『EUがあなたの学校にやってくる』 
            ブルガリア大使講演  
           講師:駐日ブルガリア共和国特命全権大使  
               ゲオルギ・ヴァシレフ閣下 
          通訳:駐日ブルガリア共和国三等書記官政務担当 
             ダニエラ・ニコロヴァ博士  | 
       
     
       
       5月14日(火)、ゲオルギ・ヴァシレフ駐日ブルガリア共和国特命全権大使が本校を訪ね、EU(欧州連合)についての講話を行ってくださいました。 
         会場である宮城野新校舎ゼルコバホールには、EUに加盟している27ヶ国(2013年5月現在)の国旗が飾られ、特別進学コース・外国語コースの生徒が集まりました。 
       はじめに千田副校長先生より、大使のご紹介と歓迎の挨拶がありました。千田副校長先生は、大使が2012年10月から駐日ブルガリア共和国大使として就任されていることや、外交官として6カ国語にご堪能でいらっしゃることを紹介。またブルガリア共和国からは、2011年3月の東日本大震災が発生直後から現在まで、被災地への国を挙げてのご支援や、宮城県から中学生のホームステイの受け入れなどをしていただいています。 
      ▼ブルガリアと日本を結ぶ 
         長い交流の歴史を知って…  
       ヴァシレフ大使は「日本とブルガリアの外交関係には90年以上の歴史がありますので、駐日大使として任命されたことをとても嬉しく思っています」、「ブルガリア人が誇りに思っているのは、東ヨーロッパの中で日本語を習っている人口が最も多いのは、ブルガリアだということです」と話されました。 
     そのほかにも、ブルガリアの言語・人口、日本で活躍する力士について、そしてEU結成の経緯、活動など…壇上のスクリーンに写されたスライドや、ムービー映像を用いたり、日本とブルガリアとの類似点を挙げることで、とてもわかりやすく説明してくださいました。  |