スクールライフ

BUKATSU! 大会・試合レポート

バドミントン部(男子)

2023.02.23 (Thu)

バドミントン部(男子)宮城野区バドミントン大会(会長杯)

元気フィールド仙台 宮城野体育館

リーグ戦全敗

<3ダブルス団体戦 Cブロックリーグ>
◆第1試合0-3 榴岡体振 惜敗
 第1ダブルス佐藤心寧(2F2)・西村柚姫(2K5) 0-2 榴岡体振
 第2ダブルス阿部啓翔(2F2)・平塚麗斗(1F1) 0-2 榴岡体振
 第3ダブルス藤原碧月(2A3)・佐藤啓悟(2A7) 0-2 榴岡体振
 藤原・佐藤ペアは2ゲーム目でデュースまで持ち込んだものの,競り負けました。
◆第2試合0-3 EPOCH B 惜敗
 第1ダブルス石川裕貴(1K2)・若生誠幸(1F1) 0-2 EPOCH B
 第2ダブルス藤原碧月(2A3)・平塚麗斗(1F1) 0-2 EPOCH B
 第3ダブルス阿部啓翔(2F2)・佐藤啓悟(2A7) 0-2 EPOCH B
◆第3試合0-3 B.B.C. C 惜敗
 第1ダブルス阿部啓翔(2F2)・平塚麗斗(1F1) 0-2 B.B.C. C
 第2ダブルス佐藤心寧(2F2)・西村柚姫(2K5) 0-2 B.B.C. C
 第3ダブルス藤原碧月(2A3)・佐藤啓悟(2A7) 1-2 B.B.C. C
 藤原・佐藤ペアがこの日唯一1ゲームを取りましたが,リーグ戦は全敗で大会を終えました。

さらに詳細な結果は宮城野区バドミントン協会ホームページに更新される予定です。
https://miyaginoku-bad.jimdofree.com/%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0/2023%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E9%87%8E%E5%8C%BA%E4%BC%9A%E9%95%B7%E6%9D%AF/?preview_sid=790251

2023.02.05 (Sun)

バドミントン部(男子)仙塩選手権大会

カメイアリーナ仙台

【男バド】ダブルス6組がグループ首位、シングルスは6人がグループ首位、1年生チームで挑んだ団体はなんとか1勝を掴む

<大会結果 ダブルス リーグ戦>
◆藤原碧月(2A3)・佐藤啓悟(2A7)ペア リーグ14組全勝1位(対多賀城 勝利,対仙台向山 勝利,対宮城工 勝利,対泉館山 勝利,仙台三 勝利)

◆阿部啓翔(2F2)・大槻春人(2A7)ペア リーグ15組全勝1位(対多賀城 勝利,対仙台向山 勝利,対泉 勝利,対泉館山 勝利,仙台三 勝利)

◆伊藤楽生(2A7)・渡邊拓翔(2A2)ペア リーグ17組全勝1位(対泉 勝利,対多賀城 勝利,対仙台西 勝利,対泉 勝利)

◆木所宙瑛(1J1)・平塚麗斗(1F1)ペア リーグ18組全勝1位(対仙台工 勝利,対多賀城 勝利,対仙台西 勝利,対泉 勝利,対宮城一 勝利)

◆中野希悠(2A5)・鈴木大河(2A2)ペア リーグ2組1位(対仙台一 勝利,対多賀城 勝利,対仙台西 勝利, 対宮城一惜敗)

◆佐々木俊輔(2A3)・鈴木慶汰(2A7)ペア リーグ16組1位(対多賀城 勝利,対仙台西 惜敗,対泉 勝利,対仙台 勝利,対宮城一 勝利)

◆大友環(2A7)・佐藤龍之介(2A7)ペア リーグ1組2位(対仙台一 惜敗,対多賀城 惜敗, 対仙台西 惜敗, 仙台工 勝利,宮城一 勝利)

<大会結果 シングルス リーグ戦>
◆佐藤啓悟(2A7) リーグ1組全勝1位(対塩釜 勝利,対泉 勝利 対三桜 勝利)

◆鈴木慶汰(2A7) リーグ7組全勝1位(対仙台一 勝利,対塩釜 勝利,対泉松陵 勝利,対三桜 勝利)

◆佐藤龍之介(2A7) リーグ9組全勝1位(対仙台一 勝利,対塩釜 勝利,対泉松陵 勝利,対三桜 勝利)

◆大槻春人(2A7) リーグ52組全勝1位(対塩釜 勝利,対泉 勝利,対三桜 勝利)

◆阿部啓翔(2F2) リーグ53組全勝1位(対塩釜 勝利,対泉 勝利,対三桜 勝利)

◆藤原碧月(2A3) リーグ54組全勝1位(対塩釜 勝利,対泉 勝利,対三桜 勝利)

◆伊藤楽生(2A7) リーグ2組3勝1敗(対仙台一 惜敗,対塩釜 勝利,対泉 勝利,対三桜 勝利)

◆渡邊拓翔(2A2) リーグ5組3勝1敗(対仙台一 勝利,対塩釜 惜敗,対泉 勝利,対三桜 勝利)

◆平塚麗斗(1F1) リーグ3組1勝2敗(対仙台一 惜敗,対塩釜 惜敗,対泉 勝利)

◆佐々木俊輔(2A3) リーグ4組1勝2敗(対仙台一 惜敗,対塩釜 惜敗,対三桜 勝利)

◆木所宙瑛(1J1) リーグ51組1勝2敗(対塩釜 惜敗,対泉 勝利,対三桜 惜敗)

◆鈴木大河(2A2) リーグ11組4敗(対仙台二 惜敗,対多賀城 惜敗,対泉松陵 惜敗,対仙台向山 惜敗)


<大会結果 学校対抗戦(1年生チーム)>
◆予選リーグB組 1勝3敗 第4位
 2-1泉館山 勝利,0-3塩釜 惜敗,0-3東北生文大高 惜敗,1-2仙台工 惜敗

◆4位・5位交流リーグ
 0-3仙台二 惜敗,0-3仙台大明成 惜敗,0-3尚絅 惜敗,0-3泉松陵 惜敗,1-2泉 惜敗,1-2泉館山 惜敗
団体メンバー:堀田悠成(1A5),操悠河(1A6),宗形迪成(1J3), 村上海里(1F1),若生誠幸(1F1),早坂玲哉(1F1),武田怜(1F3),鈴木速悟(1F3),石川裕貴(1K2)


1年生は団体戦の初陣で厳しい結果が続きましたが、なんとか1勝を掴むことができました。2年生は個人戦の多くでグループリーグ首位となるなど健闘しました。次は2/23(木)に行われる宮城野区会長杯バドミントン大会に出場します。

2022.12.18 (Sun)

バドミントン部(男子)仙台市民総体

宮城野体育館

【男バド】ダブルス(木所・平塚)が男子4部で準優勝を果たす!

<男子4部>
◆木所宙瑛(1J1)・平塚麗斗(1F1)ペア 2-0勝利(SQUARE※社会人),2-1勝利(宮城広瀬),Gグループリーグ1位通過,決勝トーナメント進出,決勝トーナメント1回戦シード,2回戦勝利(仙台育英大友・佐藤ペア),準決勝2-1勝利,決勝0-2敗退,男子4部準優勝

◆阿部海斗(3K1)・齋藤誠司(3F4)ペア 2-0勝利(仙台一・東北生文大高),0-2惜敗(Yanagiu・生出※社会人),Kグループリーグ2位通過,決勝トーナメント進出,決勝トーナメント1回戦勝利(ネクストシャトル※社会人),2回戦敗退(HERO※社会人),男子4部ベスト8

◆大友環(2A7)・佐藤龍之介(2A7)ペア 2-0勝利(仙台三桜),Iグループリーグ1位通過,決勝トーナメント進出,決勝トーナメント1回戦2-0勝利(仙台育英鈴木・中野ペア),2回戦敗退(仙台育英木所・平塚ペア),男子4部ベスト8

◆鈴木大河(2A2)・中野希悠(2A5)ペア 2-1勝利(HERO※社会人),Hグループリーグ1位通過,決勝トーナメント進出,決勝トーナメント1回戦0-2敗退(仙台育英大友・佐藤ペア),男子4部ベスト16

◆村上海里(1F1)・若生誠幸(1F1)ペア 0-2惜敗(HERO※社会人),Aグループリーグ3位敗退

◆石川裕貴(1K2)・早坂玲哉(1F1)ペア 0-2惜敗(ネクストシャトル※社会人),Bグループリーグ2位敗退

◆武田怜(1F3)・鈴木速悟(1F3)ペア 2-0勝利(仙台東),1-2惜敗(宮城広瀬),Eグループリーグ2位敗退

<男子3部>
◆阿部啓翔(2F2)・内海幸喜(3F3)ペア 2-0勝利(SBLS※社会人),0-2惜敗(B.B.C.※社会人),Jグループリーグ2位通過,決勝トーナメント進出,決勝トーナメント1回戦勝利(Babo Labo),2回戦敗退(宮城工),男子3部ベスト8

◆佐々木俊輔(2A3)・伊藤楽生(2A7)ペア 2-0勝利(宮城工),0-2惜敗(幸町南※社会人),リーグ2位敗退

◆小林優杜(3F4)・鈴木拓磨(仙台城南高)連合ペア 2-0(仙台一),1-2惜敗(Bado Labo※社会人),リーグ2位敗退

<男子2部>
◆藤原碧月(2A3)・佐藤啓悟(2A7)ペア 2-1勝利(EPOCH・若林※社会人)  Kグループリーグ1位通過,決勝トーナメント進出,決勝トーナメント1回戦シード,2回戦0-2敗退(幸町南※社会人),男子2部ベスト8

2022.11.04 (Fri)

バドミントン部(男子)県新人大会バドミントン競技(学校対抗戦・個人対抗戦)

カメイアリーナ仙台・セキスイハイムスーパーアリーナ

【男バド】学校対抗戦 県ベスト32、個人対抗戦ダブルス 県ベスト32入りを果たす!

<11/3~学校対抗戦 男子 県ベスト32>
◆1回戦シード,2回戦勝利(3-0気仙沼向洋),3回戦敗退(2-3塩釜)

団体メンバー:藤原碧月(2A3),佐々木俊輔(2A3),伊藤楽生(2A7),大槻春人(2A7),大友環(2A7),佐藤啓悟(2A7),佐藤龍之介(2A7),鈴木慶汰(2A7),木所宙瑛(1J1),阿部啓翔(2F2)
監督:舘和廣


<10/24個人戦ダブルス 男子 2パートが県ベスト32>
◆佐藤啓悟(2A7)・藤原碧月(2A3) 県ベスト32(令和5年度高校総体シードポイント0.5加算)
1回戦シード,2回戦勝利(2-0岩出山),3回戦勝利(2-0仙台三),4回戦敗退(0-2聖ウルスラ)
◆大槻春人(2A7)・阿部啓翔(2F2) 県ベスト32(令和5年度高校総体シードポイント0.5加算)
1回戦シード,2回戦勝利(宮城農),3回戦勝利(2-0角田),4回戦敗退(0-2聖ウルスラ)
◆鈴木慶汰(2A7)・佐々木俊輔(2A3)
1回戦シード,2回戦勝利(2-0仙台青陵),3回戦敗退(0-2聖ウルスラ)
◆伊藤楽生(2A7)・渡邊拓翔(2A2) 
1回戦シード,2回戦敗退(0-2東北)

<10/24個人戦シングルス 男子>
◆阿部啓翔(2F2) 1回戦シード,2回戦勝利(2-0登米総合),3回戦敗退(0-2聖ウルスラ)
◆大槻春人(2A7) 1回戦シード,2回戦勝利(2-0仙台青陵),3回戦敗退(0-2東北学院)

2022.10.03 (Mon)

バドミントン部(男子)県新人大会バドミントン競技仙塩支部予選会

セキスイハイムスーパーアリーナ

【男バド】ダブルス・シングルスともに県大会出場を決める

<男子ダブルス 1次予選で県大会出場を決めている2ペアに加えて1ペアの出場が決定し,合計3ペアが県大会に挑みます。>
◆佐々木俊輔(2A3)・鈴木慶汰(2A7) 1回戦不戦勝(宮城工),2回戦勝利(2-0仙台二),決勝勝利(2-0仙台東) 第14ブロック優勝,県大会出場決定
◆大友環(2A7)・佐藤龍之介(2A7) 1回戦シード,2回戦勝利(2-0仙台二),3回戦敗退(0-2富谷)
◆平塚麗斗(1F1)・木所宙瑛(1J1) 1回戦シード,2回戦勝利(2-1富谷),3回戦敗退(0-2東北学院)
◆石川裕貴(1K2)・早坂玲哉(1F1) 1回戦シード,2回戦敗退(0-2仙台二華)
◆武田怜(1F3)・鈴木速悟(1F3) 1回戦シード,2回戦敗退(0-2仙台一)
◆村上海里(1F1)・佐藤柊芽(1A2) 1回戦敗退(1-2仙台三桜)
◆鈴木大河(2A2)・中野希悠(2A5) 1回戦敗退(0-2仙台工)
◆伊藤楽生(2A7)・渡邊拓翔(2A2) 1回戦敗退(0-2宮城工)
◆操悠河(1A6)・宗形迪成(1J3) 1回戦敗退(0-2泉松陵)
◆鶉橋瞭(1T6)・若生誠幸(1F1) 1回戦棄権(ケガのため)

<男子シングルス 阿部の県大会出場が決定しました。>
◆阿部啓翔(2F2) 1回戦シード,2回戦勝利(2-0仙台二華),3回戦勝利(2-0仙台),準決勝勝利(2-0仙台東) ,決勝勝利(2-0仙台工) 第17ブロック優勝,県大会出場決定

◆藤原碧月(2A3) 1回戦シード,2回戦勝利(2-0宮城一),3回戦勝利(2-0仙台商),準決勝勝利(2-0仙台),決勝敗退(1-2聖和),第3ブロック準優勝
◆渡邊拓翔(2A2) 1回戦シード,2回戦勝利(2-1仙台三桜),3回戦勝利(2-1仙台二),準決勝(2-0泉館山),決勝敗退(0-2東北) 第21ブロック準優勝
◆鈴木慶汰(2A7) 1回戦シード,2回戦勝利(2-0仙台二),3回戦勝利(2-0富谷),準決勝敗退(0-2聖和)
◆平塚麗斗(1F1) 1回戦シード,2回戦勝利(2-0泉),3回戦勝利(2-0富谷),準決勝敗退(0-2東北)
◆伊藤楽生(2A7) 1回戦シード,2回戦勝利(2-0仙台工),3回戦敗退(1-2仙台三桜)
◆大槻春人(2A7) 1回戦シード,2回戦勝利(2-1仙台大明成),3回戦敗退(1-2仙台一)
◆大友環(2A7) 1回戦シード,2回戦勝利(2-0仙台二),3回戦敗退(0-2宮城工)
◆村上海里(1F1) 1回戦シード,2回戦勝利(2-1松島),3回戦敗退(0-2仙台)
◆堀田悠成(1A5) 1回戦シード,2回戦勝利(2-1泉館山),3回戦敗退(0-2塩釜)
◆佐藤啓悟(2A7) 1回戦シード,2回戦敗退(1-2東北生文大)
◆木所宙瑛(1J1) 1回戦シード,2回戦敗退(1-2泉松陵)
◆佐々木俊輔(2A3) 1回戦勝利(尚絅),2回戦敗退(0-2宮城広瀬)
◆佐藤龍之介(2A7) 1回戦シード,2回戦敗退(0-2仙台商)
◆武田怜(1F3) 1回戦シード,2回戦敗退(0-2東北学院)
◆鈴木速悟(1F3) 1回戦シード,2回戦敗退(0-2塩釜)
◆鶉橋瞭(1T6) 1回戦シード,2回戦敗退(0-2東北学院)
◆佐藤柊芽(1A2) 1回戦シード,2回戦敗退(0-2宮城一)
◆中野希悠(2A5) 1回戦敗退(0-2東北)
◆清水大輔(2T7) 1回戦敗退(0-2塩釜)
◆鈴木大河(2A2) 1回戦敗退(0-2宮城工)
◆石川裕貴(1K2) 1回戦敗退(0-2富谷)
◆石澤礼千頼(1F1) 1回戦敗退(0-2仙台一)
◆操悠河(1A6) 1回戦敗退(0-2仙台)
◆宗形迪成(1J3) 1回戦敗退(0-2仙台二)
◆若生誠幸(1F1) 1回戦シード,2回戦棄権(ケガのため)

2022.08.02 (Tue)

バドミントン部(男子)県新人大会バドミントン競技1次予選(ジュニア選手権)

セキスイハイムスーパーアリーナ

【男バド】2ペアが県ベスト32入りで県新人大会本戦推薦出場枠を獲得

<男子 ダブルス 2ペアが県ベスト32入りで県新人大会本戦推薦出場枠を獲得>
◆佐藤啓悟(2A7)・藤原碧月(2A3)ペア ※県ベスト32 県新人大会本戦推薦出場枠獲得
1回戦(泉松陵)不戦勝,2回戦(2-0泉館山)勝利,3回戦(2-0登米)勝利,4回戦(2-0東北学院)勝利,5回戦(0-2聖ウルスラ)敗退 
◆大槻春人(2A7)・阿部啓翔(2F2)ペア ※県ベスト32 県新人大会本戦推薦出場枠獲得
1回戦シード,2回戦(2-0尚絅)勝利,3回戦(2-0名取)勝利,4回戦(2-0塩釜)勝利,5回戦(0-2仙台三)敗退
◆鈴木慶汰(2A7)・伊藤楽生(2A7)ペア 1回戦(2-0登米)勝利,2回戦(0-2聖和)敗退
◆佐々木俊輔(2A3)・平塚麗斗(1F1)ペア 1回戦不戦勝,2回戦(0-2伊具)※佐々木の鼻血によりやむなく敗退
◆渡邊拓翔(2A2)・清水大輔(2T7)ペア 1回戦(1-2名取)敗退
◆鈴木大河(2A2)・中野希悠(2A5)ペア 1回戦(0-2塩釜)敗退
◆大友環(2A7)・佐藤龍之介(2A7)ペア 1回戦(1-2仙台向山)敗退
◆村上海里(1F1)・佐藤柊芽(1A2)ペア 1回戦(0-2仙台一)敗退
◆鈴木速悟(1F3)・石川裕貴(1K2)ペア 1回戦(1-2気仙沼向洋)敗退

<男子 シングルス 国体予選にも出場した大槻が5回戦まで勝ち上がり県ベスト64>
◆大槻春人(2A7)   ※県ベスト64
1回戦シード,2回戦(2-0泉館山)勝利,3回戦(2-0泉)勝利,4回戦(2-0仙台大明成)勝利,5回戦(0-2富谷)敗退
◆藤原碧月(2A3)  ※県ベスト128
1回戦(2-0仙台三桜)勝利,2回戦(大河原商)勝利,3回戦(2-0古川黎明)勝利,4回戦(0-2聖ウルスラ)敗退 
◆佐々木俊輔(2A3)  ※県ベスト128
1回戦(仙台青陵)不戦勝,2回戦(2-0白石)勝利,3回戦(2-0仙台大明成)勝利,4回戦(0-2聖ウルスラ)敗退 
◆阿部啓翔(2F2) 1回戦(2-0仙台西)勝利,2回戦(2-0)勝利,3回戦(0-2塩釜)敗退
◆鈴木慶汰(2A7) 1回戦シード,2回戦(2-1仙台)勝利,3回戦(1-2名取北)敗退
◆佐藤龍之介(2A7) 1回戦(宮城農)不戦勝,2回戦(2-1登米)勝利,3回戦(0-2仙台一)敗退
◆伊藤楽生(2A7) 1回戦(宮城農)不戦勝,2回戦(宮城広瀬)不戦勝,3回戦(1-2迫桜)敗退
◆渡邊拓翔(2A2) 1回戦(2-1仙台東)勝利,2回戦(0-2仙台)敗退
◆鈴木大河(2A2) 1回戦シード,2回戦(0-2白石)敗退
◆平塚麗斗(1F1) 1回戦シード,2回戦(仙台一)敗退
◆佐藤啓悟(2A7) 1回戦(柴田農)不戦勝,2回戦(1-2仙台青陵)敗退
◆村上海里(1F1) 1回戦(仙台三)不戦勝,2回戦(0-2仙台工)敗退
◆武田怜(1F3) 1回戦(宮城農)不戦勝,2回戦(0-2宮城一)敗退
◆清水大輔(2T7) 1回戦(0-2角田)敗退
◆大友環(2A7) 1回戦(0-2泉松陵)敗退
◆佐藤柊芽(1A2) 1回戦(0-2仙台)敗退
◆鈴木速悟(1F3) 1回戦(0-2聖和)敗退
◆石川裕貴(1K2) 1回戦(0-2仙台二)敗退

2022.06.08 (Wed)

バドミントン部(男子)県高校総体バドミントン競技学校対抗戦2日目

セキスイハイムスーパーアリーナ

【男バド】準々決勝進出はならなかったものの、58チーム中の県ベスト16に!

学校対抗戦3回戦 惜敗 仙台育英学園0-3聖和学園
<詳細>
第1ダブルス 内海幸喜・阿部海斗1ー2聖和 惜敗(21-17勝、9-21負、17ー21負)
第2ダブルス 大槻春人・阿部啓翔0ー2聖和 惜敗(8ー21負、15ー21負)
第1シングルス 藤原碧月0ー2聖和 惜敗(22ー24負、10ー21負)
第1ダブルスの内海・阿部が1ゲーム目を制し、命運が開けたかと思われましたが、あと一歩及ばず。
3回戦で惜しくも敗退となりました。
しかしながら、宮城県58チーム中のベスト16です。過去2年間でたどり着けなかった高みにたどり着くことができました。次の新人大会、来年の高校総体では後輩たちがさらに上を目指します。

男子からは大槻春人が7月の国体予選に出場します。

2022.06.07 (Tue)

バドミントン部(男子)県高校総体バドミントン競技学校対抗戦

セキスイハイムスーパーアリーナ

【男バド】2回戦突破!2日目(3回戦)へ駒を進める!

学校対抗戦1回戦勝利 仙台育英学園3-0岩出山高校
<詳細>
第1ダブルス 阿部海斗・小林優杜2ー0岩出山 勝利
第2ダブルス 大槻春人・佐藤啓悟2ー0岩出山 勝利
第1シングルス 内海幸喜2ー0岩出山 勝利

学校対抗戦2回戦勝利 仙台育英学園3ー1亘理高校
第1ダブルス 内海幸喜・阿部海斗2-0亘理 勝利
第2ダブルス 藤原碧月・阿部啓翔2-1亘理 勝利
第1シングルス 大槻春人2-0亘理 勝利

6月8日(水)に行われる2日目(3回戦)に駒を進めることができました。3回戦は聖和学園と対戦します。

2022.05.18 (Wed)

バドミントン部(男子)高校総体バドミントン競技個人対抗戦

セキスイハイムスーパーアリーナ

【男バド】一次予選棄権の悔しさを晴らす熱量!接戦!激闘!過去2年を塗り替えるダブルス・シングルス県ベスト32

◆男子ダブルス  監督:舘 和廣
・内海幸喜・阿部海斗ペア 1回戦(仙台青陵)勝利,2回戦(泉松陵)勝利,3回戦(登米)勝利,4回戦(角田)敗退 県ベスト32
・佐藤啓悟・藤原碧月ペア 1回戦(仙台商)勝利,2回戦(東北生文大高)勝利,3回戦(東北)敗退 県ベスト64
・小林優杜・福田隆斗ペア 1回戦(仙台三桜)勝利,2回戦(角田)敗退
・阿部啓翔・大槻春人ペア 1回戦(大河原商)勝利,2回戦(黒川)敗退

◆男子シングルス
・大槻春人 1回戦(宮城広瀬)勝利,2回戦(登米総合)勝利,3回戦(仙台)勝利,4回戦(角田)敗退 県ベスト32
・横田怜哉 1回戦(築館)勝利,2回戦(仙台高専名取)勝利,3回戦(聖ウルスラ)敗退 県ベスト64
・内海幸喜 1回戦(古川学園)勝利,2回戦(聖和)敗退
・阿部海翔 1回戦(泉館山)勝利,2回戦(聖ウルスラ)敗退

6月7日からの学校対抗戦初戦は、岩出山高校との対戦に決まりました。

本大会の模様がtbc東北放送の5/17夕方のニュース映像になっていました。選手の藤原・佐藤と顧問が写り込んでいました。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/47607?display=1

2022.04.30 (Sat)

バドミントン部(男子)高校総体バドミントン競技1次予選会

セキスイハイムスーパーアリーナ

【男バド】ダブルスが4回戦進出!県ベスト64

◆男子ダブルス 監督:舘
・小林優杜・福田隆斗ペア 1回戦シード,2回戦(登米総合)勝利・3回戦(仙台)勝利・4回戦(東北)敗退 県ベスト64
・内海幸喜・阿部海斗ペア 1回戦(白石)勝利・2回戦(泉館山)勝利・3回戦(聖ウルスラ)敗退 県ベスト128
・渡邊拓翔・清水大輔ペア 1回戦(聖和)勝利・2回戦(名取)勝利・3回戦(東北)敗退 県ベスト128
・阿部啓翔・大槻春人ペア 1回戦(築館)勝利・2回戦(仙台商)勝利・3回戦(東北)敗退 県ベスト128
・佐藤啓悟・藤原碧月ペア 1回戦(仙台三)勝利・2回戦(東北学院)敗退
・鈴木慶汰・伊藤楽生ペア 1回戦(古川学園)勝利・2回戦(学院榴ヶ岡)敗退
・鈴木大河・中野希悠ペア 1回戦(大河原商)勝利・2回戦(仙台三)敗退
・菊池順太・齋藤誠司ペア 1回戦(聖ウルスラ)敗退
・横田怜哉・荒井志音ペア 1回戦(仙台三)敗退
・大友環・佐藤龍之介ペア 1回戦(仙台商)敗退

◆男子シングルス
・鈴木慶汰 1回戦(仙台西)勝利,2回戦棄権
・荒井志音 1回戦(聖和)勝利,2回戦棄権
・菊池順太 1回戦(宮城農)勝利,2回戦棄権
・阿部海斗 1回戦勝利(不戦勝),2回戦棄権
・清水大輔 1回戦(黒川)勝利,2回戦棄権
・福田隆斗 1回戦(仙台一)勝利,2回戦棄権
・小林優杜 1回戦(仙台高専名取)勝利,2回戦棄権
・大友環 1回戦(仙台二)勝利,2回戦棄権
・齋藤誠司 1回戦(泉)勝利,2回戦棄権
・中野希悠 1回戦(名取)敗退,2回戦棄権
・藤原碧月 1回戦(塩釜)勝利,2回戦棄権
・横田怜哉 1回戦(登米総合)敗退
・佐藤龍之介 1回戦(仙台東)敗退
・渡邊拓翔 1回戦(名取)敗退
・鈴木大河 1回戦(宮城農)敗退
・赤松瞬斗 1回戦(宮城農)敗退
・伊藤楽生 1回戦(泉)敗退
・阿部啓翔 棄権
・大槻春人 棄権
・佐藤啓悟 棄権
・内海幸喜 棄権

2021.10.05 (Tue)

バドミントン部(男子)新人大会仙塩地区予選

セキスイハイムスーパーアリーナ

ダブルス 3ペアが地区代表に決定,県大会へ! シングルス 2選手がブロック決勝まで勝ち進むも,惜しくも敗退。地区代表枠獲得ならず

<男子ダブルス 3ペアが地区代表に決定,県大会出場を決める>
※小林・福田ペアは7月の1次予選で県大会出場決定済
◆横田・荒井ペア 仙塩地区代表に決定,県大会へ
 2回戦勝利,決勝勝利
◆菊池・大槻ペア 仙塩地区代表に決定,県大会へ
 1回戦(仙台向山)勝利,2回戦勝利,決勝(聖和)勝利
◆藤原・佐藤ペア 仙塩地区代表に決定,県大会へ
 1回戦(仙台工)勝利,2回戦(松島)勝利,決勝勝利
◆内海・阿部ペア
 1回戦(仙台東)勝利,2回戦(仙台三)勝利,決勝(聖ウルスラ)敗退
◆清水・伊藤ペア 
 1回戦(仙台東)勝利,2回戦敗退
◆齋藤・佐藤ペア 
 1回戦(仙台二)勝利,2回戦(聖ウルスラ)敗退
◆佐々木・鈴木ペア 
 1回戦(仙台一)勝利,2回戦(聖ウルスラ)敗退
◆大友・阿部ペア 1回戦(仙台向山)敗退
◆渡邊・佐藤ペア 1回戦(泉)敗退
◆赤松・日下ペア 1回戦(仙台二)敗退
◆大友・佐藤ペア 1回戦(仙台向山)敗退
◆中野・鈴木ペア 1回戦(仙台三)敗退

<男子シングルス 2選手がブロック決勝まで勝ち進み,惜しくも敗退。地区代表枠獲得ならず>
※内海は7月の1次予選で県大会出場決定済
◆大槻
 2回戦(泉)勝利,3回戦(東北生文大)勝利,準決勝(松島)勝利,決勝(聖ウルスラ)敗退
◆佐藤啓
 2回戦(富谷)勝利,3回戦(泉)勝利,準決勝(仙台三桜)勝利,決勝(仙台青陵)敗退
◆清水
 2回戦(仙台工)勝利,3回戦勝利,準決勝(聖ウルスラ)敗退
◆福田
 2回戦(仙台工)勝利,3回戦(宮城一)勝利,準決勝(仙台)敗退
◆阿部 2回戦(泉松陵)勝利,3回戦(聖ウルスラ)敗退
◆荒井 2回戦(富谷)勝利,3回戦(学院榴ヶ岡)敗退
◆小林 2回戦(仙台西)勝利,3回戦(東北学院)敗退
◆齋藤 2回戦(学院榴ヶ岡)勝利,3回戦(仙台城南)敗退
◆伊藤 2回戦(仙台商)勝利,3回戦(多賀城)敗退
◆日下 2回戦(仙台西)勝利,3回戦(多賀城)敗退
◆佐藤未 2回戦(仙台工)勝利,3回戦(聖ウルスラ)敗退
◆横田 1回戦(泉)勝利,2回戦(宮城工)敗退
◆渡邊 1回戦(松島)勝利,2回戦(東北学院)敗退
◆菊池 2回戦(仙台工)敗退
◆松村 2回戦(仙台工)敗退
◆大友悠 2回戦(仙台)敗退
◆藤原 2回戦(仙台工)敗退
◆阿部 2回戦(多賀城)敗退
◆鈴木 2回戦(仙台二華)敗退
◆鈴木 2回戦(仙台西)敗退
◆佐々木 2回戦(泉)敗退
◆赤松 2回戦(松島)敗退
◆中野 2回戦(東北学院)敗退
◆大友環 2回戦(仙台一)敗退
◆佐藤龍 1回戦(泉館山)敗退

2021.08.01 (Sun)

バドミントン部(男子)県ジュニア選手権兼新人大会一次予選(3日目)

宮城野体育館

県ベスト16をかけた6回戦、最終セットまで粘るも敗退

◆内海幸喜 6回戦 1 - 2 角田 惜敗 (=宮城ベスト32 新人シード獲得)

2021.07.29 (Thu)

バドミントン部(男子)県ジュニア選手権兼新人大会一次予選(2日目)

カメイアリーナ仙台

シングルス県ベスト32(新人大会シード)、最終日の6回戦進出を決める

◆内海幸喜 2回戦 2-0 東北学院勝利,3回戦 2-0 名取勝利,4回戦 2-0多賀城勝利,5回戦 2-1 亘理勝利 8/1(日)最終日6回戦進出決定(=宮城ベスト32 新人シード獲得)
◆大槻春人 1回戦2-1仙台二華勝利,2回戦 2-0 気仙沼勝利,3回戦 名取北勝利,4回戦 2-0白石勝利,5回戦 0-2 仙台西惜敗 5回戦敗退(=宮城ベスト64)
◆荒井志音 2回戦2-0 松島勝利,3回戦 築館勝利,4回戦 惜敗 4回戦敗退
◆菊池順太 1回戦2-0名取北勝利,2回戦 2-1仙台高専名取勝利,3回戦 0-2 東北惜敗 3回戦敗退
◆大友悠太 1回戦2-0仙台三桜勝利,2回戦 古川学園勝利(不戦勝),3回戦 0-2 東北惜敗 3回戦敗退
◆齋藤誠司 2回戦 2-1 仙台二勝利,3回戦0-2 宮城工惜敗 3回戦敗退
◆福田隆斗 1回戦 塩釜勝利(不戦勝),2回戦 2-1泉勝利,3回戦 築館惜敗 3回戦敗退
◆横田怜哉 1回戦 2-0仙台城南勝利,2回戦2-0 築館勝利,3回戦 富谷惜敗 3回戦敗退
◆藤原碧月 1回戦2-0富谷勝利,2回戦 2-1仙台一勝利,3回戦1-2 仙台向山惜敗 3回戦敗退
◆小林優杜 2回戦 1-2 聖和惜敗 2回戦敗退
◆阿部海斗 2回戦0-2 東北学院惜敗 2回戦敗退
◆日下颯人 1回戦2-0学院榴ヶ岡勝利,2回戦 0-2 仙台二惜敗 2回戦敗退
◆佐藤啓悟 1回戦2-0古川学園勝利,2回戦0-2 富谷惜敗 2回戦敗退
◆佐々木俊輔 1回戦2-0仙台三勝利,2回戦0-2 泉松陵惜敗 2回戦敗退
◆渡邊拓翔 1回戦2-1塩釜勝利,2回戦0-2 富谷惜敗 2回戦敗退
◆阿部啓翔 1回戦2-0 気仙沼勝利,2回戦 1-2 東北学院 2回戦敗退
◆赤松瞬斗 1回戦 1-2 白石惜敗 1回戦敗退
◆伊藤楽生 1回戦1-2仙台一惜敗 1回戦敗退
◆清水大輔 1回戦0-2仙台西惜敗 1回戦敗退
◆中野希悠 1回戦0-2仙台東惜敗 1回戦敗退
◆佐藤未来翔 1回戦 0-2仙台工惜敗 1回戦敗退

2021.07.27 (Tue)

バドミントン部(男子)県ジュニア選手権兼新人大会一次予選(1日目)

カメイアリーナ仙台

ダブルス県ベスト32(新人大会シード)・シングルス7選手が2回戦進出

7/27(火)は開催されましたが、7/28(水)は台風の影響で中止となっています。
大会2日目は7/29(木)、3日目は8/1(日)に行われます。

<ダブルス>
◆福田隆斗・小林優杜ペア2回戦2-0塩釜 勝利,3回戦2-0尚絅 勝利,4回戦2-1多賀城 勝利,5回戦0-2惜敗 5回戦敗退(ベスト32=県新人大会シード獲得)
◆内海幸喜・阿部海斗ペア 2回戦2-0仙台工 勝利,3回戦2-0学院榴ヶ岡 勝利,4回戦1-2聖和 惜敗 4回戦敗退
◆荒井志音・横田怜哉ペア 2回戦2-0気仙沼向洋 勝利,3回戦松島 勝利,4回戦東北 惜敗 4回戦敗退
◆菊池順太・大槻春人ペア 2回戦2-0仙台西 勝利,3回戦2-0大河原商 勝利,4回戦佐沼 惜敗 4回戦敗退
◆大友悠太・阿部啓翔ペア 2回戦2-0仙台工 勝利,3回戦0-2仙台向山 惜敗 3回戦敗退
◆佐藤啓悟・藤原碧月ペア 1回戦2-0塩釜 勝利, 2回戦1-2仙台 惜敗 2回戦敗退
◆清水大輔・伊藤楽生ペア 0-2学院榴ヶ岡 惜敗 1回戦敗退
◆中野希悠・鈴木大河ペア 0-1迫桜 惜敗 1回戦敗退
◆渡邊拓翔・佐藤未来翔ペア 0-2佐沼 惜敗 1回戦敗退
◆大友環・佐藤龍之介ペア 0-2東北生文大高 惜敗 1回戦敗退
◆佐々木俊輔・鈴木慶汰ペア 1-2仙台高専名取 惜敗 1回戦敗退

<シングルス>
◆大友悠太 1回戦2-0仙台三桜 勝利 2回戦進出
◆藤原碧月 1回戦2-0富谷 勝利 2回戦進出
◆佐藤啓悟 1回戦2-0古川学園 勝利 2回戦進出
◆日下颯人 1回戦2-0学院榴ヶ岡 勝利 2回戦進出
◆大槻春人 1回戦2-1仙台二華 勝利 2回戦進出
◆佐々木俊輔 1回戦2-0仙台三 勝利 2回戦進出
◆渡邊拓翔 1回戦2-1塩釜 勝利 2回戦進出
◆中野希悠 1回戦0-2仙台東 惜敗 1回戦敗退
◆伊藤楽生 1回戦1-2仙台一 惜敗 1回戦敗退
◆清水大輔 1回戦0-2仙台西 惜敗 1回戦敗退
残りの選手の試合は,2日目に行われます。

2021.06.05 (Sat)

バドミントン部(男子)県高校総体学校対抗戦

カメイアリーナ仙台

全勝で2回戦へ駒を進める!!・・・・・・・・・・・・・・・が、2回戦で夢散る

学校対抗戦
<1回戦 対 名取高校>
永沼・木村ペア 対 名取 第1ダブルス 2-0勝利
内海・阿部ペア 対 名取 第2ダブルス 2-1勝利
伊藤 対 名取 第1シングルス 2-0勝利
新人大会学校対抗戦と全く同じ組み合わせとなった1回戦は3試合先取で勝ち上がり!


<2回戦 対宮城県工業高校>
永沼・木村 対 宮城工 第1ダブルス 0-2惜敗
内海・阿部 対 宮城工 第2ダブルス 0-2惜敗
伊藤 対 宮城工 第1シングルス 1セット目惜敗・2セット目棄権
宮城工が3試合先取により、仙台育英は敗退


今後は、7月のジュニア選手権・新人1次予選会を目指して2年生・1年生による新チームが始動します。

2021.05.28 (Fri)

バドミントン部(男子)県高校総体個人戦

カメイアリーナ仙台

個人戦 惜しくも敗退・・・・・・・・・・・・・・・・・だが、しかし、だが、しかし、来週の学校対抗戦へ望みをつなぐための意義のある試合とも言えるのではないでしょうか!?

<ダブルス>
1回戦
◆千葉・伊藤ペア 対三桜 2-1勝利
◆小林・村上ペア 対泉館山 0-2惜敗
◆山田・鈴木ペア 対榴ヶ岡 0-2惜敗
2回戦
◆千葉・伊藤ペア 対東北 0-2惜敗
◆永沼・木村ペア 対登米総合 2-0勝利
3回戦
◆永沼・木村ペア 対仙台 0-2惜敗 

<シングルス>
1回戦
◆木村 対宮城工 0-2惜敗
◆荒井 対仙台商 1-2惜敗
◆横田 対松島 2-1勝利
◆永沼 対宮城工 1-2惜敗
2回戦
◆横田 対三桜 0-2惜敗

惜しくも1日目で敗退してしまいました。明日は来週末に控える高校総体2週目の学校対抗戦の抽選会に行ってきます。

2021.04.26 (Mon)

バドミントン部(男子)県高校総体1次予選 2日目

セキスイハイムスーパーアリーナ

4回戦進出!ベスト32まで勝ち上がるも、2日目で敗退

《シングルス》
◆千葉
2回戦 対仙台青陵 惜敗
◆横田
2回戦 対松山 勝利(不戦勝)
3回戦 対佐沼 惜敗
◆小林(優)
2回戦 対聖ウルスラ 惜敗
◆小林(諒)
2回戦 対白石 惜敗
◆村上
2回戦 対仙台向山 惜敗
◆鈴木
2回戦 対仙台向山 惜敗
◆木村
2回戦 勝利
3回戦 対仙台一 勝利
4回戦 対聖ウルスラ 惜敗(ベスト32)
◆永沼
2回戦 対聖ウルスラ 惜敗
◆伊藤
2回戦 対多賀城 勝利
3回戦 対仙台三桜 惜敗
◆荒井
2回戦 対仙台工 惜敗
◆阿部
2回戦 対東北 惜敗
◆内海
2回戦 対宮城工 惜敗
◆齋藤
1回戦 対仙台商 惜敗
◆山田
2回戦 対富谷 勝利
3回戦 対聖ウルスラ 惜敗
◆福田
2回戦 対聖和 惜敗




2021.04.25 (Sun)

バドミントン部(男子)県高校総体1次予選

セキスイハイムスーパーアリーナ

シングルス2回戦進出!2日目へ駒を進める

《ダブルス1ペアが5回戦(ベスト32)進出、さらに1ペアが4回戦、2ペアが3回戦進出を果たす。》
◆永沼・木村ペア
2回戦 対2-0仙台西 勝利
3回戦 対2-0亘理 勝利
4回戦 対2-0聖和 勝利
5回戦 対0-2聖ウルスラ 惜敗(県ベスト32)
◆村上・小林ペア
1回戦 対2-0大河原商 勝利
2回戦 対0-2富谷 惜敗
◆横田・荒井ペア
1回戦 対塩釜 勝利(不戦勝)
2回戦 対2-0蔵王 勝利
3回戦 対0-2宮城工 惜敗
◆内海・阿部ペア
2回戦 対2-0富谷 勝利
3回戦 対学院榴ヶ岡 勝利
4回戦 対聖ウルスラ 惜敗
◆千葉・伊藤ペア
1回戦 対2-0古川 勝利
2回戦 対0-2仙台一 惜敗
◆齋藤・大友ペア
1回戦 対0-2東北学院 惜敗
◆鈴木・山田ペア
1回戦 対塩釜 勝利(不戦勝)
2回戦 対2-0泉 勝利
3回戦 対東北生文大高 惜敗
◆小林・福田ペア
1回戦 対仙台一 惜敗

《シングルス 8選手が2回戦進出を決める》
◆小林(優) 対2-0古川 勝利 2回戦進出
◆村上 対古川学園 勝利(不戦勝) 2回戦進出
◆大友 対0-2仙台東 惜敗
◆荒井 対2-1仙台一 勝利 2回戦進出
◆山田 対2-0仙台商 勝利 2回戦進出
◆横田 対2-0仙台 勝利 2回戦進出
◆小林(諒) 対2-0仙台西 勝利 2回戦進出
◆齋藤 対2-0仙台商 勝利 2回戦進出
◆福田 対2-0宮城農 勝利 2回戦進出
◆菊池 対0-2仙台西 惜敗

自分たちの試合後も審判を担当し、18時過ぎに解散しました。
その他残りの試合、シングルス2回戦は4/26に行われます。


2020.11.06 (Fri)

バドミントン部(男子)県新人バドミントン大会(学校対抗戦)

カメイアリーナ仙台

ダブルス/シングルス3-0で全勝! で勝ち上がるも3回戦で夢散る 2月の仙塩へ向けてここから再スタートだ!

仙台育英3-0名取 全勝で3回戦進出
第一ダブルス
永沼/木村ペア2-0勝利
第二ダブルス
内海/阿部ペア2-0勝利
シングルス
伊藤2-0勝利

仙台育英0-3聖和学園
第一ダブルス
永沼/木村ペア0-2 惜敗
第二ダブルス
内海/阿部ペア1-2 惜敗
シングルス
伊藤0-2 惜敗

2020.10.26 (Mon)

バドミントン部(男子)県新人大会

セキスイハイムスーパーアリーナ

ダブルス3回戦進出するもシングルスともに1日目で敗退

ダブルス
永沼/木村ペア2-0柴田農 勝利
阿部/内海ペア2-0生文大高 勝利
伊藤/千葉ペア0-2迫桜 惜敗

2回戦
永沼/木村ペア0-2聖和 惜敗
阿部/内海ペア2-0大河原商 勝利

3回戦
阿部/内海ペア0-2聖ウルスラ 惜敗

シングルス
永沼0-2角田 惜敗

2020.10.02 (Fri)

バドミントン部(男子)県新人バドミントン大会仙塩支部予選会2日目

セキスイハイムスーパーアリーナ

シングルス4選手決勝進出‼︎優勝は・・・・・・・・・・・・・ならず大接戦を最後までねばるも惜敗。7選手が準決勝進出の健闘!今日のニガミは勝利へ向けて、なくてはならない隠し味。

《シングルス》
2回戦
村上 1-2 三桜 惜敗
木村 2-1 宮城広瀬 勝利 3回戦進出
内海 2-0 富谷 勝利 3回戦進出
福田 2-0 泉 勝利 3回戦進出
小林 0-2 仙台二 惜敗
大友 0-2 多賀城 惜敗

3回戦
横田 2-1 勝利 準決勝進出
永沼 2-0 勝利 準決勝進出
山田 0-2 仙台一 惜敗
千葉 2-1 仙台一 勝利 準決勝進出
伊藤 2-0 勝利 準決勝進出
木村 2-0 勝利 準決勝進出
内海 不戦勝 準決勝進出
福田 2-1 塩釜 勝利 準決勝進出

準決勝
横田 0-2 東北学院 惜敗
永沼 2-0 仙台二 勝利 決勝進出
千葉 2-0 城南 勝利 決勝進出
伊藤 0-2 惜敗
木村 2-0 仙台西 勝利 決勝進出
内海 2-1 仙台一 勝利 決勝進出
福田 0-2 二華 惜敗

決勝
永沼 0-2 東北学院 惜敗
千葉 0-2 惜敗
内海 0-2 東北 惜敗
木村 1-2 塩釜 惜敗

2020.10.01 (Thu)

バドミントン部(男子)県新人バドミントン大会仙塩支部予選会

セキスイハイムスーパーアリーナ

ダブルス1ペアが決勝進出!優勝は・・・・・・・・・・・・ならず惜敗。シングルスは5選手が3回戦へ駒を進め、明日への切符をその手の中に。さあ、勝利へ向けてまっしぐらだ!

《ダブルス》
山田/鈴木ペア 1-2 宮城広瀬 惜敗
福田/斎藤ペア 1-2 仙台工 惜敗
伊藤/千葉ペア 2-0 仙台工 勝利 2回戦進出
村上/小林ペア 1-2 仙台二華 惜敗
横田/荒井ペア 2-0 泉 勝利 2回戦進出
大友/小林ペア 0-2 仙台向山 惜敗

2回戦
伊藤/千葉ペア 2-0 富谷 勝利 第12ブロック決勝進出
横田/荒井ペア 0-2 東北学院 惜敗

決勝
伊藤/千葉ペア 0-2 聖和 惜敗

《シングルス》
1回戦
鈴木 2-0 泉松陵 勝利 2回戦進出

2回戦
横田 2-0 宮城広瀬 勝利 3回戦進出
齋藤 0-2 仙台西 惜敗
鈴木 0-2 東北 惜敗
永沼 2-0 聖和 勝利 3回戦進出
山田 2-0 泉松陵 勝利 3回戦進出
阿部 0-2 宮城工 惜敗
荒井 0-2 東北学院 惜敗
千葉 2-0 仙台向山 勝利 3回戦進出
伊藤 2-0 尚絅 勝利 3回戦進出
小林 0-2 仙台商 惜敗

2020.08.09 (Sun)

バドミントン部(男子)県高校総体代替大会(バドミントン男子)2日目

セキスイハイムスーパーアリーナ

ダブルス準々決勝進出!ベスト8

〈ダブルス〉
中村晴太/飛田秀喜ペア1回戦(対塩釜)2-0勝利、2回戦(対仙台)2-0勝利、準々決勝(対聖ウルスラ)0-2惜敗
〈シングルス〉
福田柊也1回戦(対宮城広瀬)1-2惜敗
阿部優人1回戦(対仙台大明成)0-2惜敗
八嶋良樹1回戦(対気仙沼向洋)2-0勝利、2回戦(対村田)0-2惜敗
吉野泰智1回戦(対東北生文大)0-2惜敗
鈴木誠人1回戦(対塩釜)0-2惜敗

2020.08.08 (Sat)

バドミントン部(男子)県高校総体代替大会(バドミントン男子)1日目

セキスイハイムスーパーアリーナ

団体戦3回戦進出....ならず。大接戦競り合うも2点届かず。

学校対抗戦1回戦突破
対泉松陵3ー0勝利
①第1ダブルス鈴木誠人/永沼誠一郎21-9○、16-21×、21-11○勝利
②第1シングルス中村晴太21-12○、21-9○勝利
③第2ダブルス飛田秀喜/阿部優人21-15○、21-18○勝利

2回戦敗退
対聖和1ー2惜敗
①第1ダブルス中村晴太/飛田秀喜21-17○、21-13○勝利
②第1シングルス阿部優人14-21×、21-10○、15-21×惜敗
③第2ダブルス鈴木誠人/永沼誠一郎21-12○、16-21×、19-21×惜敗

団体戦が終わった後は、夕方まで残り、準々決勝の審判を部員みんなで担当し、帰りました。明日は個人戦ダブルスとシングルスが行われます。

2020.07.30 (Thu)

バドミントン部(男子)令和2年度宮城県ジュニアバドミントン選手権大会

カメイアリーナ

シングルス1選手5回戦進出、2選手4回戦進出の健闘

〈2日目シングルス〉
福田隆斗2回戦敗退(対尚絅)
小林諒2回戦敗退(対志津川)
山田海斗2回戦敗退(対塩釜)
荒井志音2回戦敗退(対仙台向山)
木村雄駄2回戦突破(対松島)、3回戦突破、4回戦敗退(聖ウルスラ)
村上伶2回戦突破(白石)、3回戦敗退(対聖ウルスラ)
千葉直樹2回戦突破(東北学院)、3回戦敗退
阿部海斗2回戦突破(塩釜)、3回戦突破、4回戦突破、5回戦敗退(聖ウルスラ)
伊藤真生2回戦突破(松山)、3回戦敗退
鈴木遼平2回戦敗退(登米総合)
永沼誠一郎2回戦突破、3回戦突破、4回戦敗退(聖ウルスラ)
横田怜哉2回戦敗退(松島)