育英通信89号 第1特集
「平成16年度 大学入試を振り返って
& 平成17年度 大学入試に向けて」 |
■通信制課程の取り組み |
|
|
|
『半期分離完結型』や進路指導のための三者面
談などで進学希望者をバックアップ、今年度は大学進学希望者全員が合格!
通信制課程
Correspondence Course
|
|
通信制課程
合格大学と合格者数
10大学 18名
*東北学院大学/5
*東北文化学園大学/3
*宮城学院女子大学/2
*東北福祉大学/1
*石巻専修大学/2
*専修大学/1
*創価大学/1
*大正大学/1
*富士大学/1
*尚絅学院大学女子短期/1
|
|
進路に応じた指導が実り
大学進学希望者
18名が全員合格!! |
|
発足して7年目にあたる通信制課程ですが、これまでに407名の卒業生を送り出しています。現在(平成16年度)の在籍生徒数は365名。卒業予定者は、それぞれ計画性ある学習を積み重ねて単位
を取得し、卒業しています。
▼卒業生97名中18名が大学合格
78%は地元の大学へ
平成16年3月には97名の生徒が卒業しましたが、うち18名が大学に合格しています。
合格大学は、地元大では東北学院大5名のほか、東北文化学園大3名、宮城学院女子大2名、石巻専修大2名、東北福祉大1名、尚絅学院大女子短期1名。地元大で全体の8割近く(78%)を占めています。そのほか、創価大、専修大、大正大、富士大に1名ずつ。
「特筆すべきは大学進学希望者の100%が合格していることです」(通信制教頭・鈴木勝先生)
▼三者面談や志望に応じた
個別指導で大学受験を応援
通信制課程では6月に卒業年次集会を開き、卒業を間近にした生徒のための希望進路を調査。それにもとづいて三者面
談等を実施して、生徒一人ひとりの進路に応じた指導をおこない、大学進学希望者については、志望内容に応じた指導(推薦入試志望なら小論文対策、面
接の練習)をおこないます。
青森県八戸市・八戸大学に拠点を置く『ILC青森』も、7月に卒業予定者および保護者との三者面
談・個人面談会を開いて進路指導をおこなっています。
2年前から、単位取得のための学習を1年間を通じてコンスタントに進めていける『半期分離完結型』を導入。これにより大学進学をめざす生徒は、受験に向けて着実に学力を積み重ねていけるようになっています。
|
|
 |