SENDAI IKUEI I-LION'S GLORY!!

石巻専修大学
理工学部機械工学科

平成20年3月英進進学コース卒
七ヶ浜中出身

遅刻や欠席をしないことが
指定校推薦合格の基本


制服や通学時の電車のマナーなど
 常に気を配っていた


 指定校推薦を志望するにあたり、日々の生活態度や積極的な学校行事への参加を心がけ、日々意識しながら学校生活を送りました。生活態度は制服の乱れ、通学時の電車のマナーなど、それぞれ常に気を配りながら人に迷惑をかけずに守り続けました。
 授業に臨む姿勢は一番重要な合否を左右することだと思います。姿勢とは、態度とは違い学校自体を休む、休まないということです。勉学も大切ですが、遅刻や欠席をしないことが指定校推薦合格の基本です。先生方からも出席日数が大切だと毎日言われていました。
 勉学は、1・2年の時は全く力が入らず、成績も思うように上がりませんでした。そのつけが回ったせいか、3年次は非常に苦労しました。1・2年の時に行ったテストの結果は、3年次に非常に影響します。私は後悔するにしきれませんでした。

特別な用事がない限り
 学校には絶対来よう


 自分では思い通りにいかないこともありました。その思い通りにいかない悔しさを糧にしつつ、何とか高校生活を充実させることができました。つまり、結局私が言いたいことは、何か重要な用事がない限り学校に来るべきであるということです。そこで初めて勉学に取り組むことができ、そこで初めて生活態度が見られるのです。
 私は大学でもこれらのことを十分に理解し、将来を自分の手で掴み取りたいと思っています。



石巻専修大学
理工学部機械工学科

平成20年3月英進進学コース卒
住吉中出身

諦めない心と積極性の大切さを
部活動で学んだ


自動車整備士になりたいという
 夢を叶えるために進学


 石巻専修大学理工学部機械工学科を志望した理由は、将来自動車整備士になりたい夢があったからだ。子どもの頃から自動車に興味を持っており、自動車に対しての興味は今でも変わらない。中学生の頃、総合学習の授業で将来の職業について調べる課題があった。その時、自動車に関する仕事に就きたかったので、自動車整備士になろうと思った。自動車は歯車の回転が動力だが、歯車の組み合わせや車軸、材質などエンジン部分がガソリンにどのように動輪に伝わっていくのか興味があるので、大学で調べてみたいのだ。

支えてくださった人達への感謝を
 忘れず大学生活を送りたい


 部活動の面では、ソフトテニス部に所属していた。このソフトテニス部で学んだことは、毎日の練習は大変だったが、あの練習を乗りこえて自分に自信が持てるプレーが出来た。試合の時も一点を取る難しさを知り、一点を取るためには努力が必要であった。多くの人達と触れ合うこともでき、上下関係の厳しさも身につくことができた。仲間と一緒に部活動をしてきたから今の自分がいる。そして努力をしなければ、自分に自信が持てないし、努力なしでは何事にも勝てない。仲間と努力を忘れず、最後まで諦めない心と積極的に取り組む姿勢が大切だということが分かった。
 この3年間は最高の仲間達と出会うこともでき、最高の日々の毎日だった。これからは、今まで支えになってくださった人達に感謝の意を込めて大学生活を送っていきたい。仙台育英学園高等学校で学んだことを石巻専修大学で生かし、悔いの残らない人生を歩んでいきたい。



石巻専修大学
理工学部機械工学科

平成20年3月フレックスコース卒
多賀城中出身

中学生の頃から憧れていた
自動車整備士の夢を叶えたい


整備士の資格が取得できる点が
 志望大学決定の決め手になった


 中学2年生の時の職場体験で、整備の人に自動車の事を詳しく説明していただき、ますます自動車や整備士の仕事に深く興味を持ったので、自動車整備士になりたいと思いました。進路を決める際に、自動車整備の資格が取れる大学に入学したいと考えて探したところ、石巻専修大学で2級自動車整備士の資格が取れることが分かり、夢を叶えるためにはこの大学しかないと思い決めました。
 その夢を実現するために、まずは健康管理に気を付けて、欠席や欠課をしないように努力し、自分の得意な教科を懸命に勉強し、他の教科は合格点以下にならないようにしました。もともと私は勉強があまり得意な方ではなく、一般受験での大学合格は難しいと思ったので、指定校推薦を考えました。

評定は基準を上回っていたが
 自己推薦文には苦労した


 推薦枠を得るために気を付けたことは、評定基準を3.5より下げないようにした事です。私の場合は最初から評定基準を上回っていたので、自己推薦文を書くこと以外は、あまり苦労しませんでした。自己推薦文は参考書などを使い、結構良い文章を書く事が出来ました。一度自分で書いたものを担任の先生に見ていただき、アドバイスを受けた箇所を直して提出しました。
 私にとって高校生活で一番楽しかったのは、2年生の時に行った北海道学研修旅行で、貴重な体験でした。また、先生方には大変お世話になり本当に感謝しています。
 指定校推薦などを狙う後輩のみなさん、正月をゆっくり過ごせるように頑張ってください。



石巻専修大学
理工学部情報電子工学科

平成20年3月英進進学コース卒
仙台第一中出身

夢の実現に必要なものが分かれば
自分の進路決定に繋がる


将来の自分はどうあるべきか
 早いうちから考えよう

 推薦入試合格を振り返り、後輩の皆さんに伝えたいことがあります。一つ目は、早めに将来の自分はどうあるべきかを考えることです。成り行き任せでは将来絶対に後悔すると思います。私の場合、中学校の時からパソコンスキルを活かせる職業に興味を持っていましたが、具体的にどういう職業に就きたいかは考えていませんでした。1年生の時の小論文の授業で、職業を調べる機会があり、自分が興味を持っていたのが「情報」の分野であり、さらに細かい業種に分かれていることも知りました。そのうえで、自分はどういう職業にあっているかを踏まえて、なりたい職業を決めました。資格についても調べました。
 二つ目は、進路決定の重要さであり、慎重に決めることです。私は最初に情報の中の医療や福祉の分野の大学に進学を考えていました。しかし、自分の学力などを考慮して結局断念しました。そこで通信の分野に進むことにしました。

夢は複数持っていた方が
 進路の選択肢が広がる


 将来のことを考えて思ったことは、夢は一つだけ持ってはいけないということです。一つに向かうことは良いと思いますが、それが必ずしも叶うとは限らないのです。一つの夢だけに向かって駄目だったら、そこで行き詰まってしまいます。複数の夢を持つことで、一つの夢が叶わなくても他の夢が叶うかも知れないのです。そして、夢を実現にするのに何が必要なのかを知ることが、自分の進路に繋がってくると思います。



石巻専修大学
理工学部生物生産工学科

平成20年3月英進進学コース卒
中野中出身

先生方や友達との出会いが
新しい世界を見せてくれた


提出物や授業態度も成績に関わるので
 真面目にひたすら頑張った


 将来のために専門的な知識を身につけたいと考えたことから、大学進学を強く志望しました。指定校推薦入試を目指した理由としては、仙台育英は指定校推薦の合格率が非常に高く、募集の枠が広いので、努力すれば自分でも合格できるのではと思ったからです。
 指定校推薦を受けるために努力したことは、とにかく定期テストに力を入れて良い点数を取り、評定平均値を頑張って上げ、高い状態を維持することでした。また、勉強だけではなく入試補助員などの校内活動にも積極的に参加しました。こうしたことから、指定校推薦を受けることができました。やはり日々の努力や行いが重要であることを、身をもって知りました。また、私は部活動に所属していなかったので、その分勉強に力を入れました。
 私は、普段の学習評価のために、日々の授業の予習・復習に力を入れて、わからない所がなくなるように努力しました。また、授業での提出物や授業態度も大きく成績に関わっているので、真面目にひたすら頑張りました。普段の勉強時間としては、毎日2時間家で勉強し、定期テスト前は3〜4時間勉強しました。授業ではよく理解できなかった点を重点的に勉強しました。

受験に成功した一番の要因は
 日々の授業の予習・復習


 推薦入試対策としては、まず私は志望大学のオープンキャンパスに参加しました。推薦入試を受けるに当たって一番大事なことは志望大学の特色をつかむことだと思います。
 受験に成功した一番の要因は、何度も言いますが日々の勉強です。大学進学を目指すのであれば、日々勉強した方が良いと思います。
 私にとって、仙台育英学園高等学校での高校生活はとても意味のあるものでした。優秀な先生方や進学という同じ目標を共にする友達との出会いは、私のやる気をさらに上げ、そして新しい世界を見せてくれました。
 後輩の皆さんも頑張れば必ず良い結果になると思います。



石巻専修大学
理工学部生物生産工学科

平成20年3月英進進学コース卒
富沢中出身

評定を下げてしまうのは簡単だが
上げることは本当に難しい


努力点が加算されるので
 普段の生活態度に気を付けた


 3年間の高校生活の中でも、受験の経験はこれから社会に進出するにあたり、とても良い経験になりました。
 まず1年次では、入学時に自己推薦で合格するには評定が4.0あれば十分、定期テストでの平均点を65点以上取ればよいという話がありました。私はこの話を聞き、1・2年次に、評定を4.0以上にしました。また、ただ点数を取ればよいのではなく、授業態度により努力点が加算されるので、普段からの生活態度に気を付けていました。評定を下げることは簡単ですが、上げるということは非常に難しいので、1・2年次の定期テストの頑張りは、その後の進路選択時に大きく影響します。

指定校推薦は早い学校で
 6月中旬から始まる


 3年次は、自分自身の進路について考えなければならないとても重要な時期でした。3年次の指定校推薦は、早い学校で6月中旬から始まります。私の場合は指定校Aグループだったので、6月中旬から準備を始めました。同時にAO入試が指定校推薦入試よりも早く行われるので、先にその準備をしました。
 自己推薦書では、自己PRの内容を書くために今までの体験談を書き、志望理由としては、大学の特色が自分に合っているかどうかということと、その大学をどうして志望するのかということを書きました。自分の進学する大学の特色を知るために、オープンキャンパスに積極的に参加しました。



石巻専修大学
理工学部生物生産工学科

平成20年3月フレックスコース卒
高砂中出身

早く志望大学を決めたので
目標を立てて頑張れた


 指定校推薦をいただいたうえで努力した事は五つほどあります。一つ目は、遅刻と欠席をできるだけしないことです。欠席が多いと大学によっては、指定校推薦を受けることができない場合があります。遅刻に関しては、必修科目を落とす可能性があるので、遅刻はしない方がよいと思います。二つ目は、ノートやプリントなどの提出物をきちんと出すことです。平常点などの評定の一つなので、出した方が良いでしょう。三つ目は、検定などを積極的に受ける事です。検定は一度取れば、大学への提出書類、就職先の書類など様々な場所で活用できます。例え受験して不合格だったとしても、そのために勉強した時間や努力は無駄にはなりません。四つ目は、部活動に入部する事です。部活動に入っていることは、推薦をいただくうえで入っていない人に比べて有利だと思います。それに、部活動で成績などを残せば、指定校推薦だけではなく、スポーツ推薦なども狙えると思います。何らかの部活動に入ることをお勧めします。五つ目は、入りたい大学を早い段階で決める事です。私は2年生の秋あたりに入りたい大学を決めました。早く決めていたおかげで、目標を立ててそれに向かって頑張ろうと思う事が出来ました。
 これらのことに気を付けて、私は石巻専修大学理工学部生物生産工学科に合格できました。


石巻専修大学
経営学部経営学科

平成20年3月英進進学コース卒
矢本第二中出身

例文ごと英単語を覚えるなど
一生懸命工夫して勉強した


休日には勉強を欠かさず
 3時間以上は頑張ろう


 大学進学を目指した理由は、もっとたくさんのことを学びたいと思ったからです。また、サークル活動も楽しみの一つなので、大学に行きたいと思いました。
 大学進学に大切なことは勉強です。私は進学のために、一生懸命工夫して勉強しました。例えば英単語なら、その単語だけを覚えるのではなく、英文の前後を読みます。すると、自然に単語が身に付くようになります。英語は大学でも必須なので、参考書などは自分に合ったものがいいと思います。定期考査などは真剣に取り組みました。評定平均値は、最低でも4.0はないと厳しいです。休日には勉強を欠かさずに、3時間以上はした方がよいと思います。


部活動では成績を残し
 自分をアピールしよう


 部活動はした方が推薦に役立つと思います。私は少林寺拳法部で活動していました。毎日練習して県で準優勝し、全国大会に出場しました。ただ部活をやっていては、普通の高校生と変わりがないので、できる限り成績を残し、自分をアピールするのがポイントです。
 高校生活の3年間はあっという間なので、毎日を計画的に過ごすことをお勧めします。悔いの残らない3年間にしてください。



石巻専修大学
経営学部経営学科

平成20年3月英進進学コース卒
渡波中出身

書道部の活動が高く評価され
推薦枠の獲得に繋がった


打ち込めるものがあったからこそ
 充実した高校生活を送れた


 この3年間、とても楽しい高校生活を送ることが出来ました。それは部活動であったり、音楽活動であったり、様々な出会いからでした。
 部活動は書道部に属していました。元から書道の経験がないうえに字が汚い私は、入部するかしないか迷いました。しかし初心者が多かったためか、皆で楽しく活動出来ました。2年生からは主将を務め、活動内容がさらに濃いものとなっていきました。そこで得た仲間と賞はとても大きなものでした。書道部の活動は学校内でも高く評価され、新聞に載ったり、全校集会で表彰されたりすることもありました。一生懸命活動することが認められ、とてもうれしかったです。そのうえ、学校で評価されるということは、推薦していただける理由にもなったので、とても良かったです。私自身、決して成績が良いわけでもなく、これだけで大学入試に挑んでいたら、進学できるはずがありませんでした。3年間部活も何もしていなければ、大学に行くことも、楽しい高校生活を送ることも出来なかったでしょう。一生懸命打ち込めるものがあったからこそ、高校生活が充実したのです。


新聞や携帯電話でニュースを読み
 社会情勢への興味を持とう


 成績が悪かったといっても、常に評定4以上は取っておこうと意識していました。資格の取得も頑張りました。情報の授業で受けたワープロ検定や情報処理検定、英検、それから書道部だったのでペン字検定も受験しました。私はパソコンが苦手だったので合格できないと思いながらも、駄目元で受けたら受かりました。資格はないよりはあった方が得なので、挑戦してみるとよいでしょう。
 身近なところでいうと、ニュースを見る習慣をつけるとよいでしょう。新聞が読めなかったら、携帯電話でニュースを見るのも良いと思います。社会への興味を持っていれば、面接での会話に使えるので知っておいた方が有利です。
 最後に、色々なオープンキャンパスに行きましょう。資料だけでは大学のことは本当に分かりません。



石巻専修大学
経営学部経営学科

平成20年3月英進進学コース卒
塩竃第三中出身

将来公務員か銀行員になるために
社会で生きていく能力を磨きたい


常にクラスで5位以内と
 評定オール5を目指した


  大学進学を目指した理由は、私の将来の夢である公務員か銀行員になるために、大学でグローバル化、高度情報化、国際化などが進む現代社会で生きていくための基礎力と専門的な力を学びたいと思ったからです。また、大学でのカリキュラムに大変興味を持ち、大学の資料やオープンキャンパスなどに参加して、自分の特性や能力を伸ばすのに最もふさわしいと思い、大学で多くのことを学び、人間的にも大きく成長できればいいと思ったからです。
 私が合格できたのは、担任の先生が面接の練習や、自己推薦書などの書類作成など色々とご指導いただいたおかげであり、また家族もいろいろと進路について悩んでいた時など相談にのってくれて、温かく見守ってくれました。何よりも、自分が努力したことが合格につながったのだと思います。このように、たくさんの人達が私を支えてくださったのでとても感謝しています。
 1年生の頃はまだ大学のことは意識していませんでしたが、2年生の終わり頃に意識しはじめ、大学に進学することを決めました。それから、定期考査で評定平均値や順位を上げるために、授業を集中して受けるようにして勉強し、常にクラスで5位以内には入るようにして、評定は全教科5を取れるように努力して頑張ってきました。また、模擬試験なども良い成績を取れるように勉強しました。また、英検や漢検などの資格取得やすべての行事に積極的に取り組んできました。高校生活は、学業面・生活面ともに有意義で充実したものでした。このような努力が、最終的には良い結果につながったのだと思います。

担任の先生を始め先生方は
 いつも私たちの味方


 これから大学受験を控えている後輩の皆さんは、学業面、生活面などに真面目に積極的に取り組み、努力すれば必ず良い結果がついてくると思います。また、指定校推薦やAO入試には、面接や書類審査などがあり、私は苦手だったのですが、担任の先生が夏休みや空いている時間など毎日のように指導してくださったので大丈夫でした。担任の先生を始めとする先生方は、必ず味方になってくださいます。また、面接などでは最近のニュースなどについて質問されることが多いので、日頃から、ニュースや新聞に目を通していた方がいいと思います。また、大学を選ぶときは、担任の先生や家族とよく話し合って決めるといいと思います。興味のある大学は資料やオープンキャンパスなどでどんどん調べてじっくりと自分に合った大学を決めていけばいいと思います。私は指定校推薦やAO入試などを積極的に受けていった方がいいと思います。自分の決めた進路に向けて頑張ってください。
 この経験を活かして、これからも頑張っていきたいと思います。



石巻専修大学
経営学部経営学科

平成20年3月英進進学コース卒
桃生中出身

模擬試験は実力が確認でき
苦手な箇所が分かる良い機会


2年次にテストの成績を下げ
 大学の選択肢が狭くなってしまった


 大学進学を志望した理由は、事務関係の仕事、特に公務員の仕事に就きたいと思い、大学でより深い会計や財務について学びたいと思っていました。
 指定校推薦の受験資格を得るためには、定期考査の評定を下げないように心がけました。しかし、私の場合2年次にテストの成績を落としてしまいました。1年生の時の勉強方法や時間では良い点数を取ることが出来ないとわかっていたのに、なかなか実行に移せなかったことが、このような結果となり、選べる指定校も減ってしまったのだと思います。定期考査だけではなく、模試も大切でした。実力ではこの程度しか解けないということを改めて知ることが出来たからです。どのようにしたら基礎が身に付くのかを考え、苦手な所を知る良い機会だったと思います。


自分の将来や進路について
 今までにないくらい悩んだ


 その他に、生徒会と書道部に所属しました。学園祭などでは、二つの部活を行ったり来たりして大変な時もありました。私はシャトルバス通学だったので、授業が終わってからの部活動をする時間も限られていて、家も遠かったため、辞めようと思ったときが何回もありました。しかし、せっかく入部して今までやってきたので、やるからには悔いの残らないように、有意義な部活動にするように心がけました。部活動で得たことは色々ありますが、特に協力することやあきらめないことは、高校を卒業してからも非常に役に立つと思っています。
 私にとっての高校生活は、勉強や部活動、人間関係ともに非常に充実していたと思います。進学か就職か、大学はどの大学に進むのか、今までにないくらい悩むこともありました。その結果、進学は自分自身で決めたことなので、挫けずあきらめることなく頑張っていきたいと思っています。



石巻専修大学
経営学部経営学科

平成20年3月英進進学コース卒
宮教大附属中出身

授業中には先生の話を聞き逃さず
教科書の隅に書いて復習時にチェック


母の経理の仕事に興味を持ち
 簿記クラスを選択


 大学進学を目指したのは、母の経理の仕事に興味を持ったからです。そのため、高校に入学した時に簿記クラスに入りました。
 指定校推薦の受験資格を得るために努力した事は、第一に欠席をしない事でした。この3年間私は無遅刻・無欠席を心掛けました。次に努力したのは、各教科の授業を真剣に受ける事です。この二つは当たり前ですが、周りにはできていない人もたくさんいたので、自分もそうならないように頑張りました。授業中は、先生が口頭で言った事はテストに出題されるので、すぐに教科書の隅に書いておきました。そうすると、後で教科書を見返した時にとても良く分かり、テストでも答えが書けるようになりました。
 さらに、資格を多く取得する事も心掛けました。私は簿記クラスに入ったことにより、県簿と全商の2級までを取得できました。他の資格としては、習い事の珠算や剣道などで段を取得しました。

大学のカリキュラムを見比べ
 興味のある講義を探した


 受験大学を絞り込むにあたって見比べた所は、授業のカリキュラムです。比べてみると大学によって学ぶ量や内容がかなり異なるので、自分の一番興味のある講義がある大学を選ぶまでにとても時間がかかりました。
 エントリーシートを書く時に一番苦労したのは、自己PRの欄でした。ここでは、資格を書くだけではなく、自分の性格などもPRしなければならないので、親や友達に聞いて、自分の性格を把握するのが大変でした。
 これらの事を踏まえて学校生活を送り、エントリーシートを書き、書類審査の末、合格することができました。



石巻専修大学
経営学部経営学科

平成20年3月英進進学コース卒
塩竃第二中出身

簿記・会計関連の資格を生かし
より深く学んでいきたい


簿記・会計を一生懸命勉強し
 全商簿記検定の会計1級を取得


 石巻専修大学を目指した理由は、自分の得意科目である簿記・会計についてより勉強したかったからです。推薦入試に決めたのは、簿記・会計には資格があり、それを生かすためでした。
 指定校推薦を受けるために努力したことや心がけたことはたくさんありますが、特に頑張ったことは、資格を取るための自主勉強や授業をまじめに聞くことです。他には、あまり休まないことや、授業の時に内容を理解し、定期テストで赤点を取らないように頑張ったことです。資格については、将来経営学について学べるように、簿記・会計を一生懸命勉強しました。その結果、全商簿記検定の会計1級を取得できました。授業の面では、先生の言うことを理解し、板書したことをノートにまとめて覚えることによって、自然と分かるようになりました。そして自宅での自主学習をし、わからなかったところは、先生や友達に聞くようにしていました。定期テストも授業に真剣に取り組んでいたので、良い成績を維持できました。休日や夏休みの時には、1日に1時間ほど勉強していました。特に、苦手科目は重点的に勉強しました。

ハイレベルな授業や行事など
 仙台育英での生活は充実していた


 簿記・会計について学びたいと考えていましたが、大学はまだ決めていませんでした。大学を選ぶ時には自分がどういうことについて学びたいかを一度頭の中で整理し、大学のオープンキャンパスに行き、石巻専修大学を選びました。
 高校生活はとても楽しいものでした。行ったことのない所に行ったり、中学の時にはなかったこともたくさんあり、とてもレベルの高い授業もあり、充実した高校生活だったと思います。



石巻専修大学
経営学部経営学科

平成20年3月英進進学コース卒
長町中出身

仙台育英の推薦枠は幅広いので
自分に合った大学選びができるはず


高校受験での反省を生かし
 3年間努力して合格を目指した


 高校生活3年間で気を付けるべきことはいろいろありますが。大事なものの一つは授業態度です。寝てばかりいたり、友達と話している生徒は先生にチェックされるので気を付けましょう。こういうところで点数を落とさないようにしてください。二つ目はテストです。大学進学のためにはどうしても高校3年間の成績が重要になります。仙台育英はテストの点数を65点以上取れば評定4は取れるので、65点以上を目指して頑張ってください。
 大学に合格できた要因は、高校入学当初からの努力だと私は思います。中学校の頃はあまり成績は関係なく卒業できていたので、あまり努力をしていませんでした。高校受験の時には散々な目に合いました。その時に私が心の中で思っていたことは、高校に入学したら3年間努力して大学に合格しようということでした。そして高校に入学し、テストではなるべく点数を取れるよう頑張ってきました。そして推薦入試の受験資格を得る位の成績まで持っていくことができたのです。


あきらめずに自分を信じて
 頑張ればいいことが起こる


 皆さんも努力していれば、きっといいことが起こります。あきらめずに自分を信じて頑張っていけばいいと思います。
 また、この学校には幅広い推薦枠があるので、県内だけではなく県外などにも目を向ければ、自分に合った大学選びができるでしょう。しかしそれは成績が伴わなければなりません。そのためにも皆さん、テストではできるだけ良い成績を修めるよう心がけてください。



石巻専修大学
経営学部経営学科

平成20年3月英進進学コース卒
高砂中出身

前々から興味を持っていた
公認会計士になるために進学


簿記を使う職業が合っていると思い
 石巻専修大学に進学


 大学進学を目指すようになったきっかけは、前々から興味を持っていた公認会計士になりたいと思ったからです。元々、経営に関する仕事に就きたいと考えていたので、私は簿記を専門的に学習するコースに入り、簿記を学びました。そこで学ぶうちに、簿記を使う職業なら自分に合っているのではないかと思い、石巻専修大学に進学したいと思ったのです。
 私は大学を指定校推薦で受験しました。その受験資格を得るために私が努力したことは、まず第一に出席日数を重要視しました。これは推薦に大きく関わるので、なるべく休まないようにすることで、きちんと学校に行けば大丈夫です。第二に評定平均値を上げるための定期テストを頑張りました。私は試験期間中は1週間前から勉強しました。苦手な教科は重点的にやって苦手を克服し、得意な教科は高い点数を取るように頑張りました。平日2時間、休日4時間勉強しました。


簿記検定2級取得までの道のりは
 決して楽なものではなかった


 忘れがちなことですが、提出物はきちんと出しましょう。提出することが努力点となり、テストの点数に上乗せされるので、評定平均値を上げられるのです。真面目に授業を受けて、試験で良い点を取っていれば大丈夫です。
 私は簿記検定2級の資格を持っていますが、ここまでの道のりは決して楽なものではありませんでした。初めての簿記、訳の分からない勘定科目、計算方法に苦戦しましたが、担当の先生が熱心に指導してくださったので2級を取得できました。今は1級の取得に頑張っています。
 また、オープンキャンパスは行っておいた方が良いです。なぜなら人に聞くより、自分の目で大学を見た方がよりその大学を知ることができるからです。また、模擬授業には積極的に参加することをお勧めします。
 後輩の皆さんへ、皆さんはまだ時間があります。あせらずに自分の将来に向けて頑張っていってください。



石巻専修大学
経営学部経営学科

平成20年3月英進進学コース卒
仙台第一中出身

自己推薦書を作成する時は
夢や目標を明確に書こう


2年生の時に危機感を感じ
 努力して成績を一気に上げた


 1年生の頃からソフトテニス部に入部しました。ソフトテニスが上手くなったのはもちろんですが、人間的に成長し、社会に通用する生活態度を学びました。そして私はその後2年生での春季で県3位になり、3年生最後の高校総体ではインターハイに出場するなど、良い体験をしました。部活動は所属していた方が、大学選びの時に大いに楽になります。指定校推薦やAO入試などでは部活している方が有利です。
 1年生の頃は勉強は部活中心にしていたため、あまり成績が上がりませんでした。その後2年生の時危機感を感じ、努力をして成績を一気に上げることができました。その結果 が今の自分の力になったと思っています。


オープンキャンパスには
 出来るだけ参加を


 大学のオープンキャンパスには出来るだけ自分の足で訪れた方が良いと思います。やはり、その大学のことを知るには資料やシラバスだけでは足りないものが必ずあります。
 指定校推薦を受ける際には、やはり字を丁寧に書き、その大学のことをしっかり調べてから自己推薦書を書き始めましょう。そして国語の先生や顧問の先生に何度も点検をしていただき、漢字や文章の構成の誤りを指摘していただいた方が合格する可能性は高くなります。そして、将来の夢や目標を明確に書いていれば、将来の事を考えていると思われ好印象につながります。あと、志望大学の受験に面接がなくても、面接練習はしておいた方がいいです。
 評定平均値を頑張って上げ、何かしら部活動を3年間頑張れば、3年生になった頃には楽に大学選びをすることが出来、周りの人より少し余裕が出来るので頑張ってください。



石巻専修大学
経営学部経営学科

平成20年3月英進進学コース卒
塩竃第三中出身

自己推薦書に目標と学びたいことを
はっきり書き、熱意を伝えよう


テストで平均以上の点数を取ろうと
 1年生の時から努力していた


 指定校推薦合格のためにまず大事なことは、評定平均値だと思います。まずは受ける大学の基準に達していなければなりませんし、その基準より高い評定が必要です。私は1年生の時から部活動に所属しながらも評定だけは取っておく必要があると考え、平均よりも上の点数を取ろうと努力してきました。その結果、3年生の時には評定は4.3を取ることができました。確実に受かりたいのなら、4.5以上を取っておくのがベストです。1・2年生のみなさんは、まだ1年だからと思わずにテストを頑張っておく必要があると思います。そうでないと3年生の時に後悔することになります。
 また私は、高校3年間を通してバスケットボール部に所属していました。私は3年間やめずに努力してきたことを自己PRとして自己推薦書に書きました。部活動以外にもアルバイトやボランティア活動など、何か自分が打ち込んできたことをアピールできるといいと思います。
 生活面のことも見られると思うので、無駄な欠席や遅刻、相対は絶対にしないことです。指定校の枠を争う時、ライバルが同じ成績の場合は生活面を見られるので、当然なことですが普段から真面目にすることが大事だと思います。


自己推薦書では目指す職業を
 明確に書くことが大事


 自己推薦書は担任の先生の協力のもと、何回も書き直しをして完成させました。自己推薦書を書くために大事な事は、自分が将来なりたい職業を明確に書くことです。「社会に出て活躍できるビジネスマンになりたい」などの書き方は不適切です。「自分が何かになりたいから、大学でそれを学びたい」ということを書かなければ、熱意は伝わらないと思います。
 応援しています。頑張ってください。



石巻専修大学
経営学部経営学科

平成20年3月英進進学コース卒
増田中出身

大学で会計の模擬授業などを受け
ここで学びたいと思った


テレビ番組で経営のニュースを見て
 将来店舗経営をしてみたいと思った


 実をいうと、3年の5月まで、どこの大学に行きたいというのがありませんでした。では、なぜ私が石巻専修大学に行こうと決めたのかというと、石巻専修大学のキャンパスで会計の模擬授業などを受け、また、たまたまつけていたテレビで経営に関するニュースが報道されているのを見て、将来店舗経営をしたいと考えたのが、目指すきっかけとなりました。
 指定校推薦を受けるために努力したこと、それは勉強です。指定校推薦は成績が重視されるので、私は焦りました。それほど成績は悪くなかったのですが、大学が決めた評定平均値を下回るわけにはいかないので、これまで以上に頑張りました。
 また、私は資格取得にも励みました。漢字検定やワープロ検定など様々な資格に挑戦し、見事取得することができました。


オーラル・コミュニケーションが
 好きだったので真剣に取り組んだ


 仙台育英での高校生活は主に、勉強に励みました。私は英語が得意なので、テストはいつも良い点数をとることができました。1年次の授業にあった、オーラル・コミュニケーションというネイティブの先生が授業をするような授業が好きだったので、特に真剣に取り組みました。
 最後に私にとって高校生活とは、様々なことがありましたが、印象深いものになりました。



石巻専修大学
経営学部経営学科

平成20年3月フレックスコース卒
石巻山下中出身

部活動に所属して3年間頑張れば
大学受験で大きな武器になる


 大学進学を選択した理由は、もっと高いレベルでいろいろな事を学びたいと思ったからと、今まで続けてきた硬式野球を大学でも続けたいと思ったからです。
 指定校推薦で大学を受ける事になりました。私は受験をするなら、初めから指定校推薦で受けようと決めていたので、日頃から一番頑張ったのは部活動です。これを頑張ったおかげで、指定校推薦枠をいただき、大学に合格出来ました。もし硬式野球部を3年間続けていなかったら、後悔したうえに大切な仲間にも出会えず、甲子園に3回もいけなかったと思います。部活動に所属して3年間頑張って続ければ、大学受験で大きな武器になると思うので、部活動に入ったからには最後まで諦めないで頑張ってください。
 大学とは、自分のやりたいことに全力で没頭できる所だと思います。自分の時間が増えると思うので、勉強だけではなく、やりたい事が出来ると思います。
 私にとって高校生活は最高の青春でした。これほど野球に没頭することはもうないでしょう。しかしずっと野球を続けるつもりです。学校での仲間との生活は最高でした。
 後輩達へ。最後まで諦めなければきっと結果がついてきます。頑張ってください。



仙台大学
体育学部健康福祉学科

平成20年3月英進進学コース卒
玉川中出身

「やればできる!!」は魔法の合言葉
夢実現のために頑張ろう

きちんとした身だしなみは
 第一印象が良くなる


 指定校推薦に挑戦しようと思ったきっかけは、今まで自分がやってきた活動や努力してきたことを評価してもらいたかったからです。
 指定校の内定をもらうには、やはり生活態度が大事になります。私は仙台育英の生徒だということを自覚し、制服の着こなしなどに気をつけてきました。制服を正しく着ることは、高校生活においてだけではなく、将来、社会に出た時にも繋がることだと思います。身だしなみが良い人は第一印象が良いので、とにかく大切です。
 その他に私は、1年生の時から無遅刻、無欠席で皆勤賞でした。これは推薦の内定を得るのに非常に有利です。私の場合、毎日充実していたので、学校を休みたいと思った事がありませんでした。何もない限りは学校に来ましょう!!

多くの先生に覚えてもらい
 空き時間に直接質問に行こう


 また、部活動に所属していたことによって、様々な先生方と仲良くなる事ができ、沢山の関わりができました。まずは、積極的に色々な先生方に話しかけて自分をどんどんアピールし、多くの先生方に覚えてもらうといいです。そうすると、放課後に苦手な勉強を教えていただけるなど、良い事は沢山あります。実際テスト前に教えていただき、点数を上げる事ができました。先生には感謝しています!! 授業で分からないことがあっても、なかなか授業中に自己主張できない人もいるでしょう。私も実際そうです。そのような人は、休み時間でも放課後でもいいから、直接先生に教えていただくとよいでしょう。授業と違って一対一で教えていただけるのでとてもお勧めです。
 得意教科は、どんどん伸ばして苦手教科は先生方にもサポートしていただきながら、積極的に取り組むようにしました。そのようにして毎日コツコツと部活動をやりながら3年間やってきました。その結果、念願の指定校推薦の内定をもらう事ができました。

後輩のみなさんは
 今から少しずつ勉強を


 本番までは先生方に面接の特訓を受け、最難関の小論文は、毎日担任の菊池俊先生にテーマを出していただき、次の日に添削していただくというようなやりとりをしました。そのおかげで、当日の入試では完璧に書くことができました。私が大学に合格できたのは、私の力だけではなく、周りの先生方を初め家族の支えがあったからです。
 仙台育英学園高等学校に入学して良かったと思っています。後輩のみなさん、3年生になって焦ってからでは遅いので、今からでも少しずつ勉強を始めましょう。受験間際に後悔するようになるのは自分自身です。今、自分がやるべきことを考え、日々努力を積み重ね、夢実現のために頑張ってください。「やればできる!!」は魔法の合言葉です。
 先生方、本当にありがとうございました。



山形短期大学
子ども学科

平成20年3月英進進学コース卒
渡波中出身

部活動で学んだことや大学への熱意を
文章でしっかり表現して見事合格


「大学でこんな挑戦をしたい」
 と熱意を伝えるのが最も大事


 私は指定校推薦で合格することが出来ました。部活動で取り組んだ成果が大きく評価されたのだと思います。私は評定平均値がそれほどよくなかったので、合格する自信がなかったのですが、文章の書き方を工夫して書いたのが良かったと思います。部活動で学んだことや、自分が学びたい大学に実際に行った感想などを述べ、大学に入学したらこんなことをしたいという熱意を伝えることが、最も大事なことだと考えます。それに、高校での行事に積極的に取り組む等するとさらに良いです。

2年次から進路を決めていたので
 早い段階から準備できた


 校内推薦を受験するにあたって文章を書くのですが、毎日書いて担任や他教科の先生に添削していただくことが大事です。かなり前から練習しておけば、他の人と評定の点数は負けていても文章力で逆転できる場合もあります。最初のうちは一枚書き上げるのに2〜3時間かかりとても苦労しました。それになかなかアイデアが思い浮かばず、半分書くのがやっとでした。私はこの作業を二週間続け、担任の先生に添削してもらいました。なかなか上手く書けなかったのですが、友達からアドバイスをもらいながら書き進めました。
 私は2年生の頃から進路を決めており、それに向かって努力していました。進路を早く決めて、早い段階から準備をして行動することで、合格に一歩ずつ近づけると思います。毎日の心がけと意識を持って生活することが大事だということを身をもって知ることができました。
 一回、一回の定期テストで高得点を目指して勉強し、評定値を上げることが合格には必要です。テストには気を抜かず取り組むことが大事です。



埼玉女子短期大学
国際コミュニケーション学科

平成20年3月英進進学コース卒
川崎中出身

大学は夢実現への一歩であると共に
新しい自分を発見する場所でもある


大学進学を決意してから
 勉学に対する姿勢を変えた


 私は高校入学当時、大学進学を重視していませんでした。大学進学を目指し始めたのが高校2年生になってからで、それまでは専門学校、または就職を卒業後の進路に決めていました。しかし担任の先生や両親の勧めもあり大学進学へ進路を変更、夢実現のため自分に合う大学を探すと共に、今までの成績を補うために勉学にも励みました。評定を上げるために定期テスト前も以前より集中し勉学に取り組み、少しずつですが挽回して来たと考えています。放課後や余った時間も利用して1点でも多く取るために、私自身力を注いだつもりです。勉学だけではなく、普段の生活にも注意を払ってきました。欠席を減らす努力など、日常生活も気を付けました。
 今振り返ってみれば、大学を志望した理由は、専門学校とは違って技術的なことだけではなく、大学の雰囲気に魅力を感じたこともありました。卒業後の進路の安定を考えると、大学進学の決定は正しかったと思います。

室長としてクラスをまとめ
 少し成長できた


 学校生活では2年次に副室長、3年次には前期室長を務めました。クラスをまとめるということで少しでも成長し、落ちついた生活を送れたと思っています。
 また、資格取得のために、英検や漢検を受け、大学進学への強みにしていきました。
 長期休暇や放課後は学校で講習を受け、受験対策・定期考査対策をしました。受講して多くの知識を得ることができました。
 志望大学を決めるにあたっては、多くの資料を見たりオープンキャンパスにも参加しながら、詳しい内容を知ることで自分に合っていると感じた大学に決めることができました。就職率が高く、多彩なコース制でコース変更が可能な大学なので、自分がやりたいことが見つからない人にもおすすめです。
 私にとって大学に行くということは、夢実現への一歩でもあり、また新しい自分を発見する場所だと思います。新たな場所で多くのことを学んでいきたいと思っています。



帝京平成看護短期大学
看護学科

平成20年3月フレックスコース卒
南方中出身

1年の時から成績も落とさず維持し
遅刻と欠席をしないよう体調を管理


看護師を目指すきっかけは
 知り合いの影響と祖父の死


 大学進学を目指した理由は、資格を取得したいと思っていたことと、家族や周りからの話を聞いたことでした。資格を取得し安定した職に就きたいと思っていましたが、その当時はまだ看護師という職に就きたいとは考えていませんでした。
 看護師を目指したいと思ったきっかけは二つあります。一つは、友達でもあり、私が折に触れてお世話になっている、看護師のお姉さんの影響でした。お姉さんが話す、毎日の仕事内容、患者さんとの触れ合いを聞いていくうちに興味が湧いていきました。
 二つ目は、祖父が亡くなったことです。あんなに元気だった祖父が亡くなって、言葉では表せないくらいのショックが私を襲いました。そして今まで「人の死」を実感出来ずにいた私は祖父の「死」を目の前に、「死は誰でも必ず訪れるもの」と感じました。祖父が入院中何度もお見舞いに行きました。その時印象に残ったのが看護師さんの対応でした。不安や恐怖でいっぱいの患者さんを、優しい笑顔で和ませている看護師さんを見て、「自分もやりがいのある看護師になりたい」と思いました。

勉強は積み重ねなので
 基礎を忘れないよう心がけた


 勉強は、1年の時から成績を落とさないように心がけました。学年が上がれば勉強も難しくなるので、基礎を忘れないように一つひとつ丁寧にこなしていきました。勉強は積み重ねなので、おこたらないよう気を付けました。そして、欠席日数を増やさないようにもしました。体調管理をきちんとし、遅刻もなるべくしないよう頑張りました。成績も落とさず維持し、欠席日数も少なかったおかげで、推薦で看護大学に合格することが出来ました。夢を現実にできるチャンスにぐっと近づくことが出来たのです。また大学に合格したからといって、勉強をおこたっていいというわけではありません。入学するまで時間を無駄にせず、勉強して有効に使うように心がけました。
 高校生活は、人生の中で最も印象が強くなる時だと思います。後輩の皆さん、悔やむことの無いよう毎日を楽しく過ごしてください。


山脇学園短期大学
英語科

平成20年3月英進進学コース卒
東京女子学園中(東京)出身

志望大学について詳しく分かる
オープンキャンパスにぜひ参加を!


授業の課題や提出物に力を入れ
 努力点を積み重ねたのが良かった


 高校に入ったときから志望大学が決まっていました。仙台育英に指定校推薦があるのを聞き、指定校推薦で受験したいと思いました。
 指定校推薦は、無遅刻無欠席などの出席状況、定期考査での成績が主に関わります。そのため、無遅刻無欠席を心がけ、自分自身の健康管理に気をつけました。定期考査では、前期、期末の両方に力を入れました。高得点を取るためには、普段の授業をしっかり受けることが大事です。そして、各教科で出される課題や提出物も提出日を守らなければなりません。そうすれば、たとえ定期考査での点数が悪かったとしても、授業で取った努力点で評定が上がるかもしれません。私はその努力点に助けられていました。そして、定期考査の他に、資格取得にも力を入れました。資格は取っておくと推薦で有利です。たとえ難しくても、あきらめないで何度も挑戦した方がいいと思います。学校で受けさせてくれる資格取得は積極的に挑戦するべきです。

自己推薦書には将来の夢について
 詳しく述べて自分をアピール


 私はチアリーティング部に所属していました。甲子園、高校生駅伝の応援や、仙台七夕などのさまざまなイベントに参加しました。そして東北大会、全国大会にも出場することができました。部活をしている間、練習がきつかったり、ケガをしたりと辛いこともありました。しかしその反面、楽しかったこともたくさんありました。今となっては良い思い出であり、良い経験です。
 部活をしていたので、自己推薦書は割と楽に書けました。部活動に所属しているなら、活動したことや自分が得たことなどを書くとよいと思います。文章が苦手な場合は、なるべく早くから自己推薦書を書く練習をしておくと、後で焦らずにすむと思います。また、自己推薦書は、志望大学に自分をアピールするために書くものです。私は小さい時からの夢があったので、その夢を持ったきっかけや、夢を叶えるためには大学に入って何をしたいかなど詳しく書きました。
 そして大学のことをもっと知りたいと思い、オープンキャンパスに行きました。在校生や教授の先生方はみんな優しい方たちばかりで、たくさん会話ができました。また、模擬授業を体験できたり進路相談室もあったので、参加して良かったと思いました。オープンキャンパスに参加して損することはないので、積極的に参加するといいと思います。
 これらの私の体験が、これから受験する後輩達に少しでも役に立てたら嬉しく思います。今まで高校生活で頑張ってきたことを無駄にしないように、これからも頑張っていきます。



尚絅学院大学女子短期大学部
保育科音楽コース

平成20年3月英進進学コース卒
田子中出身

複数校のオープンキャンパスに参加し
自分に合う大学を見つけよう


早く進学先を決めたくて
 指定校推薦を受験


 仙台育英に入学した時から大学進学を考えていました。大学進学を目指したのは、自分の将来を考えたり大学のことをLHRの時に調べたりして、自分のやりたいことが見つかり、そのことについて学びたいと考えたからです。私が学びたいと思った学科は色々な大学にあるので、自分が行きたい大学を四、五校選びました。パンフレットを見たり、オープンキャンパスに行き、本当に自分が行きたい所を選びました。大学を選ぶ時は一校だけではなく、多数の学校のオープンキャンパスなどに参加した方が、より自分に合った大学を見つけられると思います。
 指定校推薦を目指したのは、早く合格を決めることができ、ゆとりを持って勉強ができると思ったからでした。推薦をいただくために私は無遅刻・無欠席を心がけ、テストでも良い点を取るようにして頑張ってきました。定期考査などでは評定で4.5以上が取れるように、授業にしっかり取り組みました。提出物も必ず出すようにしました。

日々の積み重ねが大事なので
 一日一日を大切に過ごしてほしい


 これらの自分なりの努力によって、成績を伸ばし指定校推薦枠を得ることができました。入試の前にも面接をしたり、面接の原稿を友達や先生に何度も見てもらい、自信を持って試験に臨むことができました。事前の準備は大事だと思いました。
 後輩のみなさんには、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。大学に行くためには、日々の積み重ねがとても大事なので、色々なことに努力して頑張ってほしいと思います。早くから大学の情報収集もしておくことが必要です。自分が希望する進路に進めるように頑張ってください。



尚絅学院大学女子短期大学部
保育科保育コース

平成20年3月英進進学コース卒
高崎中出身

推薦枠を得るまでが本当に大変
楽な受験はありません


オープンキャンパスの参加が
 志望大学決定の大きな決め手に


 尚絅学院大学女子短期大学部に進学を決めたのは3年になってからでした。幼い頃から保育士になるのが夢で、その夢を自分に一番合った学校で叶えたいと思っていたので、色々な学校の資料を取り寄せたり、オープンキャンパスに行ったりしました。私の場合、オープンキャンパスが大きな決め手になりました。オープンキャンパスに行かなければ、この短大には決めていなかったと思います。
 大学を決めてからは、それまで以上に勉強を頑張りました。赤点は絶対取らないようにし、成績も前回のテストよりできるだけ落とさないようにテスト前はたくさん勉強し、クラス上位に入れるように頑張りました。
 その他指定校推薦を受けるために資格取得にも力を入れました。資格はあって困るものではないし、最低限3級くらいは取得しておいた方が自分のためにもなると思います。私も英検や漢検など積極的に取得しました。


「どうしてもこの大学に入りたい」と
 面接でしっかりアピールしよう


 志望大学に合格したのは、先生方のご指導があったからだと思います。悩んでいる時は相談にのってくださり、自己推薦文を何度も直してくださったり、面接が苦手な私にアドバイスをくださったりと、先生にご指導いただいたおかげで面接も上手くいきました。指定校推薦枠を得ることができたと思います。
 受験をしてみて自分が入りたい大学に入ることは大変なことだと実感しました。指定校推薦なら簡単に入れるだろうと思っていた時期もありましたが、指定校推薦枠を得るまでが本当に大変で、合格してからも課題や講習があり、楽な受験なんて無いということに改めて気づかされました。
 大学や専門学校に進学を考えている人は本当に頑張ってください。努力をした分、合格した時の喜びは大きくなると思います。自分の意見をはっきりと持ち、面接官の先生方にきちんと伝わるように、しっかりとした態度で臨めばよいと思います。どうしてもこの大学に入りたいということをアピールするのが大切です。