推薦・AO入試による合格者
379名
【1月11日現在 延べ合格者379名、実合格者367名】
特別進学・外国語・英進進学・フレックスコース
3年生の40% が、すでに
推薦・ AO入試で合格!
2008年度大学入試。一般入試のスタートを前にして、推薦入試*1およびAO入試*2の結果が出そろいつつあります。1月11日時点での合格者数は379名*3。この数は現在の3年生全体の40%*4におよび、3年生の3人に1人以上が推薦入試またはAO入試で大学への合格通知をすでに手にしていることになります。
*1 & *2
■指定校推薦…各大学が学校を指定して数名の生徒を受け入れたいと依頼する制度
■公募制推薦…指定された基準を満たし校長の推薦があれば誰でも出願できる制度
■スポーツ推薦…スポーツ技能を大学が評価する制度
■AO入試…入学選抜のための組織を設けて、受験生の課外活動や人柄なども多面的にみて選抜する入試方法
*3 仙台育英学園全体の延べ合格者数379名、実合格者数367名
*4 仙台育英学園高等学校全日制課程(特別進学、外国語、英進進学、フレックスコース)。通信制課程および秀光中等教育学校は除く |
 |
▲大学進学をめざす在校生と志望大学に進学した卒業生との懇談会、在卒懇。先輩たちが大学入試に向けての準備の仕方や、大学生活などについて語り、活発な情報交換がなされる。 |
|
|
|
まずは、合格大学について、コース別に見てみましょう。
●特別進学コース
国公立大学では、山形大学(医学部)、宮城教育大学、宮城大学への合格者が。私立大学では、早稲田大学(3名)、東京理科大学(2名)、明治大学(4名)など。関西の同志社大学(3名)、立命館大学(2名)にも合格者が誕生しています。
●外国語コース
立教大学、日本女子大学、明治学院大学、学習院女子大学など。京都外国語大学、関西外国語大学はもちろん、一般大学でも語学系や国際系がめだちます。東北学院大学(3名)や宮城学院女子大学(2名)なども。
●英進進学コース
東京理科大学、法政大学、中央大学、北里大学、日本大学(4名)、専修大学(2名)など。地元大学への圧倒的強さを誇り東北学院大学(22名)、石巻専修大学(29名)、東北福祉大学(13名)、東北文化学園大学(15名)、東北工業大学(14名)など。
●フレックスコース
筑波大学と新潟大学、国立大学合格者が2名誕生しています。私立大学では明治大学(2名)、法政大学、日本大学(3名)、立命館大学など。地元大学では東北学院大学(6名)、石巻専修大学(7名)、東北文化学園大学(7名)、東北福祉大学(3名)など。
|
|
|
|
一般入試スタート前の1月時点での合格者は推薦入試およびAO入試によるもの。推薦入試については「指定校推薦」「公募制推薦」「スポーツ推薦」に大きく分かれますが、目立つのは指定校推薦入試による合格者。現時点での指定校推薦合格者は172名で、合格者全体の51.8%に達します。
「本校では指定校推薦の枠を広げるのに力を入れています。さらに指定校推薦で進学した先輩たちの大学での評価が高まれば、推薦枠は自然と増えてきます。学校の努力と先輩たちの頑張り…この成果が指定校推薦の数の増加と内容の充実に繋がっているのです」(本校副校長・進学推進本部長 石田昌彦先生)
|
|
|
|
指定校推薦に加えて、数年前から増えてきたAO入試対策にも各コースそれぞれに取り組んでいます。AO入試での合格者割合は昨年17.8%から、今年は20%以上に。
「AO入試は応募者の高校での活動ぶりや大学進学に対する意欲など、学力プラスアルファを評価の対象にする入試制度。ですから、学力では今一歩という大学への合格への可能性も出てきます。AO入試に欠かせない志望理由書や小論文の書き方、面接への対処法など、受験希望者には一対一の指導態勢をつくって合格者アップへの努力をしています」(石田先生)。
|
|
|
|
|
|
|
|
2008年度【最新情報】
大学入試《推薦・AO入試》
合格大学と合格者数
2008年1月11日現在
大学名 |
合格者数 |
東北大 |
1 |
筑波大 |
1 |
宮城教育大 |
1 |
山形大 |
2 |
新潟大 |
1 |
宮城大 |
4 |
国公立大学計 |
10 |
|
|
慶應義塾大 |
1 |
早稲田大 |
4 |
上智大 |
1 |
明治大 |
6 |
法政大 |
2 |
立教大 |
2 |
中央大 |
2 |
学習院大 |
2 |
東京理科大 |
3 |
北里大 |
1 |
日本女子大 |
2 |
国際医療福祉大 |
2 |
杏林大 |
1 |
東京農業大 |
1 |
芝浦工業大 |
1 |
武蔵工業大 |
2 |
日本大 |
10 |
専修大 |
3 |
駒澤大 |
1 |
國學院大 |
4 |
成城大 |
1 |
明治学院大 |
4 |
帝京大 |
3 |
神奈川大 |
5 |
桜美林大 |
2 |
玉川大 |
1 |
拓殖大 |
3 |
学習院女子大 |
1 |
麗澤大 |
1 |
大東文化大 |
1 |
千葉工業大 |
1 |
東京電機大 |
2 |
東海大 |
4 |
東京経済大 |
1 |
和光大 |
3 |
常磐大 |
2 |
流通経済大 |
1 |
埼玉工業大 |
1 |
城西大 |
4 |
駿河台大 |
1 |
東京国際大 |
5 |
獨協大 |
8 |
文教大 |
1 |
明海大 |
1 |
日本薬科大 |
1 |
敬愛大 |
1 |
淑徳大 |
1 |
城西国際大 |
8 |
聖徳大 |
1 |
千葉科学大 |
2 |
工学院大 |
3 |
聖心女子大 |
1 |
東洋大 |
6 |
日本体育大 |
2 |
立正大 |
2 |
神奈川工科大 |
2 |
関東学院大 |
4 |
産能大 |
1 |
鶴見大 |
1 |
東京工芸大 |
1 |
東洋英和女学院大 |
1 |
名古屋産業大 |
2 |
京都嵯峨芸術大 |
1 |
同志社大 |
3 |
立命館大 |
8 |
龍谷大 |
1 |
京都外国語大 |
1 |
関西外国語大 |
1 |
花園大 |
1 |
大阪産業大 |
1 |
関西大 |
1 |
大阪成蹊大 |
1 |
北海道工業大 |
1 |
八戸大 |
3 |
岩手医科大 |
2 |
富士大 |
2 |
ノースアジア大 |
1 |
東北芸術工科大 |
1 |
東北公益文科大 |
1 |
いわき明星大 |
2 |
奥羽大 |
1 |
東日本国際大 |
1 |
金城大 |
1 |
山梨学院大 |
1 |
朝日大 |
1 |
愛知工業大 |
1 |
鈴鹿医療科学大 |
1 |
産業医科大 |
1 |
東北学院大 |
35 |
東北文化学園大 |
24 |
東北薬科大 |
3 |
宮城学院女子大 |
9 |
仙台白百合女子大 |
5 |
東北福祉大 |
26 |
東北工業大 |
16 |
尚絅学院大 |
8 |
石巻専修大 |
36 |
仙台大 |
3 |
私立大学計 |
353 |
|
|
八戸短期 |
3 |
山形短期 |
2 |
埼玉女子短期 |
2 |
帝京平成看護短期 |
1 |
山脇学園短期 |
1 |
相模女子大短期 |
1 |
尚絅学院大女子短期 |
3 |
聖和学園短期 |
3 |
私立短期計 |
16 |
|
|
大学合格者総数 |
379 |
2008年1月11日現在
仙台育英学園
大学合格者総数/ 379名
*データは仙台育英学園の合格大学と合格者数(秀光中等教育学校を含む)
|
|
|
|
|
|
 |
|
育英通信101号CONTENTSへ戻る |
|
|
|