●
2007年春、現役で志望大学に進学した
先輩たちからのメッセージ
Message 1
フレックスコースからスポーツ推薦入試で進学
寮の仲間に刺激を受けながら
文武両道を達成しました
明治大学
法学部 法律学科1年
遠藤くん
2007年3月フレックスコース卒
山形 山寺中出身
私の信条は「文武両道」、卓球部の厳しい練習も勉強も手を抜きませんでした。午後9時半過ぎに寮に戻ってからの授業の予復習はつらい時もありました。しかし、同じように頑張る仲間を見て「彼だって全国を目標にしているのだから、自分も弱音は吐けないぞ」と気合いを入れ直しました。文武両道を貫いて関東学生1部リーグの強豪・明治大学に合格できたことで、どれほど苛酷な状況にあってもあきらめずに上を目指す自信がついたように思います。
Message 2
フレックスコースから指定校推薦入試で進学
練習後の「野球ノート」が
合格につながったと思います
法政大学
人間環境学部 人間環境学科1年
西澤くん
2007年3月フレックスコース卒
台原中出身
硬式野球部では練習後に、個々で野球ノートをつけることが義務づけられていました。その日の練習の反省のほか、関心を持った新聞記事を貼って感想を書いたりしました。練習で疲れ切った体でノートをつけるのはかなりきつい作業でしたが、社会への関心が高まり、一般常識を身につけることができました。このノートのおかげもあって、無事合格することができました。また、野球部で何事も諦めずに頑張ったことが、良い結果につながったと思います。
Message 3
フレックスコースから公募制推薦入試で進学
受験講座で培った小論文の
実力を発揮できました
宮城学院女子大学
学芸学部 英文学科1年
伊藤さん
2007年3月フレックスコース卒
上杉山中出身
3年生の前期から選択した『受験小論文講座』では、最初は先生から厳しく添削されました。何度も書いていくうちに、「上手になったね」などといった嬉しいコメントが書かれて戻ってくるようになりました。それが嬉しくて、ますます力が入りました。「新聞を読みなさい」「毎日書きなさい」という先生からの教えを継続し、本番では満足の行く小論文が書けました。大学に入学したら、もっと英語を勉強して、TOIECに挑戦したいと思っています。