ILC沖縄 夕涼み会七夕祭り
浴衣でゲームやスイカ割り、暑い夏を乗り越えよう!
2024年7月12日(金)に、『夕涼み会・七夕祭り』を開催しました。仙台育英学園高等学校がある宮城県仙台市では、毎年8月初旬に「仙台七夕祭り」が行われています。仙台育英学園沖縄高等学校とILC沖縄でも、仙台の文化に触れる機会を提供する目的で、今回のイベントを実施しました。当日は特別に年1回の「浴衣登校Day」として、生徒や先生たちも「浴衣で授業を受けて良い日」になりました。それぞれが自分の好みの浴衣や甚平を着て、夏祭りの雰囲気を楽しみました。
今年の「夕涼み会・七夕祭り」の開催にあたり、沖高生徒とILC生徒から実行委員会を立ち上げ、立候補しました。実行委員会により、どのようなイベントを行うかを話し合い、計画立案のもと開催にいたりました。実行委員会が作成した吹き流しを装飾し、エントランスに設置した笹竹には生徒自身が思い思いに目標や夢を書き込み飾り付けしました。栄光校舎駐車場では、夏祭りゲーム(わなげ、ストラックアウト、水風船すくい、スーパーボールすくい)が行われ、校舎内では射的、クイズ、映画上映、ビンゴゲームを楽しむことができました。それぞれのゲームには点数が設定され、獲得点数によって景品であるお菓子がもらえる方式。そのため欲しいお菓子を獲得するために、真剣にゲームに取り組む様子が見られました。また、ILC生、沖高1年生、2年生に分けて、スイカ割りを行いました。割ったスイカは参加した生徒に振る舞われ、夏祭りの雰囲気を存分に楽しむことができました。