現役大学進学者による大学合格体験記
指定校・提携校推薦
 

 

文教大学
文学部英米語英米文学科1年

平成16年3月教養コース卒
八戸 下長中出身

夢に一歩でも近づくよう,
大学選びには時間をかけよう

 大学進学めざそうと決めた理由は,夢を実現させたいと思ったためです。その夢の実現のために,どのような資格を取得しなければならないか,それを本で調べました。本にも様々な種類があり,多くの時間を費やしてしまいました。しかし,私の求めるものが揃っている大学を探し出すことが出来たので,この時間は大きな意味がありました。

■休長期休暇は
 学力アップに最適な時間


 指定校推薦入試を受けようと決めたのは,一般入試よりも人間性を問われ,自分の魅力をアピールできると思ったからです。さらに受験を2回することで入学できるチャンスが二倍に広がると考えたからです。指定校推薦入試を受験するにあたって,いくつもの難関がありました。まず,校内選考を通 過しなければなりません。そのための自己推薦書は,自分の想いが全て伝わるような文章になるまで何度も書き続けました。
 指定校推薦を受験するためには,普段の成績も大事だと考えたので,提出物などは欠かさず提出しました。特に,定期考査には十分に時間を費やして取り組みました。ノート整理やプリントの見直し,重要語句の確認をしました。
 休日や夏休み,冬休みなどの長期休暇などは自分の学力アップには最適の時期だと思います。普段できない基礎学力の向上をはかったり,応用力をつけるために過去問にチャレンジしたりなど,使い方次第でとても有意義な時間を過ごせると思います。さらに,学校以外の空いている時間に予備校や塾に行くのもいい方法ではないかと思います。

■大学とは,夢を実現させるために
 自分で道を切り開く場所


 この3年間の高校生活の中でたくさん得るものがありました。その中でも一番大きいのは,私が転校してきたときにクラスメートが教えてくれた優しさです。不安でいっぱいだった私に優しく接してくれたクラスメートの優しさは一生忘れないと思います。
 私にとって大学とは,夢を実現するために自分を切磋琢磨する場であり,自分で道を切り開く場所だと思います。そのためには,大学選びはたくさんの時間を掛けるべきだと考えています。
 勉強につまずいた時,苦しくて投げ出しそうなときは,深呼吸をして自分の将来を想像してみて下さい。その想像したものに一歩でも近づくためには,今するべきことがきっとあるはずです。夢は見るものではありません。つかんでこそのものです。みなさんをかげながら応援しています。


 

 

江戸川大学
社会学部マスコミュニケーション学科1年

平成16年3月教養コース卒
中野中出身

本当にやりたいことを見極め
前向きな考えで日々を送る

 月日が過ぎるのは早いもので,あっという間に2年が過ぎ,気づいたときには3年生になっていました。進学を考えるにあたり,まず初めにやるべきことは,自分が本当にやりたいと思っていることは何なのかを見極めることだと思います。そうすることで,それを達成するために自分は何をすべきか,何をしなければならないかというようなことが分かってくるはずです。そのためにはなるべく早めにやりたいことを見つけ,目標を立て,それに向かって頑張っていくべきだと思います。
 次にすべきこと,それは学部・学科を選ぶことです。高校受験の際,「友達があの高校を受けるから自分もそうしよう」なんて考えていた人はいないでしょうか。高校はそれで通 せたかもしれませんが,大学は自分のやりたいことについて専門的に学ぶ場です。分かっているとは思いますが,他人につられて入っても,そこに自分のやりたいことがなければ,充実した満足のいくような生活を送ることができないだけでなく,あとから自分自身の失敗に気づき,深く後悔することになるかもしれません。大学とは,学業を学ぶ最後の場所です。間違った選択をせず,自分に合うようないい大学を見つけるべきです。

■漢字検定準2級取得が,
 推薦入試成功の一つの要因


 推薦を希望する場合,まず無遅刻,無欠席を心がけるべきです。一度も休んでいない人と10日休んだ人では差が歴然です。次に定期テストをできるだけ頑張ることです。なるべく高得点をとれるように頑張ればそれだけ評定も良くなり,目指せる大学も増えていくはずです。それから資格をできるだけたくさん持っているほうが有利です。私自身,漢字検定準2級を持っていたことが推薦入試成功の一つの要因であったと考えています。
 今まで述べてきたことは最低限必要なことでしかありません。勉強などを当たり前にすること,部活や趣味,資格取得などの努力ができれば,志望校合格は夢ではないと思います。そして何より「これを勉強したい」という強い気持ちを忘れず,夢や前向きな考えを持って日々の生活を送ることが一番大切なことなのではないでしょうか。


 

 

女子栄養大学
栄養学部保健栄養学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
鶴巣中出身

部活に励み充実した3年間
得たものは大きい

 女子栄養大学を目指したのは,将来養護教諭になりたいという気持ちからでした。女子栄養大学は栄養学について力を入れていて,授業内容も充実しています。今日,日本では子どもの食生活のバランスが悪く,肥満などが問題とされています。そのために栄養学を学び,食生活の面 でも指導できる養護教諭を目指そうと決意しました。
 大学を受験するにあたって努力したことは小論文です。大学の試験では小論文が重視されていますので,本をたくさん読んだり小論文の練習を頑張りました。
 高校生活では部活動に励み,とても充実した3年間を過ごすことができました。部活動は厳しいときもありましたが,得たものはとても大きいものでした。その経験を生かし,大学でも頑張りたいと思います。


 

 

東洋大学
文学部哲学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
東豊中出身

準備不足のため,本番で緊張
自分の失敗経験を役立ててほしい

■後輩に綴る一言

 自分は指定校推薦で大学に進学した。指定校推薦を得る為には評定でその大学の規定以上なければならない。このことに関しては受けようとする後輩皆,知っているとは思う。つまり今までの約2年間であまりにも不真面 目な時期がある者は今から本気の本気で頑張るか,または諦めるかのどちらかしかない。
 それから試験中の注意事項については,自分みたいな失敗をするなということだ。それは,何も考えずノープランで試験に臨んだことだ。学校の練習にも時間が無い為(心の中では少し面 倒くさいからかもしれない),模擬試験を受けなっかった。そのことによって本番で緊張した。まぁ,緊張した理由と言えば,間違えた試験部屋を見ていて心の準備が全くと言ってもいいほど出来ていなかったということだ。流石に名前を呼ばれた瞬間『ギョッ!』と,眼を見開いたものだ。

■推薦で受かったから
 といって油断は禁物


 面接では結構つっこまれたことを聞かれた。その辺,心して受けた方がいいだろう。いや!しなければならない。それで自分は支離滅裂になり泡を食った。そんな危機的状況に陥りたくなければしっかり練習をし,尚且つ試験会場ではしっかり眼を皿のようにして周りを見渡すことである。
 おまけとして学校,または学科によっては大学から課題が課せられる場合がある。と,いうことを脳の端っこにでも刻み込んで欲しい。
 余談だが指定校推薦が受かったからといって「後は楽だな〜」と気楽に言ってはいられない。学校から課題を課せられる。その課題とは,学力低下防止策だそうだ。皆が想像しているゆったりとした生活は送れない。
 もし,もしも!ただ楽になりたいという理由で推薦を受けようとする君がいたら,人生そう簡単には進まないというこを,が身をもって知ることになるだろう。
 一番良い選択をするにはただ単純に自分の行きたい大学,行きたい学科,もしくはサークルなり資格なり目標を持って決めること。それに限ると自分は信じている。


 

 

東洋大学
経営学部経営学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
佐沼中出身

3年間の生活態度が
積み重なって実を結ぶ

 いま高校3年間を振り返ると,仙台育英に入学してから大学合格に至るまでは,とても短かったように思います。それは仙台育英学園での高校生活3年間が,それだけ充実していて有意義だったということを意味しているのだと思います。

■オープンキャンパスに出かけ
 魅力ある大学を見つけよう


 入学当初は漠然と大学進学を思い描いていました。大学に対しての知識もなく,大学に入れたら…という楽観的な考えもありましたが,自分の中で「学校生活は大切にしよう」という意識がありました。推薦入試で合格するために基本となるのが普段の学校生活です。欠席,遅刻を無くし定期考査に力を入れることが3年間の積み重ねとなって大きなものになっていくのです。自分なりに先を見据えた目標を持つことが大切だと思います。
 これから大学進学を考えている人は,できるだけ早く志望校を決める努力をして下さい。自分が入りたい大学を見つけ学びたい学部を決めることは想像以上に難しいことなので,担任の先生をはじめ,多くの人のアドバイスにも耳をかたむけてみて下さい。興味を持った大学にはオープンキャンパスや模擬授業,あるいは説明会などに積極的に参加してみることです。私も実際に大学へ行きオープンキャンパスに参加したことで魅力ある大学を見つけることができたと同時に,志望校合格に向けての意欲も出てきました。

■高校3年間は人生の方向性を
 決める大切な時期


 大学では高校3年間の評定,出欠状況,生活態度などを総合的に評価されるので,日々の学校生活を大切に志望校合格めざして頑張って下さい。「あの大学で学びたい」という気持ちを持ち続ければ,必ず良い結果 につながると思います。高校3年間は人生の方向性を決める大切な時期ですから,後悔しないように頑張ってください。
 ご指導いただいた担任の進藤満先生をはじめ,お世話になった先生方に感謝します。本当にありがとうございました。


 

 

東洋大学
生命科学部生命科学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
長命ヶ丘中出身

非常に有意義だった
オープンキャンパスへの参加

 指定校推薦を受けようと考えはじめたのは高校2年生の後半です。推薦枠を配られ,自分が興味を持っている学科はどんな大学にあるのかを調べ,さらに色々な受験雑誌を見て研究した結果 ,東洋大学に決定しました。オープンキャンパスに行き,確信を強められたことも重要だったと思います。ここで私が言いたいことは,決して適当ではなく「自分のやりたいことはこの大学でなければならない」という意志がないといけないということ。適当に大学を選んで推薦を通 った人は,少なくとも私の親友にはいません。その際,あくまで基準ですが,評定平均を4.3以上に保つとよいと思います(指定校の場合)。そのためには,中間・期末考査は大切にしてください。

■面接では自分の言葉で話す努力を


 3年の9月頃,校内募集が始まりました(大学によって時期が違います)。志望理由書を提出することになるのですが,ここで前に述べた“なぜこの大学なのか?”がとても重要になってきます。ただやりたい,行きたいだけでは相手には伝わらないのではないでしょうか。そしてなるべくオープンキャンパスには行ってください。何か発見があると思います。
 私は日頃文章を書くことに慣れていなかったのでとても苦労しましたが,オープンキャンパスでの体験は助けになりました。毎日,新聞の社説だけでも読んだり,興味のある学科の本を読むなどの工夫をして文章力を鍛えておいたほうがよいでしょう(教養のためにも)。完成した理由書を,国語科の先生に見ていただくのも一つの手だと思います。この流れで判定が終わります。
 校内判定が通ると安堵から気が抜けてしまいますがこれからが本番,大学での面 接になります(小論文がある大学もあります)。面接の練習は学校でできますが,それだけに頼らず,自分の言葉で話す努力が大切です。本番ではあまりスラスラと即答してしまうと,さも答えを用意していたかのようで,よくありません。ゆっくりと落ち着いて。それと仙台育英には,過去に推薦を受けた先輩たちの記録が本になっています。情報分析室に行き是非参考にしほしいと思います。
 指定校をはじめとした推薦で合格した人は,一般受験をめざす人より早く合格が決まります。もしあなたが先に合格しても,まだ合格していない友達の邪魔はしないように空気を読みましょう。これから様々な方法で受験するみなさんの健闘を祈ります。


 

 

武蔵工業大学
工学部機械システム工学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
亘理 山下中出身

基礎から繰り返し勉強
苦手分野を克服する

 高校に入学して,はじめて指定校推薦制度というものを知りました。大学進学を目標とする私にとって,この制度は大きな希望になりました。大学進学を決めた理由は,小さいころから機械やロボットなどの仕組みに強く興味を持ち、自分の手でつくってみたいという希望と夢があったからです。 しかし、工学系を志望にするには、最も重要な理系の分野があまり得意ではなかったので,私は基礎から徹底的に分かるまで勉強しました。最初のころはあまり成績も伸びず苦戦しましたが,絶対に達成したいという目標があったので,間違えたところはめげずにくり返し勉強するようにしました。学習するにつれて理系分野だけでなく、自然に成績が全体的に伸びました。自分に合った勉強方法を見つけ,目標に向かって努力したことが,苦手分野の克服につながったのだと思います。

■やりたいことを明確にし,
 日頃から地道に努力


 志望校を選択するにあたっては,大学に入って何を学びたいか,どんな研究をしてみたいか,そしてその要求を満たしてくれる大学はどこかなどを調べ,実際にオープンキャンパスなどを利用することです。早い時期に目標を持つことが,何より勉強面 でもやる気を起こさせる材料になり,その結果,集中して学習に取り組むことができたと思います。
 3年間は長いようで本当にあっという間でした。合格することができたのも,やりたいことを明確にし,日頃から努力をしたからだと思っています。


 

 

武蔵工業大学
環境情報学部環境情報学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
将監中出身

成績が上がると意欲がわく
もっともっと,という気持ちに


 1年生の時の私は高校に慣れるのが精一杯で,勉強は二の次でした。ただ,英語で公文を選択し,優秀賞を取った事が,ちょっぴり自信になったくらいです。そのままでは大学受験は,とても難しい事はよく分かっていました。ですから,指定校推薦を取得する道を選びました。そして「その為には成績をかなり上げなくてはならない」と,はっきり自覚したのは2年生になってからでした。気づくのが遅いかもしれませんが,決して遅くないと今,はっきり言い切ることが出来ます。この時に諦めないで良かったと。

■3年の最後のテストまで
 気を抜かず,自分を信じて


 2年になり生物を選択した事で,公文がなくなってしまいました。点数の取れる教科が減ってしまったように思われましたが,私には得意な地理があったのです。点数のとれる教科はもちろんの事,苦手な教科も,一生懸命勉強しました。その結果 ,だんだん成績が上がってきました。成績が上がると喜びと欲が出て,もっともっとという気持ちになるものです。相変わらず,模試や実力テストは苦手でしたが,まず,大学を決め,校内推薦がいただけるよう少しずつではありますが努力しました。
   部活動はしていなかったので,自己アピールは何があるだろうかと考えました。成績と学校を休まない事。2年の時は皆勤賞をいただいてしました。担任の先生からの励ましもあり,3年の最後のテストまで気を抜きませんでした。そして,指定校推薦をいただけた日の喜びは,言葉で表しようがありません。もちろん,家に郵送された合格通 知を手にした時もです。仙台育英に入って良かったと実感した時でした。夢を諦めず,自分自身を信じてやれば出来ると思います。


 

 

立正大学
文学部史学科1年

平成16年3月教養コース卒
五城中出身

習ったことはその日のうちに復習,
予習で明日に備える

 歴史が好きだったので,将来は歴史関係の職業に就きたいと思っています。入学時に指定校推薦について学校から話があったので,それ以来,指定校推薦をいただくために努力しようと決めました。その一つが無欠席です。3年間1度も学校を休みませんでした。そして授業を大切にし,よく理解できるよう自分なりにノートのまとめ方も工夫しました。また家庭の学習も重要だったと思います。私は毎日必ず家で2,3時間,その日に習ったことはその日に復習して,翌日の授業の予習をしました。これを3年間続けました。だから3年間の中間と期末のテストは大丈夫でした。

■無欠席,授業態度,
 毎日の家庭学習がポイント


 学校行事については,那須研修,蔵王スキーや,修学旅行などに積極的に取り組みました。
 今回,指定校推薦で自分が希望していた立正大学文学部史学科に入学することが決まりました。目標が達成できて本当によかったと思います。
 もう一度言います。「大学受験を希望している人は,学校を休まないこと。しっかりと授業を受けること。そして必ず家庭での学習を毎日やること」です。そして自分の夢を強く持って頑張ってください。今までお世話になった諸先生方,本当にありがとうございました。


 

 

立正大学
経済学部経済学科1年

平成16年3月教養コース卒
五橋中出身

「大学へ行きたい」という
意識を常に持った生活を

 私は指定校推薦で立正大学に合格することができました。

■陸上競技部で練習に励みながら,
 規則正しい生活を心がけました


 3年間,陸上競技部に所属していたこともあり,勉学の面で特に何かをしたということはありません。ただ,毎日の授業に真剣に取り組み,提出物などはしっかりと出す。そして,テストでは良い点を取れるように努力するという最低限のことをしてきただけです。これは大学へ行きたいという意識があれば誰でもできることだと思います。
 面接では,志望理由などあらかじめ自分の考えをまとめておき,しっかりと答えられるようにしておきましょう。自信をもって正直にはっきりと答えれば大丈夫だと思います。
 毎日の生活で基本的なことを当たり前に続けていくだけで,大学という目標に近づくことができるのです。特別 なことではありません。大学進学を目指している人も就職する人も,高校生活を一日一日大切に悔いを残さない日々を送ってください。


 

 

関東学院大学
法学部法律学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
東華中出身

将来の夢が見つかれば
努力する気持ちがわいてくる


 仙台育英に入学した頃は大学に入りたいという気持ちはありませんでした。ただ,毎日新聞を読むことと,無遅刻,無欠席という目標を立てて頑張ろうと決めただけでした。大学に行きたいと思ったのは,高2の時です。新聞を読んでいて,増加する犯罪者を減らすにはどうしたらいいのかと考え,警察官になりたいと思ったのがきっかけでした。それから夢に向かっての努力が始まりました。
 初めは一般入試を考えていましたが,指定校推薦枠にも行きたい大学があったので,推薦で行くことに決めました。

■「自信」と「誇り」を
 忘れずに,諦めずに


 中学生の頃は夢もなく,どうでもいいと思っていましたが,今は違います。夢があったからこそ努力しようと思えました。夢が見つからなければ,いつかは出会うはず。規則正しい生き方をしていればいいと思います。
 受験勉強を始めたのは部活を引退してからでした。他の人にくらべると遅かったので,不得意教科の英語を重点的に勉強しました。皆さんは,推薦だから勉強しなくていいと思うかもしれませんが,それは違います。一般 で合格する人はそれまで勉強を重ねていますが,推薦は少し,甘くなってしまいます。だからこそ,そのような考えは持ってほしくないのです。推薦で行こうと考えている人は,最低条件が,無遅刻,無欠席。それから評定平均なので,それらを達成できるよう努力してほしいです。
 最後になりましたが,諦めずに仙台育英学園生としての「自信」と「誇り」を忘れずに頑張ってください。
 今までお世話になった諸先生方,本当にどうもありがとうございました。


 

 

関東学院大学
経済学部経営学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
女川第一中出身

やるべきことをやっていれば
何も焦ることはない

 今の時代はまだ学歴社会で,必ず学歴は必要だと考え,大学を受験することを心に決めました。大学に進学することで仲間ができたり,いろんな経験を積んでいけると思ったからです。推薦入試にしようと思ったのは,中学から高校に入る時も推薦で入り,センター入試を受ける自信があまりなかったからです。でもその前にやることをちゃんとやっていて,まじめにすごしていれば,そのような心配はないと思い,勉強をがんばったり,生活面 をまじめにするように努力をしてきました。

■自分は何をしなければ
 いけないのか


 その努力が実って,結果的に指定校推薦をいただくことができました。毎回期末テストなどのたびに,必死にがんばってきたかいがありました。受験に成功した一番の要因は何だったかというと,事前にやることをきっちりやったことだと思います。そうすれば,何もあせることはないと思います。自分が何をしなければならないのか,きちっと決めてやることが成功の要因だと思います。私にとって仙台育英学園高校はとても楽しくて最高でした。


 

 

関東学院大学
工学部物質生命科学科1年

平成16年3月特別進学コース卒
大沢中出身

習うより慣れろ
練習の積み重ねが大切

 私は,大学で自分のやりたい事を面 接官に直接伝えたかったので,指定校推薦を受験しました。面接は緊張しましたが,学校で先生方に夜遅くまで面 接についての指導やたくさんのアドバイスをいただき,そのおかげで本番では自分の言いたいことをはっきりと言う事ができました。
 面接を成功させるためには,「習うより慣れろ」という先生の助言どおり,練習の積み重ねが大切だと思います。仙台育英には指導をしてくださる素晴らしい先生がたくさんいらっしゃるので,ぜひ練習をお願いしみてはどうでしょうか。きっと良いアドバスをいただけるはずです。

■目標がなければ意欲も失せる,
 高い目標で夢を実現


 大学受験は不安だと思いますが,まずは普段の授業に集中することが大切だと思います。そしてそれを予習,復習することが一番の勉強法だと思います。そうすれば自然に良い結果 が得られるのではないかと思います。また,大学に入って何をしたいのか分からない人がいるかもしれません。そういう人は,色々な本や資料などを使って,自分のやりたいことを見つけることが大切だと思います。私もなかなかやりたいことが見つからず,悩んだ時期もありましたが,幅広い分野に興味をもって取り組めば,自分のやりたいことが見つかるはずです。
 目標を持つことは非常に大切です。目標がなければ意欲も失せてしまいます。是非,高い目標をもって夢を実現させてください。


 

 

関東学院大学
工学部電気情報工学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
名取第二中出身

室長や応援団長を経験
充実した高校生活がプラスに


 推薦入学で大学に進学したいと考えたきっかけは,高校入試での失敗だった。自分は公立の高校を受けたが落ちた。3月まで勉強した結果 が不合格というのは,さすがにショックだった。そこで自分は「大学受験では絶対にこんな思いはしたくない。推薦で大学に入ってやる」と,強く決心した。
 入学後,高校生になった事にうかれ,最初のテストでは約40人中20番くらいだった。2回目もほぼ同じで,1年生の時の成績はそんなによくなかった。2年生のクラス編成で理系の選抜クラスに入れてもらったものの,やはり45人中20番くらい。「これではだめだ」と思った。「せっかく選抜クラスに入ったのに今までどおりではいけない」。そこから真面 目に勉強を始めた。と言っても普通にテストを頑張っただけだ。なのに,3回目の後期中間テストで45人中いきなり10番以内に入ってしまった。そこでやっと,自分にあった勉強法を見つけ,自信も生まれ,それ以後のテストで5番以下になったことはない。

■頑張りは自信につながり,
 心の余裕が生まれる


 自分が推薦で大学に行くために頑張ったことは,朝1時間早く学校に行く事と,3年間1回も学校を休まないということだ。いくらつらくても,やはり一つの事を頑張るというのは自信になるし,無欠席は評価が高いと思ったからだ。それに成績が安定してきた2年生の後半ごろからは,心に余裕が余裕ができて部活に入ろうと考え,前から興味があった応援指導部に入った。
 そこで,3年生になってからは団長に抜擢された。1年・2年では室長をまかされていたので,面 接ではその話で盛り上がり,とてもいい雰囲気で終わることができた。「自分がしてきた事はむだじゃなかった」と思うと,うれしかった。
 自分が大学に受かった一番の要因は,計画を立て,それを確実に実行。併せて現実を見て,部活や室長など,自分にプラスになる事を3年間してきたしてきた結果 だと思う。


 

 

関東学院大学
工学部建築学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
寺岡中出身

失敗を繰り返さないため
入学時から推薦入試を意識

 将来は建築士になりたいと思っています。推薦入試をめざしたきっかけは,高校受験の時に第一志望に合格することができなかったからです。入学式の時に指定校推薦の話を聞き,自分も頑張ればできると思いました。
 1年生の時から大学のことを考えながら定期テストで良い点数をとるようにし,学校生活は遅刻をしないように努力しました。
  3年生になると,指定校推薦がだめだった事も考え,一般入試の準備もしなくてはいけなくなります。私は夏休みごろから受験勉強を始めたので,少し遅くなりました。3年生になる前から勉強している人に追いつくため,夏休み中は毎日図書館で10時間くらい勉強したり,塾の夏期講習にも参加したので,遊ぶヒマなどありませんでした。

■推薦が決まっても
 油断は禁物


 夏休みが明けるとすぐに指定校推薦の校内選考が始まります。どのような大学で推薦を行っているかを書いたプリントをもらいます。私は関東地方で,自分のレベルに合う大学を探しました。そこで,東洋大と関東学院大を選んだのですが,東洋大の方は校内推薦で落ちました。関東学院大の校内推薦が通 った後は,面接や小論文などがあって大変ですが,それも無事に受かると大学に合格したことになります。
 ほかの人より早く大学合格が決まると勉強をしたくなくなります。でも,そこで怠けると大学に入ってついていけなく


 

 

関東学院大学
文学部英語英米文学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
日吉台中出身

時間がないとパニックになる
受験準備は早めに

 私が関東学院大学の英語英米文学科を目指した理由は,自分に合った授業内容がそろっていたし,レベルも合っていると思ったからです。まず校内推薦で受かるように,きちんと定期考査にのぞみ,毎日ちゃんと学校に出席するように心がけました。

■苦手科目の国語は
 毎日取り組んで克服


 勉強時間については,私は夏休み中,予備校でほぼ毎日のように授業を受けたり,自習をしたりしました。毎日5時間か6時間は自習をしたと思います。特に英語には力を入れてがんばりました。予備校の自習室は,とても勉強もしやすいし,力がつくと思います。
 国語は一番苦手な教科でしたが,現代文・古文・漢文の問題を毎日解いていたら分かるようになってきました。特に現代文は毎日するといいと思います。
 私は夏休みぐらいから真面目に受験勉強を始めましたが,1年前から勉強したほうがいいと言われているのは本当だと思いました。夏休みから始めると,やることが多くてパニックになります。少しずつでも早めにやったほうが自分のためになるでしょう。


 

 

関東学院大学
文学部比較文化学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
名古屋 藤森中出身

推薦入試は決して楽じゃない
気を抜くと,評定に影響する

 2年生になったとき,担任の先生に「大学で何をしたいのか」と聞かれ,それから進学について少しずつ具体的に考え始めました。その結果 ,私は外国に興味があったことに気づきました。今,国際関係の学部は増えていますが,その大学によって重点をおいている地域も違い,方針なども違ってきます。私はたくさん情報を集め,その中から本当に自分が興味のある学部,学科を選びました。
 私が推薦入試を選んだ理由は,自分が決めた第一志望大学へ行きたいという気持ちが強かったためです。指定校推薦は一般 受験よりも時期的に早いこともあって,みんなよりも一足先に受験があり,結果 も早い時期にわかります。まず最初に自分がチャレンジできる入試だと思い,推薦入試を選びました。

■定期考査に向けて努力し,
 結果を出す


 中には推薦入試が楽だと思っている人がいるかもしれませんが,決してそんなことはないと思います。一般 入試と違い,推薦入試は実力だけでなく,入学したときからの定期考査や生活態度など,3年間の高校生活を評価されます。ですから3年間は気を抜かずに生活しなければなりません。
 指定校推薦を受けるために努力したことがいくつかあります。まず一番簡単なことは遅刻,欠席をなるべく少なくし,皆勤を目指すことです。それから生活態度に気をつけ,提出物などはきちんと出すこと。そして,定期考査に向けて努力して結果 を出すことはとても大切なことだと思います。当たり前にできそうですが,これらのことを3年間続けるのは思ったよりも大変なことでした。
 ただ行くだけの大学は卒業しても意味がないし,充実感も感じられないと思います。後輩のみなさんがもし大学進学を希望していながら大学に入って何をしたいかわからないという場合は,少しでも自分の興味のある道に進んだ方が良いと思います。たくさんの学部や学科があるので,絶対に見つけられると思います。
 高校生活はたった3年間ですが,その間とても成長できると思います。周りからたくさんのことが学べます。何より本当に気の合う,一生つき合っていける友達ができると思います。


 

 

東洋英和学院大学
国際社会学部国際社会学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
五城中出身

チャンスをつかんで
何事にもチャレンジしよう!

 私には幼い頃からフライトアテンダントになりたいという夢がありました。世界の国々を訪れ,流暢な英語で世界中の人々と触れ合いたい!
 その夢を実現させる為の第一歩として大学進学の道を選びました。専門学校という道もあったのですが,専門的な知識だけではなく,大学4年間で教養面 も身につけたいと思ったからです。

■大学選びは時間をかけて
 早め早めの対策を


 私は大学選びを2年生の冬休み頃から始めました。自分が興味をもった学部・学科のある大学や,インターネットで調べて英語教育に力を入れている大学から,手当たり次第パンフレットを取り寄せました。そこからじっくり時間をかけて毎日のようにパンフレットを眺め,ピックアップしていくのです。大学選びは早いに越したことはないと思います。なぜなら,その大学にどのような入試制度があるかによって早めの対策ができるからです。例えば,推薦制度を利用したいと思っている人は,ほとんどの人が小論文がついてきます。小論文は書けば書くほど上達していくと先生がおっしゃっていました。それだけではなく,自分の行きたい大学を知れば知るほど,自己推薦書なども書きやすくなるはずです。大学選びは,後々後悔しない為にも,じっくり時間をかけて早め早めの対策をおすすめします。

■先生方はどんなときにも親身になって
 支えてくださいました


 私は部活動に所属していなかったので,高校生活では特に学習面に力を入れてきました。1年生から定期テストは常に80点以上を目標とし,その結果 ,3年間の平均評定は納得のいくものとなりました。この日々の努力の成果が指定校推薦の取得へと導いたのだと思います。推薦入試は主に,3年間の努力の成果 とその人の人間性をみて評価されます。遅刻,欠席をしないというのはもちろんのこと,学校行事に積極的に参加する事,校外でのボランティア活動や国際交流は高く評価されていると思います。特に英検や漢検といった資格を持っているととても有利です。頑張れば頑張った分必ず良い結果 につながります。チャンスをつかんで何事にもチャレンジしてみてください!
 私は大学受験するに当たってたくさんの人に支えられていました。投げ出しそうになった時に励ましてくれ,勇気をくれた友人。どんな時も親身になって一生懸命考えてくれた進藤先生。そして,常に私のことを見守ってくれていた家族に本当に心から感謝しています。みなさんも必ずたくさんの人に支えられています。常に感謝の気持ちを持って,そして最後まであきらめないで,自分を信じて頑張ってください!