スクールライフ(部活動)

放送部

こんにちは、放送部です!
コロナ禍でなかなか活動が難しかった時期を乗り越え、現在2年生7名、3年生4名の部員が在籍しております。
和気藹々とした雰囲気で活動しています。

毎朝の生活信条を放送(宮城野校舎)し、1日の学園生活のスタートを爽やかに応援します!
その他、コンテストに参加したり、本学園オープンキャンパスや育英祭の司会、ラジオ出演など、多くの活動をしています。
発声やアクセントなどを練習し、得た能力はきっと今後の高校生活ひいては卒業後の社会生活でもきっと生きてくるものだと思います。
興味を持った方はぜひ放送部へ…

部員 11名(3年4名 2年7名)
顧問 宮城野校舎:菅原 祐子
多賀城校舎:大内 真未
活動場所/活動日 第2、第4の月曜&金曜(宮城野校舎放送室)
・発声・アクセントなどの練習
・ラジオ番組(年2回)の計画
・番組・ドキュメンタリー制作についても計画を立てていく予定です
Topics 【令和6年度】
●4月 楽天球団「高校野球イベント」…楽天の試合にて高校野球風にウグイス嬢になりました。チアリーディング部や吹奏楽部ともコラボレーションし、大変好評をいただきました!

●5月 春の放送研修会参加…NHKのアナウンサーの方から「正しいアクセント」を中心にご講演をいただき、大変勉強になりました。

●6月 NHK杯全国放送コンテスト宮城県大会出場…朗読部門3名、アナウンス部門1名が日ごろの練習の成果を発揮しました。

●8月 夏の放送研修会参加…放送コンテスト全国屈指の長野県松本深志高校で放送部をご指導された先生をお招きし、番組・ドキュメンタリー制作についてのポイントを講義していただきました。

●9月 Date FM「とび出せ!高校生諸君」出演…県内の高校放送部持ち回りの番組です。これまでオンライン収録でしたが、数年ぶりのスタジオ収録!緊張したようですが担当DJさんのリードもあり終始和やかに進みました。

●10月 育英祭ステージ司会…中・外ステージ共々、各団体の迫力あるパフォーマンスに圧倒されながらも円滑に進行することを心がけて頑張りました。

●10月 宮城県高等学校放送コンテスト新人大会出場…朗読3名、今回は留学生も魯迅『故郷』を朗読するなど、果敢に挑戦してくれました。

●2月 東北高等学校放送コンテスト会場補助…6年に1度回ってくる宮城会場に当たる年でした。各県からの代表として集った選手たちの高校生とは思えない美しい発音・発声に魅了され、今後の活動の刺激となりました。
ムービー

BUKATSU!

最近の大会・試合結果

2025.04.21 (Mon)
放送部Date FM「とび出せ!高校生諸君」ラジオ収録
Date FMスタジオ
「とび出せ!高校生諸君」のラジオ収録に行ってきました。
宮城県内の高校放送部が持ち回りで各回担当し、今年で40周年という長寿番組です。
パーソナリティの菅原さんの明るいリードのもと、緊張していた部員も終始和やかに楽しく会話ができ、無事に終えることができました。部員たちは「あの時もっとこう話せばよかった」など、終わった後はそれぞれ反省する点もあったようです。「話す」ということの奥深さを知ることができた2時間でした…。
放送は5月8日(木)20:00~77.1Hzです。お時間があれば是非聴いてください。
※写真につきましては掲載許可を頂いております。
2024.10.19 (Sat)
放送部宮城県高等学校放送コンテスト新人大会
宮城県仙台二華高等学校
朗読部門 3名
2024.06.08 (Sat)
放送部NHK杯全国放送コンテスト宮城県大会
宮城県広瀬高等学校
朗読部門3名、アナウンス部門1名

今後の予定