【一般入試】
 
 
特別進学コース

山形大学 人文学部人間文化学科合格


平成26年3月特別進学コース卒 
大宮司さん(塩竃第一中出身

 

視野が広がった
ハワイ研修、
文化の違いを学びました

■何もかもが新鮮な経験
 進路決定の一因になりました 


 3年間で最も楽しかった思い出はハワイ研修です。初めての外国は何もかもが新鮮。ゴミ箱のような小さなものにも興味がそそられ、日本との違いに面白さを感じました。特に印象的だったのは、車椅子の方たちが非常にアクティブに行動していたことです。バスにも専用の席が用意され、周りの人たちが自然に受け入れている様子でした。
 ハワイで英語が上達したというよりも、いかに自分の英語力がなかったかを実感させられた日々で、新たな勉強意欲が湧いてきました。言葉が通じない中で、自分から積極的に動かなければ何も進まないことに気付き、はっきりと意思表示ができるようになったのも大きな収穫です。ホームステイをしながら日常生活を通して文化の違いを学ぶことができたことは、進路決定の一因になりました。

■恵まれた環境を
 目いっぱい利用しました


 仙台育英は、受験をするための環境が整っています。わざわざ塾に行く必要もなく、学校で用意された単語帳やワークを使い、目いっぱい学校を活用して志望大学を目指しました。毎日のように補講を受け、時間の許す限り図書室で自習しました。図書室には後輩たちがたくさんいて、その頑張る姿を見て刺激を受けたこともあります。勉強に疲れたら友達とラウンジで話をして気分転換もできたので、せっせと学校に通いました。先生との距離が近く質問しやすい雰囲気があったので、わからないことがあればすぐに質問。疑問を翌日に持ち込まないようにできたのは良かったと思います。
 いい仲間もできたし、勉強にも集中できてとても充実した3年間でしたが、一つだけ心残りだったのは進路を決めたのが遅かったことです。志望大学が決まれば、今、自分が何をすればよいのかが自然に見えてきます。後輩の皆さんはできるだけ早く目標を絞り、しっかり準備して受験に臨んでください。