スクールライフ

BUKATSU! 大会・試合レポート

陸上競技部(長距離)

2024.12.22 (Sun)

陸上競技部(長距離)女子第36回男子第75回全国高等学校駅伝競走大会

たけびしスタジアム京都

女子第2位 1時間07分45秒(8年連続3位以内)
1区 長岡みさき (フレ3年)区間3位
2区 渡辺 光桃 (英進2年)区間24位
3区 デイシージェロップ(フレ3年)区間5位
4区 手塚 蕾  (フレ2年)区間1位
5区 細川あおい (フレ3年)区間2位

男子第3位 2時間02分39秒(6年連続入賞)
1区 近江 亮 (英進2年)区間14位
2区 エリウッドカヒガ(フレ3年)区間3位
3区 鈴木 大翔(フレ2年)区間2位
4区 菅野 元太(フレ2年)区間3位
5区 市川 太羅(フレ1年)区間4位
6区 若林 司 (フレ2年)区間5位
7区 森尻 悠翔(英進3年)区間5位

2024.06.29 (Sat)

陸上競技部(長距離)全国男鹿駅伝競走大会

秋田県男鹿市

高校女子の部(21.3km ※高校駅伝より100M長いコース)
優勝 仙台育英学園A 1時間8分56秒
2位  仙台育英学園B 1時間10分04秒
3位  立命館宇治   1時間10分35秒
4位  神村学園    1時間11分06秒
5位  青森山田A    1時間11分19秒
6位  仙台育英学園C 1時間13分28秒
7位 東北高校    1時間14分00秒
8位 花巻東     1時間14分27秒

昨年全国高校駅伝大会優勝校の神村学園高校、同大会3位の立命館宇治高校、8位の青森山田高校などが参加しました。
本校は、主力をAチームに4名、Bチームに2名配置し、練習消化率の良かった選手からA→B→Cで区間構成し、各区間で現段階の力を発揮することができました。インターハイ、冬の高校駅伝に向けて弾みのつく結果となりました。

2024.06.27 (Thu)

陸上競技部(長距離)第40回U20日本陸上競技選手権大会

デンカビッグスワンスタジアム

1500M  予選敗退 黒田六花(1年)
3000MSC 4位入賞 佐藤柚優(3年)
      8位入賞 栗原優奈(2年)

前回大会覇者の3年佐藤は、2年連続での優勝を目指しましたが惜しくも4位となりました。

2024.06.17 (Mon)

陸上競技部(長距離)第79回東北高等学校陸上競技大会

とうほう・みんなのスタジアム

男子 総合第2位・トラック優勝
1500M
優勝 簡 子傑(2年フレックス(台湾)※インターハイ出場
第5位 若林司(2年フレックス(兵庫宝殿) ※インターハイ出場
第15位 浜川柊二(3年フレックス(岩手遠野)

5000M
第2位 エリウッドカヒガ(3年フレックス(ケニア) ※インターハイ出場
第3位 近江亮(2年英進進学(五城) ※インターハイ出場
第7位 鈴木大翔(2年フレックス(山形山辺)

800M
第4位 ゼベダヨ ララプ(1年フレックス(ケニア) ※インターハイ出場
準決勝敗退 市川太羅(1年フレックス(静岡藤枝)

3000MSC
第15位 青島大陸(2年英進進学(福島福島三)
予選敗退 佐々木蓮斗(2年フレックス(加茂)


女子 総合第3位・トラック第2位

1500M
優勝 デイシー ジェロップ(3年フレックス(ケニア) ※インターハイ出場
第2位 黒田六花(1年フレックス(岡山京山) ※インターハイ出場
第3位 手塚蕾(2年フレックス(千葉佐倉東) ※インターハイ出場

800M
第2位 松下千紗(2年英進進学(静岡静岡東豊田) ※インターハイ出場
準決勝敗退 大木優奈(1年フレックス(東京葛西二)

2000MSC ※オープン種目のためインターハイ無し
優勝 佐々木芽生(3年英進進学(富谷第二)
第2位 佐藤柚優(3年フレックス(埼玉所沢東)
第3位 栗原優奈(2年フレックス(山形山形第十)

3000M
第4位 渡辺光桃(2年英進進学(千葉常盤平) ※インターハイ出場
第5位 長岡みさき(3年フレックス(長町) ※インターハイ出場
第6位 細川あおい(3年フレックス(山形山形十) ※インターハイ出場

2024.05.27 (Mon)

陸上競技部(長距離)宮城県高等学校総合体育大会陸上競技大会

弘進ゴムアスリートパーク

男子 総合優勝(4年連続14回目)

1500M
優勝 簡 子傑(2年フレックス(台湾))
第3位 浜川柊二(3年フレックス(岩手遠野)
第4位 若林司(2年フレックス(兵庫宝殿)

5000M
優勝 エリウッドカヒガ(3年フレックス(ケニア))
第2位 鈴木大翔(2年フレックス(山形山辺)
第3位 近江亮(2年英進進学(五城)

800M
第2位 ゼベダヨ ララプ(1年フレックス(ケニア)
第5位 市川太羅(1年フレックス(静岡藤枝)
予選敗退 森尻悠翔(3年英進進学(栃木東陽)

3000MSC
優勝 青島大陸(2年英進進学(福島福島三)
第2位 佐々木蓮斗(2年フレックス(加茂)

女子 総合2位(2年連続)

1500M
優勝 デイシー ジェロップ(3年フレックス(ケニア)
第2位 黒田六花(1年フレックス(岡山京山)
第5位 手塚蕾(2年フレックス(千葉佐倉東)

800M
優勝 大木優奈(1年フレックス(東京葛西二)
第2位 松下千紗(2年英進進学(静岡静岡東豊田)
第5位 橘 のん(1年フレックス(鹿児島舞鶴)

2000MSC
優勝 栗原優奈(2年フレックス(山形山形第十)
第2位 佐々木芽生(3年英進進学(富谷第二)
第4位 佐藤柚優(3年フレックス(埼玉所沢東)

3000M
第2位 細川あおい(3年フレックス(山形山形十)
第3位 長岡みさき(3年フレックス(長町)
第4位 渡辺光桃(2年英進進学(千葉常盤平)

2024.01.21 (Sun)

陸上競技部(長距離)第29回全国都道府県対抗男子駅伝

広島

宮城県チーム
第32位

1区 阿部 涼大(3年・英進)区間30位
4区 小野 真忠(3年・フレ)区間40位
7区 菊地 駿介(19年卒・大東文化大学)区間31位

2024.01.14 (Sun)

陸上競技部(長距離)第42回全国都道府県対抗女子駅伝

たけびしスタジアム京都

宮城県チーム
優勝:2時間16分30秒(29年ぶり2度目)

1区 細川あおい(フレ・2年)区間9位
2区 壁谷 衿奈(フレ・3年)区間11位
4区 佐々木梨七(19年フレ卒・積水化学)区間2位
5区 長岡みさき(フレ・2年)区間6位
6区 橘山 莉乃(フレ・3年)区間2位
9区 小海 遥 (20年英進卒・第一生命)区間2位

2023.12.24 (Sun)

陸上競技部(長距離)女子第35回男子第74回全国高等学校駅伝競走大会

たけびしスタジアム京都

女子 第2位 1:07:29(7年連続3位以内)

1区 細川あおい(フレ・2年)区間3位
2区 デイシージェロップ(フレ・2年)区間1位
3区 長岡みさき(フレ・2年)区間2位
4区 磯  陽向(英進・1年)区間2位
5区 橘山 莉乃(フレ・3年)区間6位※日本人2位

男子 第8位 2:04:33(5年連続入賞)

1区 大濱 逞真(英進・3年)区間9位
2区 杉浦 蒼太(フレ・3年)区間19位
3区 エリウッドカヒガ(フレ・2年)区間8位
4区 近江  亮(英進・1年)区間11位
5区 森  啓太(英進・1年)区間10位
6区 阿部 涼大(英進・3年)区間11位
7区 鈴木 大翔(フレ・1年)区間4位

応援ありがとうございました。

2023.11.12 (Sun)

陸上競技部(長距離)第38回東日本女子駅伝競走大会

FTVふくしまマラソンコース

宮城チーム 第2位

1区 米澤奈々香(21年卒・名城大)区間1位
2区 佐藤 柚優(2年・フレ)区間16位
3区 渡辺 光桃(1年・英進)区間4位
5区 細川あおい(2年・フレ)区間1位
6区 橘山 莉乃(3年・フレ)区間1位
7区 長岡みさき(2年・フレ)区間1位
9区 門脇 奈穂(20年卒・拓殖大)区間14位

宮城県代表として現役生5名、OG2名が出場いたしました。(※4,8区は中学生区間)
応援ありがとうございました。

2023.11.09 (Thu)

陸上競技部(長距離)男子第59回女子第34回東北高等学校駅伝競走大会

ながい黒獅子ハーフマラソンコース

女子第2位 1時間11分27秒

1区 佐藤 柚優(2年・フレ)区間3位
2区 渡邉 来愛(3年・フレ)区間3位
3区 佐々木芽生(2年・英進)区間2位
4区 黒子 蓮花(2年・英進)区間4位
5区 松島 夏希(2年・フレ)区間2位

男子第1位 2時間06分44秒(5連覇)

1区 阿部 涼大(3年・英進)区間6位
2区 鈴木 大翔(1年・フレ)区間1位
3区 杉浦 蒼太(3年・フレ)区間1位
4区 近江  亮(1年・英進)区間1位
5区 簡  子傑(1年・フレ)区間1位★区間タイ記録
6区 菅野 元太(1年・フレ)区間1位
7区 小野 真忠(3年・フレ)区間3位

2023.10.28 (Sat)

陸上競技部(長距離)女子第35回男子第74回全国高等学校駅伝競走大会宮城県予選会

公認栗原ハーフマラソンコース

女子 優勝(32連覇)1時間7分49秒
1区 細川あおい(2年) 19分7秒(区間新)
2区 橘山莉乃(3年) 13分29秒(区間賞)
3区 磯陽向(1年) 9分36秒(区間賞)
4区 渡辺光桃(1年)9分44秒(区間賞)
5区 デイシージェロップ(2年)15分53秒(区間賞)

男子 優勝(10年連続)2時間5分58秒
1区 大濱逞真(3年)29分15秒(区間新)
2区 杉浦蒼太(3年)8分31秒(区間賞)
3区 エリウッドカヒガ(2年)24分35秒(区間2位)
4区 水戸瑛太(3年)25分8秒(区間賞)
5区 阿部涼大(3年)8分39秒(区間賞)
6区 森啓太(1年)15分11秒(区間賞)
7区 近江亮(1年)14分39秒(区間賞)

上記の結果により、12月24日に行われる全国高校駅伝の出場権を獲得いたしました。

2023.10.17 (Tue)

陸上競技部(長距離)特別国民体育大会

白波スタジアム

男子
少年A5000m 大濱逞真 17位 14:14.07

少年B3000m 菅野元太  3位 8:17.18

2023.08.06 (Sun)

陸上競技部(長距離)第76回全国高等学校陸上競技選手権大会

厚別公園競技場

男子5000m
エリウッドカヒガ(2)3位 13分47秒74★自己新
大濱 逞真(3)6位 13分56秒41(日本人2位)

男子3000mSC
小野 真忠(3)6位  8分53秒67★自己新

女子800m
デイシージェロップ(2)6位 2分09秒90

女子3000m
橘山 莉乃(3)11位 9分16秒07★自己新
細川あおい(2)16位 9分22秒72

2023.06.24 (Sat)

陸上競技部(長距離)令和5年度全国男鹿駅伝競走大会

男鹿市内
2023.06.18 (Sun)

陸上競技部(長距離)第78回東北高等学校陸上競技大会

NDソフトスタジアム

3年大濱が今季日本人高校最高記録で優勝

男子
総合優勝(5年ぶり7回目)58点(うち長距離27点)
1500M
第5位 簡 子傑(1年フレックスコース)
第7位 菅野元太(1年フレックスコース)
第8位 青島大陸(1年英進進学)

800M
準決勝敗退 鈴木大翔(1年フレックスコース)
準決勝敗退 若林 司(1年フレックスコース)

5000M
第1位 大濱逞真(3年英進進学コース)
第5位 エリウッドカヒガ(2年フレックスコース)

3000MSC
第1位 小野真忠(3年英進進学コース)
第14位 中澤拓斗(3年フレックスコース)

女子 総合第2位44点(うち長距離37点)
1500M
第2位 渡邉来愛(3年フレックスコース)
第4位 壁谷衿奈(3年フレックスコース)
第8位 水越麻衣(3年フレックスコース)

800M
優勝 デイシージェロップ(2年フレックスコース
第8位 伊藤夕梛(2年フレックスコース)
準決勝敗退 渡辺光桃(1年英進進学コース)

3000M
第2位 細川あおい(2年フレックスコース)
第3位 橘山莉乃(3年フレックスコース)
第7位 磯 陽向(1年英進進学コース)

2000MSC
優勝 佐藤柚優(2年フレックスコース)
第2位 松島夏希(2年フレックスコース)


以上、男子4名・女子5名の選手が8月の全国高総体大会への出場権を獲得いたしました。

2023.06.15 (Thu)

陸上競技部(長距離)第78回東北高等学校陸上競技大会

NDソフトスタジアム
2023.06.04 (Sun)

陸上競技部(長距離)第39回U20日本陸上競技選手権大会

ヤンマースタジアム長居

3年大濱、2年佐藤が優勝(高校歴代8位)

<男子3000M>
優勝 大濱逞真(3年)大会記録まであと0.16秒
第10位 青島大陸(1年)セカンドベスト

<女子3000MSC>
優勝 佐藤柚優(2年)※高校歴代8位

<女子3000M>
第4位 長岡みさき(2年)今季高校日本人5位

<女子5000M>
第5位  鈴木瑠夏(3年)今季高校日本人2位
第11位 佐々木芽生(2年)セカンドベスト
第16位 松島夏希(2年)

2023.05.23 (Tue)

陸上競技部(長距離)令和5年度宮城県高等学校総合体育大会陸上競技大会

弘進ゴムアスリートパーク

男子
総合優勝(2年連続)118点(うち長距離62点)

1500M
優勝  菅野元太(1年フレックスコース)
第2位 簡 子傑(1年フレックスコース)
第4位 青島大陸(1年英進進学)

800M
第2位 鈴木大翔(1年フレックスコース)
第4位 若林 司(1年フレックスコース)

5000M
第1位 エリウッドカヒガ(2年フレックスコース)
第2位 大濱逞真(3年英進進学コース)
第6位 森尻悠翔(2年英進進学コース)

3000MSC
第1位 小野真忠(3年英進進学コース)
第5位 中澤拓斗(3年フレックスコース)

女子
総合第2位89点(うち長距離63点)

1500M
第1位 水越麻衣(3年フレックスコース)
第2位 渡邉来愛(3年フレックスコース)
第3位 壁谷衿奈(3年フレックスコース)

800M
第1位 伊藤夕梛(2年フレックスコース)
第2位 デイシージェロップ(2年フレックスコース)
第3位 渡辺光桃(1年英進進学コース)

3000M
第1位 磯 陽向(1年英進進学コース)
第2位 細川あおい(2年フレックスコース)
第3位 橘山莉乃(3年フレックスコース)

2000MSC
第1位 佐藤柚優(2年フレックスコース)
第2位 松島夏希(2年フレックスコース)

以上、男子10名・女子11名の選手が東北総体大会への出場権を獲得いたしました。

2022.12.25 (Sun)

陸上競技部(長距離)女子第34回男子第73回全国高等学校駅伝競走大会

たけびしスタジアム京都

女子 第2位 1時間7分51秒(6年連続表彰台)
1区 杉森 心音 (3年) 区間2位
2区 デイシージェロップ(1年) 区間2位
3区 長岡みさき (1年) 区間2位
4区 渡邉 来愛 (2年) 区間2位
5区 細川あおい (1年) 区間6位(日本人2位)

男子 第5位 2時間3分51秒(4年連続入賞)
1区 後村 光星 (3年)  区間9位
2区 加世堂 懸 (3年) 区間5位
3区 ボニフェス ムテチ (3年)  区間7位
4区 大濱 逞真 (2年) 区間4位
5区 髙田 遥斗 (3年) 区間5位
6区 馬場 大翔 (3年) 区間14位
7区 佐藤 蓮  (3年) 区間3位

2022.11.10 (Thu)

陸上競技部(長距離)男子第58回女子第33回東北高等学校駅伝競走大会

秋田県大潟村周辺コース

<男子優勝(4連覇) 2時間6分00秒>
1区小野真忠(2年)区間7位
2区髙田遥斗(3年)区間新・区間2位
3区エリウッドカヒガ(1年)区間賞
4区森和翔(3年)区間賞
5区杉浦蒼太(2年)区間賞
6区阿部涼大(2年)区間タイ・区間賞
7区浜川舜斗(3年)区間賞

<女子第2位 1時間10分33秒>
1区鈴木瑠夏(2年)区間9位
2区デイシージェロップ(1年)区間賞
3区武田莉奈(3年)区間新・区間2位
4区松島夏希(1年)区間賞
5区木村優香(3年)区間2位日本人トップ

2022.10.29 (Sat)

陸上競技部(長距離)女子第34回男子第73回全国高等学校駅伝競走大会宮城県予選会

岩沼海浜緑地公園

女子 優勝1時間8分41秒(31年連続31回目)

1区杉森 心音(フレックス3年)*区間賞
2区細川あおい(フレックス1年)*区間賞
3区壁谷 衿奈(フレックス2年)*区間賞
4区武田 莉奈(フレックス3年)*区間賞
5区長岡みさき(フレックス1年)*区間賞

男子 優勝2時間3分54秒(8年連続31回目)

1区大西柊太朗(英進進学3年) *区間2位
2区加世堂 懸(フレックス3年)*区間賞
3区ボニフェス ムテチ(フレックス3年)*区間賞
4区佐藤  蓮(フレックス3年)*区間賞区間タイ記録
5区馬場 大翔(英進進学3年) *区間賞
6区大濱 逞真(英進進学2年) *区間賞区間タイ記録
7区後村 光星(フレックス3年)*区間賞

上記の結果により、12月25日に行われます全国高等学校駅伝競走大会の出場権を獲得いたしました。応援ありがとうございました。

2022.08.07 (Sun)

陸上競技部(長距離)秩父宮賜杯第75回全国高等学校陸上競技対校選手権大会

ポカリスエットスタジアム

壁谷が女子800mで優勝

<男子>
1500M
加世堂懸(3年)予選1組8着 落選
髙田遥斗(3年)予選3組6着 落選
5000M
後村光星(3年)予選通過・決勝16位
3000MSC
森和翔(3年)予選1組14位 落選
<女子>
1500M
渡邉来愛(2年)予選通過・決勝6位入賞(日本人4位)
壁谷衿奈(2年)予選通過・決勝11位
800M
壁谷衿奈(2年)予選準決勝通過・優勝
渡邉来愛 欠場
3000M
杉森心音(3年)予選通過・決勝5位入賞(日本人2位)
鈴木瑠夏 欠場

2022.06.17 (Fri)

陸上競技部(長距離)第77回東北高等学校陸上競技大会

カクヒログループアスレチックスタジアム

3年武田が2000mSCで日本高校最高記録を8年ぶりに更新!!

男子1500m
第3位  髙田遥斗(3年英進)
第5位  加世堂懸(3年フレ)

男子5000m
第5位  後村光星(3年フレ)自己新
第11位 大西柊太朗(3年英進)
第12位 馬場大翔(3年英進)

男子3000mSC
第4位  森 和翔(3年英進)自己新
第9位  水戸瑛太(2年英進)自己新

女子800m
第2位  壁谷衿奈(2年フレ)大会新・自己新
第3位  渡邉来愛(2年フレ)自己新

女子1500m
第1位  壁谷衿奈(2年フレ)自己新
第2位  渡邉来愛(2年フレ)
第10位 細川あおい(1年フレ)

女子3000m
第2位  杉森心音(3年フレ)
第4位  鈴木瑠夏(2年英進)自己新

女子2000mSC※オープン種目
第1位  武田莉奈(3年フレ)日本高校最高記録
第4位  橘山莉乃(2年フレ)
第5位  佐藤柚優(1年フレ)

上記の結果により、6位までに入賞した選手が全国高校総体への出場権を獲得いたしました。

2022.06.12 (Sun)

陸上競技部(長距離)第38回U20日本陸上競技選手権大会

ヤンマースタジアム長居

男子3000m
第2位 佐藤 蓮(3年フレックス)大会新・自己新
第7位 大濱逞真(2年英進)自己新

2022.05.25 (Wed)

陸上競技部(長距離)令和4年度宮城県高等学校総合体育大会陸上競技大会

弘進ゴムアスリートパーク

男女800m、女子2000mSCで大会新記録!

<男子>
総合 優勝
トラック 優勝
・800M
優勝 加世堂懸(フレックス3年)大会新(36年ぶり)
第3位 髙田遥斗(英進3年)
・1500M
第2位 髙田遥斗(英進3年)
第5位 加世堂懸(フレックス3年)
第9位 森尻悠翔(英進1年)
・5000M
優勝 後村光星(フレックス3年)
第2位 大西柊太朗(英進3年)
第3位 馬場大翔(英進3年)
・3000MSC
第2位 小野真忠(フレックス2年)
第3位 森和翔(英進3年)
第5位 水戸瑛太(英進2年)
<女子>
総合 第2位
トラック 第2位
・800M
優勝 壁谷衿奈(フレックス2年)大会新(29年ぶり)
第2位 渡邉来愛(フレックス2年)
・1500M
優勝 壁谷衿奈(フレックス2年)
第2位 渡邉来愛(フレックス2年)
第4位 細川あおい(フレックス1年)
・3000M
優勝 杉森心音(フレックス3年)
第2位 鈴木瑠夏(英進2年)
第5位 須郷柚菜(フレックス2年)
・2000MSC
優勝 武田莉奈(フレックス3年)大会新・県高校新
第2位 橘山莉乃(フレックス2年)大会新
第3位 佐藤柚優(フレックス1年)