SENDAI IKUEI I-LION'S GLORY!!

東北文化学園大学
医療福祉学部保健福祉学科

平成20年3月フレックスコース卒
石巻 山下中出身

自分の発表をビデオに撮り、
修正しながら何度も練習した


祖父の長期入院を機に
 介護福祉士を志した


 高1の秋に祖父が入院・手術の末に長期入院になってしまったことから、私は「介護福祉」に関心を持つようになりました。この半年の入院中、周りの人との接し方等から感じることが多くあり、「相手の立場に立ったお世話の出来る人になれたら」という思いが大きくなり「介護福祉士」という仕事への関心が膨らみ始めました。
 大学の絞り込みはインターネットで情報を収集し、祖父の再度の入院も考えて自宅から通える福祉系大学2校に絞り、オープンキャンパスに参加して1校に絞ろうと思いました。希望大学のオープンキャンパスの期日が同日開催だったので、家族で手分けして参加しました。その後互いに情報交換をして、もっと詳しく聞きたい大学の2回目の説明会にまた参加しました。ただ参加して話を聞くだけではなく、聞きたいことをまとめておいたので、質問コーナーで確認できて良かったです。大学説明会では事務系の担当者と大学生が説明していた大学と、教授自ら学部について説明し、研究室内の説明も教授や准教授が熱い思いで語り、疑似体験もあった大学とでは、大学側の受験生に対する取り組み方が違い、当然私は後者の大学を選ぶことにしました。

募集枠が少なかったが
 資格が取れる専攻に挑戦


 その頃高校では三者面談があり、自分の希望大学にAO入試で挑戦してみたいことも担任の先生に伝えたところ、賛成していただけたのでAO入試に向けて集中して頑張ろうと思いました。
 夏休み中は第一次選考に向けての自己PR書と志望理由書の書き方を20回位書き直して、担任の先生に見ていただき仕上げました。
 とにかく最後まで悩んだのが専攻をどこにするかでした。介護福祉士の資格が卒業と同時に取得できる生活福祉専攻の募集人数が4人であったことと、資格は取得できないが同様の福祉に関する学習は出来る保健福祉専攻の募集人数は15人だったので、願書の記入を4回も書き直し、ギリギリまで悩みました。自分のなりたい資格の取れる生活福祉専攻に決めました。
 ダメもとで挑戦した4人枠のへのトライでしたが、何と合格通知が家に届き、とても驚いたと同時に嬉しさで一杯でした。それからは第二次選考の準備に入りプレゼン作りと自己PRの内容と発表の仕方の練習に励みました。選考日まで2週間しかないので1週間でプレゼンを作り上げ、発表の練習を中心に行いました。自分の発表をビデオに撮りながら練習し、悪いところをすぐに直しながら行いました。自己PRも含めて30分以内で全て言い尽くせるように話し内容や質問に答えられるように何度も練習しました。

期末考査と入試が重なり
 苦労したが諦めなかった


 一番大変だったのは、第二次選考が期末考査と重なっていたので両方の勉強をするのが大変でした。当日は午前中に期末テストを終わらせて、午後からAO入試を受けました。緊張はしましたがプレゼンは練習した通りミスなく行え、聞かれたことに対しても全て答えることが出来ました。その後は期末テストの勉強があり気の抜けない一週間でした。
 振り返ってみると期末考査の二日目と第二次選考日が重なって本当に大変でしたが、今になってはAO枠4人の中に入れて二次選考にも合格したので、諦めないで挑戦して良かったと思っています。


東北文化学園大学
総合政策学部総合政策学科

平成20年3月英進進学コース卒
仙台 中田中出身

面接の練習を数多くこなし
自分に自信がついた


 大学に行くことを決めたのは3年生になってからです。きっと他の人より遅く、その分大学について何も知りませんでした。最初はその大学について先生と一緒に調べました。そして私は自分の人柄を見ていただきたくAO入試を選びました。AO入試は一番最初に書類選考があります。それは自己アピールと志望理由書を書いて大学に送らなければなりません。そのために下書きを何十回もして、清書は今までにないくらいきれいに書きました。
 書類選考に合格した後、とても緊張してきました。二次選考は面接です。先生と面接の練習を数多くこなし、面接で聞かれそうなことを全て頭に入れて何回も口に出して言って記憶しました。多少は緊張していたものの本番の日はとても落ち着いた気持ちで面接もスムーズに出来ました。そして合格発表の時に先生に合格と言われ、とても嬉しく思いました。面接の練習を数多くこなすことで自分に自信がついたと思っています。


東北文化学園大学
総合政策学部総合政策学科

平成20年3月英進進学コース卒
郡山中出身

受験に成功した一番の要因は
担任の先生のご指導があったから


 担任の先生の勧めでAO入試で受験しました。普段の学習評価のためにはなるべく良い点を取れるよう心がけました。
 休日はアルバイトをしたり、身体を休めたり出かけたりして、勉強に向けて気持ちもリラックスさせていました。
 受験大学は東北文化学園大学一本でした。後輩にはテスト前にきちんと勉強することを勧めます。教科担任の先生が授業中に強調したところを勉強した方が良いです。受験に成功した一番の要因は担任の先生のご指導です。
 私にとって大学は社会に出る前の修行場所であり、出来るだけ希望の職種に就くための手段であるのと将来の夢を見つけるための場所であると思います。


東北文化学園大学
総合政策学部総合政策学科

平成20年3月英進進学コース卒
松島中出身

「合格したい」という気持ちが
どれだけ強いかで合否は決まる


毎日30分でも良いから
 まめに勉強を続けよう


 大学受験では、人それぞれ受ける大学はもちろん、その大学の受け方も変わってくるが、共通して言える事は、その大学に何としても「合格したい」という気持ちがどれだけ強いかである。やる気の原動力であるその気持ちがなくては、まず合格はありえない。
 指定校推薦で大学を目指している人は大勢いると思うが、まず気を付けなければならないのは、やはり点数または評定平均値だ。仙台育英は数多くの指定校枠を持っているが、人気のある大学は当然激戦区になってしまうので、点数をより多くとって評定平均値を高くするようにしよう。低いと枠が5人位余っているはずなのに落とされることになる。勉強はまめに毎日30分でも良いからやっておくと、後から苦労することもないし、頭にも入りやすいからぜひやってほしいと思う。

AO入試は面接主体だが
 勉強に手を抜いてはいけない


 AO入試は、自分について面接官に説明する、アドミッションオフィスというものである。普通の面接15分・プレゼンテーション15分の合計30分の面接主体の試験方法である。この入試方法の良いところは、生徒の本質を見て合否を決めることだ。だからといって、勉強に手を抜いてよいということには決してならないので、間違わないようにしてほしいと思う。
 面接試験では、面接官に好印象を与えられれば自ずとやりやすくなる。そして、はっきりと聞き取りやすい口調で話すのが大事である。あと、面接前に自分の夢を明確にしておくと、本番で話せる内容が増える上に、中味も充実してくるのでよりよい。あとは、どれだけ面接官に自分の気持ちをぶつけられるか、そこが一番大事なところだと思う。目をきちんと合わせて話せば、多少言葉がつたなくとも、目だけでも気持ちが伝わるはずだ。甘く見ないで必死にやってほしい。頑張ってください。


東北文化学園大学
総合政策学部総合政策学科

平成20年3月英進進学コース卒
富谷中出身

自分の考えをはっきりと
伝えられれば絶対大丈夫


オープンキャンパスで
 授業を受け志望大学を決定


 大学を決めることはとても大変でした。卒業後は大学に行くことは前から決めていたけれど、どの大学に進むか決めるときに苦労しました。決めるときはまだ将来の夢や自分が学びたいこととかは全然決まっていませんでした。何も決まっていないのに大学に行くと入学してから大変になると思っていました。それで自分がやりたいことから少しずつ考えて大学を決めることにしました。
 夏休みにオープンキャンパスに参加しました。そこで模擬授業を受けたり大学の構内を見て回ったりしました。受けた授業内容が結構興味があり、もっと学んでみたいと思い、その大学のAO入試を受けました。夏休み中に自己推薦書と自己PR書を書いたのが大変でした。今まで自分が頑張ってきたことなど思い出しながら書いたり、入学後にやりたいことなど書きました。読んだ人に伝わってもらいたいと書き終わるのに時間がかかりました。

大学の関係者の方による
 ガイダンスが役立った


 AO入試では面接と自己プレゼンがありました。本番で何を聞かれるのか分からないので何回も練習しました。他にも大学の関係者の方が色々と入試のことについて説明してくださったほか、面接の練習もしてくださいました。本番までの間、学校で面接の練習をしていただき、質問されたことにもしっかりと受け答えすることが出来て良かったです。自分の考えをはっきりと相手に伝えられるようにすれば、絶対大丈夫だと思いました。
 自己プレゼンでは、面接官の前で3年間自分が頑張ってきたことを話すため大変でした。それで自分は検定のことについて話しました。資格を取るためにやってきたことなど分かりやすくまとめて話しました。前日に話すことを決めていたのでゆっくり話すよう心掛けました。本番では結構落ち着いて話すことが出来て良かったです。


東北文化学園大学
総合政策学部総合政策学科

平成20年3月英進進学コース卒
しらかし台中出身

あまり緊張しても仕方ない
自分を信じて試験に挑もう


 AO入試は自分の努力次第だと言えると思います。AO入試は小論文が大事だと聞いていたので、特に小論文の授業時間に力を入れて勉強しました。しかし東北文化学園大学には小論文がなく、代わりに志望理由書と自己PR書があったのでそれに力を入れて勉強しました。志望理由書の方は、資料に書き方が書いてあったのですんなり書けましたが、自己PR書は内容は800字での作文のようなものでしたが、内容を最初から考えたため苦労しましたが、無事一次をクリアしました。
 二次は面接と自己PRがあり大変でした。私は面接の日にちが決まってから面接を練習する時間があまりとれず、とても万全な状態とは言えませんでした。自己PRの方も最後までまとめることが出来ず、完璧ではありませんでした。本番当日も、充分練習が出来ていなかったためとても緊張しましたが、いざ面接が始まってみると緊張もしなくなり、意外に楽に話すことが出来ました。本来ならば面接と自己PR合計30分位でしたが、私はそれより短かったと思います。
 あまり緊張しても仕方ないという感じの意気込みで試験に挑んで欲しいと思います。


東北文化学園大学
科学技術学部知能情報システム学科

平成20年3月英進進学コース卒
仙台 第二中出身

計画を立てて志望大学に進み
光ある将来を歩んでほしい


 AO入試で大学に合格するために、3年生最初の中間テストでなるべく良い成績を取ろうとしました。出来るだけ点数を上げておけば入試の時に有利になるからです。次の期末テストでは間に合わない大学もあります。だからこそ3年生で最初のテストは力を入れて頑張ってもらいたいと思います。次に学校を休まないように気を付けてほしいです。なぜなら、3年生は学校に来ない日があるので、週に一度しかない教科を休んでしまうと出席日数が足りなくなってしまうこともあるからです。3年生だけでも皆勤であれば、少しは入試に有利になると思います。
 大学受験までの時間を有意義に過ごすことはかなり重要です。私は正直かなり焦っていました。自分の行きたい大学をしっかり見据え、大学に出す書類をきちんと確認し、先生と面接の練習をしてほしいと思います。
 志望大学は自分で決めるものです。私は最初はあまり進学するつもりはありませんでした。しかし、行ってみたい大学を見つけてからは、せめてその大学に行けるようにと、3年生から努力し始めました。後輩の皆さん、計画を立てて行きたい大学や専門学校に進み、光ある将来を歩んでください。


仙台白百合女子大学
人間学部人間発達学科

平成20年3月英進進学コース卒
中野中出身

志望理由が明確であれば
モチベーションも上がる


この大学、学科でなら
 自分らしさを見出せると思った


 入学当初は専門学校に進学し技術を身に付けたい! という気持ちが強く、大学進学は程遠いものがありました。しかし、2年次に適性・進路に添ったクラス編成により、自分の得意分野でもある文系に進みました。そこで一つ一つの物事を着実に身に付け、また卒業後の進路についても深く考えるようになりました。そこでもう一度進路を見直すためにも、校内の進路状況や大学の特色など興味あることから発展して、一つでも多くの情報収集に努めました。その結果 「人と関わる仕事に就きたい」「勉強だけでなく自分自身成長したい」と強く思うようになりました。また、同時に4年間この大学、学科でなら、後悔なく自分らしさを見出せるものだと思い、志望するようになりました。
 また、今振り返ってみれば大学進学を目指す際に、志望理由が最もポイントだと思います。「大学で何をしたいか」「なぜこの学校・学科でなければならないのか」を明確にする必要があり、これによって自分自身のモチベーションも上がると思うからです。


書類は何度も書き直し
 納得が行くまで悩んだ


 私の場合なぜAO入試を選んだかというと、勿論早く合格したいという気持ちもありました。しかし、その他にも多く書類を仕上げるたびに達成感が味わえると思ったからです。一次審査は、エントリーシート、課題論文、面接でした。特に課題論文とエントリーシートについては何度も書き直し、夏休みや休日を利用してひたすら自分の納得が行くまで悩み続け、多くの先生方に見直しをお願いしました。また面接についてもこの二つの書類などから出題されましたし、高校、大学生活についても聞かれるので、しっかり自分なりの意見をまとめておけば必要があると思います。
 強い希望を持ち、最後まで諦めず頑張ってください。


仙台白百合女子大学
人間学部国際教養学科

平成20年3月英進進学コース卒
青葉中出身

毎日のようにアドバイスをくださった
担任の先生のおかげで合格できた


大学に行ってから
 将来を考えることに


 大学進学を考えるようになったのは3年生になってからです。2年生までは自分のやりたいことが見つからず、進路について真剣に考えることがあまりありませんでした。大学進学を目指し始めたきっかけは、担任の先生が色々な情報を提供し、とても熱心に相談に乗ってくださったからです。そこで、大学に行ってから、多くのことを勉強し将来について考えることにしました。

周りの人からの意見を聞き
 それを生かすことが大切


 受験方法はAO入試です。AO入試では自分自身の個性や今までの経験を生かすことが出来ます。面接の練習には一番力を入れ、担任の先生に夏休みや放課後など本当に毎日のように練習に付き合っていただきました。パンフレットやオープンキャンパスで大学についての情報を得たり、志望動機を明確に分かりやすく話す練習をしました。また、小論文は文章を書くことが苦手だったので、色々な題で何枚も練習しました。その結果、本番では面接と小論文のどちらも練習通りに自分の力を出すことが出来ました。
 大学に合格することが出来たのは毎日の練習のおかげだと思います。周りの人からの意見を良く聞き、それを生かすことが大切だということを学びました。毎日色々なアドバイスをしてくださった担任の先生には、本当に感謝しています。受験で経験したことを、これからも生かして行こうと思います。


石巻専修大学
理工学部生物生産工学科

平成20年3月英進進学コース卒
河南西中出身

絶対入りたい大学があるのなら
AOと指定校の両方を狙おう


行きたい大学に進学するには
 2年のうちに偏差値を上げること


 1年生のとき、自分が進みたい大学を選び、理系文系どちらに行くか決めました。私は理系を選びました。理系に行くには数学、理科、英語の点数が高くないと行けないので、この3教科に力を入れました。ただし点数が高いだけでは行けないので、授業態度や小テストなどで点数を取っておくと良いと思います。
 2年生では出来るだけ偏差値を上げることを考えながら勉強をしましょう。2年生のうちに偏差値を上げておくと、進学する大学の幅が増え、自分の行きたい大学に進学できるようになるからです。それから、自分の行きたい大学のどの学部、学科に入りたいか決め、大学でどんなことを学びたいか考えると良いでしょう。

オープンキャンパスで
 面接の情報を集めよう


 3年生では4〜6月までにいくつかの大学のオープンキャンパスに行くと良いと思います。AO入試や推薦で大学に進学を考えている人は必ず行くべきです。オープンキャンパスに行くことでその大学の特徴、どのような施設があるのか、他の大学とどこが違うかなどということが分かり、AO入試や推薦でエントリーシートや推薦文を書くときにとても役に立ちます。他にも、何回も大学のオープンキャンパスに行くことで大学の教授に自分の顔を覚えてもらえます。面接のときにどのようなことを聞かれるのか教えてもらうことも出来ます。
 もし自分が絶対入りたいと考えている大学であるのなら、AO入試と指定校推薦の両方で考えてみるのも良いと思います。両方で狙うことで合格率がとても高くなるからです。その代わり指定校推薦を受ける場合は、偏差値が低いと推薦をもらえないのでそのことを頭に入れておいてください。
 最後に、エントリーシートや推薦文を書くのは大変ですが諦めないで頑張ってください。


石巻専修大学
理工学部生物生産工学科

平成20年3月英進進学コース卒
岩沼中出身

将来の就職活動に似ている
AO入試を経験して良かった


オープンキャンパスと
 大学説明会には必ず参加


 AO入試で受験するために私は大学説明会とオープンキャンパスには必ず参加し、教授や学長と面談し、私の顔を覚えてもらえるよう積極的に話をしました。またAO入試は自己推薦文を作成し大学に提出しなければならないので、私自身の過去と現在をまとめ、それが大学で私がしたい研究にどのように繋がるかを考えるなど、自分が思っていた以上に大変でした。また自己推薦文には時間がかかり、早い人だと2週間で完璧に仕上げることが出来ますが、遅い人は1ヶ月近くかかってしまいます。自己推薦文を甘く見ていた私は提出が期限ぎりぎりになってしまいました。

早いうちから準備して
 大学に入学の意志をアピール


 AO入試は特に受験者の意欲を見られます。AO入試を受験するのに大切なことは、何事にも早いうちから準備をすることと、大学側に意欲を見せることです。そのためには3年になってから動くのではなく、1、2年の間にオープンキャンパスに参加しておくなど準備しておけば楽だと思います。AO入試は自分を見つめ直したり面接をしたりして、将来の就職活動と似ている部分が多いので、AO入試を体験し学んだことは、私の人生にきっと役立つことだと思います。


石巻専修大学
理工学部生物生産工学科

平成20年3月英進進学コース卒
塩竃 第三中出身

「これだけは他人に負けない」と
いうものは自己PRに効果的


 大学合格のため4回ほど石巻専修大学のオープンキャンパスに足を運び、大学の構内や研究を見学しどのように興味を持ったかをAO入試でアピールしました。また、エントリーシートに記入したことについても聞かれるので用紙をコピーしておくと良いと思います。エントリーシートに記入したことは「自己PR」「志望理由」「大学への質問」の3項目です。
 まず自己PRについては、他人にはない自分だけの長所を書いた方が良いと思います。ただありきたりのことを書くのではなく体験談を絡めて書くことを勧めます。人にはなく自分だけがこれだけは他人に負けないものがあれば効果的です。次に志望理由についてですが、私が書いたことを参考にすると石巻専修大学での研究内容にどのような興味を持ったかを書きました。また、「なぜこの大学でなければならないのか」ということを書くと効果的です。最後に大学への質問についてですが、聞きたいことを素直に書けばそれで良いと思います。
 自分の行きたい大学に合格できるよう頑張ってください。


石巻専修大学
理工学部生物生産工学科

平成20年3月フレックスコース卒
西多賀中出身

オープンキャンパスは進路決定の
ヒントを与えてくれる絶好の機会


 2年生のとき、サッカーを再び始めるために他の学校よりフレックスコースへ編入してきたものの、部活動初日で全エネルギーを使い果たし、学校も欠席がちになってしまいました。そういう状態が続けば自ずと単位に影響するわけで、私もぎりぎりの所で担任の先生の励ましと土日の併習授業で、何とか進級できました。
 3年生になって進路について考えなければいけない時期となり、まずはオープンキャンパスに参加することにしました。私としてはこの体験が進路を決める上で大いに役立ったと思っています。最初から自分の目標とする大学や学部が決まっている人達は別として、私のように大学に入ってからじっくり将来を模索しようと考えている者にとっては、大きなヒントを与えてくれる絶好の機会だと思います。
 私の場合、このオープンキャンパスで自分に合う大学を探したものの、今度はどのようにして合格するかが問題でした。出席日数の関係上、指定校推薦の枠には該当せず、また一般受験に応じられるほどの受験勉強もしていない私にとって、AO入試に挑戦することが今出来る最善策だと思いました。AO入試は現在の能力ばかりではなく未来の可能性をも考慮してもらえる選考方法なので、私は面接や作文で自分の素直な気持ちを伝えると共に、大学に入ってもう一度自分を再構築すると共に新たに挑戦し勉強してみたい分野の話をしました。そして自分の姿勢が伝わったのか、無事AO入試で合格することが出来ました。


石巻専修大学
理工学部生物生産工学科

平成20年3月フレックスコース卒
しらかし台中出身

部活に熱中していながらも
最低3.5以上の成績をキープした


 私は正直部活にばかり熱中していて、大学のことなど本当にぎりぎりになるまで考えていませんでした。そして部活が終わったとき、私はどの大学に入るか、ではなく、入れるかの状態に陥っていました。ですが、たまたま私は部活動で主将の役割にいて、成績も普通よりもなんとか出来ていたので、友達、親、先生方の支えもあって自分の希望した大学に入ることが出来ました。正直言って、このような運の良いことはもうないと思います。大学進学を少しでも考えている人達は、計画性をもって早めに行きたい大学を決め、入試に備えた学習をした方が良いと思います。
 私は部活に熱中していながらも、大学に受かるための最低条件はやっていたと思います。まず1つ目は成績です。私は成績が悪いのは嫌なので、最低3.5以上の成績をキープしていました。そのお陰で、大学に入るための必要最低限の成績は取ることが出来ていました。2つ目は私生活です。私は授業中ノートは取り、入試での私の印象は多少良い方だったと思います。それでも不安な人は資格をとると良いと思います。取っていた方が有利になると思うので頑張って取ってください。
 大学進学を目指そうという人達はこれからでも良いので成績を良くし私生活を改善し、資格を取っておくと良いと思います。頑張ってください。


石巻専修大学
経営学部経営学科

平成20年3月英進進学コース卒
門脇中出身

エントリーシートの内容は
面接で質問されるので忘れるな


 石巻専修大学に入学したいと高校1年のときから決意していました。理由は私が中学生の頃にお世話になった家庭教師の先生が石巻専修大学の学生で良い大学だと言ってたことと、私の家から大学が近いという単純な理由で入学を考えていました。
 3年になってAO入試で志望するにあたって部活動に入ってなかった私はエントリーシートを書くことに苦戦しました。石巻専修大学のAO入試では書類調査の他に面接がありました。学校の面談でいただいたアドバイスのおかげもあり、大学に伝えたい内容を決めることが出来ました。学校では教頭先生や他の先生方と何度も面接練習をしました。本番では志望理由を聞かれ、大学の長所と自分がその大学でしかできないことを織り交ぜて話しました。他はほとんどエントリーシートに書いたことの内容についてでした。エントリーシートは内容も忘れずに頭に入れておくと良いと思います。
 AO入試は大学側に自分はどうしても合格したいという熱意が伝われば結果が出せると思います。大学に合格できたことに担任の先生やお世話になった先生方に感謝して、これからも日々精進して行きたいと思います。


石巻専修大学
経営学部経営学科

平成20年3月英進進学コース卒
向陽台中出身

AO入試は自己推薦書と面接が全て
今までにないほど必死で頑張った


 大学を志望した理由は正直将来のことを考えたからです。そして大卒だと職業の幅が広がり就職に有利だという気持ちもありました。でも結局は大学でしたいことがあったので志望しました。
 AO入試は、自己推薦書と面接で全てが決まるので、今までにないほど必死で頑張りました。文の書き方が全く分からず先生方に一から教わりました。急に大学という選択したこともあり、とても焦っていました。もっと前から計画を立てて大学を選びオープンキャンパスに行き、資料などを集めておけばと後悔しました。また面接の練習も2〜3日程度の練習しかできなかったので、もっと余裕を持てば良かったと思います。
 当日の面接で聞かれたことは志望動機と、高校時代一番頑張ったことは何かという質問でした。私は部活動を3年間続けてきていたので、とてもプラスになりました。資格を取得しておけば確実に良いと思います。特に英検や漢検はいつでも受けられるので取っておいた方が良いと思います。
 後輩に言いたいことは、普通の学校生活を送り、部活を頑張り、家で学校で勉強した内容を予習復習し、テストである程度数を取れば大学受験には成功すると思います。


聖和学園短期大学
キャリア開発総合学科

平成20年3月英進進学コース卒
利府中出身

医療事務とメイクアップアーティストの
勉強ができると聞いて進学を志望


 1年生のときは進学ではなく就職を希望していました。それが2年生の途中位から専門学校に代わり、数校の専門学校に資料を請求して調べて3年生の初めの頃まで話を進めていましたが、医療事務とメイクアップアーティストの勉強が出来ると聞き、担任の先生の勧めもあって、聖和学園短期大学を受験することに決めました。
 最初は推薦入試を希望していたので、先生や友達のアドバイスをたくさん聞いて自己推薦書を書きました。今までにない位丁寧に何回も何枚も書き直しました。でも校内推薦で落ちてしまいました。私はAO入試で受けることにしました。自己アピール入試だったので自己アピールできる部分を頑張って探し、先生からもらったプリントにまとめました。願書を郵送してからは先生との面接練習をたくさんして本番に臨みました。


聖和学園短期大学
キャリア開発総合学科

平成20年3月英進進学コース卒
西山中出身

目標を見出せる大学だと
担任の先生に勧められて


面接で一番大切なのは
 志望動機をしっかり伝えること


 高校3年の最初まで行きたい大学も自分で分からず、将来何をしたいのかも分からなかったので焦っていました。そんな中、担任の先生が聖和の短大なら色々な分野のコースを選んで授業を受けられるから、この大学なら将来やりたいことが見つかるかも知れないとアドバイスをもらい、私もこの大学ならと思い受験することに決めました。
 願書を書いたり面接の練習をするのは大変でした。面接の練習は一つの質問の答えに、更に何か質問されても答えられるようにしました。一番大切なのは自分の志望動機をしっかりと相手に伝えることだと思います。それと、その大学のことを良く調べておきました。私はAO入試を受験したので、自分は高校生活何を頑張ったか、何を目標にしていたのかなどを答えられるようにしました。自分の長所をたくさんアピールすることも必要だと思います。

合格を機に新たな気持ちで
 頑張っていきたい


 入試当日は緊迫した空気の中、私は緊張して面接を練習通りに出来るか不安でした。なるべくリラックスするように心掛けて面接を受けました。面接の内容は自分の練習していた内容と違っていた質問が多めだったので少し大変でした。緊張していたので覚えていたことも忘れたりなど、自分の思うような面接が出来なかったので、とても不安になりました。後は自分の力を信じて結果を待ち合格することが出来ました。
 受験に協力してくださった家族や先生方にはとても感謝しています。この合格を機に新しくまた頑張っていこうと思います。