スクールライフ

BUKATSU! 大会・試合レポート

書道部

2025.03.22 (Sat)

書道部第11回校外展 3年生の卒業記念・ことし一年の感謝展

宮城野区文化センター・中央市民センター
3月22日㈯~3月24日㈰
約200作品を展示
11:00~第3回グランプリ演目「帰一」
14:30~第4回グランプリ演目「言祝」
11;30~第17回甲子園演目  「衝動」
2024.11.12 (Tue)

書道部令和7~8年 飲酒運転根絶 映像・ポスター 公開撮影

宮城県庁 1階ロビー 
今回で3回目の挑戦になります。
①3~4年版、②5~6年版、③7~8年版を目指します。
2024.10.21 (Mon)

書道部第4回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ 北海道・東北地区予選

イオンモール名取エアリ
地区予選は…今年もエキシビジョンで出演‼
第3回大会の映像はこちら
https://youtu.be/W6q9q2dKLlA

お楽しみに。

2024.09.20 (Fri)

書道部第75回毎日書道展(東北仙台展)

仙台メディアテーク5階~6階
会期は9月20日~9月25日迄
大字書U23部で細川和沙(書道部OB)が毎日賞受賞‼
 

※卒業生の実績と共に掲載します。
〇毎日賞
【大 字 書 】細 川 和 沙【U23】OB
〇入選
【漢字Ⅰ類】髙 橋 美 優【U23)OB 
      齋 藤 慶 樹【公募】OB
      加 藤 美 月【公募】OG
【かなⅡ類】佐 藤 あ こ【U23】
【大 字 書 】亀卦川 玲 美【公募】 OB
      佐々木 香寿美【公募】OG
      髙 橋 歩 美【U23】OG
      佐 藤   愛【U23】OG
      青 柳 芽 衣【U23】OG
      鎌 田 美 来【U23)OG
      筋 野 仁 香【U23】OG
      渡 部 莉 香【U23】OG
      岡 田 心 結【U23】
      鏡   春 菜【U23】
      吉 田 菜々美【U23】
      鹿 野   遥【U23】
【 前 衛 】石 澤 音 羽【U23】OG 

2024.08.25 (Sun)

書道部多賀城創建1300年事業「お祭りプロジェクト」

多賀城政庁跡 錠前官衛エリア
時間帯で天候(雨天)が想定され、中止が決まりました。

日頃より大変お世話になっております。
誠に残念ながら、天候(雨天予測)により、中止が決定されました。
ご参加予定の皆様には大変申し訳ございませんが、なにとぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

2024.08.21 (Wed)

書道部能登復興応援 書道パフォーマンス2024

イオンモール名取エアリ
みんなで能登を応援しよう
1)仙台育英学園高等学校書道部
2)チームAKANE
3)宮城県立白石高等学校書道部
4)観覧頂いている皆さん
※作品ではなく、皆さんの取り組みや作品画像を現地イオンモールで放映。能登の皆さんに元気になってもらおう計画です。

みんなの応援したい気持ちを能登に届けよう‼

13:00~ 仙台育英学園高等学校書道部
13:45~ チームAKANE(一般団体)
14:30~ 宮城県立白石高等学校書道部
15:15~ みんなで書道体験をしてみよう‼
~16:00 閉会

2024.08.10 (Sat)

書道部第49回 ふれあい書道展

広島県 熊野町民会館ロビー
会期は8月10日㈯~8月18日㈰
佐藤あこが半紙の部にて、広島県知事賞を受賞‼

広島県知事賞 佐藤あこ(半紙)
広島県教育委員会賞 鈴木美結(半紙)
熊野町教育委員会賞 吉田菜々美(全紙)
ふれあい書道展審査委員長賞 田中友梨奈(条幅)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
筆都大賞 長沢萌生(半紙)・岡田心結(条幅)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他・・

2024.08.03 (Sat)

書道部第48回全国高等学校総合文化祭 清流の国ぎふ総文

下呂交流会館
佐藤あこが宮城県代表として出品。

全国のみなさんと、書道をとおし、文化交流と作品についての勉強をすることが出来ました。ありがとうございました。

2024.07.28 (Sun)

書道部第17回書道パフォーマンス甲子園 決勝大会

伊予三島体育館
3年連続出場/2年連続5位・紫舟賞受賞‼
出演順8位入賞・特別賞受賞校
【第一部】
1  岡山県立岡山東高等学校     
2  愛知県立愛知商業高等学校  南海放送オーディエンス賞
3  日本航空高等学校石川      
4  島根県立松江東高等学校     
5  愛知県立新居浜西高等学校    
【第二部】
6  早稲田大学本庄高等学院(埼玉) 
7  岐阜県立岐阜高等学校      
8  愛媛県立三島高等学校      
9  香川県立高松商業高等学校  8 位
10 広島県立神辺旭高等学校     
11 八千代松陰高等学校(千葉)   
【第三部】
12 本庄東高等学校(埼玉)   7 位(TAKAHIRO賞)
13 青森縣立八戸東高等学校     
14 石川県立能登高等学校      
15 尼崎市立尼崎双星高等学校  
16 福岡県立八幡中央高等学校  4 位(審査員特別賞)
【第四部】
17 鳥取城北高等学校(鳥取)  優 勝(文部科学大臣賞)
18 熊本中央高等学校(熊本)  
19 仙台育英学園高等学校(宮城)5 位(紫舟賞) 
20 長野県松本蟻ケ崎高等学校  3 位
21 兵庫県立須磨東高等学校   6 位
22 水戸葵陵高等学校(茨城)  準優勝(愛媛県知事賞)
23 愛媛県立川之江高等学校   

皆様のお陰で2年連続5位(8位入賞)2年連続紫舟賞を受賞できました。

【出場選手】
3年 鴫原 希歩【主 将】
3年 鈴木 心晴【副主将(宮城野校舎担当)・ナレーション担当】
3年 小野寺真帆【副主将(パフォーマンス主将)・大字書担当】
3年 長沢 萌生【副主将(備品・在庫管理担当)】
2年 紅林 莉子
2年 海保ひかり
2年 富永 愛琉
2年 鹿野  遥
2年 佐藤 あこ
2年 鈴木 美結
2年 清野 心愛
1年 那知上もえ

2024.07.12 (Fri)

書道部第53回 四国大学全国高校書道展

四国大学書道文化館 1階ギャラリー(徳島県徳島市)
会期は7月13日㈮~8月4日
佐藤あこが四国大学副学長賞‼

副学長賞 佐藤あこ(2年)
推薦   長沢萌生(3年)
特選   岡田心結(3年)鏡 春菜(3年)
     鈴木美結(2年)富永愛琉(2年)吉田菜々美(2年)
     見目結菜(2年)佐々木大和(2年)その他

2024.06.15 (Sat)

書道部第18回全国高校生大作書道展

東京都美術館(上野)
6月15日㈭~21日㈬9時半~17時半
4年連続入賞
第15回大会 大作優秀賞 岡崎莉子
第16回大会 大作大賞  早坂叶彩
第17回大会 大作準大賞 岩佐菜々子
第18回大会 大作優秀賞 鴫原希歩

大作優秀賞 鴫原希歩

今年、鴫原さんは敦煌漢簡にてchallenge‼
これからの活躍が楽しみです。

2024.06.09 (Sun)

書道部東北絆まつり 2024仙台

定禅寺通り
東北絆まつりのパレード前に書道パフォ-マンスを披露‼

東日本大震災後、東北を一つにと「六魂祭」が開かれました。
コロナ後「東北絆まつり」として多彩な東北を一つにと、6月8日~9日に開催。私たちはパレード時にパフォーマンスを披露し、パレードにに出演させて頂きました。
多くの皆さまの前で「新たな文化」を披露できる場を与えて頂けましたこと、ありがとうございました。

2024.05.22 (Wed)

書道部第16回宮城県飲酒運転根絶県民大会

中新田バッハホール
2024.05.11 (Sat)

書道部第17回書道パフォーマンス甲子園 予選映像発送日

多賀城校舎北辰館
3年連続出場を目指して‼
3年 鴫原希歩・小野寺真帆・鈴木心晴・長沢萌生
2年 佐藤あこ・海保ひかり・紅林莉子・鈴木美結・富永愛琉・清野心愛
1年 伊藤愛莉・那知上もえ 合計12名

2022年 初   出場(地区2位通過)・本戦14位 審査員特別賞
2023年 2年連続出場(地区1位通過)・本戦5位 紫舟賞
2024年は果たして・・・

2024.02.07 (Wed)

書道部書道パフォーマンス体験会 申込期間開始

多賀城校舎北辰館3階 書道室にて
申込期間は2月7日(水)~2月24日㈯
初の開催‼

開催期間:3月2日㈯・10日㈰・23日㈯・31日㈰の4回実施します。
募集人数:最大20名まで
詳細は以下のチラシをご覧ください。

2024.01.07 (Sun)

書道部第3回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ 決勝大会

イオンモール幕張新都心
夢と奇跡の3連覇‼
10:30~ 開会式
11:00~ 香川県立高松西高等学校(東中国代表)
11:25~ 京都市立塔南・開建高等学校(東近畿北陸代表)
11:50~ 土佐女子高等学校(西四国代表)
12:15~ 秋田県立大曲高等学校(東北北海道代表)
12:40~ 広島県立神辺旭高等学校(西中国代表)
13:05~ 兵庫県立伊川谷北高等学校(西近畿代表)
13:30~ 鳥取城北高等学校(東中国)※書道パフォーマンス甲子園優勝
昼休憩
14:30~ 仙台育英学園高等学校(前年度優勝校)
14:55~ 本庄東高等学校(関東代表)
15:20~ 熊本中央高等学校(九州沖縄代表) 
15:45~ 浜松市立高等学校(東海代表)
16:10~ 上宮高等学校(中近畿代表)
17:30~ 結果発表

全国優勝(3年連続3回目)

優 勝 仙台育英学園高等学校(宮城)
準優勝 本庄東高等学校(埼玉)
3 位 伊川谷北高等学校(兵庫)・熊本中央高等学校(熊本)
ポカリスエット賞 鳥取城北高等学校(鳥取)

2023.12.28 (Thu)

書道部第3回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ 壮行式

イオンモール新利府店 南館 ライブスクエア
本番の時間に合わせて演技を披露
2023.11.11 (Sat)

書道部榴ヶ岡天満宮「筆塚」筆供養

榴ヶ岡天満宮(仙台市宮城野区)

秋祭りが開かれます。
天候によっては、社務所にておこないます。
ぜひご来場ください。

2023.11.05 (Sun)

書道部税の絵はがき展

せんだいメディアテーク1階オープンスクエア

一般公開しております。書道パフォーマンスをお楽しみください‼

2023.10.17 (Tue)

書道部35年次国際会議 SMRA2023

仙台アエル5階 仙台市中小企業活性化センター多目的ホール
国際会議で披露させて頂きます。

第16回全国高等学校書道パフォーマンス甲子園演目「纏ふ」を披露します。

2023.10.14 (Sat)

書道部イオンモール富谷「20周年」記念祭に参加しました。

イオンモール富谷

本校卒業生保護者の方からご縁を頂き、イオンモール富谷店の20周年記念イベントに参加させて頂きました。これからも1月7日(日)の全国大会に向け、回数を熟し、演技を磨かせて頂きます。

2023.10.08 (Sun)

書道部第7回「9.21世界平和の祈り」

宮城県護国神社(旧青葉城跡)
9月21日は国連の定めた世界平和デーです
全国の高校50校が参加しました。

国連が定めた「世界平和デー」の事業として、「第7回9.21世界平和の祈り」が実施され、宮城県護国神社にて平和揮毫をさせて頂きました。
今年は本校の参加を含め、高校としては全国50校が参加。本校としては初参加でしたが、大変貴重な経験をさせて頂きました。

2023.10.07 (Sat)

書道部育英祭

多賀城校舎

作品展示と書道パフォ-マンスをしました。
外ステージでは、第16回全国高等学校書道パフォーマンス甲子園演目
「纏ふ」および、飲酒運転根絶パフォーマンスを披露させて頂きました。
中ステージでは、第3回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ東北北海道大会演目を披露させて頂きました。
また、教室作品展示では、昨年度の国際高校生選抜書展の全国準優勝作品および、安芸全国書展高校生大会の入選入賞作品を展示。合計34作品を展示しました。

2023.10.01 (Sun)

書道部第3回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ東北北海道エリア予選

イオンモール名取エアリ
全国大会に3年連続3回目の出場決定!
12:00~ 白石高校
12:40頃~ 仙台三桜高校
13:20頃~ 秋田大曲高校
14;00頃~ 石巻廣文館高校
14;40頃~ 八戸東高校
15:20頃~ 仙台育英学園高校

3年連続全国大会出場します。

前年度優勝校として、1月7日(日)、イオンモール幕張新都心にて各地区代表11校と戦います。ぜひご覧ください。

2023.09.28 (Thu)

書道部第17回飲酒運転根絶決起大会

戦災復興記念会館 2階ホール
書道部員が一日署長を務めました。

14:30~チアリーディング部の演技で始まりました。
書道部は書道パフォーマンスと、一日署長として飲酒運転根絶の宣誓をさせて頂きました。