![]() |
||||||
日 時:2009年5月22日 13:00〜14:00 場 所:仙台サンプラザ 参加者:仙台育英学園高等学校全校生徒 |
||||||
午後1時からは仙台育英の全校生徒が仙台サンプラザに集合。仙台育英生徒会が中心となり今年から開始した飲酒運転根絶のための新たなプロジェクト「STAND〜Sendai Takes Action No Drinking & Driving」として、飲酒運転根絶ライブが行われました。 | ||||||
飲酒運転根絶を誓って |
|
|||||
|
||||||
さまざまな表現方法で 命の尊さを伝える取り組みを トークライブのゲストは、午前中に秀光生を前に講話をいただいた「生命(いのち)のメッセージ展」代表の鈴木共子さん。Date fmの石垣のり子さんによるインタビューが行われました。 鈴木さんは、平成17年5月22日の事故で感じたことについて「署名活動などで飲酒運転根絶を精一杯訴えてきた中で事故を知り、まだまだなのだと、ひどく衝撃を受けました」と語られました。 鈴木さんは、現在「生命のメッセージ展」を各地で展開し、さらにさまざまな表現手段で命の尊さを伝えるミュージアムの建設を構想中とのこと。今回の地元出身バンドによるライブパフォーマンスによる飲酒運転根絶活動についての問いには「素晴らしい取り組みだと思います。即、若者たちの心に伝わると私は思います」という嬉しい言葉をいただきました。 最後に、この日のために創作してくださった鈴木さん自作の詩「車が凶器に」を朗読。そして生徒たちへ「飲酒運転だけでなく交通事故で亡くなられた人たちの分まで皆さんはこれから精一杯生きて欲しいと思っています」とのメッセージを贈られました。 |
|
|||||
地元出身の人気バンドが登場、 この飲酒運転根絶ライブの模様は、5月31日にDate fmで放送されました。番組中には、秀光生徒会、仙台育英生徒会、チアリーダー部、陸上競技部、ラグビー部の生徒たちや、村井嘉浩宮城県知事、菊地健次郎多賀城市長からの飲酒運転根絶メッセージCMも。まだ始まったばかりの「STAND」プロジェクト、今後も積極的に活動していきます。 |
![]() |
|||||
![]() |
||||||