学校法人仙台育英学園 仙台育英学園高等学校 広域通信制課程 学校法人仙台育英学園 仙台育英学園高等学校 広域通信制課程

MENU
CLOSE

INFORMATION INFORMATION

2024.05.09

令和6年度 前期 新入生歓迎交流会

今年は過去最高92名が参加!ビーチクリーンやレク活動、BBQを楽しみました☆

 
 2024年5月9日(木)北谷町安波良ビーチにて「前期新入生歓迎交流会」を実施しました。今年は過去最高の92名(2,3年次(約40名)新入生(約50名))が参加。昨年度の交流会に参加した2,3年次が、交流会を上手に盛り上げてくれました。当日は天候にも恵まれて気持ちの良い青空のもと、新入生や在校生、ILC沖縄教職員で交流会を楽しみました。
 交流会の3本柱には「ビーチクリーン」「レクリエーション活動(チーム対抗五色綱)」「BBQ」とし、新しい友達を作ること、交流会を楽しむこと、を目的として開催。ビーチクリーンでは、ビーチ沿いや公園内のゴミを拾うボランティア活動を通して、うちなーに貢献し奉仕の心を育みました。さらに、ビーチクリーン後は、レクリエーション活動のチーム対抗五色綱引きを実施。各班ごとに作戦を練り、優勝を目指して一致団結して取り組みました。試合を重ねるごとにチームワークに磨きがかかり、どの対戦も白熱する展開となりました。また、試合をしていない班からは応援や拍手が起こるなど、とても和やかな雰囲気で終えることができました。そして最後は、お待ちかねのBBQ!各班ごとに準備係、調理係、配ぜん係、片付け係などの担当を決め、協力しながら行いました。運動後ということもあって、自分たちで調理したお肉や焼きそばはとても美味しく、残さず完食。培ったチームワークをBBQでも発揮しながら、調理にとどまらず配膳や後片付けに至るまで楽しみながら行う姿を見ることができました。
 今年も大きな怪我をすることもなく、無事交流会を終えることができました。参加した生徒たちは充実した表情を浮かべながら帰路につきました。今回の新入生歓迎交流会を実施するにあたり、安良波公園売店の職員の皆様をはじめとする地域の皆様にご協力を賜りましたことに心から感謝申し上げます。
 
☆参加生徒の声☆
【Aさん】
参加する前はみんなに馴染んで楽しめるか不安もありましたが、いざ始まるとみんな優しくてすぐ馴染むことができました。五色綱ではみんなで団結してまさに青春を味わうことができました!全部すごく楽しかったです!!
 
【Bさん】
去年も楽しかったけど今年は参加人数が増えてより楽しく過ごせた
 
【Cさん】
楽しかった!個人的にBBQも久しぶりだったのでとても楽しめました。遠足的な感覚も5年ぶりなので尚更楽しかったです
 
【Dさん】
新しい友達もできて普段仲良くしてる子達とももっと仲良くできたので良かった。
 
【Eさん】
初めてで緊張したけど、みんな優しくてレクやご飯を楽しくする事が出来て嬉しかった!
 
【問合せ】
電話番号 098-930-4111
〒904-0021
沖縄市胡屋2丁目6番17号
《問合せ時間 9:30〜17:30》

INFORMATION