 |
英進進学コース2年
丹呉さん |
|
ヨーロッパ研修旅行
ベル作り♪
4日目に行ったこのベル作り。図工や美術が超が付くほど苦手な私には、最もイヤだったこのベル作り。
最初に板に練習してから鈴に描いたのだが、板に練習している時からすごく楽しくなってきた。
作り方は至って単純。元々白い鈴にスポンジで青く色づけし、乾いたら白い絵の具が付いた筆で1〜2本細く線を描く。太くなったらスポンジぼかしていく。
この作業は結構細かく大変だった。困っていると教えてくれて、すごく助かった。そして、歯ブラシに金と白の絵の具を付け吹き付け、ニスを塗る。すごくきれいで、今も部屋に飾っている。
ピザ作り
7日目、だいぶ向こうに慣れてきた頃に行ったピザ作り。午前中にお話をして下さった市岡さんとローマ市内に移動し、作った。その間にも市岡さんは、たくさん話をしてくれた。そのお陰か、すぐにお店に着けた気がした。お店に着いたら、プロの人にお手本を見せてもらった。やはり手際がよく、すごくおいしかった。自分で作った物はちょっと硬かった。だけどピザを自分で作るなんてめったに出来ない経験なので、いい経験をしたと思う。
* * *
この研修旅行は、私にとって初めての海外旅行だった。初めての海外はやっぱり不安だらけだった。飛行機のコト、言葉が通じないコト… 他にもたくさんの「不安なコト」があった。しかしその「不安なコト」は、着いてすぐに消えてなくなってしまった。飛行機も寝にくかったけど、全然苦にもならず楽しかったし、地上近くになると夜景がすごくキレイだった。イタリア人の人達はとても気さくで、日本語で話しかけてきてくれた。これにはさすがにびっくりしたが、イタリアの人はイイ人だ!!って思った。話はあまり出来ないが、身振り手振りで表現してくれたので、何となく分かるもんなんだなあって思った。そして誰にでもフレンドリー☆なんだなと感じた。
この修学旅行では友達も増えた。元からの仲の良い子とはもっと仲が良くなったし、初めて会った人とも話が出来るようになった。そういう意味でもこの修学旅行は忘れられないものになった。私はヨーロッパを行き先にして大正解だったと今も心底思う。
大人になったらお金を貯めて、また海外旅行をしたい。そして今度は身振り手振りの会話ではなく、きちんとした英語を話せるようになっていたい。勉強して、いつか「趣味は海外旅行です」と言ってみたいなと思った。
|