特別進学コースは、いま、
 こんなテーマに取り組んでいます。
   
1

特進OB・OGが指導
習熟度と志望に応じたクラス編成、
レクチャークラスも


 志望する大学への現役合格のために進路と習熟度に応じたクラス編成をおこない、さらに英語と数学はレクチャークラスで授業を展開しています。
 また、夕方からの“放課後学習会”もおこなわれています。この学習会の基本は自学自習。個々の質問に先生およびチューターが応じるというかたちで進められます。
 
   
2

朝、夕、土曜日もフルに活用
補講や講習会など多彩な
学習プログラムで学力を伸ばす


 大学受験をめざしての放課後や朝の補講、春休み・夏休み・冬休み期間中の講習会。放課後、夜間を利用して“大学受験のための基礎力を身につける”ことを目的とした『フォローアップ講座』などもおこなわれています。
 土曜日の1年生は特別授業。大学受験を間近に控えた3年生は入試対策の講習会となります。
 
   
3

プラン2000
校舎に宿泊しての研修合宿
『プラン2000』で自学自習の習慣づけ


 放課後、校舎に宿泊して集中学習に取り組む『プラン2000』。志望大学への現役合格を実現させるための『やる気』を自分自身の中から引き出し、自主的・自発的に学習に取り組み、自学自習の習慣を身につけるのが目的。あわせて、厳しい受験を勝ち抜く精神力、学習における基礎・基本、さらに応用力を身につけていきます。1年生時に実施。
 
   
4

東大への現役合格者3名誕生
今年春に初の成果が…
超難関大合格をめざす『東大選抜クラス』


 平成15年春から“超難関大学”への現役合格をめざす『東大選抜クラス』がスタートしました。よりハイレベルなテキストを使った日々の授業に加えて、夏・冬・春休み中には東京での勉強合宿を実施。平成18年春には、この『東大選抜クラス』の中から3名の東大現役合格者ほか、国公立大学医学部等、超難関大学への合格者が多数誕生しました。
 
   
5

部活動
「文武両道」、部活動と勉強を
両立させて、高校生活を充実させる


 特別進学コースには、日々の勉強と両立させながらスポーツなどの部活動に励む生徒がたくさんいます。運動部では硬式野球、陸上競技、ラグビー、サッカー、テニス、剣道、ボウリング、ゴルフ部など。全国大会出場の選手たちもいます。また、奉仕活動をおこなうSクラブ、演劇、吹奏楽などの学芸部で活躍する生徒たちもいます。
 
   
6

部活に学習に充実の3年間
校外研修旅行、スキー・
スノーボード教室、スポーツ応援も…


 2年生秋の校外研修旅行では東京(慶應義塾大、早稲田大)・京都(同志社大、立命館大)の有名大学を訪問し、京都で自主研修。冬には岩手県・安比高原などでのスキー・スノーボード教室。雪原でのスノーシューにも挑戦します。さらに昨年暮れには、京都での全国高校駅伝の応援に参加…など、学校外での活動でも充実した3年間です。