![]() |
|
仙台育英学園高等学校 外国語コースでの学園生活 外国人の先生による“生きた英語”の授業。第2外国語としての中国語や韓国語、スペイン語。茶道、華道に海外留学、海外語学研修…。実践的な外国語と日本伝統文化を身に付けて、世界へと羽ばたく知性と感性をそなえた女性を育てます。あわせて、海外オーケストラとのマンドリンでの共演やスポーツ応援など、充実度満点の3年間です。 |
|
|
||
■オーラル・コミュニケーション、英検、 TOEIC、ブラッシュアップサタデー 自然に英検やTOEICの ポイントが上がります 外国語コース1年 亘理中出身 外国語コースでは、資格取得に力を入れており、英語検定やTOEICや漢字検定を受検出来ます。また本コースでは、土曜日に行われているブラッシュアップサタデーという講習会があり、主に国英数を、授業とは違った内容のプログラムで勉強していますが、国・英では英検やTOEICなどの対策をしてくださるのでとても役に立ちます。外国人の先生方も沢山いらっしゃってオーラル・コミュニケーションの授業で楽しくゲームをしたり、話したりするうちに、英語に親しみながら学べるので自然に英検やTOEICのポイントも上がります。中国語検定にも挑戦する予定です。 |
||
|
||
■海外語学研修(アイルランド・オランダ) ホストファミリーは 楽しく親切な人達でした 外国語コース2年 台原中出身 私にとって海外語学研修での一番の思い出は、ホームステイをした一週間でした。ホストファミリーはとても楽しく親切な人達で、私が英語で話しかけるといつも真剣に話を聞いてくれました。私が風邪をひいた時もとても心配してくれましたし、また、私のために、晩ごはんに鮭を焼いてくれたこともありました。ですから、別 れの時はとても悲しかったです。それ以外にも数え切れないほどたくさんの思い出があり、本当に楽しい二週間でした。 |
||
|
||
■海外留学 もっと勉強したいという 思いが生まれました 外国語コース2年 不動堂中出身 私はニュージーランドに3ヶ月間の留学をしました。慣れない環境の中、文化や生活習慣の違いに戸惑い、言葉もうまく通 じず、ホームシックになったりもしましたが、家族や友人、先生方の温かい励ましのおかげで乗り越えることができました。それに、辛いことばかりではなく、色々な国の友達ができたことに加え、外から日本を見ることができて、視野もかなり広がったと思います。この留学を通 してたくさんのことを学び、自信がついたとともに、もっと勉強したいという思いも生まれ、とてもよい経験になりました。 |
||
|
||
■韓国語
韓国の歌を練習したり、 韓国料理にも挑戦しています 外国語コース2年 稲井中出身 外国語コースには二年生から選択授業として韓国語があります。韓国語の授業では、文法・会話を勉強する他に、韓国で流行している歌を練習したり、土曜日にあるブラッシュアップサタデーで韓国料理を作ったりします。韓国と日本はとても近い国で、これからは韓国の人々と触れ合う機会も多くなると思います。なので、これからも韓国語の授業を通 していろいろ学び、将来、韓国語でコミュニケーションをとれるように頑張っていきたいと思います。 |
||
|
||
■茶道、華道
花を家で生けると 家族が喜んでくれます 外国語コース1年 村田第一中出身 外国語コースには外国の文化に目を向けるだけでなく日本伝統文化を理解し、体験するための茶道と華道の授業があります。茶道では「英松庵」という本格的な茶室で裏千家の先生方から基本的な作法からお茶の歴史等も学んでいます。心安らぐ木の香りとゆったりとした時間はまるで別 世界です。入学以来その魅力にひかれすぐに茶道部に入部しました。華道では小原流の先生方に優しく指導して頂いたり、友達と助言し合いますます力をつけています。花材を家で生け直すと家族は毎回喜んでくれます。このような体験が出来るのも“外語”だけの特色です。 |
![]() |
|
|
||
■マンドリンと、NYSEとのコンサート
初めて楽器を手にした時 とてもワクワクしました! 外国語コース2年 稲井中出身 初めてマンドリンを手にした時、「何て小さくてかわいい楽器なんだろう」と、とてもワクワクしたことを覚えています。最初はなかなか出来なかったトレモロも、だんだんと上手になりました。昨年7月に行われたNYSEコンサートではプロの奏者の方々と一緒に演奏したのですが、つい練習に熱が入り、指の皮がむけてしまったこともありました。本番は手が震えてしまうほど緊張しましたが、今までで一番上手に弾けたような気がします。次はどんな曲を弾くのか、マンドリンの時間が楽しみです。 |
![]() |
|
|
||
■合同コンサート(合唱、マンドリン) マンドリンの美しい調べを 会場中に響かせました 外国語コース1年 松山中出身 外国語コースでは、語学と共に音楽にも力を入れており、冬には創立百周年事業の一つである、秀光中等教育学校との合同コンサートが行われました。我が1G1は、合唱コンクールに向けてクラスが心を一つにし、歌う喜びを分かち合った結果 、コース最優秀賞を獲得し、合同コンサートで代表クラスとして披露することができました。また、心を癒す音色にひかれて始めたマンドリン演奏では、先輩方のリードで美しい調べを会場一杯に響かせることができました。一つ一つの行事に取り組む度に抱く「新たな感動」は、これからも続きそうです。 |
![]() |
|
|
||
■スポーツ応援
「サッカー応援」は、 仙台育英ならではの体験です! 外国語コース1年 志波姫中出身 みなさんこんにちは!仙台育英学園にはたくさんの行事があります。その中で、私達1年生が今年一番思い出になったのは、「サッカー応援」です!仙台スタジアムでの接戦の末、全国大会出場を決めたサッカー部と共に、夢の国立競技場を目指し、はるばる東京まで応援に行ってきました。仙台育英生1学年のほとんどが応援に参加するという大規模な活動で、力強い応援となりました。初戦を突破し、迎えた2回戦、惜しくも3対1で敗れてしまいましたが、精一杯応援できてとても貴重な体験となりました。これは仙台育英だからこそ体験できる、すばらしい行事でした! |
![]() |
|
|
||
■スキー・スノーボード教室
スキーだけではなく 留学生との交流会も…! 外国語コース2年 中田中出身 スキー教室は、2月に2泊3日で行われる一年生だけの行事です。レベルによってグループに分かれ、インストラクターに英語でスキーを教わります。もちろん、スキーをするだけではありません。初日の夜に、海外からの留学生とゲーム等をする交流会を催しました。また、最終日には、地元の方々に手打ちそば作りを教わるというイベントもありました。留学生との交流会は外国語コースならではだと思います。皆と仲良くなれる、とても楽しい行事でした。 |
||
|
||
■部活動
|
![]() |
|
|
||
■部活動 東京での選手権大会に 向けて頑張っています! 外国語コース2年 不動堂中出身 チアリーダー部は、2年生6人、1年生7人の計13人で活動しています。活動内容としては野球部やサッカー部などの運動部の応援が主ですが、他に学外のイベントにも多数参加しています。中でも今一番力を入れているものは2月に東京で行われる選手権大会の練習です。その大会で今まで頑張ってきたことすべてを精一杯出しきりたいです。そんなチアリーダー部は他の部活では味わえない経験がたくさんできるとても楽しい部活です |
![]() |
|
<close> |