♪女子校GIRLSのある1日
8:45 |
登校 |
みんなとの感動の再会。ホームステイの報告会です!
|
9:15 |
LESSON |
Deborah先生の授業とても楽しかったです!
 |
↑BUDDYと一緒に |
|
11:20 |
BREAK |
おかしを買いに Let's go! |
11:35 |
LESSON |
そろそろおなかが へるころです…。 |
12:35 |
LUNCH |
待ちに待ったランチです お弁当の中身はサンドイッチ、ポテチ、チョコ、リンゴなど。ホストマザーありがとう!
 |
↑みんなで楽しいランチタイム♪ |
|
1:35 |
LUNCH |
もうすぐ楽しい学校も 終わりです…。 |
3:40 |
放課後 |
みんなすぐ帰ります! |
私達は入口でホストシスターと待ち合わせをして帰りました。
今日も一日お疲れサマでした★★★
|
 |
〈Our Teacher〉
私達の恩師 Deborah先生はとっても優しくて、かわいかったです。授業でのきまり文句は“Are
you clear?”(わかった?)で私達は“clear!”と答えます。
〈Happy Birthday!〉
あきちゃんとゆかりちゃんの誕生日には、2回とも大きなケーキを用意してくれました。
〈最後に…〉
みんなDeborah先生ともBuddy達とも仲良くなっていい思い出ばっかりの☆女子校Life☆でした。
でも、今だにDeborahが「デボラ」なのか「デブラ」なのか上手く発音できません。(^_^
A
Oh〜My Lovely!
現地の学校の授業に参加しました
★Dance
1、2、3、4、jump step jump step…こんな感じで楽しく踊りました。
★Art
授業中にゆっくり口調で“my lovely”を連発する女の先生。おかげで私達はしばし夢の中…。お互い起こしあっていました(笑)。ちゃんと自画像を書いたクラスもありました。
★Music
いすを丸く並べて手でリズムをとったりしていました。が、生徒は少々頭のうすくなった先生を見て笑いっぱなし。「外に出すぞ」と怒られていました。
私達の授業はEFLのような感じで、ホストファミリーとの生活で使ういろんな英語を教えてもらったり、ブライトンの歴史、発音練習などをしました。宿題はダイアリー、ホストファミリーに質問することなどでした。宿題があったおかげでホストファミリーとコミュニケーションがとれてますます親しくなれました。この学校は11才から18才までの人が通
っています。制服は赤のセーターに紺のスカートかチェックのワンピースです。みんなヒールの高い靴を履いていて、黒タイツの人もいました。トイレでは、水がなかなか流れなくて苦労しました。
Welcome Ceremony
私達が初めてケントに行った日にWelcome Ceremony が行われました。ケントの生徒達がチェロやヴァイオリンで聞きなじみのある曲(名前はわかりません…)を弾いてくれたので「あっ、この曲!」という感じで和みました。その時に、学校のパンフレトが配られて秀光の弦楽部のような部活があることもわかりました。
私達と永吉先生は今回のユーロスクールで初めて知り合い、語学研修中ずっと面
倒をみてくれました。私達が困っているとすぐ助けてくれた、頼れる先生です。
We went to
Brighton & Tonbridge
 |
Brightonは海の見えるとても景色のいい所です。また“good
point for shopping”(by Deborah)だそうで、みんなワクワクして行きました。着いていきなり“Go
shopping”と解散させられた私達ですが、事前学習を活かせずBrightonをさまよっていました。その後Royal
Pavilionを見学して感動した私達は、海浜でlunchを食べました。おいしかったです。
Deborah最後の授業はTonbridge遠足でした。まずTonbridge
Castleに歩いていきました。そこにはトイレの方向を指す大きな鉄砲があって、ちょっと面
白い所でした。お城のお庭でお昼を食べました。野生のリスなどもいてカワイかったです。そしてshopping!カワイくて小さなお店が沢山ありました。
日本から飛行機で12時間…。遠く離れたこのイギリスで私たちはもう一つの「家族」と出会いました
|
一緒にイギリスの料理を作りました。
おいしかった!
|
|
|
みんなでゲームをしたのが楽しかったよ♪ |
 |
|
|
4姉妹が、かわいかったよ〜! |
 |
|
|
|