東北学院大学
経済学部経済学科1年
平成16年3月教養コース卒
富沢中出身
ボクシングの厳しい練習を
乗り越えてつかんだ「合格」
私は東北学院大学経済学部経営学科に合格しました。志望理由は東北学院大学は県内でも有名な大学であり以前から興味があったから。合格できたのは夢のようでした。
■監督の言葉に勇気づけられ
ボクシングを続けようと決意
私は高校生活でボクシング部に入部し、3年間部活に力を入れてきました。入部したきっかけは、入学式の部活動紹介の時、先輩のミット打ちやシャドーボクシングをしてる姿がとてもかっこよく,自分もやってみたいと思ったのがきっかけでした。しかし入部して実際やってみると想像以上に難しく,生半端な気持ちではできないと思い知らされました。一番つらかったのは減量
でした。食べたい物も我慢しなければならないという初めての苦しみでした。暑い真夏でもストーブを3台つけ、ハードな練習をしていました。練習のあまりのつらさに本気でやめようとしたこともありました。しかし監督は、「自分に負けるな、ここでやめたら今までやってきたことが無駄
になる」と勇気づけてくださったので、あともう少しがんばろうと思いました。ここでやめていたら今の自分はなかったと思います。監督には本当に感謝しています。試合で勝った時の喜びは練習のつらさを忘れるほどの快感でした。
■合格を手にしたことで
3年間の努力が報われました
3年間部活をがんばったおかげで監督がスポーツ推薦をすすめてくださいました。スポーツ推薦は面
接と小論文でした。試験に向けて2週間本を読んだり感想文書いたりしてとても大変でした。試験1週間前になるととても緊張していましたが,自分のできることを精一杯出すことができました。習してきた結果
だったと思います。
3年間ボクシングをやってきてつらくても自分自身に負けずがんばってきたからこそ認められたと思います。大切なのは,何事にもあきらめず自分に負けないで最後までやり通
すことだと実感しました。

|