スクールライフ

BUKATSU! 大会・試合レポート

競技かるた部

2023.07.15 (Sat)

競技かるた部宮城県団体戦

仙台市武道館
【仙台育英学園高等学校出場選手】
(主将)佐藤 花鈴     (2T5)
(副将)熊谷 創      (1A2)
(三将) 谷 陸杜     (2T1)
(四将)パトゥムラットワラッチャヤー(2A2)
(五将)淺海 莉子     (1T5)
(六将)加藤 美紗姫    (1T2)
(七将)小森 遥奈     (1A7)
(八将)丹野 寿凛亜    (1A2)

【試合結果】 1回戦 対 仙台市役所かるた会(2対3 惜敗) 2回戦 対 東北大Cチーム  (1対4 惜敗) 3回戦 対 中田かるた会A  (1対4 惜敗)

【試合結果】
1回戦 対 仙台市役所かるた会(2対3 惜敗)
2回戦 対 東北大Cチーム  (1対4 惜敗)
3回戦 対 中田かるた会A  (1対4 惜敗)

2023.06.06 (Tue)

競技かるた部第45回全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会(団体戦)宮城県予選

宮城県武道館(仙台市太白区根岸町15-1)
決勝ブロック進出 全体で2位
【予選Aブロック】仙台白百合学園高等学校、仙台育英学園高等学校、仙台第二高等学校
【予選Bブロック】聖和学園高等学校、宮城第一高等学校、宮城学院高等学校

対 白百合(4-1 勝利) 対 仙台第二(4-1 勝利) 決勝 対 宮城第一(2-3 惜敗)

予選A・Bブロックに3チームごとに分かれて、2試合行い、
各ブロックの1位同士が最終戦の決勝ブロックで代表を争う
【Aブロック第1回戦】対 仙台白百合
佐藤花鈴、熊谷創、谷陸杜、加藤美紗姫、パトゥムラット・ワラッチャヤーが出場
4対1で仙台育英の勝利
【Aブロック第2回戦】
仙台育英 試合なし
【Aブロック第3回戦】
対 仙台第二
佐藤花鈴、熊谷創、谷陸杜、小森遥奈、福田桃が出場
4対1で仙台育英の勝利(決勝ブロック進出)
【A・B混合 決勝ブロック】
対 宮城第一
佐藤花鈴、熊谷創、谷陸杜、淺海莉子、福田桃が出場
2対3で仙台育英が惜敗(2位入賞)

2023.05.27 (Sat)

競技かるた部第87回椿杯争奪全国競技かるた大会(A~E級)

宮城県武道館(仙台市太白区根岸町15-1)
それぞれが全力を尽くす
A級第3位佐藤花鈴、自己ベスト更新へ E級第2位谷陸杜、勝利を勝ち取り見事D級初段へ
A-2級の部 佐藤花鈴
B-2級の部 熊谷創
E-1級の部 谷陸杜
E-2級の部 加藤美紗姫
E-4級の部 淺海莉子 

【試合結果】 A-2級の部 第3位佐藤花鈴  B-2級の部 3回戦敗退熊谷創 E-1級の部 第2位谷陸杜(準優勝、D級へ昇級)E-2級の部1回戦敗退 加藤美紗姫 E-4級の部 1回戦敗退 淺海莉子

【1回戦】
A級 佐藤(〇9 対 東北大)
B級 熊谷(〇6 対 東北大)
E級 谷  試合無し
【2回戦】
A級 佐藤(〇7 対 東大)
B級 熊谷(〇1 対 理科大)
E級  谷(〇 不戦勝)
   加藤(〇 不戦勝)
   淺海(✕8 一関第一)
【3回戦】
A級 佐藤(〇7 結びつく)
B級 熊谷(✕10 京大)
E級  谷(〇10 福島葵)
   加藤(✕14 宮一)
【4回戦】
A級 佐藤(〇5 慶應)
E級  谷(〇4 東京成徳)
【準決勝】
A級 佐藤(✕10 早稲田)3位入賞
E級  谷(〇4 横浜隼会)
【決勝】
E級  谷(✕3 北海道大谷)2位入賞

2023.05.19 (Fri)

競技かるた部第47回全国高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門宮城県予選

宮城県武道館(仙台市太白区根岸町15-1)
熱戦を繰り広げ1位・2位に輝く
同校の生徒同士が優勝を争う
仙台育英学園高等学校、宮城第一高等学校、宮城学院高等学校、仙台白百合高等学校、仙台青陵中等教育学校、仙台第二高等学校、常盤木学園高等学校

第1位 佐藤 花鈴(6勝0敗) 第2位 熊谷 創 (5勝1敗) 谷 陸杜(2勝2敗)

第1回戦 谷  陸杜 (〇5 対 宮城学院)
    佐藤 花鈴 (〇   不戦勝)
    熊谷 創  (〇   不戦勝)

第2回戦 谷  陸杜 (×3 対 宮城第一)
    佐藤 花鈴 (〇16対 宮城第一)
    熊谷 創  (〇12対 宮城第一)

第3回戦 谷  陸杜 (〇15対 宮城学院)
    佐藤 花鈴 (〇16対 宮城第一)
    熊谷 創  (〇20対 宮城第一)

第4回戦 佐藤 花鈴 (〇14対 宮城第一)
     熊谷 創  (〇13対 宮城第一)

第5回戦 佐藤 花鈴  (〇21対 宮城第一)
     熊谷 創  (〇10対 仙台青陵)
     谷 陸杜  (× 1対 宮城第一)

第6回戦 佐藤花鈴  (〇   優勝)
     熊谷 創 (×   第2位)

佐藤 花鈴、熊谷 創が8月2日(水)から行われる全国高等学校総合文化祭宮城県代表に選出

2022.12.27 (Tue)

競技かるた部第29回東北・北海道高等学校小倉百人一首かるた新人戦(個人戦)

福島県立安積黎明高校
佐藤花鈴 東北勢で優勝
1回戦 対 福島県立安積黎明高校(12枚差で勝利)
2回戦 対 福島県立安積黎明高校(11枚差で勝利)
3回戦 対 青森県立五所川原高校( 8枚差で勝利)
決勝  対 私立札幌大谷高校  ( 9枚差で勝利 優勝)  
2022.12.17 (Sat)

競技かるた部第29回東北・北海道高等学校小倉百人一首かるた新人戦(団体戦)

福島県安積黎明高校・格技場
佐藤花鈴 各県の強豪校相手に大健闘
青森県チームと激闘を繰り広げる
Aブロックに佐藤花鈴が出場
1回戦 対 山形県(5-0 勝利)
2回戦 対 北海道(4-1 勝利)
3回戦 対 秋田県(4-1 勝利)
Aブロック1位通過

順位決定戦
4回戦 対 青森県(2-3 惜敗)
2022.11.25 (Fri)

競技かるた部 第 31 回宮城県高等学校小倉百人一首かるた大会

宮城県武道館
出場選手 佐藤花鈴
1回戦       不戦勝
2回戦  対    宮城第一(22枚差で勝ち)
3回戦  対    宮城第一(16枚差で勝ち)
4回戦  対    宮城第一(19枚差で勝ち)
5回戦  対    仙台青稜(15枚差で勝ち)
優勝順位決定戦 対 宮城第一( 9枚差で勝ち)

福田桃
1回戦       不戦勝
2回戦     対 宮城学院(1枚差で惜敗)
3回戦     対 宮城学院(15枚差で勝ち)
4回戦     対 宮城第一(8枚差で惜敗)

横山愛子
1回戦       不戦勝
2回戦     対 仙台第二(14枚差で惜敗)
3回戦     対 宮城学院(21枚差で勝ち)
4回戦     対 宮城学院(13枚差で惜敗)
  

佐藤花鈴が優勝 12月17日(土)の団体メンバーに選出

2022.08.01 (Mon)

競技かるた部第46回全国高等学校総合文化祭

墨田区総合体育館
かるたの強豪 東京都相手に健闘
宮城県数十年ぶりの決勝リーグ進出!
佐藤 花鈴(さとう かりん)宮城県チーム主将として出場

予選リーグ 【第1回戦】 対 山口県 勝利 【第2回戦】 対 三重県 勝利 【第3回戦】 対 山形県 勝利 予選リーグ第1位 決勝トーナメント 【第1回戦】 対 愛媛県 勝利 【第2回戦】 対 東京都 惜敗

予選リーグ 8月1日(月)  9:30~16:40
決勝リーグ 8月2日(火)  9:30~12:00
成  績   (選手5人のうち3人が勝てば勝利)

予選リーグ

【第1回戦】 対 山口県(3-2) 勝利

【第2回戦】 対 三重県(5-0) 勝利

【第3回戦】 対 山形県(5-0) 勝利

予選リーグ第1位

決勝トーナメント

【第1回戦】 対 愛媛県(4-1) 勝利

【第2回戦】 対 東京都(2-3) 惜敗

宮城県 ベスト8
予選リーグ1位通過という成績を残しました。決勝トーナメントも強豪である東京都相手に果敢に立ち向かい生徒それぞれがベストを尽くしていました。

2022.07.24 (Sun)

競技かるた部第44回全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会個人戦(A級の部)

近江歓学館
近江神宮にて熱戦を繰り広げる
佐藤花鈴(1年T6組)

2回戦敗退

2022.05.30 (Mon)

競技かるた部第46回全国高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門宮城県予選

宮城県武道館
2年 福田 桃(3勝2敗)
2年 横山 愛子(3勝2敗)
1年 佐藤 花鈴(5勝0敗)優勝
2021.10.12 (Tue)

競技かるた部第30回宮城県高等学校小倉百人一首競技かるた大会(個人戦)

宮城県武道館
出場校:宮城県第一高等学校、仙台白百合学園高等学校、仙台育英学園高校、古川学園高等学校、宮城学院高等学校
仙台育英出場生徒:横山愛子、福田桃 2名

福田 初心者の部で優勝

横山 愛子(1年)
第一試合 対 (宮城第一) 18枚差×
第二試合 対 (仙台白百合)14枚差× 二敗のため敗退

福田 桃(1年)
第一試合 対(古川学園) 14枚差〇
第二試合 対(宮城第一) 5枚差 〇
第三試合 対(宮城第一) 2枚差 〇
第四試合 対(仙台白百合2年)1枚差 〇
第五試合 対(宮城第一1年)1枚差 〇 優勝

2021.07.23 (Fri)

競技かるた部第56回宮城県百人一首競技かるた団体対抗戦

仙台市武道館
1・2年生 今年度 初の試合で1勝!
出場校:宮城県第一高等学校、仙台白百合学園高等学校、宮城学院高等学校、中田かるた会
仙台育英出場生徒:鈴木未来、山口優香、福田桃、横山愛子

4戦1勝3敗 力を合わせて勝ち取った1勝