![]() |
|
平成17年5月22日に起きた早朝の国道45号線での痛ましい事故から3年が経ちました。大切な仲間を失い、心に大きな傷を負ってしまった当時の1年生たちもこの春、晴れて仙台育英を卒業していきました。月日が流れてもこの事故を決して風化させることのないよう、そして後輩たちに飲酒運転などの悪質な運転が引き起こす結果の重大さ、悲惨さについて認識してもらうため、本校ではこの5月22日を『I-Lion Day』と定め、毎年さまざまな追悼行事を実施しています。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
メモリアルストーンを参拝、
交通事故被害者友人の体験談も 5月22日の朝、特別進学、外国語、英進進学各コースの1年生は、多賀城校舎内にある慰霊碑「メモリアルストーン」に花を供え、黙祷を捧げました。そしてグローリーホールに移動し、10時30分からの“I-LION DAY”メモリアル記念講話に出席。県警交通企画課の高橋利之課長補佐と、飲酒ひき逃げ事件で大切な友人を失った岩沼市の折原美根子さんの講演に耳を傾けました。 午後は校外で 飲酒運転根絶のPR活動 さらに午後3時から『宮城県飲酒運転根絶県民大会』(仙台市青葉区・仙台国際センター)がおこなわれ、本校からは特別進学コース3年生、宮城野校舎生徒会、チアリーダー部などが参加しました。 午後5時からは多賀城市の事故現場近くで『多賀城市飲酒運転根絶大会』に参加。本校体育会運動部などの生徒たちが国道45号線で飲酒運転根絶を訴えました。 |
|
|||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||