『宮城野萩だより』Vol.14
Topics
充実の「生き生き学級」

■ハングル/コーラス/簿記/英会話/中国語/パン工房/書道/パソコン/マンドリン/卓球

 父母教師会主催の研修事業が、7月28日〜8月6日、多賀城校舎(7講座)と宮城野校舎(3講座)を会場に開催されました。仙台育英学園の施設・設備を活用し、講師は本学園教職員という特色ある「生き生き学級」に参加された受講生から、それぞれ感想を寄せてもらいました。
 
ハングル講座を受講して

アンニョンハセヨ

 八月に入り、夏本番の暑さの中で始まった「ハングル講座」。講師の郷古武先生の人気を物語るかのように生き生き学級の中で、受講生数がトップの講座でした。韓国旅行を控えており、ハングル、文化等少しでも知識を深めて渡韓すれば、旅の楽しみもひとしおかと思い試みました。
 まずは、簡単なあいさつから始まり、文字の組み立て、発音、会話……と進んでいきましたが、サビついた脳ミソがなかなか反応してくれず四苦八苦!! 韓流ドラマのヒロインを夢見て、流暢なハングルを口にできるようにと思ったのですが、成果は???
 机上での講座の他に、郷古先生手作りの、大根キムチをご馳走になり、これまた美味!! 絶賛!! 又、簡単に作れる「ムルフェ」という刺身を氷水の中に浮かべた料理の作り方も紹介していただきました。
 そして何と言っても、この講座の目玉は、郷古先生の素晴らしい歌を聴かせていただいたことです。「最初から今まで」「逢いたい」「愛の迷路」とドラマの挿入歌や歌謡曲を感情豊かに歌い上げ、受講生一同、郷古ワールドに引き込まれ、至福の時を過ごしました。
 折しも、甲子園応援の日程と重なり、四日間の予定が一日切り上がってしまったことは残念でしたが、久しぶりに学生生活に戻ったようで、教室、机、椅子、黒板、いずれも新鮮で、楽しいひと時をいただきました。
(カムサハムニダ) 。

   
コーラス講座を受講して
心にもハーモニー 生まれました

 昨年は申込みながら残念なことに日程調整できずに断念したのでした。やっと今夏、念願のコーラスに参加できました。しかも、楽譜を手にするのは何と高校の音楽の授業以来なのですから…。荒井恵子先生を囲みピアノに合わせての発声練習。この空気に早くも軽い感動なのでした。ファンとしては欠かさず見ていた全国合唱コンクール。しかし、聞くと歌うは大違いでした。三、四日で完成できるのかしらと思える程、私にとってはハイレベルの譜面でしたが、皆様の足を引っぱりながらも、確かに楽しく充実した時間でした。
 「アベマリア」や「アメージング・グレイス」輪唱や美しいメロディライン、織りなすコーラスの仲間の一人でいることに喜びを感じていました。先生も丁寧に優しくご指導下さり、さらに私達の歌いたい曲も取り入れて選曲され、温かいクラスとなりました。今回、教室で出会えた生徒の皆様とも不思議と昔からの友達の様に仲良くさせていただき感謝でした。
 また来年も参加し、一人でも多くの方々と一緒に楽しさを共有したいと思う日々でした。
   
簿記講座を受講して
机に向かって

 前々から簿記のことを知りたいと思っていたので募集を知り、よい機会だと思い参加することにしました。
 専門用語をわかり易く説明していただいたので、仕訳から試算表そして会計学までを学ぶことが出来ました。説明される時、度々「生徒に話す時には……と教えています。」ということを言われていたので、子供達の授業風景を感じることができ嬉しく思いました。又、参加者各々が日頃から疑問に思っていることを講義の流れのなかで丁寧に教えていただいたので感謝しております。
 数字というものの不思議な面白さを感じた日々でした。佐藤正行先生そしてこの講座を開く為尽力してくだされた事務局の方々、ありがとうございました。
   
英会話講座を受講して
英会話とティータイム、
有意義な時間でした


 七月初め、ベトナムからの留学生を受け入れる機会がありました。我が家に来た子は、英語がとても上手で、会話は全て英語でおこなわれました。しかし、残念なことに私の英語力では、日常生活の簡単な説明、してほしいことや、してもらいたいことを話したり理解したりすることしかできませんでした。日本のこと、ベトナムのこと、もっと英語力があれば小さな国際交流がもう少しできたのに…と思っていました。その時の担当が千葉先生だったこともあり、英会話のレッスンに申し込みました。
 千葉浩先生の英語もサイモン・クック先生の英語もとても耳に心地良く響き、有意義な時間を過ごすことができました。イギリスの文化や歴史、日常の生活に至るまで易しい(優しい)英語で話して下さいました。先生方二人と一緒にやったゲームはイギリスでは幼児用に使われることを聞き、ちょっとガックリしましたが、楽しかったです。三日目には、スコーンを作り「アフタヌーンティ」をいただきました。本当においしかった…。
 今回、共にレッスンを受けた方達とは、今もメール等でやり取りをしています。このことも私にとって宝物になりました。また来年ね…と言って終えましたが、機会があればまた参加したいと思います。本当にありがとうございました。
   
中国語講座を受講して
きっかけは娘でした

 この春から娘が中国語を選択したので、私も中国語をやって娘を驚かそうと思い「テレビで中国語」を見るようになったのが、中国語をはじめたきっかけです。それまで、中国語で知っていると言えば、ニイハオ(こんにちは)シェシェ(ありがとう)のみ、中国へ行ったことも無いし、中国の文化など全く関心の無かった私でしたが、気が付けば五ヵ月も続いている自分にびっくりしました。北京オリンピックもあったので、スタートするタイミングが良かったのかもしれません。
 ただ、はじめはテレビのみで満足だったのですが、だんだん物足りなくなり、教室へ通ってみたいと思いはじめた頃、生き生き学級で中国語講座があることを知り、申し込みをしました。
 なかなか中国人の方と話す(話すと言ってもまだ日本語ですが)チャンスもない中、講師の楊志寛先生は勿論中国人です。笑顔が素敵な優しい先生のご指導で、中国語での自己紹介から始まり、歌や太極拳、そして中国映画のビデオ鑑賞など、様々な角度から中国の文化に触れることが出来、内容盛り沢山の四日間で大満足でした。
 中国語は発音が難しく課題は山積みですが、これからも、娘との中国旅行を目標に中国語を学んでいきたいと思っています。
   
パン工房講座を受講して
本格的な設備にびっくり

 元来食いしん坊の私は、真っ先に「パン工房」を受講しました。家庭用パン焼き機で、何度か作ったことはあるものの、本格的に作るのは初めてでした。工房へ入ってびっくり! 大きなオーブンはもちろん、パンこね台、攪拌機、発酵室、すぐパン屋を開けると思われる本格的ですばらしい設備です。
 初めに、講師の佐々木真野先生から作業の説明を受け、小麦粉やバターの計量から始めました。人数も十名ぐらいで和気あいあいと楽しく作業することができました。こねの作業や発酵は機械まかせで、時間を見て次の作業に移るという具合でした。パンはバターロールや、あんぱんなど五〜六種類作りました。同じグラム数に切り分けられているのに、それぞれ個性が出てちょっとずつ違っていて、おもしろいなあと思いました。
 最後に佐々木先生からパン作りを通しての学校での取り組みなどのお話を伺って大変有意義な一日になりました。また機会がありましたらぜひ参加したいと思います。ありがとうございました。
   
書道講座を受講して
日常の生活の中に書を!!

 本年も楽しみにしていた書道講座です。講座は歴史の話から導入し、古き時代に心を馳せながら筆をとり、池田友信先生の丁寧なご指導のもと毎回一つ一つ作品が完成します。部屋や玄関などに飾れるので楽しみが増します。一緒に受講された人達とも会話がはずみ和気あいあいでした。私は普段の自分とは違った一日に出会え、これが明日への活力にもなりました。家の中に自分の書いた作品があるだけで和みます。いきいき学級を企画されている方々に、感謝です。
   
パソコン講座を受講して
わずか三日で!!

 恥ずかしながら、パソコンを使いこなせなかった私。精密機械が入れば、夜中まで、説明書を読んで、孤軍奮闘。携帯は、緊急の連絡だけとれればよいと思っていましたが、企業は既に、パソコン化、エクセル・ワードと言われても、実際、手にしてみれば、記号やら、何やら、頭がパンクしてしまいそうで、上手く出来ませんでした。学校との交流も含めて、体験学習を昨年から望んでましたが、今回、思い切って参加し、案内状の打ち方、データのまとめ方等、急所を、端的に、分り易く指導していただきました。夏休みを利用してということもあり、他のお母様達とも楽しく学ぶことが出来ました。講師の高階公先生のお忙しい中でのご指導敬服しています。今は、一人一台と言われてますが、我が家は、一台を有効に使用しています。早く、頭の中にインプットし、忘れない様、パソコンの魅力に挑んでいきたいと思います。絵入り広告、名刺、ホームページと夢は、膨らみますね。
 誰もが言う、「目からウロコ」の講座にあなたも是非参加してみては!
   
マンドリン講座を受講して
「シチリアーナ」が 弾けて、感激!

 マンドリン講座は、昨年も開催されていました。その時も受講したいと思ったのですが、予定が合わず、断念しました。今年は二年越しの思いが叶って参加でき、本当に心待ちにしていました。
 受講の初日、教室へ行ってみると、受講者は何と私一人でした。マンドリンに触れるのは初めてでしたが、マンツーマン指導でしたので、人の目を気にせず、自分のペースで講座を進めることができました。
 講師の熊原裕美先生の教え方はとてもわかりやすく、うまくできないところは何度も優しく丁寧に教えていただき感謝しています。おかげで、「シチリアーナ」を弾けるようになり、最終日には先生と二重奏できましたことには、とても感激いたしました。
 四日間という短い間でしたが、日常の雑事を忘れ、マンドリンを弾くことだけに没頭できた二時間は、とても有意義で幸せでした。
 たった一人のためでも中止せず、この講座を開講していただき、本当にありがとうございました。来年も是非、参加したいです。
   
卓球講座を受講して
久しぶりのいい汗

 今回、初めて生き生き学級の講師をさせていただき、私自身もいい汗を流しながら、楽しく卓球をすることができました。また、参加人数の少ない中での開講となりましたが、周りの先生方のご協力もあり、充実した4日間であったと感じております。受講してくださった方々の中には日頃はほどんど運動をしていないという方が多く、久しぶりにいい汗を流せたと喜んでいただけて、本当によかったです。
 卓球は、子どもからお年寄りまで幅広い年齢の方が楽しめるスポーツです。そして、気楽に始められ、運動不足を解消するには最適だと思います。
 来年は、さらに多くの方々が参加してくださることを期待し、今年以上に皆様が楽しめる講座にしていきたいです。
   
宮城野萩だよりVol.14もくじへ