育英通信94号 | |||
平成18年度 大学入試 推薦入試への道 |
|||
|
|||
推薦入試で志望大学に |
|||
に公募制推薦で合格 特別進学コース 3年 大和くん 松島中出身 たくさんの素晴らしい 先生方に出会いました 特進の3年間での収穫は、たくさんの素晴らしい先生方に出会えたことです。それぞれの先生方が、それぞれに専門の分野を持っていらっしゃる。だから、授業中のお話ひとつにもふくらみがあり、深みがある。質問に訪ねれば、疑問が解明するまでとことん付き合ってくださいます。勉強することの本当のおもしろさを知った3年間でした。 |
|||
に指定校推薦で合格 特別進学コース 3年 吉田さん 仙台白百合学園中出身 大学進学に向けて、 明確な目標を持ちましょう! 以前から憧れていた早稲田をめざそうと決めたのは、2年生の時の校外研修でキャンパスを訪ねたときからでした。校外研修では東京、京都のいくつかの大学を巡ったのですが、早稲田大では経済学部の講義を聴くこともできました。“行きたい!”という思いは合格に向けての勉強のパワーになりました。明確な目標を持つことが大切です。 |
|||
教育学部生涯教育総合課程国際文化専攻 に公募制推薦で合格 外国語コース 3年 佐藤 さん 山田中出身 高校生時代に海外を 体験できたのは幸せでした 高校2年生の時に1年間の海外留学を体験しました。留学先はニュージーランド。留学先では現地の高校生にまじって日本語を外国語として学んだり、私自身、先生になって日本語を教えたりしました。これが教師をめざすことへのきっかけになりました。高校2年生という時期に海外を体験できたのは、とても幸せなことだと思っています。 |
|||
に指定校推薦で合格 外国語コース 3年 本田 さん 向洋中出身 英語はもちろん中国語、 そしてスペイン語も! 外国語コースでは英語のほかにいくつかの外国語が学べます。私は1年生では中国語を、2年生ではスペイン語を学び、秋からカナダに1年間留学したのですが、留学中には学校で英語を、そしてステイ先の中国人家庭では中国語を学ぶことができました。この体験は大学、そして将来社会にでてからもきっと役立ってくると思っています。 |
|||
に公募制推薦で合格 英進進学コース 3年 高崎 さん 矢本第二中出身 たくさんの仲間と出会い 視野が広がりました 3年前に仙台育英への入学を決めたのは、大学への推薦枠が多いということからでした。英進での3年間ではたくさんの仲間たちに出会いました。県外から来ているクラスメイト、海外からの留学生…そんな仲間たちと共に行動し、語り合う中で自分自身の視野が広がり、将来への夢も見えてきた気がします。出会いこそが人間を成長させます。 |
|||
に公募制推薦で合格 英進進学コース 3年 佐藤 くん 中野中出身 やりたいことを やり尽くした3年間でした! 英進での3年間は部活に没頭し、勉強にも力を入れ、本当に充実した高校生活でした。大学は国公立大をめざしたいと考えていました。小学校から始めたサッカーも続けたいと…。それで、その両立にチャレンジ。部活にはしっかり参加しましたし、放課後の補講にも出席。その結果 、憧れていた山大工学部への進学も果たすことができました。 |
|||
に公募制推薦で合格 フレックスコース 3年 翠川 くん 内郷第一中出身 フレックスは部活に専念 するのに最高の環境! 高校に進んだら、ぜひ、インターハイに出たい。そんな思いから仙台育英に進学しました。フレックスコースは単位取得方法に余裕があって授業終了時間も早く、放課後の部活に専念しやすい環境です。3年間、剣道に打ち込むには最高の環境でした。インターハイにも出場し、これからは大学でさらに技を磨いていきます。 |
|||
に指定校推薦で合格 フレックスコース 3年 谷津 さん 白石東中出身 大学で好きな歴史を学び 居合道の技を極めます 授業時間に余裕があって自分がやりたいことのための時間が取りやすい、というのがフレックスコースの良いところ。私は中学生の時に居合道という武道に出合い、県武道館に通って稽古を重ねてきました。立正大には指定校推薦で合格。大学では好きな日本史を学び、居合道の稽古にさらに励んでいきたいと思っています。 |
|||
![]() |
|||