学校法人仙台育英学園 仙台育英学園高等学校 広域通信制課程 学校法人仙台育英学園 仙台育英学園高等学校 広域通信制課程

MENU
CLOSE

Q&A

広域通信制課程での学校生活や 入試に関して、よくいただくQ&Aです。

入試について

  • ILC・入試について

    • 入学するにはどうすればいいの?

      ■ 新入学
       中学校を卒業見込みの方や卒業後高校に入学しなかった人が対象となります。15歳以上であれば入学資格があります。
       
      ■ 転入学
       現在、高校に在籍している方が対象です。在籍校から転校の手続きを取ることによって転入学が可能となります。前籍校で修得した単位が原則として継続できますが、どの程度、どの科目の単位が充当できるかについては、在籍校に確認することが大切です。
       
      ■ 編入学
       一旦、高校に在籍して中途退学した方が対象となります。再度、通信制高校で学び直しを行い高校卒業資格を取得したいと思っている方は、ぜひ応募してください。
       
      ■ 入学時期
       本校の広域通信制課程は、前期(4月〜9月)と後期(10月〜3月)の2学期制をとっています。生徒募集は、4月生の募集、10月生の募集を主として行っておりますが、途中からでも入学できるよう相談に応じておりますので、お気軽にご相談ください。選考は、作文と面接を行っております。
    • 学費等は?

       仙台育英学園高等学校広域通信制課程は、1単位あたりの授業料が12,000円となっています。例えば半期で15単位を履修した場合には合計180,000円となり、その他に設備維持費・教育運営費・事務手数料・災害共済掛金等として22,520円(半期)が必要となります。
       但し、国からの就学支援金の支給認定を受けた場合は、1単位あたり最大で12,000円の支援を受けることができます。実質1単位あたりの授業料自己負担金が0円となりますので、負担が大幅に軽減されることになります。
       
      高等学校就学支援金制度について
       国が経済的な負担を軽減することを目的として、授業料に充てるために設けた制度です。学校を通して申請し支給された場合、生徒に代わって学校が受領し、授業料の一部に充当されます。
       
      【受給資格】
      ・高校在学期間48か月以内であること(定時制・通信制)
      ・履修登録単位74単位以内(修得単位ではない)であること
      ・支援単位数は年間30単位まで
       
      ※高等学校等就学支援金の受給資格が消滅した場合、条件によっては(就学支援金と同等な)学び直し支援金が支給される場合があります。
    • 学費などの支払いは?

       就学支援金は、国から学校に納入されますので、履修登録後に生徒一人一人の授業料等が計算され、就学支援金と相殺された額が納入通知に記載され郵送されます。保護者の方には、銀行または、ILCの執務室において一括納入していただくこととなります。
    • 検定料や入学金はどうなっているの?

       出願願書等と入学検定料として10,000円が必要となります。合格後、入学金として30,000円、教育振興会費10,000円が必要となります。

学習や学校生活について

  • ILC・学習や学校生活について

    • 通信制高校ってどんなところ?

       通信制高校は、全日制のように毎日登校して集団で授業を受けるところではないので、自分のペースで、自分の生活スタイルに合わせて学べるところです。中学校時代に不登校を経験した人や一旦、高校に進学したけれど進路変更をして中途退学した人など、自分を取り戻したいと思って入学される方々が多数おります。一人一人の個性や能力を伸ばすには適した学校といえます。
    • 仙台育英学園高等学校の広域通信制課程はどこにあるの?

       仙台育英学園高等学校の広域通信制課程は略称、I(Ikuei)L(Learning)C(Center)と呼ばれており、現在は沖縄にILC沖縄、青森の八戸にILC青森、そして宮城野にILC宮城を開設しております。平成28年にはILC青森が新築され、令和4年にはILC沖縄が沖縄高等学校に併設される形で、恵まれた環境のもと学習に励んでおります。また、ILC宮城は、宮城野原駅に隣接しているという恵まれた立地条件にあり、真新しい宮城野校舎で快適に充実したスクーリングを受けることができます。
    • 学校生活はどうなるの?

       自学自習を基本としており、自宅で学習し、あらかじめ送付されたレポート(学習課題)に取り組み、一週間に1〜2回設定されているスクーリング(面接指導)で教科担任からわからないところについて指導を受けます。
       スクーリングの開催日は、各ILCによって異なりますので、毎月郵送される『ILCだより』で確認して計画的にスクーリングを行うようにしてください。生徒一人一人には、履修した科目を時間割で確認して授業時間に間に合うように登校していただくことになります。
       その他、ボウリング大会や研修旅行等、季節に応じた様々な行事を計画して高校生活が充実したものになるよう工夫しておりますが、あくまでも自主参加の形をとっております。
    • 学習活動はどのようになっているの?

       前期(4〜9月)と後期(10月〜3月)の2学期制をとっておりますので、半期ごとの履修登録が必要となります。最大15単位までの履修登録が可能となっております。
       
      ■ スクーリング
       一人一人が、履修登録を行った後にあらかじめ郵送されている『ILCだより』で時間割を確認してスクーリングに出席いたします。科目ごとスクーリングの回数が異なりますので規定の回数をクリアーできるようにします。
       
      ■ レポート
       レポートは、基本的には教科書や学習書を元に出題されるものなので無理のない内容となっております。提出されたレポートについては、添削指導が加えられ評価が記載されて生徒の元に郵送されます。
       
      ■ テスト
       規定回数のスクーリングやレポートが合格した後に試験があります。前期・後期にそれぞれ1回のテストとなります。内容は、レポートの内容となっておりますので、しっかりと学習すれば大丈夫です。40点以上で合格となりますが、不合格の場合でも追指導を受けることができます。
       
      ■ 教科書
       履修登録時に教科書と学習書の購入申し込みをしていただきますが、前籍校で使用していた教科書が同じである場合は、そのまま使用することもできます。
    • Lネットスクーリングとは?

       仙台育英学園高等学校広域通信制課程では、独自のネットスクーリングを実施しており、Lネットスクーリングと呼んでおります。レポートの内容に即した動画を視聴することができるようになっており、在籍生徒は、パスワードを入力して、いつでも、どこでも、何度でも視聴することができるのでレポート作成や試験前の学習に有効に活用することができます。また、生徒一人一人のレポート提出状況や動画視聴状況も確認できるようになっております。Lネットスクーリングを視聴し、レポートを提出することにより、スクーリングの一部としてみなされます。
       
      ■ Lネットの配信数について
       Lネット配信している動画数は、現在29科目、約280本の動画を配信しており、今後も随時増えていく予定となっています。
       
      ■ 視聴方法
       入学後、生徒一人一人に学籍番号とパスワードが配付されますので、スマホやタブレット、パソコンなどで手軽に視聴することができます。
    • 自家用車やバイク等での通学はできるの?

       ILC宮城では、自家用車やバイク等での通学は認めておりません。バスや電車等の公共交通機関を利用していただくことになります。ILC青森やILC沖縄については、交通事情が異なりますので直接お問い合せ願います。なお、JRを利用される場合、(一般の半額となる)回数券の学割を利用することができます。
    • 卒業する条件は?

       卒業に必要な条件として、
      • 修業年限が3年以上であること。
      • 修得単位が前籍校分も含めて74単位以上であること。
      • 特別活動が30単位時間以上であること。
       上記の要件が必要となります。
学校生活イメージ

卒業後について

  • ILC・卒業後について

    • 卒業生の進路を教えてください。

       大学や専門学校などへの進学や企業、自治体への就職など、多くの卒業生が目標に向かって巣立っていきました。
      これまでの卒業生の進路については、こちらの 「進路実績」のページ をご覧ください。
    • 卒業後の進路について相談できますか

       卒業後の進路については、随時教育相談を実施して相談に応じています。
       大学や専門学校進学希望者には、オープンキャンパスへの参加を促したり、進路情報を随時提供しています。
       就職希望者については、求人情報などを7月以降に閲覧できるようにして、希望者には面接指導等を行っています。
       これまでの卒業生の進路については、こちらの 「進路実績」のページ をご覧ください。
    • 卒業証明書が欲しい場合どうすればいいですか

       卒業後に随時申し込みができるようにしています。
       その他の証明書についても、事前に連絡をいただければ発行いたします。
       こちらの お問い合わせ先 へご連絡ください。発行手数料は100円です。

お問合せ

仙台育英学園高等学校 広域通信制課程
ILC宮城
〒983-0045 仙台市宮城野区宮城野二丁目4-1
TEL.022-256-4148 FAX.022-256-4208
休業日/日・月・祝日
ILC青森
〒031-0823 青森県八戸市湊高台三丁目2-2
TEL.0178-80-7280 FAX.0178-80-7281
休業日/日・月・祝日
ILC沖縄
〒904-0021 沖縄県沖縄市胡屋二丁目6-17
TEL.098-930-4111 FAX.098-930-4151
休業日/日・月・祝日

Q&A