推薦・AO入試による大学合格者
すでに450名を突破!
指定校・提携校推薦による合格者
1.24倍の伸び!!
指定校・提携校合格者、
昨年の189名から234名に!!
(2007年1月12日現在)
2007年度大学入試の“前半戦”である推薦・AO入試の結果がほぼ出そろっています。現時点*1での合格者数は457名。総数では昨年の同時期(370名)よりすでに87名の増加!
1月末から本格的にスタートした一般入試にも、期待がかかります。
*1:2007年1月12日現在 |
 |
写真は英進進学コース・文IV【経営・管理系クラス】の授業。文IVは簿記資格を取得して私大の経済・経営・商学部等をめざす。3年前に誕生しているが、今年の3年生からは指定校推薦での明治大学商学部合格者が誕生した。 |
|
|
|
2007年1月12日時点での大学合格者数は457名。これは昨年同時期の合格者数370名よりも187名の増加となっています。
合格大学の内訳を見れば、特別進学コースからは山形大、弘前大、埼玉大、宮城大2、早稲田大2、東京理科大、法政大2、中央大2、同志社大3、立命館大6など。外国語コースからは宇都宮大、学習院大、日本女子大、立命館大など。英進進学コースからは宮城大、明治大3、立教大、東京理科大2、法政大2、立命館大3、東北学院大31など。そしてフレックスコースからは明治大2、法政大、順天堂大、同志社大1、東北学院大6など。昨年を上まわる勢いの充実した内容になっています。
|
|
|
|
合格者数の増加の中で特に目立つのは指定校・提携校推薦による合格者の増加。
「昨年は189名でしたが、今年はすでに234名になっています」(本校副校長・進学推進本部長・石田昌彦先生)
本校に指定校推薦を依頼する大学の数は年々増加しています(表参照)。
「これは指定校推薦で進学した先輩たちの大学での頑張り、活躍ぶりが評価されている証(あかし)です」(石田先生)
先輩たちの頑張りが、後輩たちを引き寄せているのです。
「本校の推薦入試についてもう一つ見える傾向は県外大学への合格者が50数%と、半分以上を超えていること。これは受験する生徒が積極的に県外の大学にも目を向けて、自分の可能性への選択の幅を広げる努力をしている結果といえましょう」(石田先生)
|
 |
写真は、昨年7月に実施された特別進学コース・校外研修中の風景。場所は東京大学・本郷キャンパス。写真右は特別進学コースから東京大学理科II類に現役進学した荒井博貴くん(小牛田中出身)。安田講堂をバックにして。 |
|
|
|
さらに推薦・AO入試の内訳を見てみると、スポーツ推薦が昨年の29名から48名に。また、東北学院大へのAO入試合格者が昨年の16名から31名へと増えていることも見逃せないところ。
「数年前からAO入試に力を入れる大学が増えてきたことに対応して、全コースをあげて徹底した“AO入試対策強化策”をとってきたことの効果のあらわれといえます」(石田先生)
さて、一般入試はすでにスタートしています。先輩たちのさらなる頑張りが期待されます。
|
|
|
|
2007年度【最新情報】
大学入試《推薦・AO入試》
合格大学と合格者数
大学名 |
合格者数 |
東北大 |
1 |
山形大 |
1 |
弘前大 |
1 |
埼玉大 |
1 |
宇都宮大 |
1 |
宮城教育大 |
1 |
宮城大 |
4 |
国公立大学計 |
10 |
|
|
職業能力開発総合大学校 |
1 |
東北職業能力開発大学校 |
1 |
所管外計 |
2 |
|
|
早稲田大 |
6 |
明治大 |
5 |
法政大 |
5 |
立教大 |
2 |
中央大 |
2 |
学習院大 |
2 |
東京理科大 |
3 |
日本女子大 |
5 |
順天堂大 |
2 |
東邦大 |
1 |
国際医療福祉大 |
3 |
東京農業大 |
1 |
日本大 |
12 |
専修大 |
5 |
駒澤大 |
4 |
國學院大 |
3 |
成城大 |
3 |
明治学院大 |
4 |
帝京大 |
6 |
神奈川大 |
4 |
桜美林大 |
4 |
芝浦工業大 |
1 |
玉川大 |
4 |
創価大 |
2 |
拓殖大 |
4 |
学習院女子大 |
2 |
大東文化大 |
1 |
千葉工業大 |
4 |
東京電機大 |
3 |
東海大 |
1 |
尚美学園大 |
1 |
実践女子大 |
1 |
東京経済大 |
2 |
国士舘大 |
1 |
常磐大 |
2 |
流通経済大 |
3 |
足利工業大 |
1 |
共愛学園前橋国際大 |
1 |
城西大 |
3 |
駿河台大 |
2 |
東京国際大 |
4 |
獨協大 |
8 |
文教大 |
2 |
西武文理大 |
1 |
淑徳大 |
2 |
城西国際大 |
8 |
中央学院大 |
1 |
帝京平成大 |
1 |
東京成徳大 |
1 |
東洋学園大 |
1 |
和洋女子大 |
1 |
千葉科学大 |
4 |
駒沢女子大 |
1 |
女子美術大 |
1 |
東京工科大 |
1 |
東洋大 |
12 |
武蔵工業大 |
1 |
立正大 |
4 |
東京女学館大 |
3 |
デジタルハリウッド大 |
1 |
神奈川工科大 |
1 |
関東学院大 |
5 |
湘南工科大 |
1 |
昭和音楽大 |
1 |
東京工芸大 |
1 |
東洋英和女学院大 |
3 |
身延山大 |
1 |
同志社大 |
4 |
立命館大 |
11 |
大阪芸術大 |
2 |
龍谷大 |
2 |
健康科学大 |
1 |
京都産業大 |
2 |
京都光華女子大 |
1 |
関西大 |
2 |
大手前大 |
2 |
聖カタリナ大 |
1 |
京都医療科学大 |
1 |
道都大 |
2 |
函館大 |
2 |
北海道医療大 |
1 |
北海道工業大 |
1 |
苫小牧駒澤大 |
1 |
青森大 |
1 |
八戸大 |
3 |
八戸工業大 |
1 |
岩手医科大 |
1 |
富士大 |
2 |
盛岡大 |
1 |
東北芸術工科大 |
1 |
いわき明星大 |
2 |
奥羽大 |
3 |
新潟薬科大 |
1 |
山梨学院大 |
1 |
静岡産業大 |
1 |
中京大 |
1 |
日本福祉大 |
1 |
名城大 |
1 |
人間環境大 |
1 |
三重中京大 |
1 |
高野山大 |
1 |
東北学院大 |
55 |
東北文化学園大 |
40 |
東北薬科大 |
2 |
宮城学院女子大 |
9 |
仙台白百合女子大 |
8 |
東北福祉大 |
13 |
東北工業大 |
10 |
尚絅学院大 |
7 |
石巻専修大 |
34 |
仙台大 |
4 |
私立大学計 |
434 |
|
|
宮城県農業実践大学校 |
1 |
所管外短期計 |
1 |
|
|
青森明の星短期 |
1 |
八戸短期 |
1 |
山形短期 |
1 |
帝京短期 |
1 |
尚絅学院大女子短期 |
1 |
聖和学園短期 |
2 |
東北生活文化大短期 |
1 |
私立短期計 |
8 |
|
|
ネバダカリフォルニア大 |
1 |
復旦大 |
1 |
外国系大学計 |
2 |
2007年1月12日現在
仙台育英学園
大学合格者総数/ 457名
*データは仙台育英学園の合格大学と合格者数(秀光中等教育学校を含む)
|
|
|
|
|
|
 |
|
育英通信97号CONTENTSへ戻る |
|
|
|