育英通信86号 第1特集  「進学を考える」
■Correspondence Course
通信制課程
 
初の国公立、東北大学への
合格者が誕生、ILC青森を
含め13名が合格。
 誕生から6年目に入った現在、通 信制課程には昨年誕生したILC青森の50名を含めて、431名の生徒が在籍。今年3月には78名(ILC青森3名)が卒業しました。

▼通信制課程から初の国公立大、
 東北大学合格者が誕生

 卒業生の中からは大学進学者が誕生しています。今年春の大学合格者の総数は13名。合格大学は上にあげているとおりですが、特筆すべきは通 信制課程から初の国立大学合格者、それも東北大学(農学部)への合格者が誕生したことです。これは大学進学をめざす在校生たちにとって大きな励みになることでしょう。東北大学のほかには東北学院大学や東北文化学園大学、宮城学院女子大学、石巻専修大学などの地元大学を中心に10大学。八戸大学については、昨年スタートしたILC青森からの初の合格者です。

▼6月に卒業年次集会を開き
 希望進路に応じて個別指導

 通信制課程では、6月に卒業年次集会を開き、卒業を間近にした生徒のための希望進路を調査。それにもとづいて三者面 談などを実施して、生徒一人ひとりの進路に応じた指導をおこなっています。  大学進学希望者については、本学園・受験対策室と連携をとりながら進学希望者の志望内容に応じた指導(たとえば推薦入試志望なら小論文対策、面 接の練習)をおこないます。

▼「半期分離完結型」の導入で
 着実に学力を積み重ねていく

 卒業年次の指導に加えて、今年度からは「半期分離完結型」のシステムを導入。これは単位 取得のための学習を1年間通じてコンスタントに進めていけるように工夫したシステムで、これにより大学進学をめざす生徒にとっては、受験に向けて着実に学力を積み重ねていけるようになります。
通信制課程
主な合格大学


東北大学/1、
東北学院大学/2、
東北文化学園大学/1
宮城学院女子大学/1、
石巻専修大学/1、
尚絅学院大学女子短期/2
八戸大学/1、
作新学院大学1、
那須大学/1、
上武大学/1
富士大学/1