![]() 【一般入試】 |
|
東京外国語大学
国際社会学部 に一般入試で合格 |
英語、地理、世界史…
好きなことにつながる教科を とことん伸ばしました 石橋 くん 平成24年3月卒 宮教大附属小出身 ユーロスクールで 海外への興味がさらに広がって… 私の両親は旅行が好きで、小さい頃からよく海外旅行に連れて行ってもらっていました。その影響なのか、異国に惹かれます。地図帳を開いて、見知らぬ国に思いを馳せたりするのが好きでした。
前期課程3年間は勉強はあまりやっていなくて、成績は全然ダメ。英語だけは、秀光に入学して学び始めたときから好きでした。4年生から、本格的に勉強に取りかかったのですが、まず手始めに好きな英語から始めました。英検など小さな目標を立てて、コツコツと勉強しました。英検は2級まで取得しました。それと、一日一題長文を読むこと。長文がわかると俄然英語が面白くなってきます。小さい頃から地図帳を眺めていたのが役立って、地理も得意。世界史も好きな教科です。でも、それ以外の科目の勉強は苦手で…。特に理系。私はそこを割り切って、苦手科目は得意科目で補う作戦にしました。理科と数学は、学校の授業をしっかり聞くこと。これでセンター試験レベルはキープできました。センター試験対策として、模試は月一度受けるようにしました。模試はセンター試験と出題傾向が似ているので、数をこなすと試験の雰囲気に慣れて、本番でも緊張せずいつもの感覚で受けられます。この作戦が功を奏して、本番は実力を発揮できました。
|
←CONTENTSへ戻る |