在校生からのメッセージ
外国語コース
外国人教員の実践的な授業を通して語学力を強化。ケンブリッジ国際認定校として、世界基準のケンブリッジ国際教育のプログラムを実施します。通常科目を英語で学ぶイマージョン授業、中国語、スペイン語、韓国語の第二外国語で、多言語運用力を伸ばします。IELTSや英検等の資格取得も全面的にサポート。海外での語学研修やハワイ留学、日本伝統文化に触れる茶道、華道も。加えてさまざまな学校行事と、充実した高校生活が待っています!!《学習》
英語イマージョン
少しずつ積極的になれた今は
英語力の向上を実感しています
当初、英語で行われる授業に戸惑い、あまり積極的に参加することができませんでした。しかし、外国人の先生の明るい笑顔と親しみやすさに少しずつ分からないところを質問できるようになりました。また、試験や授業の課題では自分の言葉で文章を書く問いがあるため、ライティングの力を伸ばすことができたと実感しています。数学の授業では、日本語の教科書を使いながら、先生がその内容を英語で説明してくれます。また、科学と人間生活の授業ではプレゼンテーションが多く、専門用語の勉強ができ、資格・試験対策にもつながります。
《学習》
第二外国語(中国語)
初めて触れた中国語は姉妹校の交流で
会話ができるほどに成長
高校に入って初めて中国語を勉強し始めました。初めはその難しさに不安もありましたが、中国人の先生が優しく教えてくれるので楽しんで勉強しています。台湾の姉妹校との交流では挨拶や簡単な会話でコミュニケーションを取ることができて、成長を実感しました。互いの文化の違いなど、お互いの国について知ることができるとてもいい体験になりました。また、仙台育英には中国語を話す留学生がたくさんいるので、中国語を学ぶことでたくさんの人と関わりを持つこともできます。みなさんも中国語を学んでみませんか?
《学習》
第二外国語(スペイン語)
授業で力を伸ばして
大学主催のコンテストに出場しました
スペイン語の授業は基本的な文法や単語などを中心に学び、明るく楽しい雰囲気です。ネイティブの先生によるスピーキングテストもあるため、スペイン語独特の発音の仕方や、実際の会話で活用できる文法表現を学ぶことができます。これらの能力を活かした上で、私は清泉女子大学主催の第5回高校生スペイン語スピーチコンテストに出場しました。練習を重ねていく中で、スペイン語の特徴でもあるアクセントや正しいイントネーションに苦戦しましたが、当日は満足のいく発表ができました。
《学習》
海外留学
カナダ留学の経験は
人と関わる楽しさを教えてくれました
私は3ヶ月間カナダに留学しました。このプログラムではホームステイをしながら現地の学校へ通うので、英語での会話力を伸ばすにはとても良い環境でした。学校には現地に住む生徒だけでなく、他国の留学生も多く在籍しており、色々な国の生徒と交流を深められました。また、互いに互いの国の言語を教え合ったりもし、とても楽しく興味深かったです。最初は不安が大きかったですが、視野を広げられ、将来への選択肢を増やすことができたと同時に、国境を越え、人と関わる楽しさを知れた良い経験となりました。
《学習》
華道(日本伝統文化)
華道の学びを通して
内面的な成長と技術を磨けます
外国語コースでは、日本文化に親しむため華道の授業があります。生け花の三大流派である「小原流」を学んでいます。授業ごとに花材の種類が変わり、四季折々の花の美しさに触れ、楽しむことができます。私は華道の経験はありませんでしたが、先生が細かく基本から教えてくださるので、不安なく華道を楽しむことができています。華道では個性も大事で、センスや技術を磨くことができます。クラスメイトと自分の作品を見せ合いながら楽しく授業ができるので、お互いを高め合えるのもいいところです。そして、日々成長しています。
《学習》
茶道(日本伝統文化)
礼儀作法と人間力を高められることも
茶道の魅力です
私たちは授業の中に日本伝統文化として茶道があり、3年間裏千家の先生方に直接学ぶことで、自国への理解を育むことができます。茶道は外国人からも興味深い日本文化の一つであるため、海外留学や国際交流の場面で自国の紹介や、異文化理解のツールとしても活用できます。授業の最後には友達同士でお茶を点て、四季折々の和菓子と一緒にいただきます。また、お点前だけではなく、礼儀作法や忍耐力、集中力といった人間力の向上に寄与する要素もあるため、高校卒業後の社会や人間関係など将来の多くの場面で役立っていきます。
《学習》
Stanford e-Sendai Ikuei
授業の経験も後押しとなり
英検準1級レベルのスコアを獲得!
Stanford e-Sendai Ikueiでは、スタンフォード大学の教授やシリコンバレーの起業家などの豪華なゲストによる講義を通じて、グローバルな視点を学ぶと共に批判的思考力を養うことができます。毎授業行われるディスカッションで培った英語で意見を明確に伝える力は、留学先の授業で大いに役立ちました。また、外国語コースでは実践的な語学学習を通じて英語の4技能を効率よく伸ばすことができるため、語学検定の取得に向けた大きな後押しとなり、英検準1級レベルのスコアを達成するまでの語学力を身につけることができました!
《部活》
チアリーディング部
部活と勉強の両立を貫き
大きな自信となりました
私は高校3年間チアリーディング部に所属し、学業と部活動の両立を努力しました。部活動では、仲間と一つの演技を作る過程での達成感や、野球やサッカーの応援などを通じて他では味わえない特別な経験をすることができ、充実した3年間を過ごしました。外国語コースに入り、部活動と学業を両立させることは大変なことが多かったですが、どちらもやりきれたときの達成感は部活動に入っている人しか感じることができないと思うので、ぜひ悩んでいる人は部活動に入ることをお勧めします。
《行事》
海外研修
ハワイの経験が
将来の自分をイメージさせてくれます
1年生の秋にはハワイ研修があり、ハワイ大学を訪問し、国際的なキャンパスの雰囲気を肌で感じることで、将来の自分をイメージするきっかけとなります。ホームステイではホストファミリーとの生活を通じて生きた英語に触れながら、異文化への理解を深める貴重な時間を過ごせます。また、現地高校での授業体験やビーチ、歴史的名所をめぐるアクティビティを通じて、ハワイならではの自然や文化を満喫することができます。この研修は英語力の向上だけでなく、自立心を養い、国際的な視野を広げる大切な経験となる特別なプログラムです。
《生活》
留学生クラス
普段のクラス交流の中で
語学力もアップしました
私たち留学生クラスは日本の大学進学へ向けて、日本語の勉強を頑張っています。在学中に多くの生徒が日本語能力試験などの日本語の資格を取得します。また英語など日本人の生徒と一緒に受ける授業も多く、日本人の生徒との交流により、日本語能力を向上させることができました。体育祭では、1年生から3年生までの留学生が留学生チームとして参加し、リレーや綱引きなど一生懸命頑張りました。母国にはない学校行事を通して、達成感を感じ、とても楽しい思い出ができました。仙台育英学園での留学生活は充実していて、毎日が楽しいです。
《受験》
大学進学
あらゆる経験が
大学受験の強みと自信になります
特に力を入れたことは学業と部活動の両立です。私は高校1年生の時から指定校推薦での大学受験を目標にしていました。そのために、普段の授業態度や考査の成績を意識して良い評定につなげることはもちろん、部活動ではライフル射撃部で仲間と切磋琢磨して技術を高めることで、多くの大会で入賞をして、推薦で大学を受験する際に自分の武器を増やすことを意識しました。学業と部活動の両立で大事だと思うことはメリハリをつけることです。このようにして、これらの両立を実現したことで自分の強みが増えて、大学入試の際も役に立ったと思います。
*この作文は2025年1月時点に書かれたものです。生徒の学年はその時点(2025年1月)で掲載しています。