|
 |
【特別進学コース 13名】 |
|
 |
|
|
 |
東北大学 文学部 人文社会学科に
一般入試で合格
特別進学コース 鈴木くん(多賀城中出身) |
|
|
自分の実力をリアルタイムで確認できました
3年になっても模試はC判定だったのですが、苦手な数学を徹底的に反復した結果、半年でA判定に! 特進は模試の数が多く、自分の苦手範囲や順位の推移がリアルタイムで確認できるので自信がつき、マイペースを貫けたことが合格につながったのだと思います。
|
|
|
|
|
 |
東北大学 教育学部 教育科学科に
一般入試で合格
特別進学コース 和田くん(仙台 中田中出身) |
|
|
無駄のないカリキュラムで授業を受けられます
特進の授業構成は、大学受験を意識したカリキュラムで無駄がありません。倫理など実際の受験科目を1年生から履修できるのが強みで、他にも予備校講師による特別講習は物事の概念や学説、バックグラウンドまで大学の講義のように面白く解説してくれるので、授業の理解も深まりました。
|
|
|
|
|
 |
東北大学 法学部 法学科に
一般入試で合格
特別進学コース 岡さん(矢本第一中出身) |
|
|
3年間、授業のプリントを活用しました
2年生の模試の結果がさんざんで、本気になって猛勉強をしたら偏差値が一気に上がり「やればできる」と自信が生まれました。役立ったのは先生方が選んでくださったテキストです。授業用にまとめていただいたプリントは1年生からずっと机の上に積み重ね、読み返したり、切り取ってテキストに貼ったりしながら最後まで使っていました。
|
|
|
|
|
 |
東北大学 工学部 建築・社会環境工学科に
一般入試で合格
特別進学コース 大髙くん(将監中出身) |
|
|
同じ目標に向かって助けあえる仲間がいました
自宅から通えて建築の勉強ができる国公立大学というと選択肢は一つ、東北大の工学部しかないと思い、志望大学を決めました。クラスの友達も東北大を目指し、同じように一本に絞っていたので、同じ目標に向かってお互いに教え合い、仲間として助け合ったことが励みになりました。 |
|
|
|
|
 |
山形大学 医学部 看護学科に
一般入試で合格
特別進学コース 山口さん(上杉山中出身) |
|
|
的確なアドバイスをいただけたことに感謝しています
特進の授業はものすごく丁寧です。授業中、先生が一人ひとりに質問しながら理解度を試し、わからないようだとその場で説明を追加してくれます。それでも足りない時はプリントを渡され、「放課後に質問に来なさい」とサポートしてくれました。合格のための的確なアドバイスをくださった先生方に感謝しています。
|
|
|
|
|
 |
山形大学 工学部 化学・バイオ工学科に
一般入試で合格
特別進学コース 大庭さん(船岡中出身) |
|
|
友達と互いに高め合える環境でした
2年になるときに東大選抜クラスに入ることができて、とてもいい雰囲気の中で友達と互いに高め合えたと思います。勉強は大変でしたが塾には行かず、学校のワークにひたすら取り組み、めくるところが手垢で黒くなるまで何回も繰り返しやることで、結果が付いてきました。
|
|
|
|
|
 |
福島大学 人文社会学群 行政政策学類に
一般入試で合格
特別進学コース 牧野くん(郡山中出身) |
|
|
放課後講習に集中して、自主勉強の時間に
放課後講習で、自分がセンターで受ける7科目分の教科全てを受講していました。先生の指導を受けられるので、塾に行かずにここを自主勉強の時間に当てて集中しました。 福島大学は小論文の試験もあったので、センターが終わってからも先生から過去問をいただき、添削してもらってを毎日繰り返したことで手応えを感じられました。
|
|
|
|
|
 |
宮城大学 看護学群 看護学類に
一般入試で合格
特別進学コース 外舘さん(宮床中出身) |
|
|
NYで知り合った人たちとの交流が、今も続いています
2年生のとき、学校を通してNPOの主催するワークショップに参加。約5日間ニューヨークにホームステイし、現地の方や学生と交流しました。
嬉しいことに知り合った人たちとのやりとりが今も続いています。大学でもフィンランドやアメリカなどに留学して、もっと広い世界を見てみたいです。 |
|
|
 |
|
 |
宮城大学 事業構想学群に
人数制限公募推薦で合格
特別進学コース 小林さん(高森中出身) |
|
|
学校にある自習場所をフル活用しました
学校には自習できる場所がたくさんあって、その日の気分で図書室、オークルームと場所を変えて気分転換をしました。参考書は自分であれもこれもと揃えるより、学校からの教材が充実しているので、確実にこなしていけば志望大学に近づけるはずです。 |
|
|
|
|
 |
宮城大学 事業構想学群に
人数制限公募推薦で合格
特別進学コース 渡辺さん(高砂中出身) |
|
|
先生方は気さくで何でも相談できます
先生方は親切で悩みや愚痴まで聞いて下さるので、受験のストレスが軽くなります。模擬面接では「考えたことを素直に口に出していいんだよ」とアドバイスを受けたおかげで、本番でも落ち着いて受け答えできました。先生と信頼の絆を結ぶことが何より大切です。 |
|
|
|
|
 |
宮城大学 看護学群 看護学類に
人数制限公募推薦で合格
特別進学コース 針生さん(大沢中出身) |
|
|
自分自身を“勉強する環境”に置きました
「看護師になるため宮城大学に入学したい」という明確な目標に向かって一番の近道を調べた結果、公立高校に進学するよりも仙台育英の特進コースが有利だと分かり、第一志望に切り替えて受験しました。自然に勉強せざるを得ない状況に置かれるという特進の環境が私には合っていて、勉強に専念することができました。 |
|
|
|
|
 |
筑波大学 社会・国際学群 社会学類および
慶應義塾大学 経済学部 経済学科に
一般入試で合格
特別進学コース 内村くん(足利 第二中出身) |
|
|
忙しくても、サッカーと勉強の両立を目指して
ベガルタ仙台ユースから声をかけていただき、サッカーをやるために栃木県から仙台にきました。高校でも勉強はしっかりやりたいと思って特進コースを選びました。両立は大変そうに思えるかもしれませんが、学校、練習、自習という決められた生活があったから逆に乗り切れたのだと思います。 |
|
|
|
|
 |
早稲田大学 法学部に
指定校推薦で合格
特別進学コース 鈴木くん(東京調布第七中出身) |
|
|
基礎の基礎からやり直し、結果につながりました
校内テストだと高い点が取れたので、自分は成績が良いと思い込んでいたのですが、2年の期末で数学が平均の半分しかいかず、愕然としました。困り果てて先生に相談すると、指定した参考書を解くよう指示され、基礎の基礎からやり直しました。成果は、数学のテストで初の校内1位! 将来は司法試験を通って弁護士になるつもりです。 |
|
|
 |
|