模擬店や展示も増えて
さらにパワーアップしました!
10月12日(土)・13日(日)、毎年恒例の学園の一大イベント「育英祭」が多賀城校舎で行われました。
当日は中学生に向けてのオープンキャンパスも開催。本校についての学校説明会では、本校の入試についての説明のほか、コース紹介や特典など、映像や資料をスライドを使いながら詳しい説明がありました。別室では個別相談会や制服の展示もありました。参加者はその後、育英祭を自由に見学しました。
今回は数年ぶりに全校制作が復活!模擬店や校内展示の数も昨年と比べて大幅に増えました。
屋内・屋外でのステージ発表では、吹奏楽部、チアリーディング部、オーケストラ部、獅子太鼓部、書道部、ダンス部、合唱部、よさこい愛好会などがパフォーマンスを披露し、会場を盛り上げました。校内展示では、eスポーツ部、ライフル射撃部、物理化学生物部、文芸部、ILC部、茶道部、数楽愛好会、競技かるた部、演劇部、そして技能開発コース「せんだいまなびや」の生徒たちによる東和蛍雪校舎の屋内植物工場から収穫したレタスの販売など、各文化部や各コースの活動発表が盛りだくさん。今年はインターアクト部が積極的に募金活動などを進めているウクライナ支援に関する展示も設置されました(関連トピックスはこちら)。
屋外では、運動部や各クラスなどで工夫を凝らしたメニューを提供する模擬店も賑わいを見せました。13日限定で、特別進学コースのMAP生徒によるチダイの「鯛茶漬け」販売もありました(関連トピックスはこちら)。
生徒をはじめ、保護者や入学希望の中学生等、たくさんの方々が笑顔で楽しんでいる様子が見られ、今年も大盛況の2日間となりました。