SENDAI IKUEI I-LION'S GLORY!!
 

東北文化学園大学
科学技術学部知能情報システム学科

平成24年3月T-フレックスコース卒
多賀城中出身

大学で自分自身を磨きながら
社会に出る準備をしていきたいです

友人に勧められ参加した
オープンキャンパスで進路を決めました


 私は高校2年生になってから大学選びを始めました。そこで、自分に合う大学を探していたのですがなかなか見つかりませんでした。その時に東北文化学園大学を友達に勧められて、見てみると興味があることがあったので、友達とオープンキャンパスに行きました。そこで私がやりたいことが見つかりました。そのために、指定校推薦を利用したいと考えました。指定校推薦を使えば、大学に自分をアピールできると考えたからです。そのために、高校1年生から数学と化学に力を入れて進学に困らないようにしていました。それ以外にも、部活にも力を入れて、自分が指定校推薦枠に値するように諦めず努力してきました。勉強では成績5に近付けること、部活動では、毎日集中力と忍耐力を鍛えるように技術面を上げながら努力をしてきました。

やりたいことや良いと思ったことに
どんどん挑戦してほしい


 また、勉強時間は1時間、テスト前1週間は1日4時間を自宅で勉強することにしていました。勉強内容は自分が納得のいくように勉強すること。わかるまで問題を解くこと。それから、曜日ごとに、勉強する教科を変えて1つの教科だけではなく全部の教科に力を入れること。これを守ってしっかりと勉強してきました。
 受験大学を絞り込むにあたって、私は教授と話し、その人と信頼関係を築くことができるか、大学の雰囲気は私に合っているか、大学の設備は良いかをオープンキャンパスで調べて自分と合うかしっかり見定めた上で大学を選ぶことが大切だと思います。
 大学は、高校よりも自分を磨くことができる場所だと思います。そして、社会に出て行く準備だと考えています。
 私はとても充実した高校生活を送ることができました。後輩のみなさんには、自分がやりたいことや自分が良いと思ったことに挑戦して欲しいと思います。




 

東北文化学園大学
科学技術学部知能情報システム学科

平成24年3月T-フレックスコース卒
しらかし台中出身

合格後の学力維持のための
課外授業も助かりました

その日のうちに復習し
授業内容の理解に努めました


 私が大学を目指した理由は、大学でロボット工学を学び、社会の役に立つロボットを作りたいと思ったからです。きっかけは「アーマード・コア」というロボットを自分で組み上げ、操作するゲームを始めたことです。私のように、何か自分の周りできっかけを探してそれを目標にすることもありだと思います。しかし、自分の目指している事がしっかり学べる大学を選択する必要があるため、オープンキャンパス等で自分の目で見て判断することをオススメします。
 私は指定校推薦で受験し合格できました。指定校推薦を受けるには、3年間しっかりとした生活態度をとることが重要だと思います。定期考査は1年に4回あります。私は定期考査対策として、授業で受けた教科をその日のうちに復習していました。その日に復習することで、定期テスト前に勉強する量が減らせるので、余った時間を有効に活用できます。最初は、授業でやった教科の教科書を見ることから始めると良いと思います。
 仙台育英は先生方が大変親切なので、受験を受ける際はとても助かりました。また大学に行ってからも学力を落とさないように課外授業を開いてくれるなど、とても助かっています。
 これから受験を考える人達もしっかりと目標を持って大学を目指して下さい。




 

東北薬科大学
薬学部薬学科

平成24年3月特別進学コース卒
しらかし台中出身

中学生の頃からの夢だった薬剤師に向けて
一歩前進することができました

1年次から指定校推薦枠を狙い
勉強に取り組んでいました


 私は中学生のときから薬剤師になりたいと考えていました。この学校は歴史のある伝統校で、多くの指定校があり、私の志望大学も1名だけ枠があるのを知っていたので、入学当時からそれに向けて頑張ってきました。
 1名しか行けない中で、地元だということと、薬剤師の免許は通信教育や専門学校では取得できないということもあり、指定校の中でもかなりの倍率でした。その中で私が校内代表として評価をいただけたのは、大きく分けて二つの要因があったからだと思います。
 一つ目は、1年生の時からの勉強です。1年生の時に学ぶ基礎は卒業に近づくにつれて非常に大事だと、指定校など関係なく感じています。3年間高い成績を取り続けるためには、数学や英語、理科などの1年生の応用を、2年、3年としていく教科を1年生のうちからしっかり身につけていくことが重要です。1年生だからといって勉強しないのは後から自分を苦しめることにつながりかねないと周囲を見ていて感じました。


勉強面だけでなく行事にも
積極的に参加しましょう


 そして二つ目は、5段階評価で多くの5を取り続けることも大事ですが、それと同じくらい生活を充実させることが大事だということです。ただ友達とふざけたり、遊びに街に行ったりするだけでなく、その活力を学校行事に注ぐことで、学園生活を充実させることができました。特別進学コースは1年生のときに多くの行事があるので、一番充実できるのは1年生です。友達や先生方とも話をする機会が増えるので、その後の学園生活も楽しめます。先生方はこの学校生活への態度も考慮してくださいますので、文化祭などの積極的な参加は大事です。
 校内代表を決める試験が3年生の最初にありますが、私は、それであまり良い点数がとれず不安がありました。だからこそ、そのテストだけでなく3年間の努力を評価していただけたと思っています。どうか3年間を無駄にせず、勉強と学園生活の両立を頑張ってください。




 

宮城学院女子大学
学芸学部英文学科

平成24年3月英進進学コース卒
ホーチミン日本人学校出身

大学を選ぶ前に自分の夢を
はっきりさせることが大切です

部活動で身体が丈夫になり
仲間ができて人生が変わりました

 まず大学に入るには将来の夢がなくてはいけません。夢がない人は目標がなく、何のために大学に行くのか分からなくなります。私は大学を選ぶ前に自分の夢をはっきりさせることから始めました。私の将来の夢は、キャビンアテンダントになることであり、大学は英文学科のある所から絞り込み、その中でもオープンキャンパスに参加して「これだ!」と思う自分に合う大学を選びました。私は指定校推薦で大学受験をしました。学校内で指定を受けるために私がしてきたことをこれから書いていこうと思います。
 初めに私が大事だと思うことが3つほどあります。1つ目は、定期テストで良い点数を取ることです。私は部活動をしていたので勉強する時間がなく大変でした。だから普段は朝早く起き、学校に来て最低30分勉強し、定期テストの1週間前から部活動の時間が短くなるので、その分余った時間で集中的に勉強するようにしてきました。私の勉強法というのは英語の場合、教科書の問題を最低5回やり、英単語は自分で単語帳を作り、ひたすら覚えました。テストの点数は自分で平均何点以上と目標を作り、それを達成したら自分へのごほうびとして友達とパフェを食べに行ったりしていました。2つ目に大切だと思うことは部活動に入っていることです。私は入学式の次の日から熱を出し学校を休むほど体が弱かったけれど、部活動に入って体を動かすようになってから体が丈夫になりました。何をするにも健康が一番です。そして部活動では信じ合える仲間ができ、礼儀を学び、厳しいことにも耐えることができるようになりました。部活動は大げさに言うと人生を変えてしまうことのできる良い機会なのです。そして3つ目は、挨拶です。どんな先生でも廊下などですれ違った時に挨拶するようにしていました。挨拶をすることで色々な先生と仲良くなり、大学のことで困った時などにも相談しやすくなります。私は入試で英文の小論文の先生や英語の先生などに助けていただきました。大学のことだけで約10人の先生方にお世話になりました。とても感謝しています。


英文科志望ならば少なくとも
英検2級は取得しましょう


 私が大学入試に有利になるためにやったことは、テストで良い成績を残すこと、部活動に所属していること、先生方に相談すること、さらに英検を受験すること、そして大学のオープンキャンパスに参加することです。英検は英文科を目指す人は少なくとも2級を取っておくべきで単語を覚えることが重要です。オープンキャンパスは大学選び、つまり人生選びに大きく関わるのでより多く行っておくべきです。
 受験生みんなを応援しています。頑張れ仙台育英! ファイト仙台育英!




 

宮城学院女子大学
学芸学部心理行動科学科

平成24年3月M-フレックスコース卒
柳生中出身

授業中に分からなかったところは
先生にすぐに質問しましょう

先生に質問しやすい環境だったので
英語の文法も分かるようになりました


 大学進学を考えたのは、高校に入る前からでした。そのために、高校に入ったら勉強に力を入れようと考えていました。私は、中学のときは成績が良かったとは言えません。しかし、高校に入り中学のときに分からなかった英語の文法が分かるようになりました。それは、先生が分かりやすく教えてくれたからです。また、中学のときと比べて先生に聞きやすかったからでもあると思います。授業中に分からない箇所があったときはすぐに先生に聞いて、なるべくその場で解決するようにしていました。何回も繰り返して分かるまで問題を解くことが大事だと思います。
 ここで私の勉強法を紹介したいと思います。大きく分けて三つの方法があります。
 一つ目は暗記です。私は市販で売っている赤シートと文字を隠すペンを使っていました。まず、ペンで覚えたい単語をぬりつぶし、赤シートで隠して、覚えるまでそれを何度もくり返しやっていました。
 二つ目は書いて覚える方法です。例えば、英語のつづりを書いているときは声に出して読みながら書くと頭に残って自然とつづりの書き方が覚えられます。
 三つ目は解いて覚える方法です。数学を例にあげます。数学は歴史や英語に比べて暗記がなかなかできない教科だと思います。数学の場合、解き方が色々あるので、ひたすら色々な問題を解くのが重要だと思います。だいたいの流れを掴んで時間をゆっくりかけるしかないと思います。


文章の構造や表現方法が学べる
読書は小論文対策に最適です


 私は指定校推薦を受けました。私の場合、小論文と面接の試験がありました。小論文は学科によって問題が違うので、受ける大学の学科の過去問をいくつか解いておくと力がつくと思います。また、読書をすると良いと思います。読書をすると文の構成の仕方や表現の仕方が分かって便利だと思います。面接はとにかく色々なパターンをこなしていくことが重要です。また、自分をアピールできる特技や興味があった方が良いと思います。部活に入っていると面接で答えられることが多いと思います。
 夢や目標を持つことが大事だと思います。夢や目標を持つことによって自分の進むべき道がみえてくると思います。それにより、自分が興味のある分野について深く知りたいと思い、勉強に力が入ると思います。3年間を通して自分が進みたい道を見つけていってください。




 

仙台白百合女子大学
人間学部人間発達学科

平成24年3月英進進学コース卒
稲井中出身

私にとって部活動は有意義で
人間性を育ててくれる場でした

保育についてより深く学ぼうと
4年制大学を選びました


 大学に進学することを考えた理由は、幼稚園教諭、又は保育士を目指しているからです。そのため、進学を希望しました。専門学校や短期大学などでも保育士の資格を取得することはできますが、4年制の大学の方が幼稚園や保育所での実習の時間を多く取っていることや、より濃い内容を学べると考えました。
 以前から私は、指定校推薦での大学進学を希望していたため、3年間の定期テストや校内模擬試験、部活動での活動が重視されました。私は3年間、吹奏楽部に所属し、部長を務めました。ただ、音楽が好きだから、吹奏楽をやってみたいからという理由で入部をしたため、初めは意欲はあまりありませんでした。しかし、先輩方の音楽に対する熱心な取り組みや普段の厳しい練習の中で、頑張り、努力すれば、楽しいことがあるということを教えていただきました。部活を通して学んだことは多く、私の今後の人生でとても役に立ち、自分自身の人間性を育ててくれる場であったと思っています。
 私の高校生活の中で部活は困難な事もあったけれど、良い経験だと思っています。大学に進学することを目標としているのであれば、一番は勉強だといわれていますが、私は、部活も大切だと思っています。だから、部活に入ることを迷っている人は、入部した方が良いと思います。




 

尚絅学院大学
総合人間科学部表現文化学科

平成24年3月T-フレックスコース卒
宮城野中出身

授業や部活動に頑張っている姿を
必ず先生は見てくれています

言語表現や映像表現などを学んで
広告業界に進みたいと考えています


 私がこの大学を志望した理由は、将来広告業界で仕事をしたいと考えているからです。この学科で言語表現や映像表現、そして地域表現などを学び、どのような言葉が人々に伝わりやすく受け入れられやすいか、どのような映像が人々に興味や関心を持たせやすいのか、また様々な地域のお祭りや伝承文化を通じてその地域で暮らす人々にとって独特の文化を守り子孫に残していくことの大切さを学んでいきたいと思いました。

最終的に進路を決めるのは
他の誰でもない自分自身です


 自分の進路を最終的に決めるのは親でもなく教師でもなく、また他の誰でもなく自分自身が決めることなので、自分の学びたいことや、やりたいこと、そして将来どんな大人になりたいのか、後悔しないためにはそういった夢や目標を持つことが何より大事なことだと思います。
 私は将来の目標を実現させるために尚絅学院大学に進学したいと思いました。私は指定校推薦で合格し進学を決めたのですが、もし推薦を考えるのであれば、授業では先生の話をしっかりと聞くことやノートをしっかり書くなど基本的なことを欠かさず、部活では常に周りに気を配りながら先生の教えをしっかりと頭に入れ、自分なりの目標を持って練習を怠らずに頑張るなど本当に基本的なことをしていれば校内推薦で落ちることはありません。頑張っている姿は必ずどこかの先生は見ているし、味方になってくれるはずです。基本的なことをしっかりとやった方が評定をもらう上で一番大切です。




 

尚絅学院大学
総合人間科学部人間心理学科

平成24年3月英進進学コース卒
富沢中出身

指定校推薦枠が多いことも
仙台育英の魅力のひとつです

しっかり計画を立て対策することで
自信を持ってテストに臨めました


 高校1年生の時から、勉強では他の人に負けないようにと一生懸命取り組んできました。定期考査では、前からしっかりと計画を立て、自信を持って受けいれるようにしました。自信を持つことはとても大事だと思います。勉強してテストを受けるのと、自信のないまま受けるのでは、精神的にもとても違ってきます。また、最後まで考えて問題を解こうという気持ちにもなるので、しっかりと勉強することが大切だと思います。
 仙台育英は、部活動が盛んということの他にも、推薦枠が多いという魅力があります。マンモス校で先輩方が多く、その先輩方の輝かしい功績のおかげで、私達の進路の幅が広がっていきます。私は、推薦の中でも指定校推薦を目指しました。指定校推薦は、日々の努力を見てくれます。日頃の授業への取り組み方や定期考査の結果など、普通の受験よりも見てくれるということに、私にとても合っている受験方法だと思いました。結果、指定校推薦が通り、大学に合格することができました。私が指定校推薦をとることができたのは、やはり高校一年生からの勉強への取り組み方ではないかと思います。高校一年生の時はとても大変でしたが、今思えば、頑張っていて良かったと心から思います。


何度も練習することが
一番の推薦入試対策です


 私が受けた大学の指定校推薦は、面接と書類、小論文でした。面接では、すらすらと答えられるまで、何度も練習をしました。本番では、やはり緊張してしまいましたが、自分の力を出せたのではないかと思います。練習を積み重ねるということが一番大切だと改めて感じました。緊張しない人はいないと思います。けれど、練習すればするほど慣れてくると思います。たくさんの先生方に教わりながら、自分の力を出せるように頑張ってほしいと思います。小論文は授業中に書き方を教わりました。そして、小論文のテストを2回するので、実力を試すことができます。また、家でも問題集を解いたりして、本番に備えました。
 受験は高校生活最大の行事です。自分の将来にとても関わるので、一生懸命目標に向かって頑張って下さい。




 

尚絅学院大学
総合人間科学部人間心理学科

平成24年3月英進進学コース卒
住吉中出身

どんなことでも一生懸命に取り組み
学校生活を充実させながら合格できました

専門的に心理学を学ぶため
大学進学を志しました


 大学進学のために、学業と部活動の両立を図ってきました。部活が忙しく勉強する時間が少なくて大変な時もありました。しかし大学に進学したいという気持ちが強かったので努力し学業に励みました。テストの際には、勉強をしていて分からない問題にマークをして放課後に先生に教えてもらいました。自分が分かるまで粘り強く勉強をし、目標としている点数よりも少し上の点数をとれるように努力しました。
 私が大学進学をめざした理由は、将来の夢に向かいたかったからです。私は心理学を勉強したいと考えていたので心理学を深く研究できる大学をめざしました。そして私は、指定校推薦で大学を受験しました。指定校推薦を受けるために、学習評価を下げず自分がめざしている大学の評定よりも上の評定をとるように努力しました。部活も3年間続けました。厳しい練習でも休まず毎日練習をし、大会で良い成績が残せるように努力しました。


面接も小論文も諦めず
たくさん練習することが大事です


 大学受験では、小論文と2対1の面接がありました。小論文対策として私は他の大学の過去問題をたくさん解きました。書き終えたら何人かの先生に見ていただきアドバイスをしてもらいました。直されたところがあったり、どう書いたらいいのか分からなくなったりして大変でした。しかし、小論文は書けば書くほど上手くなることに気づきました。最初は、文章を読んでも書き始めをどう書いたらいいのか分かりませんでしたが小論文をたくさんやると小論文の書き方を覚え、書けるようになってきました。小論文は書いて練習するしかないと思います。やればできます。諦めずたくさんの問題をやって努力することが一番大切です。
 面接は何回も練習しました。最初は聞かれたことに対してすぐに返答することができませんでした。何度も言い直したりで苦労しました。でも面接もやればやるほど良くなります。面接は何を聞かれるか本当に分かりません。練習した時に聞かれたことが一つも聞かれなかったりします。もし面接で分からないことを聞かれた時には正直にわかりませんと言うのが一番いいです。緊張しますが落ち着いて話せば絶対に大丈夫です。
 私は高校生活での3年間、勉強をして部活をして友達とたくさん遊んでとても充実した生活をおくりました。1年生の時は合唱コンクールがあったのでその練習に励みました。2年生の時には北海道研修旅行でたくさんの思い出を作りました。3年生では、大学進学のことを考え始め自分の進路についてたくさん悩みました。3年生になると大学に進学する人は大変なことがいくつかありますが乗り越えてほしいと思います。進学するにはどんなことでも立ち向かってやり遂げなければなりません。自分の夢に向かって一生懸命努力して頑張って下さい。




 

尚絅学院大学
総合人間科学部現代社会学科

平成24年3月T-フレックスコース卒
荒浜中出身

前向きな姿勢を教えて下さった
先生方との出会いが私を変えました

仙台育英の建学の精神を学び
将来を真剣に考えるようになりました


 私の中学時代は、あまり勉強に興味がなく「成るように成れば良い」という半ば諦め気味の考えでした。しかし、仙台育英に入学し、私は大きく考え方が変わりました。私の考えが変わった理由は、次の3点が挙げられます。
 一つ目は、仙台育英には、建学の精神を学ぶ授業があり、自分の意識改革をすることができました。至誠、質実剛健、自治進取を学び、人として生きていくための道徳心や向上心を学ぶことができ、将来のことについても真剣に考えるようになりました。
 二つ目は、「自分の生き方」について優しく語りかけ、「本気で努力すれば、今からでも夢は叶う」と教えて下さった先生方との出会いです。今の私に何ができるのだろうという諦め気味の私に、前向きな考え方で頑張ることを教えて下さいました。私は、できることから努力を始めました。きちんと登校し、授業をしっかり受けることです。私は徐々に大学進学という目標をもって努力するようになりました。


被災して大きなショックを受けましたが
先生方の励ましで前向きになれました


 三つ目は、東日本大震災で宮城県亘理郡の鳥の海に住んでいた私は被災しました。先輩や同級生、親戚、近隣の方々が亡くなり、住んでいた所も壊滅的な被害を受けました。私は、この光景を見て大きなショックを受けました。この時も、私は先生方から優しく励ましていただいたり、厳しい現実をしっかり受けとめることを教えていただきました。私は、本当に教えていただいて良かったと思っています。「ゆっくりでいいから、前進しよう」と前向きな気持ちになりました。
 それから先生方に、面接や小論文の指導を懇切丁寧にしていただき、私も一生懸命努力しました。このようにして指定校推薦で合格することができました。
 私は、励まして下さった先生方や友人に感謝すると共に、仙台育英で学ぶことができて良かったと思っています。仙台育英で学んだことを生かし、更に大学でも目標を持って頑張りたいと思います。




 

尚絅学院大学
総合人間科学部現代社会学科

平成24年3月T-フレックスコース卒
西山中出身

何か一つでも良いから
必死で取り組みましょう

硬式野球部のマネージャーを務め
心身共に成長できました

 指定校推薦で合格できた最大の理由は、2年半、部活動に一生懸命取り組んだ事と勉学に対しても必死に取り組み、毎回高得点を取っていた事が最大の理由だと思います。指定校推薦が校内で通ったのも一つ一つの授業を粗末にせず受けていたというのも理由の一つです。
 部活動ではマネージャーとして硬式野球部の向上に貢献してきました。マネージャーのする事は、来客時に接客する事や、練習の時に選手が思い切りプレーできるように手伝いなどをすることです。この様な事を毎日一生懸命取り組んでいたから精神力などが高まり、身も心も成長できたと自分自身で確信しています。


時間が無かった分、逆に集中して
勉強することができました


 勉学については、家で勉強ができない分、学校の授業範囲内で覚えるという事を心がけ、集中して受けた結果が高得点や高評価に繋がったと思います。このように一生懸命取り組んでいた事が大学合格へと繋がりました。
 今から大学受験する1、2年生の皆に高校生活で頑張ってほしいことは、何か1つでも良いからそれに対して必死で取り組んで欲しいことです。私も高校生活の中で必死に取り組んだから受験の面接で自分自身を売り出して合格を手にすることができたと思います。だからスポーツ、勉強、それ以外何でも良いので見つけて頑張るというのが大切だと思います。今からでも遅くはないので大学進学を目指している人は、必死に受験に向かっていってほしいと思います。
 高校生活では部活メインでしたが、大学では勉強がメインになると思うので、高校の時のように何に対しても必死で取り組んで将来良い社会人になるための第一歩としてしっかり大学生活を送っていきたいと思います。




 

尚絅学院大学
総合人間科学部こども学科

平成24年3月英進進学コース卒
柳生中出身

たくさんの子供達に笑顔で
接してあげられる人になりたい

弟妹の面倒を見る友人の姿は
とても生き生きして楽しそうでした


 この3年間で多くのことを学び多くのことを体験しました。その3年間の全てが、私を合格への道に繋げてくれたと思います。
 私の母は、私が幼い頃に保育士をしていました。しかし、その当時は母の仕事に就こうなどとは考えもしませんでした。私が保育士になろうと決心した出来事は高校になってからです。
 ある日、私は仲の良い友達の家で遊んでいました。彼の家は決して豊かではなく兄弟もたくさんいました。しかし、彼は長男として弟や妹達の面倒をも見ていました。その時、私は普通なら大変だなと思うところですが、羨ましいと思ってしまいました。何故なら、その友達の顔は大変そうではなく、楽しそうな顔をしていたからです。その時に、私は保育士になろうと思いました。彼と同じようにたくさんの子供達に対して笑顔で接してあげられる人間になりたいからです。
 私は、友達がいなければ大学に行こうと思わなかったし、保育士になろうとも思いませんでした。皆さんも友達を大切にしてください。




 

石巻専修大学
理工学部情報電子工学科

平成24年3月英進進学コース卒
富谷中出身

授業で資格や検定取得の勉強ができるので
多くの資格を取得しましょう

部活動に所属していなかった分
定期考査で目標を設定し努力しました


 大学進学を決めた理由は、将来IT関連の職業に就きたいと考えていたからです。オープンキャンパスでは、理工学部のある大学に数多く参加し、模擬授業を受けたり、研究室の見学などをして大学の雰囲気を知り、自分に合う大学を探しました。
 1年生の時から推薦での受験を希望していましたが、部活に所属せず、自分を大きくアピールできる程のボランティア活動もしていなかったので、定期考査で目標とする結果を出せるよう努力しました。
 勉強としては、定期テスト、校内模試を重点に予習、復習を繰り返し、分からないところはそのままにせず、すぐに調べるか先生に聞くことが大切です。そして、平均評定値を高くすることです。また、検定試験も進んで受験しました。検定試験を受験するための勉強が授業に取り込んでいたので、高校在学中に様々な検定を受けることができました。
 大学受験に必要な自己推薦文の書き方もその場になって困ることのないように、志望大学を早いうちに絞り、情報を収集して、大学への熱意を伝えられるように準備しておくことも大切です。
 目標をしっかりと持ち、決して諦めず1日1日を大切にすることが重要です。




 

石巻専修大学
理工学部情報電子工学科

平成24年3月M-フレックスコース卒
蒲町中出身

高校生活で大切なのは
結果よりも何かをした過程です

何事にも小さな目標を立てると
達成する度に自信がつきます


 大学に合格したいならば、まず、高校生活を豊かにすることです。豊かにするといってもテストで100点を取ることや部活の大会で優勝することだけではありません。結果を出すことは大切ですが、高校生活を豊かにするために必要なのは結果ではなく、その道のりです。
 私の高校生活を豊かにしたのは、部活でした。私は部活を通して色々なことを学び、一人の人間として大きく成長することができました。私が大学合格を達成できたのはこの成長があったからこそです。生活を豊かにするのは日々の積み重ねだと思います。みなさんも高校3年間続けられるものを見つけてみてはどうでしょう。また、学習面では基礎固めをしっかりすることです。基礎が不安定ではどれだけ努力しても、どれだけ時間をかけたとしても力は身に付かないでしょう。時間を決め毎日家庭学習をすることが大切だと思います。そして最後には必ず自分にご褒美を用意することです。小さなことを続けるためには小さな目標を立て達成感を得ることが大事です。




 

石巻専修大学
経営学部経営学科

平成24年3月英進進学コース卒
玉川中出身

興味のある授業を受講したことで
資格も取得でき自信がつきました

3年間を通して努力すれば
結果が出ることを実感できました


 仙台育英に入る前からコンピュータ関連のことに興味がありました。入学後は、情報処理検定準1〜1級の取得に向けて、授業中に質問して教えてもらったりして日々勉強に励んでいました。情報の授業が多いクラスで情報処理を学んだ結果、情報処理検定2級を取得することができました。この3年間を通して何事にも努力をすれば結果が出てくれるということを実感することができました。

2年次から小論文の練習に取り組めば
色々な推薦入試に有利です


 書類審査で合格したので小論文を使うことが一度もありませんでしたが、小論文の授業で課題を期日までに提出するという基本的なことをきちんとしていたので、ある程度の文章なら作成できるようになりました。2年次くらいから小論文の練習に取り組んでいけば、指定校だけではなく他の大学のAO入試などにも有利になると思いますので、小論文にも力をいれると良いでしょう。
 志望大学を決めるのに迷っている人はオープンキャンパスに行ってみることをおすすめします。私も最初はコンピュータ関連ということしか考えていなかったのですが、石巻専修大学のオープンキャンパスに行って見学してみて経営学部にマルチメディアを使うコースがあると知り、この学科を志望しました。私のようにはっきりと何がしたいと決めていない方は様々な大学のオープンキャンパスに行ってみることで将来の道筋が見えてくるかもしれないと思いますので、ぜひ行ってみてください。




 

石巻専修大学
経営学部経営学科

平成24年3月M-フレックスコース卒
角田中出身

仙台育英の看板を背負っているという
自覚を持って指定校推薦に挑みましょう

無遅刻無欠席を目標に
3年間頑張りました


 私が大学入試を指定校推薦に選んだ理由は、仙台育英と石巻専修大学は提携校であり推薦枠が他大学よりも多くあり、合格できる可能性が高いと思ったからです。
 推薦枠に入るには、成績も重要ですが出席率も重要だと知りました。勉強が苦手な私は欠席や遅刻、早退をなるべくしないよう3年間生活してきました。結果、1年2年では何回か病気で欠席してしまいましたが、3年次では無遅刻無欠席を達成することができました。
 指定校推薦で大学に入学するということは、仙台育英の看板を背負って入学することだと思います。なので、まず普段の生活から校則をしっかり守り規則正しい生活を送ることが大事だと思います。
 また大学を選ぶにあたって自分の将来のための科目と自分の好きな分野を選ぶことが大事になってきます。大学を選ぶことは将来に影響するのでしっかり選んでください。




 

石巻専修大学
経営学部経営学科

平成24年3月T-フレックスコース卒
松島中出身

学校の夏期講習なども活用しながら
最後まで諦めずに頑張りましょう!

先生や友人のアドバイスを参考に
自己推薦書を完成させました


 この大学を志望した理由は、将来人を楽しませる仕事や人の役に立つ仕事に就きたいと考えているからです。しかし、私は社会についてまだまだ未熟な部分があるので大学生活を通して適性を把握して社会に貢献していきたいと考えています。
 最初はAO入試で受けようと考えていましたが指定校推薦の受験資格を得たため、最終的には指定校推薦で受験しようと決めました。しかし推薦の受験資格を得るにはとても難しく苦労しました。それは、自己推薦書を9割くらい書くことでした。最初は何を書けばいいのか分からなくてなかなか進みませんでした。それでも先生や友人のアドバイスのおかげで推薦書を完成した結果、推薦を通してくれました。


日々の学習は毎日時間を決めて
予習・復習も怠りませんでした


 学習面では、テスト勉強をして成績を上げるために頑張りました。定期考査対策では、テスト範囲を集中的に勉強しました。科目が多くとても大変でしたが、最後まであきらめずに勉強した結果だと考えています。
 私の普段の勉強時間は3時間以上で、テストがなくても一日3時間以上勉強していました。さらに、夏休みといった長期休暇期間を利用して学校で行われる夏期講習に参加したり、家では予習復習をしました。
 それから、夏期講習に参加することをオススメします。諦めずに取り組めば、良い結果が出ると思います。なので、大学進学や就職を考えている人は事前に準備して、最後まで諦めずに合格できるように頑張ってください。




 

石巻専修大学
経営学部経営学科

平成24年3月T-フレックスコース卒
松島中出身

先生方は生徒の立場に立って
わかりやすく教えてくださいます

硬式野球部で日々内容の濃い
練習に励んできました


 私は硬式野球部に所属し、部活動中心の生活を送ってきました。野球部在籍中は、「本気になれば世界が変わる」をモットーに全国制覇を目標に日々内容の濃い練習に励んできました。練習の中には厳しいメニューが多くありました。しかし、36名の同級生と互いに励まし合い、チームワークを築くことができました。私は野球を通して、「感謝」「礼儀」の2つを得ることができました。
 学校生活では、楽しい毎日を送ることができました。授業では生徒の意見や要望を聞いてくれる先生が多く、先生が生徒の立場になって考えて授業を行ってくれるので、50分の時間の中で専門的な知識を得ることができ、学習への取り組みに意欲が湧いてきます。また、この学校は勉強だけでなく、入学してみなければ分からない様々な学校行事がたくさんあります、特に昨年の「育英祭」では、東京からアーティストを呼んでライブを行い多くの人が訪れ、大変盛り上がりました。学校が工夫してくれるので、毎年学校行事がレベルアップしています。とても楽しい学校生活が送れるはずです。


仙台育英での学校生活は楽しく
時間が過ぎるのが早く感じられました


 これから、仙台育英へ入学を考えている生徒さん、後輩の皆さんへ。学園生活は、時間が経つにつれて、授業にも慣れ仲間も増え、徐々に楽しくなっていきます。そして学年が上がってからは、時間が過ぎるのがとても早く高校でしか経験できない思い出がたくさんできます。私は仙台育英に入学して良かったと思いますし、後悔しない3年間を送ることができたと感じます。中学生の皆さんは、卒業へ向けてやることがたくさんあって大変だと思いますが、進路をじっくり考え、自分の将来に繋げられるように自分なりのペースで頑張ってください。



 

仙台大学
体育学部現代武道学科

平成24年3月T-フレックスコース卒
八乙女中出身

長年続けてきた剣道を活かして
人々の暮らしを守る職に就きたいです

震災時に全国の剣友から励まされ
人と人との繋がりの大切さを実感しました


 高校入学時から剣道部に所属し、2年生のときからレギュラーの7人に入ることができました。高校生活は、部活動で大半を過ごしました。小さい頃から剣道に触れ合い、小学校3年生のときから本格的に始めました。今でも続けられているのは、今まで一緒に剣道を学んできた仲間がいたからだと思います。10年間剣道を続けてきたことにより、全国各地に剣友ができ、あの3月11日の震災のときには、物資や励ましのメールなどをいただいたりしました。人と人との繋がりは、とても大切なものだと改めて感じました。

被災地の治安悪化を耳にし
人命を守りたい思いが強くなりました


 私がなぜ仙台大学を志望したかというと、昔から続けてきた剣道を、単純にこれからも続けたいと思ったからです。そして、将来は警察官や刑務官、警備会社などに就職し、今まで続けてきた剣道を生かして人の生活を守りたいと思っています。
 今回の震災で、石巻で物資を持った方々が、通りすがりの人に刃物で刺されて物資を奪われるなど警察の手の行き届かないところで、様々な犯罪が起こり、治安がとても悪くなっていたのを知りました。もう二度とこのようなことが起こらないためにも、警察で基礎となる武道を仙台大学の現代武道学科で学び、4年後には人の命を守る職に就きたいと思います。
 私は、1年生の頃から部活動のことだけを考えていました。今は少し気の緩みが出てきてしまった面がありますが気を引き締めて笑顔で卒業し、仙台大学で様々なことを学び、これからも人脈を広げていきたいと思います。




 

帝京平成看護短期大学
看護学科

平成24年3月英進進学コース卒
名取第一中出身

部活動や行事、ボランティアなどで
多くの人と交流し成長できました

指定校推薦枠を得るために
幅広い分野の経験を積みました


 大学進学を目指したきっかけは、看護師になるという夢を叶えるためです。大学は専門学校とは違って、専門的な勉強以外の事も学べるということが理由の1つでもあります。
 指定校推薦をいただくために学校生活はもちろんですが、色々な活動に積極的に取り組んできました。まず、3年間バスケットボール部に所属し、先輩方が引退してからはキャプテンを任せられるなどチームを引っ張ってきました。その他にインターアクト部にも所属し、障害者施設でのボランティア活動や東日本大震災後には石巻に行き手伝いをしたり、時間を見つけ積極的に参加してきました。また地域の行事にも参加し、自分を伸ばすことができました。定期考査では計画的に勉強をしたり、先生にポイントを聞きに行ったり自分なりに努力し毎回点数が上がるように対策をしました。


自分に合った学習方法を
確立すると上手に勉強できます


 入試は面接と小論文がありました。面接はオープンキャンパスに行った際に練習をしていただいたり、学校でいろいろな先生方にご指導をお願いしてアドバイスをいただきました。小論文は、新聞を読み、過去問をして対策しました。
 自分にとって高校生活とは、とても充実した毎日でした。部活動に熱心に取り組んだり、友達との会話、友情が深まった修学旅行など楽しいことがたくさんありました。その中で、色々な人と関わり気付いたことや気付かされたことがあり、自分も成長することができました。
 後輩へのアドバイスとしては、授業態度をしっかりし、分からないことがあればそのときに解決することが大切だと思います。また定期テストでは、計画的に勉強し毎回点数が上がることを目標にすることなど、自分に合った勉強方法を見つけた方がより点数が上がると思います。部活動に所属すれば、縦と横の関係も広げることができます。常識と礼儀が身に付くので所属すれば有利なことばかりです。興味のある部活には見学に行くことから始めてみて下さい。




 

拓殖大学北海道短期大学
経営経済科

平成24年3月M-フレックスコース卒
富沢中出身

オープンキャンパスで教授や先輩と接し
夢を実現できる大学だと確信しました

就職志望でしたが日々の積み重ねで
成績が上がり進学を決意しました


 地元大学への進学を初めは考えていたのですが、仙台を離れてまで北の大地にあるこの大学への進学を決めた理由があります。まず私は将来、テレビ局の報道関係の職に就きたいと考えているのですが、報道の仕事に関わる上で重要な経済・社会・政治の3つ全てをこの大学では学ぶことができます。また、短大から四年制大学への編入に対応した講座がしっかりあることも魅力でした。オープンキャンパスに参加した際、先輩方や先生方にお会いし、お話を聞いて、より一層「ここで学び、より深い知識を身につけ、将来の夢を実現させたい!」という思いが強くなり、この大学への進学を決めました。
 私が大学への進学を目指したのは、高校2年生の時でした。その時は専門・就職クラスで就職を目指していました。その頃の私は、自分の進路についてとても迷っていましたが、もしどんな道に進んでも困らないように毎日の授業とノートの書き取りだけはしっかりやっていました。その結果、テストの成績がどんどん上がっていき、1年生の時と比べ2倍以上の点数を取れるようになり、もっと勉強したいと思い、大学進学を目指すことを決意しました。その時は、まだどんな大学に入るかも決められずにいたので、まずは成績だけは良いまま進級しようと気を抜かずに授業に取り組み、積極的に発言するなど努力してきました。その積み重ねが後に大学の指定校推薦を受けることに繋がったのだと思います。


自己アピールは自分がどんな人間で
何を頑張ってきたかを明確に書きましょう


 指定校推薦を受けるにあたり、自己推薦文を書きます。自己推薦文では、大学を志望する明確な理由と大学でやりたいこと、自分のアピールポイントをしっかり書くのが非常に大切だと思います。まず志望理由は書く前に自分の夢を見つける事が重要です。大学というのは自分の未来に向けて更に勉強していく場ですから、自分が将来何をしたいのか、それを実現するために大学で何をすれば良いのかなどを考えておいた方が書きやすくなります。また自己アピールは、自分がどういった人間であるのか、どんな活動をしてきたかなどを具体的、明確に書くと、面接試験の際にもスムーズに答えることができると思います。私は何度も面接練習をした事によって、落ち着いた態度で臨む事ができたのだと思います。
 最後に、これから進学を目指す皆さんへ言っておきたいのは、まず授業は真面目に受けてください。大学に進学するなら成績はとても大事ですし、今後の進路を左右します。そして、自分の将来の夢、目標を見つけてください。それができずに進学しても、充実した大学生活は送れないと思います。自分がやりたい事を見つけ、それに見合った大学に進学して下さい。
 後輩の皆さんが自分の志望した大学に入れるよう、応援しています。




 

仙台青葉学院短期大学
ビジネスキャリア学科

平成24年3月T-フレックスコース卒
多賀城第二中出身

部活動の仲間との経験を
将来に活かしていきたいです

自分が何をしたいか
見つけるために進学を決めました


 大学を目指そうと思ったのは、3年の10月頃で、理由は本当に将来したいことがわからなくなったからです。本来、私は整体師になるために専門学校に入りたいと思っていました。しかし、本当になりたいのかと言われると、迷いもあり、もう一度自分が何になりたいのか考えるために時間が欲しかったからです。
 私が合格した大きな理由は、部活動に入っていたことです。書道部に入っていたので、色々な書道展に出品して、部活についての話題には事欠かさなかったので、なるべくたくさん活動し、好成績を挙げている部活に入ると面接の時に困らないと思います。


何を聞かれるか分からないからこそ
引き出しは多くもっていました


 一番苦労したのが、面接練習できちんと答えられていても本番は大丈夫ではないことです。本番になって困りたくないなら、ネットでどんな質問されるかなど調べて、全て答えられるようにしておいた方がうまくいきます。入室、退室のイメージトレーニングも大事なので、しっかりやっておくことが大切です。特にニュースの記事はいくつか用意しておきましょう。国際関係の記事について答えられた方が良いかもしれませんが、何を聞かれるか分からないので、なるべくたくさん引き出しを持っておけば、面接は安心して臨めると思います。
 最後に、3年間仙台育英で生活するにあたって良かったのは、とても充実した中身の濃い日常を送れたことです。主に部活面では、苦しいこともありましたが、それ以上に部活の仲間は私にとって支えであり、かけがえのないものでした。仲間がいたからこそ頑張って続けることができたし、良い経験や体験ができたと思うので、将来に生かせるものとして、大切にしていこうと思います。