SENDAI IKUEI I-LION'S GLORY!!
 

武蔵大学
経済学部金融学科

平成22年3月英進進学コース卒
東仙台中出身

建学の精神や生活信条を
忘れません


挨拶やチームメイトの
 大切さを学んだ部活動

 将来、金融関係の仕事に就きたかったので、経済系の大学への進学を目指しました。受験形態では指定校推薦を選択しました。なぜなら、指定校推薦では日頃の生活態度や成績を評価してもらえること、また、指定校推薦の条件も自分に一番合っていると思ったからです。そのために部活は3年間やり通し、精神面でも技術面でも成長しながら、指定校推薦で大学に進学できるようにやってきました。そして、大学に進学してからは、いままで部活で学んだ、あいさつの大切さやチームメイトの大切さを意識し、大学生活を送っていきたいと思います。

1点でも多く取ることを
 意識しテスト勉強

 勉強の面では、日々の授業への取り組みは積極的に行い、先生に分からないことがあったらよく聞きに行きました。また、特に頑張ったのは定期考査です。1年生のときからなるべく1点でも多く取ることを意識しながら勉強していました。1年生から評定を高くすることで指定校推薦で進学できるようにやってきました。  
 高校生活で学んだ建学の精神や生活信条を忘れることなく、大学では仙台育英の代表ということを意識しながら生活していきたいと思っています。そして、友達や先生方に感謝しています。


明治学院大学
社会学部社会福祉学科

平成22年3月T-フレックスコース卒
北海道羊丘中出身

硬式野球部に所属
部活動が中心の高校生活


勉強する時間が少ない分
 授業はしっかり受講

 1年生の頃から明治学院大学に入学することを目指し、生活してきました。硬式野球部に所属し、高校生活のほとんどは、部活が中心でした。しかし、そこで勉強をおろそかにしてしまうと、大学進学の際に自分が困ると思い、まずは学校の普段の授業をしっかり受けようと考えました。その結果、成績も自分の納得のいくものとなりました。  
 そして、硬式野球部としても特に学校生活には気を使いました。生徒の模範となれるよう、生活をしました。勉強する時間がどうしても少なくなってしまう中、私は基本的なことをまずはしっかりやろうとしたことが、合格につながったと思います。


東京農業大学
生物産業学部産業経営学科

平成22年3月英進進学コース卒
東福岡自彊館中出身

講習会へ参加して
苦手科目を克服


受験勉強の基本は
 教科書です

 東京農業大学を目指した理由は、東京農業大学のゼミの内容や1年生から研究室に入ることが出来ることに対して魅力を感じたからです。  
 入試方法は指定校推薦で合格しました。指定校推薦に選ばれるとほぼ合格すると言われていますが、私は不安があったため、面接練習や小論文の対策には重点を置いて何度も練習をしました。  
 指定校推薦に選ばれるために、授業態度に気を付けるのはもちろん、授業以外でも講習会へ参加して苦手科目である数学や生物を克服するよう努力しました。  
 
私は高校在学中に部活動に所属していませんでしたので、何か自分のアピールできるものが欲しかったため、英検を取得することに力を入れました。私の成績は決して良いといえるものではなかったのですが、私は自分で得意教科を見つけ、その得意教科だけでも良い成績を取れるよう努力しました。  
 受験勉強や試験対策では、教科書を使い勉強していました。教科書の問題がある程度理解できた際には、ワークや問題集を用いて何度も練習しました。授業中わからない所があった時には、授業中もしくは、その日の授業の後に質問をするようにしていました。

オープンキャンパスに参加
 教授に小論文を添削していただきました

 私は夏休みなどの長期の休みを使い、1年生の時から、オープンキャンパスや学園祭へ参加しました。その際、自分で書いた小論文を持っていき、自分が受験する学部の教授に添削をしていただき、色々なアドバイスをいただくことができました。後輩の方々にも率先してオープンキャンパスに参加すると同時に、小論文を見ていただくことをおすすめします。  
 私は入試を受ける際に、指定校推薦の小論文の内容が自由であるということを知り、少し戸惑ってしまいました。そのため、日常生活において、新聞やニュースを小まめに見て、ノートにニュースの内容とそれを知ったことでの自分の感想を書き留めておき、何度も繰り返し読んでおくことをおすすめします。  
 面接の際には、大学の先生と会話をする程度と考え、リラックスして話すことを心掛けて受ければ、うまくいくと思うので、面接の際もリラックスして、頑張って下さい。  
 私にとって高校生活とは、夢であった大学へ合格するための大切な時間でした。そのためこれから受験を考えている方々は、一日一日を大切にして、より充実した高校生活を送るよう心掛けてみて下さい。そうすれば、将来的に自分の夢を実現できると思います。



玉川大学
文学部人間学科

平成22年3月英進進学コース卒
桃生中出身

部活のせいにして
学習を疎かにはできない


部活をやっている人は
 たくさんいます

 高校3年間、剣道部に所属していました。平日の放課後はもちろん、土日も練習や遠征、大会等があり、満足に勉強時間を確保できないこともありました。しかし、私は大学進学を強く望んでいたので、部活をやっているからといって学習を怠るわけにはいきませんでした。   
 仙台育英には、私の他にも部活を行っている生徒がたくさんいます。自分だけ甘えるわけにはいかない、と思い、私は自分自身に「文武両道」を課し、勉強と部活の両立を目標に頑張って過ごしてきました。 とは言っても、私の高校生活で真先に浮かんでくるのは、やはり、剣道部の仲間たちと稽古に明け暮れていたことです。  
 誰よりも努力した、という記憶がないくらい大した受験勉強を行っていませんでした。しかし、全くしていなかったというのではなく、最低限の私がやれることなどは精一杯努力をしてきました。

予習・復習には
 休憩時間や昼休みを利用

 部活動だけを一生懸命やるのではなく、どんな状況になっても良いように、定期テストだけは80点以上を目標に取り組んでいました。定期テストで良い成績を修めるために、授業は人一倍集中して聞くようにしていました。周りの人が勉強をしている中で、部活をやっていた私は、課題がある時や予・復習は学校の休憩時間や昼休みを利用して、部活と勉強の両立を築いていました。  
 最低限のやるべきことはやり通し、しっかり成績を修めたことと先生方や周りの仲間の支えとご協力が、合格につながったと思います。後輩の皆さんも、定期テストや授業などは大切に受けた方が良いです。大切にするのとしないのでは、大きな差が出ると思います。また、指定校推薦の受験資格を得たければ、欠席日数を最小限に抑え、普段の学校生活など手を抜かないことも心がける、ということを頭に入れておいた方が良いと思います。  
 部活動を通して、様々な人と出会い、仲間と協力する素晴らしさを学びました。自分自身を成長させる良い経験をしたと思っています。そのような中で自分の夢へと向かい、勉強を努力することはとても大切なことです。今までの取り組みを評価してくれる、指定校推薦という形で受験ができた私はとても幸せだと感じます。後輩の皆さんも、最後まで決して諦めず、自分の道を切り開いていってください。



東京薬科大学
薬学部薬学科

平成22年3月特別進学コース卒
旭川六合中出身

仙台育英と大学の信頼関係で
成り立つ推薦入試


長期休暇は
 学力を伸ばすチャンス

 私は行きたい大学が指定校推薦にあったので、指定校推薦を選びました。もちろん一般入試を受けて入りたかったのですが、推薦は先生方が私を評価してくださり、また、必要な評定は自分の努力によって得たものですから、推薦の機会があったことは良かったと思っています。  
 指定校推薦を受けるにあたって、定期考査において良い点を取れるように、テスト範囲の中から特に出そうなものを中心にやり、文系科目は文の内容を整理しておくなど、対策をし、化学で最高点を取るなど良い結果が出ました。また、普段の学習においても当たり前のことですが、提出物を忘れずに出す、授業に集中するなど気を付けました。休日や長期休暇では、昼まで寝てしまうと、その日一日がだらだらと過ぎてしまい、勉強が思うように進まなくなります。特に長期休暇は、大きく学力を伸ばすチャンスなので、講習を取ったり工夫をしました。


推薦入試で受かっても
 浮かれずに…

 推薦で大学に入った学生は、一般入試で入った学生よりも学力が不足しているので、大学入学までの間、受かったからと浮かれることのないように、有意義に過ごしていきたいと思います。また、指定校推薦は大学と仙台育英学園の信頼関係によって成り立っていると思うので、その信頼を裏切ることのないようにしたいと思っています。  
 仙台育英での3年間をふり返ると、多く学んだこと、反省すべきことがありました。また、面接や小論文などの今後のためになることもできました。  
 私にとって大学は社会に出る前に勉強できる最後のチャンスであり、視野が大きく広がるところだと思っているので、自分の能力を伸ばし、より多くの知識を得たいと思います。特に薬剤師国家試験に落ちては意味がないのでそのようなことのないように、後悔のないようにしたいと思います。



東海大学
海洋学部水産学科

平成22年3月英進進学コース卒
長町中出身

自分の好きな仕事に
就けるように!


絶滅危惧種を
 救いたい

 この大学を志望したきっかけは、小中学生の頃、熱帯魚、川魚、淡水魚、爬虫類などを飼っていて、その中で魚の生態、構造やしくみなどに興味をもったことでした。高校生になって、環境汚染や地球温暖化、外来種の影響で死んでいく生物達が絶滅危惧種として扱われていることを知り、この魚たちを守ってあげたい、助けてあげたいと強く思うようになったのです。  
 私が日ごろ努力してきたこと、心がけてきたことは、まず中間・期末テストでひどい点数を取らないようにしたことです。試験1週間前になったら、苦手な教科を簡単にまとめていき、次に自分の得意な教科に取りかかるようにしてきました。やはり、中間・期末テストで評定2を取ってしまうと指定校推薦の権利がなくなってしまうので、そこだけは気をつけた方がいいです。

各教科
 それぞれの方法で勉強

 勉強内容についてですが、私は中間・期末テストがない時期は、毎日、大学で使う教科の勉強をしていました。英語では、単語・文法を中心に勉強して、また時間がある時に校内模試などの長文を復習していました。数学は自分が苦手な教科であったこともあり、まず公式を覚え、何回も問題を解いていきました。生物に関しては、最初に教科書、または参考書などを使って、初めから用語を整理していました。  
 最後に、自分が好きな仕事に就けるということは幸せなことだと思いませんか。私は将来、水族に関する仕事に就きたいと思っています。まだ、道のりは長いですが、絶対なりたいです。だから、まず夢を持ち、それに向かってがんばってください。


帝京大学
文学部史学科

平成22年3月特別進学コース卒
岩沼西中出身

授業をしっかり受けること
独自の勉強方法はすすめません


1・2年次は
 定期考査に力を入れました


 仙台育英に入学してからの3年間、大学進学を目標に生活してきました。まず、1年次ではとにかく定期考査で良い点を取ることを目標に勉強しました。しかし、思った通りにはいかず、成績はあまり良くありませんでした。しかし、毎日少しずつですが、勉強してきました。2年次では理系と文系に分かれ、大学進学について考えるようになりました。また、ここでも1年次の目標同様に定期考査を重点におき勉強していました。そして、3年次には大体でしたが志望大学を決めていました。その時、自分の志望大学も指定校であることを聞きました。
 校内選考が通ったと聞いた時、とても嬉しく思いました。しかし、あくまで校内選考なので、勉強をきちんとしていました。それに面接練習もしっかりしました。その結果、合格することが出来ました。こういう結果を出すには努力が必要だと思いました。何よりもまず、授業をしっかり受けることが大事だと思います。授業に出ず、独自で勉強した方が良いと考えている人もいると思いますが、僕はそうは思いません。授業に出ないなら、高校に通っている意味がないと思います。授業に出るととてもためになるし、きちんと受ければそれ相当の結果もついてくると思います。


服装も正して
 きちんとした生活を!


 そして次に定期考査と校内模試、この2つをまず頑張って良い点を取ることが大切だと思います。この2つのことをしっかりとやれば、推薦入試に挑戦することもできます。全然、頑張らなければ、推薦は無理ですし、あまりに悪すぎると進級出来ない可能性が出てきます。そのため、この2つはしっかりと勉強した方が良いと思います。
 最後は、私生活のことです。服装はしっかりすべきだと思います。その他のことでも、私生活をしっかりすることは大切だと思います。
 以上のことを必要以上に頑張れば、大学合格も見えてくると思います。仙台育英での生活は決して無駄にならないと思います。必ず、それ相当の結果がついてくると思います。これからの残り少ない高校生活をしっかりと過ごし、充実した大学生活を送れるようにしたいと思っています。


帝京大学
文学部社会学科

平成22年3月英進進学コース卒
角田中出身

「同じ失敗をくり返さない」
心に決めて頑張ってきました


指定校推薦は
 全てのコースから1人だけ…

 私はフレックスコースから英進進学コースに移ってきたのですが、最初、自分が授業についていけるか新しい環境に慣れることができるかなど、不安なことが多くありましたが、担任の先生や様々な教科の先生、良い友達に恵まれ、不安はすぐになくなりました。    
 私が志望大学を決めたのは、3年の春にオープンキャンパスなどに行き、どのようなことを学べるのか、取得できる資格などを調べ、自分が今一番やりたいと思っていることが学べると思い、帝京大学を志望するようになりました。  
 志望大学を決めてからは、自分の評定を少しでも上げるように、より一層授業を真剣に受けました。指定校推薦は全てのコースから一人だけ選ばれ、学校の代表として大学に行くことになるので、プレッシャーを感じることはありましたが、担任の先生や様々な教科の先生と面接練習などをしてきたので、しっかりとやるべきことをやって、自分に自信を持つことが大事だと思います。


仙台育英での生活と
 先生方のお力で合格

 私は高校受験に失敗し、仙台育英に入学することになりました。しかし、同じ失敗を2度と繰り返さない、この失敗を糧にして高校では少しでも良い成績を残せるようにして大学に必ず入れるように頑張ろうと心に決めて、頑張ってきました。  
 私が大学に合格できたのは、仙台育英での生活があったことと多くの先生から手助けをいただいたからだと思います。自分の志望する大学に受かるためには、どんな時でも勉強をしっかりして、定期テストで評定を少しでも高く上げられるように努力することが必要だと思います。


帝京大学
医療技術学部臨床検査学科

平成22年3月英進進学コース卒
沖縄金城中出身

まだ大丈夫と安心していると
あとで大変になります


何か一つ
 得意科目をつくること

 3年になって受験を考えた時、私はAO入試を受ける予定でした。しかし、試験直前に指定校推薦がきたので、急遽受験方法を変更しました。まず、校内推薦を通過するために、普段の生活に注意し授業や自主学習にも積極的に取り組みました。特に、服装や授業態度は先生が目を光らせているので気をつけた方が良いでしょう。  
 面接練習は3回程しましたが、そのうちの2・3個しか質問されなかったので、基本的なことが言えれば大丈夫です。  
 普段の学習では、将来のことも考えて生物に力を入れ、問題集を購入し大学入試レベルの発展問題を解きました。何か一つでも得意科目をつくることが大切です。数学も問題集を使い、忘れかけていた数I・Aの基礎から発展までをやり直しました。英語は単語力を付けるため毎日続けることが必要です。


参考書は厚さではなく
 解説の分かりやすいものを

 長期休暇はどうしてもだらけてしまうので「何時から何時までは勉強する」と決めて、家ではなく予備校などに行くと集中できると思います。参考書は、ただ厚さで選ぶのではなく問題のレベル、解説の分かりやすさを重視し、なるべく薄いものを選んだ方が良いです。  
 専門学校へ進学するという道もありましたが、大学は4年間時間をかけて専門知識をより深く学べることや大学病院との連帯により実践的な技術を得ることができるので大学進学に決定しました。受験大学を絞り込むにあたって多数のオープンキャンパスに行き、実際の大学の雰囲気や場所や周辺の環境を知ることが大切です。  
 高校3年間は、長く感じるようで3年になってみると忙しくてあっという間に過ぎます。まだ大丈夫と安心していると、後で大変なことになるので、とにかく後悔だけはしないように頑張って下さい。


拓殖大学
外国語学部スペイン語学科

平成22年3月外国語コース卒
米沢第五中出身

中身の濃い3年間は
私の大切な宝


平日は5時間
 休日は10時間勉強

 学校からの推薦をいただくためにまず始めたことは、当たり前のことでもありますが、日々の生活態度をしっかりとすることです。授業は集中して取り組み、私語は慎むなどです。また、制服の着こなし、身だしなみにも気をつけました。  そして、定期考査に向けての学習も絶対に手を抜かず取り組みました。私の場合、最低でも2週間前から勉強し始め、学校がある平日は5時間、休日は10時間以上します。昨年やおととしはこれよりもずっと少なかったし、やはりその分、テストの結果にもあらわれました。成績がのびないのはどうしてだろうと見つめ直し、次に生かすことはとても大切なことだと思います。私は実際に見つめ直し、勉強時間がまだ少ないと気付いたので、改めた結果、最後の考査は今までで一番満足できる結果となりました。勉強を何時間もし続けるのは本当に大変だし、だんだん飽きてくると思います。そのときは自分に合った息抜きをすればリフレッシュできるし、やる気も出てくると思います。何事も、息抜き、リフレッシュすることは必要だと思うし、このような方法で私は定期考査を乗り切りました。

高校で学んだことは
 大学卒業後も生かせると思います

 高校生活を振り返ると、とても中身の濃い3年間だったと思います。楽しい仲間と3年間、同じ教室でたくさんの経験ができたことは本当に大切な宝だし、これからもずっと忘れないと思います。小学校・中学校・高校と約12年間学生生活をしてきましたが、高校で学んだことは、これから進学するにあたって、必ずなにかに生かせると思うし、大学卒業後も生かせることがたくさんあると思います。  1・2年生のみなさんは、これからさまざまな試練に立ち向かわなければならないと思いますが、絶対諦めず、最後まで突っ走ってほしいです。一生に一度しかない高校生活を楽しく過ごしてほしいと思います。


桜美林大学
リベラルアーツ学群

平成22年3月外国語コース卒
鶴谷中出身

入学時から
指定校推薦を考えていました


プリントと授業ノートで
 テスト勉強

 仙台育英に入学した時、指定校推薦で大学に入りたいという決心をしました。指定校推薦で合格するために、いろいろな資格を取ることが大切だと思います。そして、私は英検と漢検に挑戦しました。最初、勉強する時は難しかったです。特に英検です。文法と単語を覚えることが難しかったです。何回も受けて、最後に英検2級、漢検準2級を取りました。  
 もう一つ大切なことは、評定値と校内模試だと思います。そして、毎回の中間、期末テストでいい点数を取ると有利だと思います。私は毎回テスト前は、先生からいただいたプリントで勉強して、分からない時は先生に聞きました。授業中のノートも大切だと思います。テスト前にノートをよく見ることで、良い点数を取れると思います。


部活を途中で辞めて
 後悔しています

 部活にも入った方が良いと思います。私は1年生時はILC、華道部に入っていました。但し、2年生時にやめました。絶対やめない方がいいと思いました。もし、華道の部活を続けていたらいい経験だったと思います。   
 指定校で決まって本当に良かったと思います。もし、AO、一般入試になったら、合格率は指定校より低いと思います。指定校推薦で行きたい人は、学校のテストをよく勉強して、良い成績を取るのが一番良いと思います。



学習院女子大学
国際文化交流学部日本文化学科

平成22年3月外国語コース卒
東和中出身

沢山の知識を得られる
学習環境でした


英語と日本伝統文化を
 さらに追究したい

 1年生の時から進路について強く関心を抱いていました。そして、外国語コースに所属し、私は英語力を養ってきたと共に日本伝統文化で茶道・華道・和服の着付けを学び、日本と諸外国の文化、両方を学べる大学に進学したいと思いました。オープンキャンパスに参加したことにより、学習院女子大学に行きたい気持ちが増しました。  
 高校の授業やテストにおいて、特に英語ではαクラスで学べるようテストは常に頑張ってきました。勉強以外での課外活動は、積極的にボランティアや一般の団体活動に参加しました。さらに英検では2級を取得し、第二外国語で中国語を学んだので、中国語検定準4級も取得しました。私は、英検を特に重視してきましたが、今思うと自分自身が取得できる資格は取っておけば良かったと感じています。学校の授業やテストはもちろん大切ですが、課外活動に参加したり、資格取得に挑戦することで、自身のアピールポイントになるはずです。

面接試験の
 トップバッター

 指定校の内定を頂き、嬉しさと同時に、面接でうまくいかなかったら…と不安でいっぱいでした。しかし、過去にどんなことを聞かれたかを調べ、先生方や友達と何回も練習し、さまざまなアドバイスを受けながら、必死に自分のアピールポイントや大学へ伝えたいことを考えて、自分に自信を持てるようにしました。  
 本番当日は、やはり緊張し落ちつけませんでした。さらに、私が面接試験のトップバッターで、ますます緊張し、うまく質問に答えられず、もっと落ち着いていけば良かった、と思いました。しかし、指定校受験者同士で仲良くなった人がいて、彼女と大学生活を送りたいと思いました。大学で勉強や課外活動共に充実した学生生活を送っていきたいです。  
 私を大学合格まで導いてくださったのは、これまで沢山面倒を見ていただいた先生方、友達や家族のサポートのお陰です。また、外国語コースに所属したことで、沢山の知識を得られる環境で過ごせたことに大変満足しています。



大正大学
人間学部アーバン福祉学科

平成22年3月英進進学コース卒
住吉台中出身

ノートやプリントを提出し
“努力点”で点数を補いました


福祉施設で働いていた
 祖母と一緒に施設訪問

 3年前、仙台育英学園高等学校に入学しました。当時は自分の将来は全く考えていなく、むしろ高校生活に慣れることでやっとでした。そんな私が大正大学の人間学部アーバン福祉学科に興味を持ち始めたのは、高校1年生の冬に祖母から福祉施設で働いていた時の話を聞いたことからでした。話を聞いてから実際に祖母と一緒に施設に行ったり、見学をしたことをきっかけに福祉の仕事に興味を持ち、高校3年生の夏に大正大学のオープンキャンパスを訪れて、大学の授業のやり方が自分にとても合っていると思い、大正大学の福祉学科を志望しました。  
 私は指定校推薦で大学に合格しましたが、推薦をいただくには高校1年生から日々努力して、テストでも平均70点ぐらいは取っておいた方が良いと思います。私は決して成績が良い方ではなかったけれど、ノート点検やプリントなどの提出物を毎回出して、努力点で点数を補っていました。なので、提出物は毎回出した方が良いと思います。
 定期テスト対策は1週間前から始めて、毎日平均3時間ずつ勉強して、テスト1日前で最後の追い込みをかけます。この方法で3年間ずっとテスト勉強をし、前日だけで無理してやらず早めに寝るという習慣をつけていました。

高校生活は
 一生忘れない思い出

 受験に成功した要因は、インターネットや大学のオープンキャンパスで大学のことを詳しく調べたり、大学のオープンセミナーで聞いたことをしっかりまとめて大学受験にのぞんだことだと思います。  
 私にとって高校生活は3年間充実していて、友達にも恵まれていて、毎日がとても楽しい学校生活を送れたと思います。この高校生活は何年たっても一生忘れない思い出に残るものとなり、自分にとってかけがえのないものになると思います。  
 私にとって大学は4年間で人間関係や社会のことについて学ぶところだと思っています。最後に来年受験する人は最後まであきらめずに頑張ってください。


東京工科大学
メディア学部メディア学科

平成22年3月特別進学コース卒
幸町中出身

月〜金曜日は課外講習
テストでその成果が出ました


“勉強しない日”を
 なくすようにしてきました


 仙台育英で過ごしてきて、大学進学ということを意識し始めたのは、2年生の後半ととても遅かったです。身近に大学へ進学した人があまりいなかったせいか、それまで何も考えずにただ日々を過ごしていました。
 ですが、私にも夢があり、それを親に話したことから大学進学を考えるようになりました。それからは、勉強にも力を入れ始めましたが、いきなり勉強しようとしても何をしたらいいかがよく分かりませんでした。そこで、まず、基本的なことからやってみようと思いました。授業の予習と復習はもちろんのこと、分からなかったところは積極的に聞きに行き、家に帰ると気が抜けてだらけてしまうので、月曜日から金曜日まで課外講習を受けました。
 その結果、各教科の弱点の克服や基礎力の定着に繋がり、定期テストや実力テストでも力を発揮出来たと思います。夏休みの講習も毎日参加し、勉強をしない日をなくすようにしました。

その日その時の
 授業を大切にする


 今考えると、こうしたことが成功へと繋がったのだと思います。入試まで時間なく焦って難しい問題に取りかかったり、夜更かしして授業に集中できなくなるよりも、その日のその時の授業を大切にして、課外講習を最大限に利用する方がとても効果的です。
 模擬試験の結果を見ると全く点数が伸びていなかったりして落ち込むかもしれませんが、勉強はすぐに結果がついてくるわけではないので、とにかく続けていくことが重要です。自分ではあまり実感がわかないとは思いますが、確実に力はつくはずです。辛いと思うこともたくさんあるかもしれません。ですが、それを乗り越えた先には必ず自分のためとなることが一つだけではなくたくさん得られます。


東京電機大学
理工学部建築・都市環境学系学科

平成22年3月特別進学コース卒
八軒中出身

面接練習のおかげで
試験日は緊張しませんでした


3年生になってから
 苦労しました

 私は指定校推薦で東京電機大学理工学部理工学科建築都市環境学系を受験し、一般入試の人よりも早く合格を決めることができました。この受験までどんな準備をしてきたか、試験はどのようなものだったのかについてお話したいと思います。  
 指定校推薦で、自分が行きたい大学に行くためにはポイントが3つあります。1つ目はまず一番に生活態度です。指定校推薦は受験者を仙台育英学園が推薦してくれるものなので生活態度が悪いのはとても不利です。学校の規則に従っていれば問題ないと思います。2つ目は年に4回の定期テストの評定平均です。評定が悪いと自分の行きたい大学の要項にそえなくなってしまいます。私は定期テストにあまり力を入れていなくて、3年生になってからとても苦労をしました。3つ目に3年生にある校内模試です。学年で順位をつけてその成績を資料にするそうです。なので、このテストはいっそう力を入れるべきだと感じました。


先生のお力を借りて
 徹底的に入試対策

 この3つのポイントから指定校推薦での内定をいただき、その大学の決められた日に試験があります。試験内容は大学によって異なるのですが、大体の大学は面接があるようです。東京電機大学はそれに加え、小論文もありました。試験の練習は準備も入れて2週間くらい前から始めました。試験の日が早かったので、だいぶ少なかったかと思います。この期間の間、面接で何を答えるか、態度について先生方のお力を借りて徹底的に習いました。そのかいあってか試験ではあまり緊張せず自分の考えをもって発言できたと思います。  
 この試験に関わった方々、特に家族には感謝しています。ありがとうございました。


神奈川大学
経済学部経済学科

平成22年3月特別進学コース卒
東仙台中出身

自分次第で勉強も
部活も満喫できます


先生方のお力も
 大きな原動力

 私にとって仙台育英で過ごした3年間は毎日が新たな自分探しで、日々成長することができたとても充実した3年間でした。高校生になったら勉強も部活も頑張るという意志をもって入学しましたが、私が入学した当時、特別進学コースは部活に入らないというのが原則でした。  
 しかし、高校生活に慣れるにつれ、高校生活の中で何か頑張ったと言えるものが欲しい、一人の人間として成長したい、充実した3年間を送りたい、と思うようになり1年の秋からチアリーダー部に入部しました。毎日90分授業を受け、放課後は多賀城校舎に行き部活をし、夜遅くに帰宅するという生活は決して簡単なことではなく、勉強との両立に悩んだ時期もありました。ですが、チアリーダー部での生活は、甲子園での野球応援を始めとする様々な部の応援や学校行事や地域のイベント、テレビ活動など貴重な体験ばかりで仙台育英生であるということに誇りを持つこともできました。また、毎年冬にはチアリーディングの全国大会に出場しており、全国のレベルを身をもって体感することもできました。しかし、大会前は土日も休みがなく、勉強時間が思うように確保できませんでした。かといって部活を理由に勉強をおろそかにするのは嫌だったので授業は集中して聞く、分からない所は分かるまで先生や友達に聞く、電車通学の時間を利用して暗記物を覚える、テスト前は短期集中型に切り替えるなど、自分なりに工夫をし時間を有効に使うようにしました。そのおかげで文武両道の悩みも解決することができました。熱心に相談にのっていただき、ご指導くださった先生方のお力も大きな原動力となりました。

先生方が親身になって
 ご指導くださいます

 指定校推薦を考えたのは、このような活動を大学入試に生かせる絶好のチャンスだと思ったからです。私が指定校推薦を頂けたのも、毎日めげずに文武両道に励んできたからだと思っています。また、皆勤賞を得たことも評価につながったのではないかと思います。どんなにしんどくても頑張ってこれたのは、大学に行ったらやりたいことがたくさんあるという希望や期待感、そして悔いのない高校生活を送りたいという気持ちがあったからです。だから、後輩の皆さんにも大学合格だけではなく大学で夢に向かって努力している自分を想像して頑張って欲しいと思います。  
 特別進学コースは部活動をすることは難しいと思われがちですが、むしろ私は、自分次第で勉強も部活も満喫できるコースだと感じています。今年からは部活に取り組みやすい時間割編成になった上、切磋琢磨し合える仲間や親身になってご指導してくださる先生がたくさんいる恵まれた環境です。後輩の皆さんにもこの環境を上手く利用して、様々なことが体験できる仙台育英で何事にも挑戦し続ける3年間を送って欲しいです。そして、充実した高校生活と大学合格を手にして欲しいと思います!



神奈川大学
経営学部国際経営学科

平成22年3月英進進学コース卒
閖上中出身

推薦を狙うなら
しっかり授業に取り組もう!


学校は真面目な生徒を
 選んで大学へ送り出す

 大学へ行こうと考えるきっかけになったのは、1年生の時に簿記クラスを選択したことでした。私は、簿記を勉強するようになってから、将来やりたいことが定まってきて、そのために身につけなくてはならない能力を養うために大学へ行こうと決めました。  
 私は、大学へは指定校推薦を受けて合格しました。私は指定校枠を取得するために様々な努力をしてきました。  
 1つ目は、資格取得です。私は現在、全商簿記検定2級と時事能力検定3級の2つを取得しています。検定試験は定期考査と日程が近い場合が多いので、毎日少しずつでも勉強しましょう。  
 2つ目は、3年間で1回も学校を休まず、皆勤でいたことです。やはり、学校側も真面目な生徒を選んで、大学へ送らなくてはならないので、皆勤でいたことは、とても大きかったのではないかと思います。

評定がギリギリで
 辛い思いをしました

 3つ目は、評定平均値を少しでも多く稼ぐことです。私は、1年生の頃の成績が今までの自分だったら考えられないくらい良かったので、2年生になってからは、あまり勉強をしなくなってしまい、成績が著しく下がってしまいました。そこからは、1年生の時の成績を切り崩してやってきました。そのために私は評定がギリギリで、少し辛い思いをしました。今から推薦を狙っている1・2年生にはしっかりと授業に取り組んでほしいと思います。


神奈川大学
理学部生物科学科

平成22年3月特別進学コース卒
五橋中出身

“日々の努力”は
全ての大学受験に共通


オープンキャンパス以降は
 授業を真剣に受けました

 2年生の夏、大学のオープンキャンパスに参加し、大学の先生方に授業内容やサークル活動、大学生活などの話を聞き、パンフレットに載っていないことも知り、更にこの大学に興味を持ちました。また、キャンパスは首都圏にありながらも自然が多いので、私の理想の環境です。そんな様々な理由から私は神奈川大学を受験しようと決心したのです。  
 それからは、より一層日々の授業を真剣に受け、学校から推薦していただけるよう中間テストや期末テストに力を入れました。ただ、私は英語が苦手で、あまりいい点数を取れませんでしたが、そこは学校から頂いた参考書や問題冊子を熱心に取り組んだり、分からないところを先生に聞きに行ったりなどして、少しでも点数が上がるよう努力しました。逆に、得意であった数学はより高みにいくために自分で参考書などを買いに行きました。また、頂いた参考書などはそのどれもが理解しやすく、ためになるものばかりだったので、新たに買う必要がなく助かりました。

生活にメリハリをつけて
 成績向上を図ってください

 3年生になり、私は校内選考で通るために自己推薦文を書き上げ、それが無事通った後、面接練習を先生方と何度もしました。そして、試験当日は神奈川県まで行き、面接を受けてきました。練習の成果か、緊張しつつも言いたいことが言え、おかげさまで無事、合格通知をいただくことができました。  
 そして、これから仙台育英に入学してくるみなさんへ。一般入試や推薦など色んな大学の受験方法がありますが、それらすべてに共通して言えることは、日々の努力、つまり勉強が必要であるということです。しかし、勉強するだけでは良くないと私は思います。時には、友達と遊ぶことも大事です。そうやって高校生活にメリハリをつければ、成績も上がるだろうと思います。では、最後に後輩たちよ、大志を抱け。



関東学院大学
経済学部経済学科

平成22年3月M-フレックスコース卒
南光台東中出身

最初から指定校推薦を
狙っていました


勉強と部活動の
 両立ができました

 なぜ関東学院大学を志望したのかというと、兄が関東学院大学に在学していて、大学が楽しいという話を聞いて興味を持ち始め、パソコンなどを使い情報を集め4年間通うなら関東学院大学がいいと思ったからです。  
 私は指定校推薦を獲得するために、定期考査と部活を努力しました。テストの点数だけは取っていないと推薦していただけないので、早めに行きたい大学を決め、それを目標に勉強を頑張っていました。センター試験を受けて大学に入るには、私の頭では足らないと思い、少しでもいい評価をもらえるように部活に入りました。部活は定期考査などが近くなると休みに入るので、勉強もおろそかにせず、部活も勉強も両立することができ、精神的にも強くなりました。


面接試験前日まで
 担任の先生と練習

 指定校推薦を獲得してからは、大学のオープンキャンパスなどにも参加して大学の雰囲気を味わったり、学部によって校舎が違うことなどさまざまなことが分かり、大学に入りたいという気持ちがさらに強くなりました。  
 面接は、あまり得意ではなく、質問されてからすぐに言葉を出せずに苦労しましたが、担任の先生と面接試験の前日まで毎日練習しました。毎日練習していたかいがあり、本番ではリラックスして面接をおこなうことができました。  
 大学では、新しい友達を作り、さまざまな人達とかかわっていきたいです。資格なども取り、就職先を考えながら、むだのない4年間を送り楽しかったと思える大学生活にしたいと思います。  
 仙台育英学園高等学校では、楽しいことや辛いこともいっぱいありましたが、毎日充実した高校生活を送れました。高校で学んだことを大学でも生かしていきたいと思います。


関東学院大学
工学部機械工学科

平成22年3月英進進学コース卒
高森中出身

せっかく仙台育英に入学したのだから
大学進学を目指しましょう


基礎力をしっかりと
 身につけること

 指定校推薦をいただくために努力したことは、3年間皆勤賞を受賞することを目標とし、朝起きて学校に遅刻せずに行き、そして授業を受けようと考えていました。定期考査はきちんと普段の授業を聞き、基礎をしっかりと身につけておき、ある程度、応用にも対応できるようにしておけば、それなりに点数がとれるので、そういった学習方法を行っていました。資格の面 では、1年次、2年次にあった情報の授業で、もともと得意なパソコンでワープロ検定などの資格をより高い級で取得しようと努力しました。

2年生のうちから
 オープンキャンパス参加

 志望大学を絞り込むにあたって、長期休みはとても重要な時期だと思います。オープンキャンパスに行って、実際に大学を見ることで資料とはまた違った部分を見つけることができるからです。そこで大学の雰囲気や設備を確かめておくといいと思います。2年生の夏休みから行っておくといいかと思います。  
 せっかく仙台育英に入学したのなら、大学進学を目指して努力してみることもいいと思います。高校生活は遊んでばかりではなく、学校に行き、勉強をして、大学に行って、学生生活で遊ぶという選択をしてもいいのではないかと思います。



関東学院大学
工学部情報ネット・メディアコース

平成22年3月英進進学コース卒
鹿児島東谷山中出身

先生方を見て
人間的にも成長できました


成績を上げるため
 3つのポイントに注意

 大学進学を目指した理由はコンピューター関係の仕事に就きたく、その勉強のためです。中でもプログラムやネットワーク関係と考えています。私が関東学院大学を志望した理由は、オープンキャンパスに行き、大学の雰囲気、設備が良く、特にチャペルに感動したからです。   
 私が指定校推薦のために努力したことは、まず、授業に集中することです。当たり前に聞こえるかもしれませんが、先生が話す重要なことをしっかり聞きメモを取りました。次に大事な所をしっかり勉強することです。公式や文法、熟語などを使えるようにしました。最後に問題に取りかかることを重点的に置きました。いくら公式等を覚えても使えるようにならなければ意味がないからです。そして、問題の解き方を覚えて、しっかり使えるようにしました。以上の3点によく注意をして定期考査での点数を取りました。

行動が空回りしないように
 心に余裕を持ちましょう

 3年間の生活面で特に気をつけたのが服装です。服装の乱れは心の乱れと言われます。周りの人に悪く思われない為、そして何よりも私自身を厳しく律するために気をつけました。  
 私が大学に合格した理由は、まず何事にも一生懸命に取り組んだことです。そのことにより合唱コンクールでは良い成績を残すことができて、頑張れば結果がでることを体験しました。  
 次に心にある程度の余裕を持つことです。行動が空回りしては、あまり意味がなく、より良い行動をするべきだからです。そして、最後に諦めずに頑張ったことです。どんな状況でも決して諦めず、その先にある未来を信じることが何よりも大切だからです。  
 私にとっての高校3年間は、日々精進でした。これは、勉強だけではなく、人間的により良くなっていこうと先生方を見ていました。  
 最後にどんな時でも希望を持つことだけは、忘れないでください。希望があれば動く力も出ますので。


 
NEXT