![]() 印象記 |
||
![]() 3年M1組 星さん |
||
|
||
|
||
私はこのユーロ研修をとても楽しみにしていました。なぜなら、先生や友人達と海外研修に行けるなんて、二度とないことだと思ったからです。だからこのユーロスクールは必ず成功させたいと思いました。 そしてヨーロッパで最初に訪れた国スイスで、私たちはチャリティーコンサートを行いました。そのためにビラを何枚も配るという作業がありましたが、そのビラ配りは私たちにとって英語を話す絶好の機会で、班でそれを楽しみながらビラを配り、チャリティーコンサートに備えました。 ヨーロッパで次に訪れた国はオーストリアです。オーストリアは私の一番行きたかった国でした。なぜなら、オーストラリアのベルベデーレ宮般 に私の大好きなエゴン・シーレとグスタフ・クリムトの絵があるからです。絵を見ることができたときには本当に幸せでした。それからモーツアルト記念館へ行きました。私はこの記念館に行って初めて、モーツアルトに姉が居るということを知りました。それからこの国の班行動は道に迷ったり、行くはずだった場所を勘違いしたりしながら見学をしたので、いい思い出になりました。
ヨーロッパで最後に訪れた国、アイルランドではホームステイを体験しました。私はこのユーロスクールに行く前にカナダに行ってホームステイを体験していたのですが、その時は2人で1つの家庭にホームステイをしました。だから今回のアイルランドでのホームステイは私にとって楽しみでもあり、不安でもありました。けれどいざホストファミリーに会って、ホームステイ初日を過ぎたらもうすでに不安はありませんでした。皆これを今体験しているんだ、と割り切れたからだと思うのですが、やはり一番ははホストファミリーの方が気さくであったからだと思います。英語が上手く話せなくても「心配することない。すぐ慣れるから。」と励ましてくれたり、自分の意見を聞いてくれたり、色々と気にかけてもらったから、ホームシックになることもなく、ホームステイを終えることが出来たのだと思います。それからホームステイ中に行った女子高で友達もできました。彼女たちは英語が話せない異国人でも気にすることもなく、話しかけてきてくれました。 私はこのユーロスクールで色々な人たちと知り合うことができ、それによって、異国の文化を身近に感じることができました。 |
||
←BACK |