SENDAI IKUEI I-LION'S GLORY!!
 

明治大学
理工学部機械工学科

平成23年3月特別進学コース卒
名取第一中出身

できそうなこと、やってみたいことに
何でも挑戦するほど成長できます!

競争意識より「自分のため」と思い
勉強するようになったら成績が伸びました

 公立高校に入学し部活や勉強など高校生活を楽しもうと考えていた私にとって、高校受験の失敗は一つの大きな挫折になってしまいました。その影響か、入学当初の成績がとても悪かったのです。そこで、自分が弱い教科・強い教科を上げて、弱い教科の底上げに必死に取り組みました。初めのうちは「クラスの誰にも負けたくない」という気持ちでしたが、だんだん「自分のために勉強する」という気持ちに変わっていったと思います。それが良かったのか、1年次の終わりからは高い水準の成績を維持することができました

部活動の代わりとしてボランティア活動で
 多くの人と触れ合い視野が広がりました

 学校行事においても、合唱祭の指揮をしたり、育英祭の実行委員長をやってみたりなど、自分ができそうなこと、やってみたいことには何でも挑戦してきました。周りの友達には、感謝してもしきれないほど恵まれたと思います。また、「部活に打ち込むエネルギーを他のことに使ってみよう」と方向転換し本格的に始めたのが、ボランティア活動でした。『仙台・青葉まつり』『みちのくYOSAKOIまつり』などに関わり、様々な人達と触れ合うことで、視野が大きく広がったと感じています。
 高校は受動的な姿勢でいては身に付くものは数える程度しかありません。これから大学受験を迎える後輩の皆さん、何か自分のやりたいことを一生懸命するのはとても楽しいですが、難しくもあります。ぜひ充実した高校生活を過ごしてください。



法政大学
社会学部社会学科

平成23年3月英進進学コース卒
鳴子中出身

「自分が学校の代表に」という思いで
指定校推薦にぜひチャレンジしてみよう

登下校の時間を有効に使い
 授業に集中した結果、クラス1位に!

 3年間英進進学コースの特別選抜クラス(AJクラス)に所属していました。その中で日々仲間達と切磋琢磨して実力を付けていくことができたのが、大学に合格することができた大きな理由だと考えています。
 また、私は3年間シャトルバスでの通学でした。通学に家から約2時間かかってしまうので、ほとんど家で勉強することはできませんでした。しかし毎日バスが発車するまでの時間を学習室で勉強して過ごし、定期テストが近くなるとバスの中でも勉強をしたり有効に時間を使っていました。時間が無いため塾にも通えないので、授業を真剣に受け、学んだ内容をできるだけその場で理解するように心掛けました。その成果もあり、3年に進学してから定期テストのクラス順位は全て1位でした。指定校推薦を受ける場合は、3年間の評定を見られるので気を抜かない方が良いと思います


指定校推薦の校内選考を通過した時は
 学校の代表として身が引き締まる思いでした

 最初指定校推薦は考えておらず、一般受験ばかり考えていました。しかし仙台育英は推薦に強く、東京六大学などの指定校推薦枠もありました。私はまさか自分が学校の代表として推薦されることはないと思っていたのですが、面談の時に担任の先生に勧められ校内選考を受ける決断をしました。校内選考を通った時は嬉しさより驚きが大きく、学校の代表になることへの不安も感じました。
 指定校推薦は大学へ進学するためのまたとないチャンスです。「自分が学校の代表になってやる」という気持ちで、どんどんチャレンジし、自分の夢を勝ち取ってほしいと思います



中央大学
商学部商業・貿易学科

平成23年3月特別進学コース卒
南小泉中出身

一般入試での受験を見据えた努力が
指定校推薦枠の獲得に繋がりました!


高校受験の経験をバネに
 入学当初から熱心に学習しました

 高校入試で失敗して仙台育英に入学したこともあり、大学入試では必ず成功したいという気持ちを持っていました。そのため、入学当初から、学校に残って勉強をするよう心掛け、朝講習や放課後講習にもできるだけ積極的に参加するようにしていました。昔から、大学進学をしたいという漠然とした希望はありましたが、具体的な進路を考えるようになったのは2年生になってからでした。その時から、マーケティングや市場の流通について学びたいと思っており、経済・経営・商学分野の進路を考えていました。大学受験を意識した本格的な勉強は、2年から3年にかけての春から始めましたが、この頃は国立大学を第一志望として勉強をしていました

一般受験を考えている皆さんも
 チャンスがあれば指定校推薦に挑戦を!

 そんな私が指定校推薦に挑戦しようと決意したのは、3年の夏でした。以前から、中央大学商学部を受験するつもりでいましたが、指定校推薦ではなく、一般入試での受験を考えていました。夏に様々な大学のオープンキャンパスに参加した際、第一志望としていた大学が私の理想と異なっており、それよりも、中央大学のキャンパスの雰囲気、学科間の敷居が低く他学科の講義を履修できる点、資格取得を支援しており、なおかつ実績がある点などに惹かれ、是非ともこの大学に通いたいという気持ちが強くなりました。
 そこで、評定平均値や欠席日数などの基準となる条件を満たしていたこと、校内選考の対象になる校内模試の結果が予想以上に良かったこともあり、チャンスを増やす気持ちで、商学部の指定校推薦に挑戦することにしました。駄目で元々、という気持ちで志望理由書を提出したので、校内内定がいただけた時は本当に嬉しかったです。校内選考にあたって、担任の先生、志望理由書の添削をしてくださった先生など、多くの方々に感謝しています。
 皆さんも選択肢の一つとして、指定校推薦での受験を検討してみてはいかがでしょうか



学習院大学
文学部フランス語圏文化学科

平成23年3月特別進学コース卒
青森 根城中出身

「受験勉強がない」という理由で
指定校推薦を選んではいけません!

留学で身に付いたフランス語を
 将来役立てたいと思いました

 この大学に進学を決めた理由は大きく分けて2つあります。まず1つ目は高校入学後1年生の時に、約1年間フランスにホームステイ留学をしていたことです。留学することは中学の時から決めていて、地元を離れて仙台育英に入学したのもサッカーと勉強を両立できて、かつ留学や国際交流に広い理解を示した高校だったからでした。1年間フランス語に密接に関わったことで、このまま大学、そして将来に生かしたいと考えるようになりました。この留学やフランス語を活かした資格を取得したことが、指定校推薦枠を獲得できた一因だと思っています。
 2つ目はオープンキャンパスに参加し、模擬講義を体験したり在籍生に質問できたことで、同じ学科でも大学ごとに特色があることを知ったことです。夏休み中の部活動のわずかな休みを利用して、2日間で4校を見に行きました。オープンキャンパスでは、進学するかもしれない大学として、パンフレット以上にイメージすることができました。「百聞は一見にしかず」の言葉通り、様々な大学を見て回ることが大事だと思いました


指定校推薦を目指すならば
 学園生活で目標を見つけましょう

 「指定校推薦はセンター試験がなく受験勉強もしなくて良いから楽だろう」と考えている人は、受験をやめた方が良いと思います。仙台育英の先生方が推薦してくださって進学する生徒が、しっかりとした目標を持たずに大学に行けば、ゆくゆくは仙台育英や様々な人に迷惑をかけてしまうことになるからです。
 私は、自分の目標に見合う大学が指定校推薦枠にあれば選択することも良いと思います。そして、そのために、仙台育英での3年間でしっかりと自分の将来の目標を探し見つけることが大事だと考えます



東京理科大学
理学部数学科

平成23年3月特別進学コース卒
塩釜第一中出身

「数学だけは誰にも負けない」という
強い気持ちで推薦枠の獲得を目指しました

高校数学についていこうと努力するうち
 数学の本質を学ぼうと思うようになりました

 入学当時、指定校推薦で東京理科大学に進学すると思っていませんでした。高校受験と同じように一般入試で国立大学に合格することを目標にして、その大学で数学を学びたいと思っていたからです。
 中学生の頃までは計算力がしっかりしていれば高校や大学で通用すると、その時は思っていました。しかし、1年生の時、定期テストでは計算力で乗り切ることができましたが、連休明けの実力コンテストや模擬試験では、自分の力を発揮することができずに今までで一番と言って良い位に数学で悩んでしまい、一時は理学部への進学を諦めました。でも、他に選択肢が無く数学の研究をどうしてもやりたいという強い気持ちは離れなかったので、本気で数学の真の実力を付けようと思いました。
 高校3年間そのように勉強していくにつれて、授業で習ったことが何故そうなるのか考えるようになりました。そして計算力だけで数学科に入りたいという考えから、本質を求め多くの面で発展する数学を学びたいという考えに変わったと思います


「『これだけは負けない』というものを持て」
 という先輩の言葉で指定校推薦入試を決意

 指定校推薦に興味を持ったきっかけは、2年生の時の3学期に指定校推薦で大学合格した先輩の「『これだけは負けない』というものを持て」という言葉です。その後母に相談すると、自分の決めたことに責任を持つように促され、指定校推薦を受けることにしました。そして指定校リストで東京理科大学の数学科を志望することにしました。
 私が指定校推薦の推薦枠を得るためにしたことは、数学だけは誰にも負けないくらいの強い気持ちをもって日常学習に力を入れたことです。
 もし、指定校推薦を希望するならば、自分に合った大学で学ぶことをしっかり確認し、大学4年間続けていけることができるか考えることが必要だと思います



東京理科大学
理工学部物理学科

平成23年3月特別進学コース卒
中新田中出身

仙台育英ならではの
豊富な推薦制度を活用しましょう!

オープンキャンパスへの参加は
 面接でのアピールポイントになります

 高2の時に、興味のある大学を探してオープンキャンパスに行きました。その中でも東京理科大学で体験した実験がとても興味深いもので、この大学でもっと詳しく勉強したいと思いました。様々な受験方法があると知り、その中の指定校推薦で受けられるかも知れないを分かり、受験をきめました。自分が興味のある大学のオープンキャンパスにはなるべく行ってみた方が良いと思います。大学の雰囲気も少し分かり、推薦で面接がある時のアピールポイントにもなります

少しでも推薦受験を検討しているなら
 定期考査では高得点を狙いましょう

 指定校推薦を受けるためには、まず校内選考で通らなければ受験資格をもらえません。校内選考は主に7月に行われる第1回校内模試と3年間の評定で決まると知りました。校内模試は、どれくらいの順位なら良いのか分かりませんでしたが、在卒懇で先輩が「順位は2桁なら大丈夫」とおっしゃっていたので、順位が2桁はもちろんのこと、より上位に入れるように勉強しました。評定は受ける大学によって違いますが、東京理科大学の場合は数学・英語・理科が4.0以上という条件がありました。高1の時から推薦入試のことも視野に入れていて、定期考査ではより高い点数を取れるように頑張っていたので、高3になってから評定で焦るということはありませんでした。ですから、指定校推薦を少しでも考えている人は、定期考査では毎回高得点を狙って勉強した方が良いと思います。自分にあった勉強方法で計画的に勉強することが大切です。それから、指定校推薦は、普段の生活態度も重要になってきます。服装を整えるのはもちろんのこと、授業中は真面目に受けることが大切です。
 私は3年間無遅刻・無欠席・無欠課で毎日元気に学校へ通うことができました。これは推薦を受ける時のアピールポイントになると思います。より多くのアピールポイントを早くから考えておくと、自己推薦文を書く時に役立ちます。
 仙台育英だからたくさんの指定校推薦があります。この制度を積極的に利用して良いと思います。頑張ってください



東京都市大学
工学部電気・電子工学科

平成23年3月特別進学コース卒
中山中出身

仙台育英の先生方の授業に
真剣に取り組めば成績は上がります!

自室を整理しながら成績表を見直して
 高校の勉強の大切さに気づきました

 仙台育英に入学した時は、勉強や大学のことなど何も考えておらず、「赤点さえ取らないで、無事に卒業さえできればいい」という甘い考えを持っていました。しかし、1年生の終わりの頃、自分の部屋を整理していたときに,今までの成績や模試の結果が出てきたので、改めて見直してみて、「このままでは中学生の頃と同じことを繰り返している。何の為の高校か、何の為に大学に入り、その為にはどのように勉強していかなければならないのか」と考えたのです。大学とは、社会人になるための大事な架け橋で、その土台を固めるために必要なのが高校の勉強で、今だけでは無く、将来に続くものだと考え、熱心に勉強し始めました

毎日単語や公式の1つでも良いから
 身に付ける学習習慣を付けましょう

 最初に私がしたことは、先生の話を聞くという当たり前のことでした。2年生の時や、新しく物理Iや化学Iなどが始まり1から始められたので、勉強を改めてスタートするのにちょうど良い機会でした。先生の話を聞くことにより、今までの復習にもなり、教科書とは違う別の解き方も知ることができました。先生の話を聞くことが、成績を上げるには最適だと思います。私はそのおかげで学校の成績が1年生の時よりもかなり上がったといっても過言ではありません。
 そして、先生方のアドバイスにも耳を傾けることが重要なポイントです。先生方は大学受験のプロなので、先生方の意見は聞くべきです。そして、最も大切なことが、毎日勉強する癖を付けるということです。一日、単語や公式の1つでも良いので、少しずつ勉強する時間が増やしていくことがとても重要です。諦めず日々勉強を続けることが大切だと私は思います



東京都市大学
知識工学部経営システム学科
平成23年3月英進進学コース卒
中国出身

外国語コースからの移動で苦労しましたが
テストの成績を上げるため努力を続けました

ストレスを感じた時は
 勉強している目的を考えました

 2009年の12月頃に日本に来ました。仙台育英で勉強するようになって期間はあまり長くないけれど、指定校推薦で東京都市大学知識工学部経営システム学科に合格しました。
 中国からの留学生として、後輩の留学生も自分の志望する大学に合格できるよう望んでいます。そして、この体験談が未来の君達に参考になってもらえればと思います。
 私は2010年の4月に外国語コースから英進進学コースの選抜クラスに移動しました。このクラスに来たばかりのときは何も分からず、日本語もうまく話せなくて、色々あって凄くストレスになりそうでした。そのときも私は勉強の目的は何かを考えていました


分からなかった問題には目印を付け
 試験前にしっかり復習しました

 私は志望大学を決めるのは早ければ早いほど良いと思います。そのため毎回のテストで成績を少しでも上げるよう努力をしてきました。主に数学と英語を頑張って勉強しました。数Cでも数IIIでもライティングでもリーディングでも真面目に勉強しました。そして分からない問題にはメモを付けてノートにきちんと書きました。試験の前になるとメモを付けている問題とノートに書いている問題を中心に復習しました。
 幸運にも大学に合格しても、開放感にひたり漫然と日々を過ごさないで、限られた時間を有効に使いましょう



東洋大学
文学部日本文学文化学科

平成23年3月T-フレックスコース卒
八軒中出身

大学受験には勉強も私生活も含め
学園生活の全てが大事です!

硬式野球部での頑張りが
 大学合格に力を貸してくれました

 これまでの高校生活を振り返ってみると、硬式野球部での活動が一番印象に残っています。部活で頑張ったことが大学合格に大きな力を貸してくれたように思います。挨拶・人との会話など多くの面で役に立ちました。
 2年生になって進路についての話を聞く機会が増えていくにつれ、私も将来について考えるようになり興味を持ち始めました。その時はまだ、良い就職先につける大学に進学したいと思っていました。しかし、自分なりに色々調べていくうちに自分の興味を持ったものを勉強したいと思うようになり、志望大学も変わっていきました


自己推薦文は早いうちから
 書いておくと良いです

 私が指定校推薦を受ける上で一番苦労したのが自己推薦文でした。何度か志望学部を変えたりしたため大変でしたが、2年生の時から少しずつ書いていたこともあり、何とか書くことができました。指定校推薦での受験を考えているなら、自己推薦文は早めに少しずつでも良いので書くことが大事です。
 志望大学に合格したいのなら勉強は勿論ですが、私生活などにも気を配ることが大事です。勉強も私生活も含め、学園生活の全てが大事だと受験を通して実感しました



東洋大学
経営学部マーケティング学科

平成23年3月英進進学コース卒
宮城野中出身

大学合格以上に嬉しかったのは
両親からの祝福の言葉でした

勉強の楽しさに気付かせてくれた
 中学時代の塾の先生が仙台育英出身でした

 高校受験で第一志望の公立高校に落ちてしまい、人生で最初の挫折を味わいました。中学1・2年生の時は全然勉強をしていなかった私は、中学3年生の時、塾の先生との出会いで180度生活が変わりました。その先生のおかげで勉強するのが楽しくなり、良い成績を残せなかった時は涙が出るようになったのです。しかし、たった1年間の勉強では第一志望には合格できず、前から勉強しておけばと後悔しました。この後悔に加え、この塾の先生も仙台育英を卒業していたことを知ったことが、仙台育英で勉強を続けることができたことに繋がったと思っています。
 入学式の後、仙台育英には指定校推薦入試があることを知りました。指定校推薦入試がなかったら、今の自分はいないと思います。早い時期に志望大学を決めておけば、それに向かって進むだけなので勉強に集中できるからです。私は大学名は決めていませんでしたが、「絶対大学に合格し、逆転してやろう」と決意しました


「両親の喜ぶ顔を見たい」
 そのために自分ができるのは大学合格でした

 そして、自分がどうしてここまで勉強できたのか振り返ってみると、両親が私を信じて支えてくれたからだと思います。自分は「父と母の笑顔が見たい」という、ちっぽけな目標を立て、そのためにできるのは大学合格だと考えたのです。父は会社を休むことなく、私の食事の支度をしてくれて、授業料を払うために仕事をしてくれました。出張も多く、テストの時に出張していたこともありましたが、父の姿を見ていたら辛いとは思いませんでした。父の支えがなかったら、高校を辞めてしまっていたかも知れません。父に直接感謝の気持ちを伝えたことはありませんが、本当はすごく感謝しています。3年間努力した結果、大学に合格し、両親が電話で「おめでとう」と喜んでくれた時は、合格を知った時よりも嬉しかったです。
 逆転することのできた仙台育英に入学して良かったと思っています。後輩の皆さんは、今から目標を立てておけば、3年生の今頃後悔しないで済むはずです。「人生80年のうち、たった3年間勉強を頑張るだけで、人生はいくらでも変えられる」これは私の中学時代の塾の先生が、私が公立高校に落ちた時にかけてくれた言葉です。仙台育英に入ったということは、指定校推薦というチャンスを手にしたことです。3年間努力を続ければ、このチャンスをものにできるはずです。
 目標に向かって頑張れば、たとえそれが叶わなくたって、その時いくつか道が必ず開けているはずです。授業料を子供のためを思って払ってくれている親に感謝することを忘れずに、頑張ってください



東洋大学
国際地域学部国際観光学科

平成23年3月英進進学コース卒
塩竃第二中出身

遊ぶ時は遊び、勉強する時はする
メリハリのある生活を送りましょう

自分に与えられたチャンスと思い
 指定校推薦受験を決めました

 東洋大学を目指した理由は、国内旅行業務取扱管理者の資格を取ることができ、設備が整っていて2年次からはより専門的な分野について学べるからです。
 私が指定校推薦を受けようと思った理由は、自分に与えられたチャンスを活かしたいと思ったからです。そのため私は、無遅刻・無欠席・無早退を目標にし生活してきました。その結果1年次には1日欠席しただけで、2年次には皆勤賞を取ることができました。また年に4回ある中間・期末考査ではできるだけ80点以上を取り評定を保つようにしていました。特に3年生になってからの最初の中間テストは先生方に大事だと言われていたので、いつも以上に力を入れて勉強しました。学校の授業は真面目に受け、当たり前のことなのですがノートはしっかり取り、大事だと強調されたことはすぐにメモを取るように心掛けていました


疑問点は友達や先生方に質問するなど
 早めに克服しましょう!

 これから受験をする後輩に行っておきたいことは二つあります。まず一つ目はメリハリのある生活を送ることです。遊ぶ時は遊んでも、勉強する時はすると決めてやった方がいいです。ただ勉強をしたくない時にだらだらやっても頭に入らないと思うので、効率よくやるのが良いと思います。二つ目は、苦手教科は早めに克服しておくということです。嫌いだからと勉強をしないとますます分からなくなってしまいます。友達や先生方に質問するなど、分からないことはその場で理解するようにしましょう。これらのことを踏まえ、頑張ってください


東洋大学
理工学部生体医工学科

平成23年3月英進進学コース卒
川崎中出身

しっかり授業を聞き予習・復習をするという
当たり前のことが一番の定期考査対策です

指定校推薦では3年次の夏の模試で
 好成績を上げれば志望大学への道が開けます!

 仙台育英で有意義な時間を過ごすことができました。公立高校の受験の失敗で入学したこともあり、私は「仙台育英で逆転しよう」と考えていました。まず、目標を大学進学と決め、そのために何をすればよいのか考えていたところ、仙台育英のパンフレットで指定校推薦入試というものがあると知りました。私はこの指定校推薦による入学を決意しました。
 指定校推薦の受験資格を得るために、最も力を入れたのは定期考査です。指定校で大切なのは評定なので、定期考査で好成績を取らなければなりません。そのために、しっかり授業を聞き、予習・復習をしました。当たり前のことですが、これが一番の定期考査対策だと思います。
 指定校推薦では、評定と同じくらい大切な試験があります。それは、3年生の夏にある模試です。指定校で大学進学を考えている人にとっては、とても重要な模試です。いくら評定やその他の生活態度などが良くても、この模試で良い点を取らないと、第一志望は難しいと思います。逆に、この試験で良い点を取ることができれば第一志望の道がぐっと近づくことでしょう


推薦入試を考えているならば
 学園生活を有意義に過ごしましょう

 また、できるだけたくさんの大学のオープンキャンパスに行き、自分が入学したい大学の情報を集めた方が良いです。インターネットで探すのも良いのですが、実際にいって確かめることも重要です。実際に行ってみたら、想像していたのと違う、新たな発見があるので、できるだけ参加するようにしましょう。
 推薦入試の受験では、「3年間自分はどのようなことをしたか」「有意義に過ごすことができたのか」が重要になってきます。部活や学校行事などいろいろなことに積極的な取り組みを心掛けた方が良いです。
 後輩の皆さん、あっという間に高校3年間は過ぎてしまいます。大学進学という目標を忘れずに、楽しく充実した高校生活を送って下さい



日本大学
生産工学部応用分子学科

平成23年3月英進進学コース卒
南吉成中出身

やりたいことや興味のあることがあれば
まずは知識を使い行動してみましょう!

大学は「生活に役立つものを創りたい」
 という夢を現実にするためのステップ

 小さい頃から将来人々の生活に役立つものを創り出したいと考え、そのために必要な基礎知識や技術を身に付ける1つの術として大学進学を考えていました。
 特に興味関心を抱いたのは、化学を使うことによって何かを創り出すこと、または機械(医療機器や人工臓器)を研究開発するということです。結果的に私は化学を学ぶことのできる学科を選択しました。なぜ機械(物理学)ではなく化学になったのかというと、高校2年次に化学の授業で実験を数回行った際に、大学でも実験したいと思ったのがきっかけとなりました。
 指定校推薦を選択したきっかけは、2年次の後半までは一般受験での進学を考えていたのですが、仙台育英の指定校推薦枠の多さを再認識し、それを利用することを視野に入れるべきだと周囲の人々の助言もあり、幸い評定平均値も指定校を狙うことが可能な数値だったため、3年次に指定校推薦を目指しました。
 受験対策という点に関しては、指定校推薦を狙い始めてから毎日ニュースや時事問題に目を通し自分なりに考えをまとめるということにウエイトを置いて、また化学系の学科ということで化学の知識を補うため自宅にある化学系の本を読みあさり、その知識を活用できるように自分なりに内容を噛み砕く作業をした結果、本番の面接試験でも活用することができ大変話が盛り上がることができました


知識は行動を伴わない限り
 本当の知識にはなりません

 私にとって仙台育英で過ごした3年間は、生徒会活動や日常生活を通し、学生が体験できる範囲内で最大限の経験や体験ができ、様々な立場の視点に立つことができて、社会に出たときに役立てそうな経験を培うことができました。そうして、物事は常に知行合一でなければならないということを再認識しました。
 それらの経験を踏まえ皆さんにアドバイスをするならば、皆さんもやりたいことや興味関心を抱いたら取り敢えず知識を使いこなすために行動してみてください。知識は行動を伴わない限り本当の知識にはならないのでそれを常に頭に入れて高校生活を充実したものにしてください



専修大学
経済学部経済学科

平成23年3月英進進学コース卒
東向陽台中出身

入学前から指定校推薦入試を知り
推薦合格に狙いを定め勉強していました

大学で幅広い知識を学び知ることで
 自分自身の糧になると思いました

 大学進学を目指した理由は、もっと幅広い知識を学び、知ることによって、自分自身の糧になると思ったからです。私は、この学校に指定校推薦があるのを入学する前から知っており、入学当初から勉学に励んできました。毎日コツコツと勉強を続けることができれば、定期考査でも良い成績を残せると思うし、それができれば大学合格に近づけると思います

サッカー部で厳しい練習を続け
 忍耐力や体力、協調性が身に付きました

 私は、3年間サッカー部に所属しており、たくさんのことを学ぶことができました。どんなに厳しい練習にも耐え抜く、忍耐力や体力、また協調性などを学びました。最後まで部活動を続けていて良かったと心から思い、部活動を通じて仲間もできましたし、自分自身を鍛えられたので最後まで続けるべきだと思います。
 最後に高校生活は、あっという間なので一日一日を大事に過ごさないと無駄になり、いつの間にか卒業が近くなるので、時間を無駄にしないで下さい



専修大学
法学部法律学科

平成23年3月M-フレックスコース卒
八軒中出身

大学進学を決めていない人も資格取得など
とにかく一歩踏み出してみましょう!

中学生でつまずいた英語は
 授業で自分の弱点を見つけ克服しました

 今回指定校推薦の枠をいただき、専修大学法学部法律学科に合格できました。私はこの推薦入試を受けるために、様々な努力をしました。
 まず一つ目は、授業の内容の理解を大切にしてきたことです。私は中学校の英語で一度挫折してしまっていたので、テストの結果を残すことよりも、授業を受ける中でどのような問題が苦手であったり、どこから分からなくなってしまったのかをまず知ることから始め、その上で勉強しました。その結果、英語に対する習熟度が増していき、テストの点数も徐々に上昇していきました。
 二つ目は、検定試験を積極的に受けたことです。これは推薦書類に書くことのみならず、その先の就職試験を受ける際の履歴書に書くことができるという利点があるからです。そこでテストとテストの間にあり、元々苦手意識が少なかった漢字検定を受検しました。二度目の受験で2級に合格できました。そのほかにも情報の授業の中で情報処理検定も取得しました


2年次には志望大学を決定し
 先輩の推薦入試経験を分析しました

 そして三つ目は、他の人よりも早く行動を起こしたことです。私は大学進学を高校1年の時から考えていたので、大学の実際の授業がどのように行われているのかをできるだけ早く知りたかったのです。そこで、高校2年の時に専修大学の模擬授業を体験しました。その時の経験からこの大学に入ろうと考え、毎年指定校推薦を利用している先輩がいたことから、この推薦を受けるための努力を早くからすることができました。
 以上のことを実践した結果、私は合格できました。ただ、皆さんの中で現時点で大学進学を考えている人は多くはないでしょう。まずは今、自分ができることに挑戦することが大事だと思います。例えば学校内で受験可能な検定を受けてみたり、大学のオープンキャンパスに行ってみたり人それぞれだと思います。まず1歩進み出すことで、自分の目指したいものが見えてくると思います



駒澤大学
法学部法律学科

平成23年3月特別進学コース卒
宮城野中出身

指定校推薦枠が多いのが
仙台育英の大きな魅力のひとつです

学習において大切なのは
 基礎を確実に身に付けること

 仙台育英に入学した当初から文武両道を目標にしてきました。特別進学コースの授業の進度は速く、部活動もほぼ毎日あったので、勉強するための時間がなかなかとれませんでした。そこで私は、授業で習ったことをなるべく授業内で理解するようにしました。また、早朝登校して来て少しでも勉強時間を確保しました。部活においては、練習によって身に付けた集中力や忍耐力は日々の勉強に生かすことができるし、普段の学校生活で学べない礼儀はこれからも役立つと思います。
 入学当時は勉強と部活の両立ができるかどうか心配でしたが、授業に集中して取り組み、復習を何度も行うことで確実に力が付いていったので、部活動にも集中して3年間続けることができました。
 大切なことは、基礎をしっかり身に付けることだと思います。基礎が身に付くことで、その後の勉強が楽になり、大学合格へと繋がって来ると思います


自己推薦文は早めに取りかかり
 何度も先生に添削をお願いしましょう

 推薦を受けるにあたり必要だと思うことは、自分が志望する大学の評定を満たしていることと、欠席日数が少ないことだと思います。
 私は仙台育英の指定校推薦枠の多さに魅力を感じていたので、入学した当初から大学進学の手段の一つとして推薦を考えていました。ですから、定期考査に力を入れ、オープンキャンパスに参加して実際に自分の目で確かめ、将来をイメージしましょう。そして、自己推薦文を書くのは、なるべく早く取り掛かり、何度も先生に添削していただきましょう。
 指定校推薦に合格したからといって気を抜かずに、大学の授業に付いていけるよう、しっかり準備することが大切です



成城大学
法学部法律学科

平成23年3月特別進学コース卒
八軒中出身

指定校推薦は仙台育英の生徒として
自覚と責任を持ち受験してほしい

生活態度をきちんとしていないと内定を
 取り消されてしまうので注意しましょう

 指定校推薦という制度で一番重要なのは、3年間積み重ねてきた成績です。私の場合、実力テストが少し苦手だったのですが、定期テストは良い点数が取れるように頑張って勉強をしてきました。定期テストの対策としては、私は教科書を中心に勉強をしました。授業で使っている教科書や問題集にしっかり取り組むのが一番だと思います。勉強は、その問題が解けるようになるまで繰り返し解く、というやり方が大事だと思います。
 そして、もう一つ重要なことは生活態度にも十分に注意することです。大したことではないと自分では思っていても、思いがけないところで先生から注意を受け、内定を取り消されることもあるのです。自分が取った講習は最後まできちんと出ると言うことも大切です


入学後を見据え勉強が必要なので
 合格しても安心してはいられません

 面接の練習に関しては、私の場合、行きたい学部が法学部だったので、最近のニュースをしっかり頭に入れて自分の意見を言えるように練習しました。
 大学に合格しても気を抜いてはいられません。今まで通り生活態度に注意して、自分の行く大学の合格ラインに近づけるように勉強しなければいけないからです。勉強していないと大学に入ってからとても苦労するので、安心はできません。
 このように、気をつけなければならない点を主に書いてしまいましたが、やはり指定校推薦の魅力は合格率が高いということにあると思います。たくさんの先生方に認めていただき、推薦をしていただくことになるので、自分が仙台育英の生徒であるという自覚と責任を持って受験してほしいと思います



日本女子大学
人間社会学部文化学科

平成23年3月特別進学コース卒
七郷中出身

普段から自分なりの考えや意見を持ち
相手に伝える努力を惜しまないことが大切

先生や友達とのコミュニケーションを通して
 自分の考えや意見を培っていきましょう

 大学の指定校推薦で大切なことは、日常生活をどのように過ごすかということだと思います。推薦のために学校の定期テストを頑張ったり、生活態度を改善したり、大学への推薦が決まったら小論文や面接の練習をしたりなど、しなければならないことに充てる時間も勿論、大切にしなければならないと思います。しかし、やはり一番大切なのは今までの日常生活だと思いました。
 しかし、普段から自分なりの考えや意見を持っていて、それを相手に一生懸命伝えようと努力している人は、多少おぼつかなくても、余すところ無く自分の考えを伝えることができます。また、例えば面接での質問の受け答えのときの言葉遣いなども、普段からきちんとしていれば余り違和感なくできると思います。
 他にも様々な場面で日常生活で培ってきたものが役立ちます。その培って来たものの中で、一番大切なものが自分自身です。普段の友達との何気ない会話や先生とのやりとり、文章を書くときなど、私達は自分の意見を述べます。その意見は本音であったり、建前であったりといろいろですが、いずれにしろ私達は他の人とは違う考えや意見を持っています。それが大学の推薦入試で一番大切なことです


仙台育英での一日一日を
 大切に過ごして下さい

 しかし、その一番大切なものは残念ながら普通の勉強では身に付けられません。練習しても容易に手に入れることはできません。だから、日常の何気ない一時を大切にして下さい。その何気ないときの中でいろいろなことを考えながら過ごすことが、個性を育てる一番良い方法になります。
 私が仙台育英で過ごした3年間は、本当にあっという間でしたが、しかし、友人、先生方、両親など、様々な人達に囲まれた楽しい3年間であったと思います。ここで私の個性が育めたことに心から感謝しています



明治学院大学
経済学部経済学科

平成23年3月特別進学コース卒
仙台白百合中出身

推薦で重要な校内模試で結果を残し
努力が実った達成感を味わいました

学習不足を取り返すため
 何かにとりつかれたように猛勉強しました

 2年生の時に指定校推薦に興味を持ちました。学校の評定を参考にすることがわかり、テスト勉強を怠っていた1年生の分を取り返そうと必死に取り組みました。3年生になって、7月1日の校内模試の成績が重要であることを知り、模試に向け自分の希望する大学に入学できることをイメージしながら努力を決意しました。6月中は放課後講習を受け、休日も一日中勉強に取り組みました。これまでの不甲斐ない成績に焦りが沸き上がったのか、今振り返ると何かにとりつかれたように勉強しました。校内模試は想像以上の成績をおさめることができ、とても驚きました。しかし逆に、「勉強を頑張って本当に良かった」と心の底から思いました。努力し、勉強した所がテストに出題され、結果を出せたことは事実です。最初は基礎的なことも分からない部分が多く、嫌になってしまったり落ち込んだりもしましたが、めげること無く頑張れば努力を続けることができますし、必ず自分に返ってくるという達成感を味わいました。
 また、定期テストの直前は心臓がドキドキししていたのを思い出します。こんなことは、今まで経験したことはありませんでした


放課後講習でいただいた
 先生方のプリントが大いに役立ちました!

 そして、私にとって校内模試直前に実施された放課後講習がとても役に立ちました。先生が下さったプリントを何度も復習するという学習法がとても効果的でした。
 皆さんの参考になるかどうか分かりませんが、自分の行きたい大学に向かって前進あるのみだと思います



東京経済大学
経済学部経済学科

平成23年3月英進進学コース卒
南吉成中出身

仙台育英で学んだことや体験が
今後の支えになると信じています

評定平均値は4以上を目指せば
 指定校推薦での大学の選択肢が拡がります

 指定校推薦で一番大切なのは、5段階の評定値です。3年生の前期あたりまでの評定平均値で指定校推薦枠を希望できるかどうかが決まってしまうので、最低でも評定平均値が4以上あれば、志望できる大学が増えると思います。
 良い評定を取るには、普段の授業をしっかりと聞き、黒板に書かれることや重要だと思ったことをノートにしっかり書くことはもちろん、定期テストの点数は評定値に大きく影響されるので、確実に点数を取ることが大切です。
 あと、3年生の初めの校内模試はしっかり勉強して点数を取っておいた方が良いです。その校内模試が指定校推薦の審査で大きく影響します。そのほかに注意すべきことは、なるべく学校を休まないことです。
 最後になりますが、この仙台育英で学んできたこと、体験したことは、私の人生の糧となりました。きっとこれからも何度もくじけそうになる時があるでしょうが、その時の必ずこの仙台育英で得た精神が心の支えになってくれるでしょう。後輩の皆さんも最後まで諦めないで頑張って下さい


帝京大学
経済学部経済学科

平成23年3月英進進学コース卒
山形 米沢第二中出身

自己推薦文は早めに書き
先生方に何度も添削していただきました

スポーツ推薦から指定校推薦へ
 直前に変更したため大変でした

 望大学合格のために私は指定校推薦を利用しましたが、8月末まではスポーツ推薦を利用し受験する予定でした。ですが部活を引退することになったためスポーツ推薦を受けることができなくなってしまいました。そこで私は指定校推薦を考えはじめ、新しく志望大学を2,3校増やし、資料の取り寄せや自己推薦文の作成など行いました。この時に一番重要だったことは、自分で書く自己推薦文を早めに書き、担任の先生や学年主任の先生などに何回も見て添削をしていただくことで、良い文章にでき上がり、実際に推薦を競ったときには有利に働くと思います。また提出期限をしっかり守ることも必要で、期日の1週間前には担任の先生に提出するので、期限を意識した行動も重要だと感じました

就きたい仕事や興味のあることを
 できるだけ早く明確にしましょう

 そこで私は指定校推薦を考える上で重要なことをいくつか書きたいと思います。志望大学の選び方ですが、将来自分の就きたい仕事や何に興味があるのかを、できるだけ早く明確にすることが大事です。その目標を達成するために必要な資格を取得すること。学びたいカリキュラムがある大学を選び、興味のあることを専攻することができれば大学生活が楽しくなると思います。次は学校内で同じ大学、学科学部を競った際に重要なのが、自己推薦文・評定・第1回校内模試の結果・遅刻や欠席の回数などです。遅刻や欠席の数で応募できない大学もあるので気をつけて下さい。また、評定平均値も上げておくことが重要で、私のクラスでは4.5を目標としてきました。4.5の評定があれば殆どの大学を志望大学として検討できるので、普段の定期テストから受験を意識してテストに臨んでほしいと思います


帝京大学
法学部法律学科

平成23年3月T-フレックスコース卒
西多賀中出身

学習は勉強内容や目標を意識すると
集中力が増して効率アップになります

父と同じ公務員になって
 人の役に立ちたいと思いました

 大学に進学し法律学を学ぼうと思ったきっかけは、将来父と同じ公務員になって人々の役に立ちたいという夢があり、そのために必要な法的知識を身に付けたいと思ったからです。大学に進学する際は推薦で行こうと決めていました。私は成績がある程度良かったので、それを大学進学に役立てたいと思いました。そこで私は指定校推薦の受験資格を得るために2つのことを特に努力して来ました。
 第1に授業に集中して取り組み、定期テストで良い成績を取るようにしました。それには継続して実践することがとても大切です。勉強内容や目標を意識することにより、集中力が増し効率的な勉強ができるようになると思います。
 第2に学校の校則を守り規則正しい生活を送るようにしてきたことです。このことは当たり前のことをきちんとやっていくだけなので殆ど苦労しませんでした。
 以上2つのことを努力した結果、私は指定校推薦の受験資格を得ることができました


面接では複数の先生方に
 練習をお願いするのがお勧めです

 推薦入試合格のため心掛けたのは面接練習です。人前で話すことが苦手な私は、面接経験がなかったため、いろいろな先生に面接練習をしていただき、話し方や声の出し方を教えていただきました。大切なことは恥ずかしがらないで、いろいろな人と繰り返し練習していれば、自然と人前で堂々と話せるようになります。
 最後になりますが、この場を借りて迷惑をお掛けし心配をかけてしまった担任の奈央先生、面接のご指導をして下さった先生方に御礼申し上げたいと思います。本当にありがとうございました



帝京大学
文学部日本文化学科

平成23年3月英進進学コース卒
津谷中出身

在卒懇での先輩のアドバイスを参考に
評定平均値4.5を目指しました

国語教師および日本語教員という
 夢の実現のために3年間努力しました

 将来、国語教師および日本語教員になりたいという夢があったので国語科の教員免許状・日本語指導資格を取得できる4年生大学への進学を指定校推薦でと考えてきました。大学進学と簡単に言っても、実際のところ何をどのようにして行動すればよいのか分かりませんでした。しかし、仙台育英では、卒業された先輩方の体験談などを聞くことができる在卒懇などの機会があったので、いろいろな種類のアドバイスを聞くことができました。そこで、たくさんの先輩方が話されていた指定校推薦の最低条件である無遅刻・無欠席、クラスでの目標評定平均であった4.5以上を目指して頑張ってきました。評定平均4.5以上をとるためには、年4回行われる中間・期末考査がとても大事なので、もちろんテスト2週間前からスケジュールを立てて、家で時間を決めて毎日勉強していましたし、これまで以上に学校の授業一つ一つを真面目に受け、先生の話を聞き逃さないように心掛けていました。これらの目標を3年間継続させることはとても大変でしたが将来の夢である、国語教師および日本語教員になることを実現させるために努力しました

仙台育英で身に付けた逆境にくじけない精神は
 これからの人生に通用するものです

 また、私は高校3年間女子バスケットボール部に所属していたので、肉体的・精神的にも大変成長することができたと思います。挨拶や礼儀、負けることの悔しさ、そこから立ち上がろうとする強さ、忍耐強さも得ることができました。高校生活の中で勉強をしている時も、部活動をしている時も充実していて、満足感でいっぱいでした。
 仙台育英で得ることができた経験や、身に付けることができた逆境にくじけない精神は、大学卒業後、社会に出てからも通用するものであると思います。



桜美林大学
リベラルアーツ学群

平成23年3月英進進学コース卒
上杉山中出身

指定校推薦入試は高校3年間の集大成
資格や取り組んだ活動が多いほど有利です

「備えあれば憂いなし」と入学時から
 指定校推薦での受験を決めていました

 高校受験の際に自分の満足のいく実力を出し切ることができずに、第一志望の高校に合格することができませんでした。そのため高校に入学した時には第一志望も何もかも決めていませんでしたが「備えあれば憂いなし」という理由で、大学受験は指定校推薦を利用しての第一志望の大学合格を目指しました。指定校推薦に一番大事なのは出席日数、成績が重要だと聞いていたので、中間・期末考査では毎回、評定平均値4.0以上を目標として定め、1年次から授業を聞き漏らすことがないように集中し、黒板に書かれたこと、授業の内容をこまめにノート取り、提出物を必ず出すことを心掛け、授業の前の予習、授業後の復習を重点的にやり続けました。また、学校の行事活動にも積極的に参加し、活動に貢献しました

3年次にやっと希望の職種を定め
 大学を調べ回ったので大変でした

 しかし、志望大学を決めることは自分の将来就きたい仕事をある程度明確にする必要があり、私は3年生になってやっと自分自身を見つめ直し、以前から興味を持っていた出版やマスコミ関係の記事を書く仕事に就いてみたいと思いました。
 そして、「その職に就くためにはどのようなことを勉強したらいいか」ということを頭に入れ、様々な大学のオープンキャンパスや説明会になるべく多く参加し、大学を調べ回りました。その結果、私は幅広い分野を学ぶことができる、桜美林大学への受験を決めたのです。
 最後になりましたが、受験では自分が3年間で得てきた「資格」「活動」、そしてあらゆる方向から見た自分の「個性」、それらを全て武器に変えてください。輝かしい武器が多くあればあるほど、推薦での受験は有利になります。受験とは高校3年間の集大成なのです。



学習院女子大学
国際文化交流学部国際コミュニケーション学科

平成23年3月外国語コース卒
古川北中出身

努力した分は良い結果が返ってくるので
辛くても自分に勝つことが大事だと思います

小テストの結果も大事な努力点なので
 妥協せずに取り組みましょう

 3年間、仙台育英に通わせてくれた親に対して私が出来る最大の恩返しは、大学に進学することだとずっと思っていました。推薦入試での現役合格だけを考えてきたので、私なりに地道な努力を積み重ねてきました。
 私は3年間、チアリーダー部として活動してきたので、家が遠い分、朝は早く、帰りが遅く、勉強と部活の両立は思っていた以上に大変でした。通学時間は往復4時間もあったので、授業で小テストがある時や定期テストの期間はこの時間を利用して勉強しました。部活で疲れている時の通学時間は私にとって貴重な睡眠時間だったのでなかなか辛かったのですが、有効な時間の使い方だったと思います。定期テストと違って授業での小テストは妥協しがちですが、小テストの結果も大事な努力点の一部になるので頑張りました。定期テストで高得点を取ることも大事だと思いますが、努力点次第で評定も変わると思うので、小テストや提出物などはきちんと取り組むべきです。定期テストでは、後悔するのは自分だと言い聞かせて頑張ってきました。やはり努力した分は良い結果が返ってくるので、辛くても自分に勝つことが大事だと思います。評定が高いほど、推薦受験に挑戦できる大学の範囲が広がるので、一生懸命頑張ることが大切です


チアリーダー部での3年間を通して
 挑戦する姿勢の大切さなど多くを学びました

 そして、私にとってチアリーダー部として3年間活動したことは、進路・学校生活・プライベートのすべてにおいてとても良かったと思っています。身だしなみを整えること、礼儀の基本として、誰に対しても笑顔で元気に挨拶すること、常に周りから見られている意識を持って当たり前のことを当たり前にすること、何事もやろうとする姿勢が大事だということなど、様々なことを学びました。
 必ず誰かが自分の努力を見てくれているはずです。全部ではなくても、一つでも目標を達成しようと頑張ることが、自分のこれからに繋がっていくと思います。



 
NEXT