2019.08.06
2019年度ILC青森ウォーク
種差海岸で自然を満喫!
仲間たちとの思い出が増えました
ILC青森の毎年恒例の行事「ILC青森ウォーク」が6月29日(土)に開催されました。
キュッキュッと音が鳴る鳴き砂が有名な「大須賀海岸」、樹齢100年もの松林「淀の松原」、ウミネコのフンによる白さが特徴の「白岩」、そして種差海岸を代表する景勝地「種差天然芝生地」と、美しい自然を感じながら楽しくウォーキングをしました。豊かな自然の中でさわやかな汗を流し、仲間との楽しい思い出がまたひとつ増えたようです。
ILC青森ウォーク 参加生徒からの感想文
種差海岸で豊かな自然を
五感で感じることができました
A.O
今回参加した青森ウォークでいろんなことを考えさせられました。
1つ目は、友達との仲が深まったことです。普段みんなが揃うことがあまりないので、歩きながら話したり友達とさらに仲良くなれた気がします。
2つ目は、種差海岸を見て、触れて、聞いて、感じることができました。初めて種差海岸に来ましたが、目の前に広がる砂浜と海岸は最高の絶景スポットでした。少し進んだところでは、鳴砂体験もしました。手でさっとこするとキュッと音がしておもしろかったです。また、しばらく歩いたところには白岩といったうみねこのフンで白くなった岩も見ました。これはテレビで見たことがあったので、実際に見れてうれしかったです。
海岸から白浜に続く広大な砂浜を抜け、険しい坂を上り、深久保漁港を越えると、樹齢100年もの松がたくさん広がっていて、たくさんの緑も感じることができました。ゴール地点には、想像をはるかに超す芝生地が広がっていてとても気持ちが良かったです。次は、天気のいい日にまた五感で癒しを体験しに行きたいです。
白岩、海の青、葉の緑…
自然の美しさを楽しめました
N.Y
初めて行事に参加しました。白浜は天気が良くなく、遠くまでは見れませんでした。鳴砂の浜も歩き、実際に鳴らしてみましたが、なかなかうまくできませんでした。うみねこのフンで白くなっている白岩は、海の色と、葉の緑できれいな景色でした。久し振りに海に行ったので楽しかったし、歴史的なものも見ながら歩くこともなかなかない機会なので参加してよかったと思いました。今後もこのような行事に多く参加できればいいと思います。
初めての人とも仲良く話せて
充実した時間を過ごせました
H.H
4年ぶりに種差海岸に行きました。今回のILC青森ウォークで音がなる鳴砂や白岩を見たり聞いたりしました。あいにく曇りだったので次は晴れた日に行きたいと思いました。今回初めて行事に参加して最初は不安でしたが、はじめましての人とも話せて仲良くなれたので嬉しかったです。秋には登山があるのでそれにも参加したいと思います。楽しかったです。