属する各大学
東北大学、新潟大学、岩手大学、東北福祉大学、東北学院大学、福島大学・・・
|
中田中央公園 |
競技かるた部 |
第46回 全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会(vs A級の部 熊谷創
D19の部 井上真央
D20の部 小森遥奈
D21の部 丹野寿凜亜)
競技かるた部
第46回 全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会
A級 近江神宮浦安の間、D級 びわ湖大津プリンスホテル
A級の部 熊谷創
D19の部 井上真央
D20の部 小森遥奈
D21の部 丹野寿凜亜
丹野寿凜亜 D21級の部で優勝(C級二段へ昇級昇段)
A級の部 熊谷創(3回戦 対 広島県立因島高・1枚差敗退)
D19の部 井上真央(1回戦 対 大阪府立生野高校・8枚差敗退)
D20の部 小森遥奈(2回戦 対 大分県立大分上野丘高校・6枚差敗退)
D21の部 丹野寿凜亜(決勝 対 茨城県立水戸第二高校・1枚差勝利 優勝)
|
A級 近江神宮浦安の間、D級 びわ湖大津プリンスホテル |
eスポーツ部 |
STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2024 フォートナイトゼロビルド部門 予選
eスポーツ部
STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2024 フォートナイトゼロビルド部門 予選
オンライン
【STAGE:0 フォートナイトゼロビルド部門】予選敗退
7月20日(土)21日(日)に行われました予選の結果をご報告いたします。
1J1千葉元気・1J1鈴木悠真 248pt
2J4中島一誠・1A7髙橋結人 234pt
2J4小野寺泰人・2T7坊良輝 216pt
1J1船越崚輔・1J2中島圭環 178pt
2J4櫻井薫・2J4阿部澄佳 174pt
3J3恩田賢人・3J3岡田翔琉 168pt
1J3佐野貴駿・1J1佐々木俐玖 156pt
惜しくも予選敗退となりました。次の大会に向けて引き続き励んで参ります。
|
オンライン |
eスポーツ部 |
STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2024 OW2部門 全国大会セミファイナル
eスポーツ部
STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2024 OW2部門 全国大会セミファイナル
オンライン
【STAGE:0 ow2部門】全国ベスト9!
7月21日(日)に行われました全国大会セミファイナルの結果をご報告いたします。
①3J1我妻周太郎、3J1大友広清、3J1鎌田一道、3J2岡美月、2J2山口惺也
⇒[中部ブロック代表]愛知県立犬山総合高等学校に勝利
⇒[関東ブロック②代表]明聖高等学校に惜敗
⇒セミファイナル敗退、全国ベスト9
惜しくもセミファイナル敗退となりました。
逆シードという不利な状況の中、2試合とも良い戦いをしてくれました。
配信で応援いただいた皆様に感謝申し上げます。
|
オンライン |
22 |
月
|
合唱部(秀光 / 高校) |
放課後練習(高校)
合唱部(秀光 / 高校)
放課後練習(高校)
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム)
|
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎4F・ゼルコババックルーム) |
23 |
火
|
硬式野球部 |
第106回全国高等学校野球選手権大会宮城県大会(vs 対聖和学園高校)
硬式野球部
第106回全国高等学校野球選手権大会宮城県大会
楽天モバイル球場
準優勝
準優勝
対聖和学園高校
5-8 敗北。
第106回全国高等学校野球選手権大会宮城県大会決勝戦は聖和学園との対戦でした。
3年連続甲子園出場をかけて昨秋宮城県大会優勝校の聖和学園高校と試合は先発の山口廉王(3年)が初回から4連打で先制点を献上。その裏、4番鈴木拓斗(3年)のタイムリーで同点に追いつき、2回には今野琉成のスクイズで逆転に成功。しかし、すぐさま連打で3点を失い逆転されてしまう。その後も、相手打線が爆発し19安打8得点を献上。
打線は、相手投手から5得点をしたものの攻略できず5-8で聖和学園高校に敗北してしまい甲子園出場は叶いませんでした。
聖和学園高校の皆様、甲子園出場おめでとうございます。
日頃より応援してくださっている皆様、ご支援いただいている皆様誠に感謝申し上げます。
この悔しさを忘れることなく再び甲子園出場に向けて、スタッフ・部員一同精進してまいります。
引き続き、何卒よろしくお願い申し上げます。
|
楽天モバイル球場 |
合唱部(秀光 / 高校) |
放課後練習(高校)
合唱部(秀光 / 高校)
放課後練習(高校)
音楽室Ⅱ(宮城野校舎栄光3F)
|
音楽室Ⅱ(宮城野校舎栄光3F) |
24 |
水
|
ラグビー部 |
第11回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会
ラグビー部
第11回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会
サニアパーク菅平(長野県上田市)
プレートトーナメント第7位
☆予選リーグ(プールF)
vs日本航空石川高校 7-21
vs高知中央高校 29-10
→プレートトーナメント進出
☆プレートトーナメント
vs光泉カトリック高校 24-19
vs京都工学院高校 0-40
→順位決定戦へ
☆順位決定戦(プレートトーナメント5位決定戦)
vs関商工高校 14-17
→プレートトーナメント第7位
応援ありがとうございました。
|
サニアパーク菅平(長野県上田市) |
合唱部(秀光 / 高校) |
放課後練習(高校)
合唱部(秀光 / 高校)
放課後練習(高校)
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎栄光4F・ゼルコババックルーム)
|
ゼルコバ楽屋(宮城野校舎栄光4F・ゼルコババックルーム) |
26 |
金
|
なぎなた部 |
令和6年度全国高等学校総合体育大会なぎなた競技大会/第63回全国高等学校なぎなた選手権大会
なぎなた部
令和6年度全国高等学校総合体育大会なぎなた競技大会/第63回全国高等学校なぎなた選手権大会
レゾナック武道スポーツセンター(大分県大分市)
団体試合 第5位
個人試合
予選リーグ敗退 村上果音(3T4)
テーンオンノパラット(3K2)
演技競技
予選リーグ敗退 田中望愛(2F3)・村上果音(3T4)
タマラーガンシニー(3K1)・ジラホンナッタポーン(3K1)
|
レゾナック武道スポーツセンター(大分県大分市) |
27 |
土
|
サッカー部(男子) |
令和6年度 全国高校総合体育大会サッカー競技(vs 仙台育英ー都市大塩尻)
サッカー部(男子)
令和6年度 全国高校総合体育大会サッカー競技
アロハスタジアムいわき
1回戦
仙台育英ー都市大塩尻
1-0
|
アロハスタジアムいわき |
ラクロス部 |
ラクロスキッズスクール(vs けやきラクロス(宮城県))
ラクロス部
ラクロスキッズスクール
仙台育英学園高等学校多賀城校舎フットサルコート
けやきラクロス(宮城県)
|
仙台育英学園高等学校多賀城校舎フットサルコート |
28 |
日
|
サッカー部(男子) |
令和6年度 全国高校総合体育大会サッカー競技(vs 仙台育英ー共愛学園(群馬県))
サッカー部(男子)
令和6年度 全国高校総合体育大会サッカー競技
アロハスタジアムいわき
2回戦
仙台育英ー共愛学園(群馬県)
1-0
|
アロハスタジアムいわき |
書道部 |
第17回書道パフォーマンス甲子園 決勝大会(vs 出演順8位入賞・特別賞受賞校
【第一部】
1 岡山県立岡山東高等学校
2 愛知県立愛知商業高等学校 南海放送オーディエンス賞
3 日本航空高等学校石川
4 島根県立松江東高等学校
5 愛知県立新居浜西高等学校
【第二部】
6 早稲田大学本庄高等学院(埼玉)
7 岐阜県立岐阜高等学校
8 愛媛県立三島高等学校
9 香川県立高松商業高等学校 8 位
10 広島県立神辺旭高等学校
11 八千代松陰高等学校(千葉)
【第三部】
12 本庄東高等学校(埼玉) 7 位(TAKAHIRO賞)
13 青森縣立八戸東高等学校
14 石川県立能登高等学校
15 尼崎市立尼崎双星高等学校
16 福岡県立八幡中央高等学校 4 位(審査員特別賞)
【第四部】
17 鳥取城北高等学校(鳥取) 優 勝(文部科学大臣賞)
18 熊本中央高等学校(熊本)
19 仙台育英学園高等学校(宮城)5 位(紫舟賞)
20 長野県松本蟻ケ崎高等学校 3 位
21 兵庫県立須磨東高等学校 6 位
22 水戸葵陵高等学校(茨城) 準優勝(愛媛県知事賞)
23 愛媛県立川之江高等学校 )
書道部
第17回書道パフォーマンス甲子園 決勝大会
伊予三島体育館
3年連続出場/2年連続5位・紫舟賞受賞‼
出演順8位入賞・特別賞受賞校
【第一部】
1 岡山県立岡山東高等学校
2 愛知県立愛知商業高等学校 南海放送オーディエンス賞
3 日本航空高等学校石川
4 島根県立松江東高等学校
5 愛知県立新居浜西高等学校
【第二部】
6 早稲田大学本庄高等学院(埼玉)
7 岐阜県立岐阜高等学校
8 愛媛県立三島高等学校
9 香川県立高松商業高等学校 8 位
10 広島県立神辺旭高等学校
11 八千代松陰高等学校(千葉)
【第三部】
12 本庄東高等学校(埼玉) 7 位(TAKAHIRO賞)
13 青森縣立八戸東高等学校
14 石川県立能登高等学校
15 尼崎市立尼崎双星高等学校
16 福岡県立八幡中央高等学校 4 位(審査員特別賞)
【第四部】
17 鳥取城北高等学校(鳥取) 優 勝(文部科学大臣賞)
18 熊本中央高等学校(熊本)
19 仙台育英学園高等学校(宮城)5 位(紫舟賞)
20 長野県松本蟻ケ崎高等学校 3 位
21 兵庫県立須磨東高等学校 6 位
22 水戸葵陵高等学校(茨城) 準優勝(愛媛県知事賞)
23 愛媛県立川之江高等学校
皆様のお陰で2年連続5位(8位入賞)2年連続紫舟賞を受賞できました。
【出場選手】
3年 鴫原 希歩【主 将】
3年 鈴木 心晴【副主将(宮城野校舎担当)・ナレーション担当】
3年 小野寺真帆【副主将(パフォーマンス主将)・大字書担当】
3年 長沢 萌生【副主将(備品・在庫管理担当)】
2年 紅林 莉子
2年 海保ひかり
2年 富永 愛琉
2年 鹿野 遥
2年 佐藤 あこ
2年 鈴木 美結
2年 清野 心愛
1年 那知上もえ
|
伊予三島体育館 |
オーケストラ部 |
令和6年度 オーケストラ部フレッシュコンサート(vs 1 秀光中学校1年による独奏
菊地雅美(ホルン)北村埜乃(ヴァイオリン)鈴木咲彩(コントラバス)
大橋凛太郎(チェロ)
2 合奏に参加
仙台育英学園高等学校 1年
足利眞彩(チェロ)佐藤空衣奈(オーボエ)佐々木綾佳(ヴァイオリン)
澤邉央佳(ファゴット)秀光中学校1年 藤坂紬生(ヴィオラ))
オーケストラ部
令和6年度 オーケストラ部フレッシュコンサート
仙台育英学園高等学校宮城野校舎1階 オークルーム
新入部員による発表会
1 秀光中学校1年による独奏
菊地雅美(ホルン)北村埜乃(ヴァイオリン)鈴木咲彩(コントラバス)
大橋凛太郎(チェロ)
2 合奏に参加
仙台育英学園高等学校 1年
足利眞彩(チェロ)佐藤空衣奈(オーボエ)佐々木綾佳(ヴァイオリン)
澤邉央佳(ファゴット)秀光中学校1年 藤坂紬生(ヴィオラ)
フレッシュコンサートは実質6月から活動を開始してきた新入部員の成長を披露する場であり、また先輩との交流やパートの絆をつくるオーケストラ部が大切にしている行事です。独奏を披露した部員は短い練習期間よくがんばって演奏を仕上げ、最後の最後まであきらめずに練習をして本番に臨みました。上級生は新入部員をよくお世話し、楽しいパート紹介をアレンジしました。8月2日から出発する全国高等学校総合文化祭岐阜大会で演奏する「ロンドK373]「ドン・ジョバンニ序曲」を披露し、最後は全員で「校歌」を演奏して終演となりました。総文祭の準備もしながら、この行事の準備をするのは本当に大変でしたが、上級生にとっても、新入部員にとっても意義のあるコンサートとなり実施してよかったと思います。
理事長校長先生はじめ、ご協力いただいた先生方、ご鑑賞においで下さった先生方ありがとうございました。
|
仙台育英学園高等学校宮城野校舎1階 オークルーム |
29 |
月
|
バレーボール(男子) |
宮城県私学大会(vs 仙台育英 2-0 東北生文大高
仙台育英 2-0 学院榴ヶ岡高
仙台育英 2-0 仙台城南高)
バレーボール(男子)
宮城県私学大会
仙台大学付属明成高校
仙台育英 2-0 東北生文大高
仙台育英 2-0 学院榴ヶ岡高
仙台育英 2-0 仙台城南高
|
仙台大学付属明成高校 |
ライフル射撃部 |
第62回全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会
ライフル射撃部
第62回全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会
広島県つつがライフル射撃場
《ビームライフル(男女)》
【ビームライフル】
《男子》
12位 佐藤大記 411.5点
《女子》
33位 小川愛華 411.7点
58位 阿部ゆりえ 407.7点
|
広島県つつがライフル射撃場 |
30 |
火
|
バレーボール(男子) |
宮城県私学大会(vs 仙台育英 2-0 東北学院高
仙台育英 2-1 仙台大明成高
)
バレーボール(男子)
宮城県私学大会
仙台大学付属明成高校
仙台育英 2-0 東北学院高
仙台育英 2-1 仙台大明成高
5戦全勝で優勝!
|
仙台大学付属明成高校 |
サッカー部(男子) |
令和6年度 全国高校総合体育大会サッカー競技(vs 仙台育英ー神村学園)
サッカー部(男子)
令和6年度 全国高校総合体育大会サッカー競技
Jヴィレッジ
3回戦
仙台育英ー神村学園
0-6
|
Jヴィレッジ |
ライフル射撃部 |
2024年度第2回全日本高校生スポーツ射撃競技選手権大会(AP・BP)
ライフル射撃部
2024年度第2回全日本高校生スポーツ射撃競技選手権大会(AP・BP)
つつがライフル射撃場
7月30日~31日
【エアライフル女子 立射40発競技】
第19位 小林まなみ 得点403.8点
【ビームピストル男子 立射40発競技】
第13位 鈴木亜夢呂 得点355点
第69位 一沢祐樹 得点323点
【ビームピストル女子 立射40発競技】
第72位 阿部理子 得点286点
|
つつがライフル射撃場 |
ラクロス部 |
IWAKURA LAX FES(vs 岩倉高等学校
立教大学
東洋大学)
ラクロス部
IWAKURA LAX FES
岩倉高校西東京グラウンド
新チームによる初の関東遠征!
岩倉高等学校
立教大学
東洋大学
|
岩倉高校西東京グラウンド |
31 |
水
|
ラクロス部 |
IWAKURA LAX FES(vs 岩倉高等学校
立教大学
東洋大学)
ラクロス部
IWAKURA LAX FES
岩倉高校西東京グラウンド
新チームによる初の関東遠征!
岩倉高等学校
立教大学
東洋大学
|
岩倉高校西東京グラウンド |