スクールライフ

BUKATSU! 大会・試合レポート

生徒会執行部

2025.09.19 (Fri)

生徒会執行部秋の交通安全市民総ぐるみ運動出発式・啓発活動(みずからの命を守る作戦)

多賀城市役所・市役所前道路

【生徒会執行部】9月21日(日)~30日(火)秋の交通安全運動「みずからの命を守る作戦」

生徒会執行部では、9月19日(金)に多賀城市役所で行われた秋の交通安全運動市民総ぐるみ運動出発式及び啓発活動(みずからの命を守る作戦)に参加して来ました。市役所前の交差点にて「みずからの命を守る作戦」の水を配り、啓発活動を行いました。
執行部としては新体制になって初めての交通安全の行事でした。参加生徒たちは、来年度のI-Lion dayへと続く道のりの一つであることを踏まえながら、ドライバーたちに声を掛けて交通安全の思いを伝えました。

秋の交通安全運動は9月21日(日)から30日(火)まで行われます。

こちらの様子は、NHKのニュースでも取り上げられています。
秋の全国交通安全運動を前に啓発活動 宮城 多賀城|NHK 宮城のニュース https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250919/6000033114.html

執行部参加生徒:外国語コース2年佐々木副会長、有坂、1年井上、藤澤、日下、佐藤、中村、星、門田、フレックスコース1年大塚、佐藤、技能開発コース1年加藤 計12名、引率:舘、杵淵

2025.09.06 (Sat)

生徒会執行部オープンキャンパス・個別相談会受付・誘導・キャンパスツアー

多賀城校舎

オープンキャンパス・個別相談会受付・誘導・キャンパスツアー

オープンキャンパス・個別相談会の受付と誘導、キャンパスツアーを執行部で担当しました。個別相談会の会場準備も担いました。

2025.07.01 (Tue)

生徒会執行部コンサルティング部門 野球応援の練習

多賀城校舎中講義室

コンサルティング部門 野球応援の練習

コンサルティング部門の野球応援の練習を行いました。今年度のコンサルティング対象は軟式野球部です。

2025.06.27 (Fri)

生徒会執行部防災避難訓練

多賀城校舎中庭

防災避難訓練

防災避難訓練が行われ、執行部では各クラスのプラカードの準備と片付け、生徒会役員選挙のお知らせを行いました。

2025.05.26 (Mon)

生徒会執行部生徒会総会

多賀城校舎中講義室

生徒会総会

生徒会総会を行いました。宮城野校舎と中継を結んで実施しました。

2025.05.26 (Mon)

生徒会執行部朝の挨拶運動と衣替えのお知らせ

多賀城校舎校門

朝の挨拶運動と衣替えのお知らせ

執行部では、夏服への衣替えの周知も兼ねて校門での朝の挨拶運動を行いました。

2025.05.22 (Thu)

生徒会執行部多賀城市飲酒運転根絶大会

国道45号線交差点・市道清水沢多賀城三号線高架下

【生徒会執行部】多賀城市飲酒運転根絶大会・宣言文全文 ~飲酒運転事故から20年~

 5月22日(木)、生徒会執行部は多賀城市飲酒運転根絶大会に参加しました。
 開会式では生徒会副会長石橋が飲酒運転根絶宣言をしました。その後,多賀城市交通安全指導隊や塩釜地区交通安全協会,宮城県トラック協会,多賀城市役所の方々と一緒に事故現場付近の45号線交差点にて啓発運動を行いました。
 『飲酒・無謀運転根絶“ニラめ”作戦』と題し,赤信号で止まった車のドライバーに野菜の「ニラ」を配りました。執行部の生徒たちは一生懸命に飲酒運転根絶を訴えながらニラを配り,ドライバーたちからは温かい声を返してもらっていました。

以下、飲酒運転根絶宣言全文
「多賀城市飲酒運転根絶大会宣言」
平成17年5月22日、飲酒運転の暴走車により、私たちの先輩3人の尊い命が奪われ、そして多くの先輩方が心身に大きな傷を負いました。
 この凄惨な痛ましい事件事故がきっかけとなり「宮城県飲酒運転根絶に関する条例」が制定され、県民が一丸となって飲酒運転根絶対策に取り組んでまいりました。
 しかし、残念なことに飲酒運転による事故の報道が後を絶たず、飲酒運転が無くならない現状に強い憤りを覚えます。
 飲酒運転は重大かつ凶悪な犯罪です。飲酒運転による交通事故は大惨事につながり、一瞬のうちに尊い人命を奪い、多くの人を不幸にして人生を狂わせるものであることを、宮城県民、多賀城市民の皆さん一人ひとりに日々認識していただくことが何よりも肝心だと考えます。
 私たちは、この多賀城市飲酒運転根絶大会にあたり、二度と飲酒運転による過ちが繰り返されることなく、飲酒運転を絶対許さない、絶対にさせないとの強い意志により飲酒運転根絶意識の高揚を図り、安全な交通社会の実現を目指していくことをここに宣言いたします。
 令和7年5月22日
 仙台育英学園高等学校 生徒代表 石橋

<多賀城市飲酒運転根絶大会参加執行部メンバー>
石橋,大竹,渡部,韓,横山,西村,大石,佐藤,井上,大塚
引率:佐々木副校長,杵淵,舘

2025.05.22 (Thu)

生徒会執行部I-Lion Day 追悼行事・メモリアルストーン献花参拝

多賀城校舎

【生徒会執行部】I-Lion Day 追悼行事・メモリアルストーン献花参拝の様子

 5月22日(木)、多賀城校舎にてI-Lion Day 追悼行事・メモリアルストーン献花参拝を執り行いました。追悼行事は高校各コース1年生と秀光中1年生全員が参拝しました。2005年5月22日の飲酒運転の車による事故で3人の生徒が亡くなってから20年が経ちました。多くの報道陣が集まる中で生徒たちは飲酒運転根絶の願いを込め、献花、焼香、合掌を行いました。

 今年度は追悼行事の案内・誘導に生徒会執行部の生徒を初めて参加させました。献花や焼香といった参拝の手順の説明や整列・誘導を行いました。来年度以降更に貢献していきたいと思います。

 昼休みや放課後にメモリアルストーンを訪れて参拝してくれた2・3年生の生徒たちがおり,中でも技能開発コース2年生の男子生徒は花束を自費で用意して献花をしてくれました。学級担任の先生方の「安全と安寧の誓い」のご指導の賜物だと思います。このように2・3年生でもI-Lion Day及び飲酒運転根絶に思いをもった生徒たちがいることを踏まえ,来年度以降2・3年生の任意参拝を執行部生徒たちと模索していきます。

<I-Lion Day献花参拝誘導執行部メンバー>
小竹,石橋,西村,横山,廣田,佐藤,曲竹,遠藤,藤澤,日下,門田,星,大塚
増田,井上,渥美,池田

2025.05.16 (Fri)

生徒会執行部代議員会

多賀城校舎中講義室

代議員会

生徒会総会を前に、代議員会が行われました。宮城野校舎と中継を結んでの実施です。

2025.04.11 (Fri)

生徒会執行部岩手県大船渡市林野火災災害義援金募金活動・支援物資募集

多賀城校舎

岩手県大船渡市林野火災災害義援金募金活動・支援物資募集

岩手県大船渡市林野火災災害義援金募金活動・支援物資募集について、各ご家庭からたくさんの募金・物資が集まりました。

2025.04.05 (Sat)

生徒会執行部入学式誘導・案内、プラカード準備

多賀城校舎グローリーホール

入学式誘導・案内、プラカード準備

入学式が行われ、執行部では保護者の皆様を教室まで誘導する役割を担いました。プラカードを体育倉庫から準備する作業と片付けも行いました。

2025.04.04 (Fri)

生徒会執行部【生徒会執行部】春の交通安全市民総ぐるみ運動、みずからの命を守る作戦

国道45号線の交差点

【生徒会執行部】春の交通安全市民総ぐるみ運動、みずからの命を守る作戦

4月4日(金)に行われた「春の交通安全市民総ぐるみ運動、みずからの命を守る作戦」に参加してきました。
生徒たちは、国道45号線の交差点にて赤信号で停車した車のドライバーに「みずからの命を守る水のペットボトル」を交通安全を呼び掛けながら手渡す活動をしました。時間前に用意されたペットボトルを全て配り終えるなど、一生懸命取り組みました。多賀城市では4年連続で交通死亡事故ゼロを継続中で、交通事故全体も減少しているそうです。

参加生徒:
英進進学コース)早坂、曽根、伊藤、渡部、佐藤、横山、大竹
技能開発コース)佐藤
引率:舘、杵淵

2024.07.13 (Sat)

生徒会執行部オープンキャンパス in Miagino

宮城野校舎
2024.07.06 (Sat)

生徒会執行部オープンキャンパス in Miagino

宮城野校舎
2024.06.22 (Sat)

生徒会執行部オープンキャンパス in Miagino

宮城野校舎
2023.07.15 (Sat)

生徒会執行部オープンキャンパス in Miyagino

仙台育英学園高等学校宮城野校舎
2023.07.08 (Sat)

生徒会執行部オープンキャンパス in Miyagino

仙台育英学園高等学校宮城野校舎
2023.07.01 (Sat)

生徒会執行部オープンキャンパス in Miyagino

仙台育英学園高等学校宮城野校舎
2023.06.24 (Sat)

生徒会執行部オープンキャンパス in Miyagino

仙台育英学園高等学校宮城野校舎