現役大学進学者による大学合格体験記
指定校・提携校推薦
 

 

同志社大学
政策学部1年

平成16年3月特別進学コース卒
寺岡中出身

小さな積み重ねが
やがて大きな力となる

 同志社大学の政策学部への進学を決めたのは,日頃から学んでみたいと思っていた学問が学べるからです。それは,日々のニュースなどでもよく騒がれている様々な社会問題の構成とそれに対する対策です。公共政策や国際政策・マネジメント政策など,今考えなくてはならない問題の解決策を,社会構成を学ぶと共に,追求し,研究していきたいと思ったからです。

■塾や予備校に通わず,
 学校を活用


 今回私は,指定校推薦を受けることができました。そのために特別に努力してきたことはありませんが,私がしてきたことをいくつか挙げてみます。
 まず,当たり前のことですが,学校を休まずに皆勤で通うということです。次に,定期考査はもちろんのこと,学校で行われている英単語のチェックテストや課外授業などに積極的に参加したことです。ほかに,毎日のように夜遅くまで学校に残って勉強をし,分からないところを先生に質問をしに行くということをしていたので,3年間全く塾や予備校に通 うことなく済みました。言葉は悪いですが,先生をいっぱい利用して下さい。先生方からは勉強面 以外にも教わることはたくさんあります。

■新聞の社説欄・コラムなどを
 毎日欠かさず読む


 私の場合,面接と小論文の試験が実施されましたが,一般的に多くの推薦入試では,このパターンが多くなっています。そのため,面 接や小論文に対応するために常識的なことや学部ごとの専門的な知識を事前に準備しておく必要があると思います。
 私は,本や新聞の社説欄・コラムなどを毎日欠かさずに読んだり,ニュースや社会問題をテーマにした番組は必ず見るようにし,常にメディアの動向や世界情勢に気を配っていました。このかいあって面 接試験の時にどんなことを聞かれても臨機応変に対応することができました。もちろん,小論文を書く際のネタ集めにもとても役に立ちました。
 このように,私がしてきたことは,地道で日のあたるようなものではありません。一気に大きな壁を乗り越えようとするのでなく,目の前にある問題を一つずつ解決していくように,小さなものをコツコツ積み重ねていけば,やがて土台のしっかりした大きな力となり,身に付きます。
 日々の行いや態度も同様に大事なものです。いくら勉強ができても態度が悪いとあまり良い印象は残せません。勉強と同等か,それ以上に大事なことではないかと思います。
 後輩の皆さんは,これから大学受験という大きな関門に挑戦することになりますが,仙台育英での3年間で培ってきた力を充分に発揮し,臆することなく受験に臨んでください。必ず良い結果 になるはずです。後輩の皆さんが無事に大学合格を果たせるよう,心から応援しています。
 最後になりましたが,今までお世話になりました諸先生方,本当にありがとうございました。


 

 

立命館大学
文学部人文総合科学インスティテュート1年

平成16年3月外国語コース卒
門脇中出身

「栄光への軌跡」を見て
同じ境遇の先輩の体験を知る


 私が約1年8カ月の留学を経て仙台育英に編入したのは2年生の10月半ばでした。カナダと日本の高校の教育制度は全く異なっていて,途中で編入した私にとって,カナダよりも教育水準が高い日本の数学や,ほかの人より遅れている授業についていくのは困難でした。進路を考える時期だというのに,授業についていくのに精一杯で,その余裕がありませんでした。
 でも,成績だけはきちんと取っておこうと数学をはじめ定期テストでは各教科の勉強を徹底的にしました。そうしているうちに3年生の夏休みになり,留学していたとはいえ特に英語系の学部を志望していたわけではなかったので,指定校推薦やその他の一般 公募にも無縁だと思いこんだ私は一般入試に向けて予備校に通い詰めでした。
 夏休みの終わり,「栄光への軌跡」を見ていた時です。私と似た境遇の先輩が,留学していたときの英語力を生かして入れる学部(英語一教科の受験方式)が立命館大学にあると書いていたことが,進路確定のヒントとなりました。しかし,志望の学部が定かでなかった私は再び迷いましたが,指定校推薦を調べているうちに立命館大学の人文総合科学インスティテュートの存在を知りました。一つの決まった学部に属さずに複数の学部に属せるというこの学部は,色々な事に興味があり,一つの学部に属する事を決めかねていた私にとって大きな存在になり,指定校推薦で落ちても受験しようと思ったほどでした。

■TOEICの受験は,
 自分の自信にもなった


 志望大学を決めかねるだけでもこんなに悩むのに,高校生で将来を決めたり,その第一歩となる学部を決めるなんて出来るのだろうか,無理だろうと思っていた私にとって,この指定校推薦に合格した事で逃げずに進路と対峙する大きな一歩を踏み出せた気がします。
 今になってやっておいてよかったと思うことは普段の定期テストの勉強や資格取得です。学校外で行われるもの,または自分に自信のあるもので取れる資格があれば,是非受けるべきだと思います。私は英語が好きだったのでTOEICを受けました。TOEICは,“推薦のためだけの資格”ではなく,自分の自信にもなりました。
 私のようにいつどこでどの様な大学とめぐり合ったり,突然の受験方式の変更があるか,分からないものです。受験生の皆さんが考えている“受験”には様々なものがあると思いますが,日々の小さな努力でも積み重ねていれば,それが実る日も無くはないと言うことです。
 最後に私を推薦してくださった先生方,見捨てずに数学を教えてくださった先生方,進路決定に悩んでいた時にずっと支えてくれた友達に感謝します。本当にありがとうございました。


 

 

立命館大学
政策科学部政策科学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
亘理 山下中出身

学んだことを将来に
生かせるような高校生活を

 自分の進路を決める際に,ある先生にこう言われた事があります。「おまえの性格からすると,今考えている道には向かないな」と。でも私は,散々悩んだ末に,自分の意志を貫き通 す事に決めました。

■将来すすむ道は自分に正直に,
 時間をかけて見つけよう


 確かに,長年仕事を続ける上で自分の性格に合わない仕事を続けていくのは苦痛に感じる事が幾度となくあるでしょう。しかし,どんなに自分の性格に合わない仕事でも,自分の思い描いた理想の仕事が,将来において人のために役立つならば,私はどんな困難でも乗り越えられるはずだと思いました。「努力をすればいい,そして成長すればいい」。以来私は,ずっとこの事を自分に言い聞かせてきました。
  みなさんにもきっと心の奥底に,「自分が一番やりたいもの」があるかと思います。でもそれは,自らの意志で,はっきりとした将来像が決まっていない限り,自分の進みたい道を決める事ほど難しいものはないでしょう。だから,私はこれから大学受験を迎える人たちには,進路というものを自分に正直になって,ゆっくりと時間をかけて決めてほしいと思っています。
 次に,定期テストですが,このテストが評定平均値を左右することになるので,極力頑張ってみてください。次に校内模試などについてですが,これも大切なテストです。3年になると,年間を通 して模試の回数が増えてきます。この模試により,校内での順位が決められるので模試も頑張ってください。
 テストに並んで大切な事は普段の生活だと思います。例えば,1年間学校を休むことなく来たならば「皆勤」になります。遅刻や早退をしないで1年間を送るのは難しいものです。そして,私が最も大切だと思う事が,「自主的に活動する」という事です。例を挙げれば,自ら室長になったり,何らかの実行委員を務めたりなど。その他にもボランティア活動などかもあると思います。人により,活動の種類は様々ですが,このような努力が後にすばらしい結果 として表れてくると思います。

■3年間の部活動で得たものは
 「仲間」と「努力」の大切さ


 最後に部活について。私は,テニス部で活動してきたのですが,それは実にすばらしいものでした。もちろん,厳しさは相当なものがありましたが,それ以上に得られるものの方が多かったと思います。得られるものとは人それぞれだと思うので一概には言えませんが,いくつか例を挙げるとすれば,「仲間」や「努力の大切さ」などです。部活動を通 して得られるものは,今後生きていく上でとても大切な事ばかりです。なので,今部活に入っている皆さんや,今から入ろうと考えている皆さん,部活を3年間やり通 すことはとっても有意義な事だと思いますよ!
 3年間の学校生活が,より充実したものになると思います! 高校生活は一生に一度しかないので,「文武両道」を目指すのも良いかもしれません。この考えはあくまで私の考えで,人それぞれですので,後はみなさんで考えてみてください。


 

 

立命館大学
情報理工学部情報システム学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
増田中出身

日頃から勉強を重ね
着実に実力をつけました


 入学したときから,指定校推薦を受けて大学に入りたいと考えていました。そのため,定期テストでいい成績をとろうと努力しました。しかし,1年生のときの成績は,目標としていた成績には達しませんでした。

■毎日地道に勉強するよう心がけた結果,
 定期テストの成績がぐんぐん上がり…


 2年生になり,これではだめだと思い,定期テストが終わってからも,毎日勉強し,実力をつけるためにがんばりました。すると,定期テストの成績も上がりました。
 3年生7月にあったテストでもなかなかの結果でした。その結果,立命館大学の指定校推薦を受ける事ができ,合格することができました。
 私が指定校推薦を受けて,合格できたのは2年生からはじめた勉強により,実力をつけることができたからだと思います。大学に行きたいという固い信念を持ち,そのために努力することが大切だと思います。


 

同志社女子大学
現代社会学部社会システム学科1年

平成16年3月外国語コース卒
気仙沼市立条南中出身

3つの部活を精力的にこなした
高校生活が評価されました

 仙台育英学園で過ごした3年間でとても貴重な経験をして,たくさんのことを学ぶことができました。私はチアリーダー,ボクシング部,インターアクトクラブで活動してきました。

■部活を通して多くの人々と出会い,
 将来を現実的に考えるように…


 チアリーダーとしては各種大会での応援。甲子園のスタンドや,Jリーグチーム・ベガルタ仙台の試合での演技がありました。仙台育英チアとして初の競技大会への出場などをすることで,チームワークの大切さ,団結することなど団体競技での一体感を味わえました。ボクシング部ではマネージャーとして遠征や合宿で全国各地へ行き,たくさんの人と知り合うことができました。サポートすること,人に気を使うことの難しさを感じました。またインターアクトクラブとしては月1回の老人養護施設への訪問や光のページェントの募金活動などで,ボランティアの精神を深く考えさせられました。これらの3つの部活は,私の将来や進路を考える上でとても重要な経験となりました。とても忙しい毎日でしたが,充実して学ぶことが多い日々でもありました。大学進学は入学当時からの希望でしたが,具体的にはあまり考えられないでいました。しかし多くの幅広い年代の人達と出会い,話を聞くことで,自分の将来のことをより現実的にしっかりと考えられるようになっていきました。
 部活動だけではなく学習面でも進学を意識して,定期テストや授業に真剣に取り組むようになりました。私は推薦入試を視野に入れていたので部活との両立はとても厳しいものでしたが,自分の決めたことを最後までやり遂げたいと強く思い,勉強へも力を入れることができました。また,英語検定や漢字検定などの取得を目指して勉強しました。

■仙台育英で過ごした3年間は,
 内容の濃い幸せな毎日でした


 同志社女子大学には,多彩な分野の学問から自分で興味のあるものを選択し,カリキュラムを作れるところに魅力を感じました。合格することができたのは,やはり,3年間の活動が評価されたのだと感じています。たくさんの経験から学んだ多くのことを生かしていけるような大学生活にしていきたいです。仙台育英での3年間で私は少しずつではありますが成長できたと思います。そしてとても内容の濃い楽しい毎日だったことを幸せに思います。その生活を支えてくれた先生方や友人達にはどのくらい感謝しても足りないと思います。本当にありがとうございました。


 

 

札幌大学
経済学部経済学科1年

平成16年3月特別進学コース卒
宮城野中出身

物事に積極的に取り組み
好きな分野を見つける

 大学へ進学するにあたって大切なことは,学校へ休まずに行くこと,そして毎日の授業一つひとつに真剣に取り組むことだと思います。私は,大学で学びたいと思っていた分野へ指定校推薦を頂くことができましたが,今1,2年生のころの自分を思い出して感じるのは,もっと早く進路を決めていればよかったなあということです。毎日の学校生活を送るに当たって,自分の中に将来の夢というものがはっきりと決まっている人といない人では,勉強への熱意が違ってくるからです。ですから1,2年生のうちは,自分から色々なことに積極的に取り組むことで,自分の好きな分野をみつける。そこから自分の将来の夢,または進路を決め,人よりも少しでも早く目標に向けてむけてスタート出来ればいいのではないかと思います。

■教科書の基本事項を,
 コツコツと地道に


 勉強にあたっては,授業の予習,復習をきちんとしていくことが,3年生になって本格的な受験勉強をしていくうえで,最も大切になってきます。教科書の基本事項を,コツコツと地道に続けていれば,後で必ず身を結びます。
 高校3年間は,本当に早く過ぎてしまい,受験までの時間もあっという間です。自分の目標をしっかり見すえ,一日一日を大切に過ごせればよいのではないかと思います。


 

八戸大学
ビジネス学部ビジネス学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
南小泉中出身

長くも短い高校3年間
日々の生活が大きな差を生む


 2年生になるまでは恥ずかしいくらい勉強していませんでした。しかし,2年生になると受験への危機感が出始め,全教科の予習,復習を少しずつやり始めました。本格的に受験勉強を始めたのは,3年生になってからでした。特に苦手だった英語は,1年からのワークブックなどを使って復習し,次に数学をしました。他の教科は夏の期末に向けて復習しました。
 今思えば高校3年間はあっという間ですが,ある意味ではやはり長く,日々の生活習慣が大きな差を生むと思います。高校に入ったといって安心しないで,2年生からの予習,復習を大切にすることが重要になってきます。最も適した時間の使い方は,人それぞれ個人差があるので,自分で勉強法を見つけて頑張ってください。

■興味を持った部に
 入ることを勧めたい


 私は将来,商業関係の会社に入りたいと思っていました。3年生になるまでは入りたい大学も決まっておらず迷っていた時に,担任の先生から紹介されて八戸大学のことを知りました。自分の目指す仕事にピッタリの勉強内容だし,勉強しやすそうな環境だったので,ここを選びました。大学とは社会に出る一歩手前の,自分を磨く場所だと思います。
 長くも短い高校3年間,楽しく悔いのない生活を送ってください。予習,復習も忘れずに。また,運動部でも文化部でもどちらでもいいので,自分の趣味に合ったり,興味を持てる部活動にはいることを勧めます。3年間頑張れば自分の生活態度もよくなるし,より楽しい高校生活を送れるはずです。
 それと,もし進学関係のことで迷うことがあれば,担任や教科の先生に相談してみるのも有効です。ぜひ実行してみてください。

 

 

八戸工業大学
工学部システム情報工学科1年

平成16年3月教養コース卒
多賀城中出身

面 接では普段の生活がにじみ出る
日ごろから生活習慣に注意

 大学に合格する方法を考えました。自らの学習力で試すか,推薦入試で挑むか。そして最終的には推薦入試,その中の指定校推薦を選択しました。まず学校推薦書を手に入れるために,私は一生懸命に努力しました。大学進学に向けて臨む姿勢や意欲を書き表す自己推薦書も何度も書いては書き,直してまた書くという努力をし,さらに先生に遅くまで面 接の練習をしていただいたり…。大変でした。特に面接では何を聞かれるかわからないので,あらかじめいろいろな質問に対して,答えられるようにしておくと少しは安心できます。

■思っていたよりも厳しかった
 合格への道


 私が合格した一番の理由は日頃の生活態度だと思いました。遅刻,欠席,早退や,学校内や社会でのルールを守れないようでは無理だと思います。普段だらしなくしている人間が,大事な時にはまじめになれるわけがないと思います。日頃から服装などを正しくしている人間はいつでもその状態を保つことができると思っています。面 接の時も普段の生活態度がよくにじみでると思います。
 これから3年生へと進級する人は自分の日頃の生活態度を見直すべきだと思います。勉強と同じく,そういうことも普段の積みかさねだと思っています。
 受験はかなり先の長い話だと考えていましたが,学校生活を送っていると,あっという間だったと思いました。自分で考えていたよりも,合格への道はかなり難しかったと思いますが,今考えれば貴重な体験をしたということで,何か不思議な気がしています。


 

 

いわき明星大学
人文学部言語文化学科1年

平成16年3月教養コース卒
みどり台中出身

はっきりした目的意識を持ち
資格取得や体調管理にも留意

 幼少の頃,姉が勉強していた英語の教科書やテレビ番組の英語に興味を持ち,姉の教科書を持ち出して自分で読もうとすることもありました。毎日,英語を見たり,聞いたりしているうちに,「もっと英語のことをたくさん知りたいなぁ」と切実に思ったものでした。その思いは中学校まで抱いていたので,授業で初めて英語を教わった時は非常に嬉しかったことを覚えています。

■英文科に進み,英語に関する
 職業に就きたい


 小さいころのあこがれが,「英語をたくさん勉強して,英語に関する職業に就きたい」というはっきりした思いに変わり,英文科のある大学への進学を意識するようになったのです。そのため,すべての教科に一生懸命取り組みながらも,英語には特に力を入れました。そして,英語検定や簿記検定などの取得できる範囲の資格にも挑戦し,英語,簿記とも3級まで取得しました。ですが,勉強がすべてではありません。欠席,遅刻,早退なども推薦に大きく影響してくるので体調管理も大事です。わたしは2年間とも皆勤賞をもらうことができたので推薦に有利になったと思います。
 私の推薦入試は面接でした。趣味,特技について聞かれました。将来の夢やその夢をつくったきっかけは何かという質問には少々焦りましたが,私には尊敬する先生がいたので先生から教わったことを話して緊張を和らげ,無事に試験を終わらせる事ができました。
 大学で,私は必ず自分の夢を実現させたいと思います。


 

 

いわき明星大学
人文学部現代社会学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
八乙女中出身

第一関門は推薦の校内選考
人とは違った特徴を出す

 入試のための本格的な受験勉強は3年になってからでも遅くないだろうと思っていました。しかし,時間が経つのは早く,次第に焦りに変わりました。担任の先生に相談し,勧められたのが指定校推薦でした。
 私はある程度の成績をとっていたので,先生から「お前の成績なら限られてはくるが,推薦を出せる大学もある」と言われました。しかし希望した大学は2校ともに選考漏れで少々焦りが出てきました。でも私は諦められなくて,自分の将来につながる大学を探しました。その結果 3校目にして推薦されることができました。

■大学に入りたいと思う熱意と
 意欲と根気強さが大事


 校内選考を通るのは容易なことではないのですが,日々の生活をきちんとしてよい成績をおさめること,それと人とは違った特長を持っていると良いと思います。例えば積極的にボランティア活動に参加する等の活動記録があると良いと思います。
 一番重要なのは,大学に入りたいと思う熱意と意欲と根気強さだと思います。私は指定校推薦をいただいた翌日から,面 接で何を聞かれても柔軟に対応できるように,担任の先生をはじめ,教頭先生にも面 接の練習を何度も繰り返していただきました。
 実際の面接の試験では,面接官は想像していたよりも厳格な人ではなく,むしろ親切でした。何よりも大事なのは聞かれた質問に対して,まず口を開いて言葉を発する事だと思います。少し考えて答えていると面 接官の反応もいまいちです。自分が何故推薦入試を希望したのか。何故この大学なのかをはっきりと明確に相手に知らせることです。大学入試の目標や是非やってみたいことなども,自分自身がはっきりとした意識を持っているならば,本番でいくらかの緊張があっても発言できるはずです。
 とにかく早い時期から自分の将来について考えることと,何にでも興味を持ち積極的に物事に取り組む事が大事なのです。


 

 

第一薬科大学
薬学部薬剤学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
広島 小奴可中出身

ぎりぎりで焦らないよう
早めに志望大学を探す


 合格のために努力したことは,定期テストの前に勉強するなどごく一般的なことでした。1年生のときは英語検定なども取りましたが,2年生や3年生のときはそれひとつに専念していました。
 大学を調べ始めるのが遅かったため,9月ごろから始まる指定校推薦募集が始まったときには正直あせりました。指定校推薦の募集は再募集のときに今までなかった大学が追加されている場合もあるので,自分の行きたい大学を5校ほどピックアップしておくとよいでしょう。
 一般入試で受ける人は2年生あたりから勉強するとよいと思います。合格した大学は小論文と化学のテストがありましたが,私の場合2カ月前から勉強し始めました。もし大学を決めていないのなら去年の3年生の募集のプリントをもらうなどして決めるというのも手かもしれません。
 後輩の皆さん,これから忙しくなると思いますが,頑張ってください。早めに調べておくと,より自分に合致した大学が見つかるはずです。


 

 

東北学院大学
文学部史学科1年

平成16年3月特別進学コース卒
不動堂中出身

諦めないで努力すれば
必ず結果が返ってくる


 私の3年間は,水泳部に所属しながら特別進学コースで勉強もきちんとするという大変なものでした。しかし今は,この3年間を乗り越えるためにご指導してくださった先生方,部活のコーチ,自分達の目標に向かって一生懸命に頑張り,励まし合った部活仲間,友達,そして陰ながら応援してくれた両親へ,言葉にできないほどの感謝の気持ちで,いっぱいです。同時に部活を最後までやり遂げた達成感,充実感でいっぱいです。

■ちょっとした時間を見つけ,
 短時間で集中的に


 私はこの3年間で「どんなことでも諦めないでやれば,良い結果が自分に返ってくる」ということを学びました。例えば勉強面 では,どうしても部活動の疲れがあって,他の人より家での勉強時間が少ないため,授業は1時間1時間集中して聞きました。また苦手な教科は授業が終わってから部活が始まる前までのちょっとした時間を使って,その日の授業内容をノートに整理したり,学校の行き帰りの電車の中で単語帳を見たり,最低限の勉強を短時間で集中してやりました。定期テストの前は教科担当の先生にテストの要点をしっかり聞いて,最後まで諦めないで勉強しました。その甲斐あって,大学に合格できたと思っています。
 後輩のみなさんも,短時間で集中して勉強をしてみたらどうでしょう。その時間がとても大切な時間かもしれないからです。部活動をしてながら,辛い環境の中でも頑張っている人はいます。その人達に負けないよう,自分なりの努力をしてください。最後まで頑張った人が栄冠を手に入れられると思います。


 

 

東北学院大学
文学部英文学科夜間主コース1年

平成16年3月教養コース卒
高砂中出身

自らの頑張りと,周囲の協力が
あったからこその“合格”


 大学を受験しようと思ったきっかけは,部活動をしていたからです。最初はただ3年間過ごすのがつまらないので部活をやっておこうと思っていました。しかし,部活動をやっていくうちにだんだんその面 白さに気がつき,「もっと続けたい」と思うようになりました。
 推薦入試を選んだ理由は,1,2年生の時の成績が良かったからです。やはり推薦を受ける受けない以前に成績が良くなければ一般 入試や就職にも影響が出てきます。3年になってからでは,1,2年の分を取り返すのは非常に難しくなります。ですが,それで駄 目と思わず,出来るかぎりのことをしましょう。そうすれば,少なからず良い結果 がでるはずです。

■練習をくり返して
 面接対策は万全に


 受験対策についてですが,小論文の対策についてお話したいと思います。小論文はやはり難しいです。しかし,小論文は基礎さえ理解していればだいたいは出来ます。私も受験前日まで小論文の勉強をしていましたが,私には難しく基礎を固めることができませんでした。「このままでは危ない」と思っているうちに本番が来てしまいました。私は頭の中が真っ白になりながら本番を迎え,ほとんどわからないまま800字を書き終えていました。「終わった…」と心の中でつぶやきつつ,すぐ次の面 接に気持ちを切り替えました。私は面接の方が小論文より自信がありました。その理由は,担任の先生やクラスの友達に面 接の練習をしてもらったからです。練習といっても本番を想定しての練習なのでとても緊張しました。質問されることも私達の先輩が聞かれたことを言われ,答えられなかったり途中で詰まったりしてかなり自信をなくしました。しかし,本番になって焦らずにすんだのは,放課後にわざわざ残ってくれた友達と先生のおかげだと思っています。そして私は無事面 接を終え,東北学院大学に合格することができました。
 在校生のみなさん,私が大学に合格したのは,自分が頑張ったこともありますが,先生方や友達の協力があってこそだと私は思います。私は本当に友達に恵まれていると思います。ですからみなさんも,そういった友達を作れるように頑張ってください。それと自分の夢を持ち,その目標に行けるように頑張ってください。


 

 

東北学院大学
法学部法律学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
東仙台中出身

妥協しないで頑張った部活は
精神面の強化にも役立った


 大学進学を目指した理由は,3年間一生懸命励んできた部活を大学でも続けていきたいと考えたからです。小学,中学と中途半端にスポーツをやり,妥協をしてきましたがが,高校での部活では,強い自分に変わりたいという思いをこめて練習をしてきました。どんなきびしい練習でも絶対妥協はしないという目標を作りやってきました。それが精神面 を強くし,勉強する時も今では役に立っています。今まで励んできたものを高校だけで終わらすのはもったいないと思ったので,これからも続けたいと考えたからです。
 推薦入試を目指した理由というのは,率直に言うと,一般入試では受からないと思ったからです。しかしそれだけではありません。早く行きたい大学を決め,少しでも自分の行く学科のことを勉強しておきたいと思ったからです。

■毎日を健康で過ごし,
 身だしなみをしっかりと


 推薦合格のために心がけたことは,常に皆勤賞を意識しながら毎日健康でいることです。また,身だしなみをしっかりし,先生と会ったら挨拶をするという心がけを大事にしてきました。
 そしてこの次に勉強が大事になってきます。普段の学習評価のために努力を払ってきたことは,授業で出された宿題は必ず期限までにやるということです。面 倒くさいとは思わず,一生懸命やれば,それなりの能力が身に付くと私は考えています。
 休日・長期休暇期間の活用法については,部活をやってる人は,10あるうちの8ぐらいを部活に使い,残りの2ぐらいは短時間でも勉強に使えば良いと考えます。また,部活をやらずに毎日遊ぶと考えている人たちは,学校でやる講習に参加し,それを終えてから遊べば何らかの達成感みたいなものを味わえるし,充実した生活を送れるのではないかと思いました。
 大学には各地からも数多くの人が集まり,それぞれの考え方や夢が違います。そうした中で学ぶということは,人として大きくなれる場所だと,私は思いました。参考にならないと思いますが,みなさんも頑張ってください。


 

 

東北学院大学
経済学部経済学科夜間主コース1年

平成16年3月教養コース卒
山田中出身

努力を重ねれば
必ず道は開けます

 東北学院大学に進学しようと思ったきっかけは,友人や先生方から薦められ,この学校の事を調べていくうちに自分に合っている学校であるということがわかったからです。そして,先生や友人の助けもあり,大学に推薦で合格することができました。

■推薦枠獲得をめざして
 学力向上に努める


 私は推薦で大学を受けようと考えました。その理由の一つに私のテストの成績が良かったことで,授業にもまじめに取り組んだこともあり,先生からも推薦入試で受験したほうがよいだろうと言われたからです。なので私は確実に推薦されるように,ボランティア活動や学力向上に努めてきました。特にテスト前は予習・復習をしっかりして,1点でも多く点を取ることを目標にしてきました。

■苦手な小論文と面接は
 先生方にお願いして…


 私は小論文があまり得意ではありませんでした。なので,国語の先生や部活の顧問の先生などに自分の問題である所を指摘してもらながら小論文を書きました。書く枚数が増えれば増えるほど,小論文をうまく書けるようになり,自信もつきました。小論文を書いて,それを国語の先生に見ていただき,直していただいた事を頭に入れ次に書く時はそこを注意して書くことを繰り返すことで実力が上がり,上手く書けるようになってきます。面 接も小論文と同じく先生方に何回も繰り返して練習につき合っていただき,注意事項を教えてもらい,そのことを頭に入れながら再度練習すれば大丈夫だと思います。
 大学に進学するためにはまず小論文と面接の練習を事前にしてもらうことが特に良いと思います。テストの点なども重要ですが,学校を休まないようにしていくことも大切だと思います。
 後輩の皆さん,高校生活を実りある有意義なものとし,教養コースでも一生懸命努力すればいくらでも自分の進みたい道に行けます。なので,3年間勉強や部活などを頑張ってください。


 

 

東北学院大学
経済学部経営学科1年

平成16年3月教養コース卒
相馬 向陽中出身

推薦を有利に進めるため
簿記や漢検の資格を取得


 指定校推薦をいただくには,かなりの努力が必要です。私はどうしたら推薦をいただくことができるのかを考え,まずは資格試験を取得することにしました。2年生のときに簿記検定コースに進み,3年生のときには簿記検定2級を取得し,漢字検定準2級などを取得しました。

■高校生活は毎日が刺激的,
 さまざまな体験をする


 私は大学の面接を受けて,最低限の一般常識を身につけておくべきだったと実感しました。面 接官に思いもよらない質問をされたときはかなり焦りました。小論文は朝日新聞や毎日新聞のコラムなどを読んで練習することをお勧めします。
 私にとっての高校生活は,毎日毎日がとても刺激的で,他の学校では体験できないようないろいろな経験をすることができました。
 大学では,もっと大変な生活が待っていると思いますが,それに負けずに生活していきたいと思います。
 後輩の皆さんも今のうちから基礎をしっかり身につけて,目指す大学へ向けての勉強をすれば,合格も夢ではないと思います。


 

 

東北学院大学
経済学部経営学科夜間主コース1年

平成16年3月教養コース卒
吉岡中出身

たとえ簡単なことでも
毎日持続することは難しい

 遠距離から通学していたので,部活には入りませんでしたが,常に無欠席で,きちんと授業を受講できるように,特に体調に気をつけました。体調を整えるためには,間食をしないこと。暴飲暴食をしないこと。夜8時を過ぎたら食べ物を口にしないこと…。いずれも簡単なことのようですが毎日持続することは困難なものです。
 しかし,様々な欲望に負けないことで自分の体調をベストな状態に維持することができ,しかも思考能力が高まるのです。「毎日努力し続ければ,必ず良い結果 になります」と担任の先生から言われたことを肝に銘じ,本気で頑張りました。

■毎日練習したおかげで,
 自信を持って本番にのぞむ


 毎日の勉強でわからなかったところは先生に積極的に聞いて教えていただきました。毎日の授業に真剣に取り組んできたことが,自分の希望する大学への合格の第一歩だと思います。
 面接の練習では,最初はまともに会話もできない状態でした。しかし,教頭先生をはじめ,先生方に,毎日一生懸命ご指導いただいたおかげで,自信を持って本番にのぞむことができました。
 私の場合は指定校推薦による合格なので,大学に入ってからが一番大変な試練の道だと思います。これからも仙台育英学園生として誇りと自信を持って気を引き締め,最善の努力をしていく決意でいます。3年間,私をいつも励ましてくださった横沢先生をはじめ,諸先生方には深い感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。


 

 

東北学院大学
工学部機械創成工学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
折立中出身

指定校推薦が多い仙台育英
せっかくのチャンスを利用


 入学したころから進学したいと思っていましたが,やりたいことがはっきりと決まっていないため,授業にも集中できない時がありました。しかし2年生の後半になると真剣に進路について考えるようになりました。それでも,大学に進学することを決めたのは3年生になってからでした。そして,合格のためには推薦入試も一般 入試も,チャンスはいくつでも利用しようと考えました。
 その中で,最初に指定校推薦に出してみました。初めから無理だろうという気持ちでいたので,校内で選ばれた時はとても驚きました。仙台育英は指定校推薦がとても多いので利用するべきだと思います。そのためには,まず自分が大学で何をやりたいか,ということが重要です。それが大学への大きな志望理由となるからです。

■皆勤賞は,
 学校への意欲の表れ


 学校ではできるだけ休まないようにすること。多く休むと推薦資格を失ってしまうからです。また,休まず学校に行き皆勤賞をとったりすることで学校への意欲を表すことができるからです。
 そして,成績では平均4以上を目標にすること。指定校では競争率も激しいので5に近い平均評定も必要とされるかもしれません。そこで,授業をしっかり受け,ノートをとるなどをして平常点を稼ぐこともとても重要だと思います。
 資格を取ったり部活をするなど,ほかにも推薦に有効なことが沢山あると思います。自分のやりたいことに向かって,大学に合格できるように頑張ってください。


 

 

東北学院大学
工学部機械創成工学科1年

平成16年3月教養コース卒
多賀城中出身

部活でストレスを発散
定期テストに力を入れる


 1年生のときから塾へ通っていましたが,学校の先生にも進路のことで相談し,色々アドバイスをいただき,指定校推薦を目標に努力してきました。

■出来る限り,積極的に
 資格を取得する


 常生活においては,身だしなみをきちんとし,無遅刻,無欠席を心がけ,朝の清掃活動にも積極的に参加しました。
 勉強面での定期テスト対策は,常に力を入れて取り組み,選択演習にも積極的に出席しました。また,英検,数検,漢検,簿記,危険物取扱者と,自分の出来る限り積極的に資格に挑戦して取得の向上に努めました。
 受験対策は,作文が苦手だったので,小論文対策として自分でテーマを決めて書いたものを担当の先生に見ていただきました。何度も面 接の練習をしていただいたり,先生方の良いアドバイスのおかげで家での勉強もスムーズに進めることができました。
 私は勉強だけでなく,部活動として硬式テニス部に3年間所属し,体を動かしてストレスを発散。文武両道の充実した高校生活を送ることにより,指定校推薦で志望大学へ合格することができたと思います。ですから後輩の皆さんも努力を惜しまないでください。


 

 

東北学院大学
工学部電気情報工学科1年

平成16年3月特別進学コース卒
南光台東中出身

努力は必ず報われる
3年間で大きく成長


 晴れて大学に合格できて,うれしいと思うと共に,3年間の努力が報われたと改めて思います。  私は特進に入学すると決まった時,とても不安になったことを覚えています。授業内容が濃く,進むスピードが早いということを,本で見たからです。ちゃんと3年間で卒業できるように頑張らなくてはと思い,とにかく一日一日の授業をしっかり聞き渡された課題などは必ず提出しました。また,テストではなるべく赤点を取らないようにすることを心掛けました。ちなみに,私の勉強法は主に復習を重視したものでした。試行錯誤した結果 ,自分に合っていると思うので,私は3年間この勉強方法を貫きました。一人ひとり自分に合った勉強法があると思うので,早く自分に合った勉強方法を見つけてください。

■面接の練習を毎日したお陰で,
 平常心を保てた


 3年生のとき,私は東北学院大学工学部の指定校推薦があることを担任の菊田先生から聞かされたので,チャンスだと思って申し込み,合格するに至りました。
 東北学院大の推薦入試は面接と小論文でした。私は,小論文には自信があったので,ほとんど練習せず,面 接に力を入れました。毎日,父に面接官になってもらい,何度も何度も練習しました。お陰で,本番は不思議と緊張せず,平常心を保って面 接に臨めました。
 私の高校3年間はとても貴重な時間でした。学力を上げるために,放課後や土曜日の補講に参加したり,高校でしか出来なかったことにも挑戦できました。今,思い起こせば苦しい事や,楽しい事などが沢山あり,それらが自分を大きく成長させてくれたと思います。私に関わった全ての人に謝意を表したいと思います。本当にありがとうございました。


 

 

東北学院大学
工学部電気情報工学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
仙台 中田中出身

授業の内容をノートに整理
テスト前の復習に役立てる


 小学生のとき電気の授業に興味を持ち,さらに中学のころからもっと詳しく学びたいという夢を持つようになりました。その夢が仙台育英学園に入学したおかげで実現しました。
 私は指定校推薦がどんなものか,最初は全くわからなかったので,1年生の前期中間テストは最悪でした。後になって指定校推薦のことを知り,以来,無遅刻・無欠席,テストで赤点を取らないという目標を立てて3年間努力してきました。

■手を抜いた
 校内模試に後悔の念


 習慣になってしまえば無遅刻・無欠席は余裕でしたが,さすがにテストは苦労しました。でも毎日の授業を大切にしてノートをきちんと取り,休んでしまったときには友達からノートを借りるなどして,いつ見てもすぐ復習できるようなノートを作りました。またテストが近づいてきたらノートを確認したり,授業中に配られたプリントの問題をもう一度解いてみるのもよいと思います。私はこの方法で平均70点以上は取っていました。
 定期テストと同様,校内模試も大切だと思います。私ははっきり言って,校内模試など定期テスト以外は最悪な点数でした。勉強しなかったからで,今考えてみれば後悔するときもあります。大学に入った今でもあせっています。他の人たちは皆,一般 試験で合格して入ってきているので,その人たちに負けることのないよう,受験生の気持ちを忘れず今,必死になって頑張っています。
 志望大学に合格できたのは,自分の力だけでなく私のために調査書を作成してくださった担任の先生や面 接の指導をしていただいた教頭先生をはじめとする先生方のおかげです。ありがとうございました。


 

 

東北学院大学
工学部環境土木工学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
しらかし台中出身

大学で何を学びたいのか
志望理由を明確に


 私が大学進学をめざした理由は,環境について興味があり水質について勉強してみたかったからです。進学をめざす人はまず,「大学で何をしたいか,何を学びたいのか」を考えることが大切だと思います。ただ何となく大学に入っても後悔するだけです。
 私が指定校推薦を取るために心がけたことは,定期テストで良い点をとることです。得意な教科は100点をめざすように,苦手な教科でも65点以上取ることを目標としていました。定期テストを粗末にしないことが重要です。
 また,欠席や遅刻をしないことも大事です。無断欠席や遅刻が多いと,推薦の対象外となります。できるだけ皆勤賞や精勤賞を取ることをオススメします。

■何でもいい,何かに
 うちこむことが大事


 部活に入っている人は,やっている部活を一生懸命することです。部活に入っていない人たちは,色々なボランティア活動をしたり,様々な資格をとったりすることが必要だと思います。とにかく,何でもいいので何かに打ち込むことが大切です。
 推薦の試験の時にはほとんどの大学で小論文試験があります。この対策は,まず自分で1つテーマを決めて,そのテーマについて自分の意見を書いて国語の先生に添削していただく。これを何回も繰り返します。何回も書くことが大切です。  口答試験対策として,基本的な公式は覚えるようにすることが大事です。覚えかたとしては,公式を目で覚えるのではなく,口に出したり手で書いたりすると覚えやすくなります。それと,簡単な英会話ができるようになることも必要です。最後になりますが,自分をアピールできるようにしてほしいです。


 

 

東北学院大学
工学部環境土木工
学科1年
平成16年3月教養コース卒
松島中出身

少しずつでも続けた努力は
3年間で大きな差になる


 勉強がしたい。そして,社会人になるときに知識が必要になるので,大学に行こうと考えました。高卒から就職するのと大卒から就職するのとでは大きな違いがあるからです。
 指定校推薦を受けるために努力したことは,特にないのですが,普通に学校に行き,授業もきちんと受け,中間・期末テストなどで良い成績を残すようにしました。あとは,部活を3年間続けるということです。私は1年生時に家に帰って何もすることがなかったので,時間を有効に使おうと部活をやろうと決心しました。スポーツ推薦で大学へ進学するというのも良い方法だと思います。これには私も努力しました。努力してきた分,推薦で入れる可能性が高くなるからです。

■やればできる! 自分に
 プラスになるような3年間を


 小論文は,あたえられたテーマに対して自分の意見を述べる文です。急に書けと言われても,そう簡単には書けないと思いますので,練習が必要です。原稿用紙2枚ぐらいの目安で書くので大変ですが,放課後の時間を使って,少しずつ書けるようになれば良いと思います。
 あっというまの3年間でしたが,その中で得たものは,やればできるということと,部活を通 して良い体づくりができたきたことです。この高校生活を何もしないで過ごしたのと,少しずつ努力をしていくのとでは,得るものに大きな差が出ます。自分にプラスになるような生活を送り,進路に向かって頑張ってほしいと思います。


 

 

東北学院大学
工学部物理情報工学科1年

平成16年3月英進進学コース卒
加茂中出身

先だと思って油断していると
時はあっという間に過ぎる

 志望校を決めたのは,2年生の夏ごろでした。今,思うことは無遅刻,無欠席と,各教科をまじめに取り組むことが必要だと思います。公立を落ちてしかたなく仙台育英に入学したという人もいると思いますが,逆に仙台育英に入ったことで,大学進学という選択肢や確率の高さを利用して,志望大学へ入学できるよう努力することをおすすめします。がんばってください。

■本を読んで,進みたい学部の
 知識や情報を仕入れる


 学校から推薦をいただいたとしても,皆さんは,まだまだやらなければならないことがたくさんあることを覚えていてほしいです。まず,自分の行きたい大学の情報をたくさん知っていることが大切です。推薦でも大学によって試験の内容が違うからです。
 僕が受けた大学は,面接と小論文がありました。面接は何を聞かれてもいいようにすることが大切で,そのためには担任の先生に練習していただくと良いでしょう。本番では,聞かれたことには必ず答えることです。質問された時,無言になることが一番だめなことだと思います。
 小論文は,必ず2回以上は書き,先生に見ていただきましょう。書く前に必要なことは,本を読んだりして,自分が進みたい学部に必要な知識を持つことです。
 受験場に行ったときは,リラックスして自分の想いを伝えることが大事です。大学に合格しても,学校での態度,試験の点数を維持することが必要です。
 まだまだ先の話だと思う人もいますが,あっというまに試験になると思います,日々の生活を大切にして,自分の夢へ向けて精一杯がんばってください。