年末年始、陸上競技部女子、ラグビー部、女子サッカー部がそれぞれ全国大会に出場します。
陸上競技部女子は、全国高等学校駅伝競走大会に22年連続22回目、ラグビー部は全国高等学校ラグビーフットボール大会へ18年連続20回目の出場。そして女子サッカー部は初の全国大会出場です。それぞれ、全国の強豪を相手に激闘が予想されます!
大勢の生徒たちと来賓の方々が
選手たちに熱い激励を
全国大会に挑む選手たちを激励する壮行会が、12月12日(木)、多賀城校舎グローリーホールを会場に行われました。
陸上競技部女子、ラグビー部、女子サッカー部の選手たちは、激励に駆けつけた大勢の生徒たちの手拍子のなか、チアリーダーの先導で入場。選手たちが壇上にそろうと全員での「校歌斉唱」がおこなわれました。
来賓として、毎日新聞社仙台支局長の鯨岡 秀紀氏、仙台育英学園父母教師会会長の鈴木 良英氏、仙台育英学園教育振興会会長の小坂 信雄氏にお越しいただき、力強い激励をいただきました。
生徒を代表して生徒会長の高橋くんが選手たちを激励。それに応えて、陸上競技部女子、ラグビー部、女子サッカー部の各主将がそれぞれ壇上で試合への意気込みを語りました。
激励の言葉【抜粋】 |

生徒会長 高橋くん 特別進学コース2年(高崎中出身)
本日このような壮行式を迎えられたことに同じ仙台育英の生徒としてとても嬉しく誇りに思います。ここに至るまで各部の皆さんは血のにじむような練習を重ねてきたことでしょう。つらく心が折れそうになったこともあったはずです。それでも練習を重ね、全国大会への出場を勝ち取った皆さんは、私たち生徒の憧れです。出場の喜びを分かち合い悔いの残らないよう自分たちの持てる力を存分に発揮しぜひとも優勝を勝ち取ってきてください。この仙台育英から生徒一丸となって応援させていただきたいと思います。全国大会における皆さんのご活躍を心から願っています。 |
|
|
選手代表挨拶【抜粋】 |
|
■陸上競技部女子

主将 桜庭さん 英進進学コース Ⅰ 類2年(鷹巣中出身)
たくさんの方々のおかげで誰もが憧れる全国の舞台で走れることに感謝し、自分たちの力を精一杯出し切っていきたい思います。今年は記念大会で56校ものチームが出場し去年よりもレベルの高いレースとなりますが、自分たちの駅伝をして次につながる結果を残していきたいといと思います。実況中継もするので応援よろしくお願いします。
■ラグビー部

主将 塚本くん T-フレックスコース3年(桜丘中出身)
私たちは部員数37人、そのうち3年生が10人という少ない中で日々やってきました。自分たちの目標は県大会優勝ではなくて全国ベスト8です。試合はとても緊張すると思いますが全員練習した成果を発揮したいと思います。全校生徒の皆さん、応援よろしくお願いします。
■女子サッカー部

主将 菅原さん T-フレックスコース3年(矢本一中出身)
私たち女子サッカー部は林田監督をはじめいろいろな方々の支えもあり全国大会出場を決めることができました。全国大会では目標であるベスト8を達成できるよう頑張るので応援よろしくお願いします。 |
|
今年の新人大会での
熱い健闘をたたえて…
壮行会では、各新人大会で好成績をおさめた運動部の選手たちの健闘を称えて、賞状の披露がありました。今回表彰されたのは、ラグビー部、硬式野球部、剣道部男子、軟式野球部、なぎなた部、レスリング部、男子サッカー部、ビームライフル部男子、陸上競技部男女、空手道部、柔道部。各代表者が壇上に上がり、賞状を手渡されました。
最後はチアリーダー部による応援パフォーマンス。元気いっぱいの華やかな演技で選手たちにエールをおくりました。
各代表選手たちは、全国の強豪を相手にどんな熱戦を見せてくれるのでしょうか。年末年始、みんなで応援しましょう! |