育英通信86号 第1特集 | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
■大学進学に向けて 志望大学への現役合格を めざして、日々の学習に 取り組んでいこう!! 国公立大学への合格者112名。東北大学へは20名。通信制課程から初の東北大学合格者、医歯薬系学部への合格者増加…特徴ある成果 を残した今年の先輩たちの頑張り。さて、後に続く進学希望者への各コースの取り組みは…。 |
|
||||||||||||||
▼国公立大学へは112名
合格者総数1168名(平成15年7月4日現在)。国公立大学へは112名(防衛大学校等を含む)、私立大学1020名。これが先輩たちの残した成果 。今年の傾向としては、医歯薬系の合格者の増加があげられます。 ▼理系、特に医歯薬系への 進学者が増加 例をあげれば、国公立大学では東北大歯・薬【2名】、弘前大医、秋田大医、岐阜薬科大薬。私立大学では自治医科大医、日本医科大医、昭和大医【2名】・歯、順天堂大医【2名】、日本女子医科大医など(詳しくは平成15年『大学別 合格者一覧』、または『2003大学進学資料』を参照)。医歯薬系に限らず、時代の傾向を反映してか、理系への進学者が増加の傾向にあるようです。京都府立医科大医学部看護学科、東邦大学医学部看護学科などの看護系もめだちます。 |