|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
汗を拭くのも忘れて 夢中で応援しました 外国語コース2年 安田 知恵【松山中出身】 8月9日、気温35℃、体感温度40℃という暑さの中で試合が行われました。 初戦の相手は強豪智弁和歌山。そんな強豪チームに対して私達の硬式野球部の選手たちは1回裏で2点も先取。これには私たち仙台育英学園高等学校の応援生徒を含む日本中に人々が驚いたでしょう。この驚きが喜びに変わり、それが応援への原動力となったのです。 途中でホームランを打たれても動揺せずに試合を行う選手の姿に感動し、気が付けば、汗を拭くのも忘れて応援に夢中になっていました。 2回戦進出を決めたときの感動と興奮は私の一生の思い出です。 点を先取したときは、 飛びはねて大喜びしました 外国語コース2年 木村 成佳【荒浜中出身】 8月9日の第1回戦、対智弁和歌山との試合の応援に行きました。甲子園で応援するのは昨年に続いて2回目だったのですが、昨年と変わらず兵庫は想像していた以上の暑さでした。でも暑さに負けないように頑張って応援しました。 最初に仙台育英が点数を入れたとき、友だちと飛びはねながら喜びました。でも智弁和歌山にホームランを打たれて2点を入れられたときは、はじめ何が起きたのかわかりませんでした。でもまだ同点だったので、仙台育英ならまだ大丈夫だと思って、それまで以上に応援を頑張りました。みんなの応援に応えるかのように、野球部のみなさんはどんどん攻めていきました。8回の攻撃で2点入ったときは、周囲にいる友だちみんなで、一緒になって喜び合いました。 第1回戦、勝てて本当によかったです。 負担の少ない金額で行かせて くれた学校に感謝しています 外国語コース1年 吉本 柚乃【東華中出身】 8月8日、私達は仙台育英学園にとって大きな舞台となる甲子園に向けて、バスに乗り、出発しました。バスの中での夜は、友達と楽しく過ごすことができました。 明けて試合の日。大阪に着いて、体感温度40度というものすごい暑さにびっくりしました。サービスエリアで飲み物を買い、甲子園球場へ向かいました。駐車場から、みんなと歩いて行きました。 試合が始まり、甲子園球場が、仙台育英と智弁和歌山の応援でいっぱいになりました。私も、精一杯応援しました。すごくどきどきする試合でした。猛暑の中、選手の先輩方は、頑張っていて、すごく輝いていました。勝利したのは、仙台育英でした。すごく感動しました。 このような、すばらしい舞台に、連れていってくれた野球部のみなさん、そして負担の少ない金額で甲子園へ連れて行ってくださった学校にすごく感謝しています。 |
|||